海外旅行保険

Archive for 2014年03月


トラーパニの塩田@イタリア

2014年03月26日 更新▲

今回は、イタリア在住のベルバッコさんからトラーパニ名物をご紹介していただきました!
トラーパニと言ったら、Salina(サリーナ)=塩田。
7288
この日は、ガイド付き塩田見学に申込み、約2時間の説明を聞きました。 まずは集合場所で、トラーパニの塩田地帯について、そしてどういう風に、どんな道具を使って塩が出来るのかについての説明から始まりました。
7289
塩田(塩の田)との名の通り、1つの生産者の敷地内を上から見ると田んぼのように分かれています。 海から引いた海水をまず一番広いエリアに入れ、その後海水を小さいエリアへと順々に移動させていきます。
7290
途中、水が茶色がかったピンク色になるエリアがあり、この段階まで来るともう塩がハッキリと現れます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7293 ガイドさんが、
「これは、まさに塩の美容オイルです。みなさん、ぜひ肌に塗ってみて下さい。」
と説明したので、参加者一斉に手を水につけていました。 はい、もちろん私も。
触ってみると水というより本当にオイルっぽい触感で、肌に塗ると美容液のように馴染んで、その後ツルツルになりました。
参加者の一人、イタリア人女性は、
「肌にいいんだったら、ペットボトルをたくさん持ってくるんだったわ~。」
と言いながら、可能な限りたっぷりとこの水を塗っていました。 さすが、イタリア人女性は強し。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょうど時期的に白い塩の山はあまり見られませんでしたが、塩田に生息する鳥の様子を観察し、まさに「塩田見学+野鳥の会」。
いろいろな種類の鳥が生息し、塩田内にいる生物を食べて暮らしているのですが、それぞれ嘴の長さが違うので同じ生物を食べることなく、共存出来ている話には一同「お~」という言葉を発していました。 凄いな~、自然の世界って。
トラーパニの塩は、他の塩田に比べると塩気が強いんだそうです。 イタリアの塩を買う時の参考に。
★イタリアの風を感じる!ベルバッコさんのブログ http://yaplog.jp/perbacco/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:ウィーン

2014年03月12日 更新▲

osutoria_03
Peterskirche - Vienna, Austria
Peterskirche – Vienna, Austria / Ethan Prater

オルガンコンサートを待つ僕の隣で
君はザッハーとデーメルの話をする。
巨匠が手がけたバロック装飾に囲まれて
僕がロットマイヤーの天井画に夢中なとき
君は甘いトルテに思いを馳せる。
僕はどうしようもない溜息を
努めて爽やかな笑顔に紛らす。
そうだ。これがふたり旅だ。


トラム加工

オーストリア共和国の首都、ウィーン。

ウィーンは、華麗という言葉が似合う街である。そしてその理由を、ハプスブルク家を抜きにして語ることはできない。なぜなら、約650年に渡ってこの地に君臨したハプスブルク家が美しいと感じ、こよなく愛したものでウィーンという街が出来ているからだ。

ハプスブルク家の夏の離宮「シェーンブルン宮殿」をご存知だろうか。黄色の外壁が眩しい宮殿である。これは「テレジアン・イエロー」と呼ばれ、国母と慕われる女帝マリア・テレジアの好きな色に塗装されたものだという。ちなみにこの宮殿は、6歳のモーツァルトが7歳のマリー・アントワネットに求婚したという有名なエピソードの舞台でもある。

もちろん、ハプスブルク家の遺したものは建造物だけではない。名だたる芸術家を育て、都と称されるまでに音楽を発展させた功績も、麗しき遺産である。

モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、シュトラウス、ハイドン、マーラーなどの音楽家が、ウィーンの空を見上げて美しい旋律を口ずさんだ背景には、それを求め、援助したハプスブルク家の存在がある。味覚についても同様で、もしもハプスブルク家が甘味を愛する一族でなかったら、これほどまでにウィーンの菓子店に豊富なスイーツが並ぶことはなかっただろう。

戦いではなく、結ばれることによって発展させることを家訓としたハプスブルク家。ウィーンに流れるどこか穏やかな空気は、こんなところに通じているのかもしれない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カフェ・コンディトライの誘惑

2014年03月12日 更新▲


195_large

「カフェ・コンディトライ」というものをご存知だろうか。これはウィーンを訪れたら誰もが一度は目にする「喫茶店+菓子店」のことである。厳密にいうと、単なるカフェではない。

カフェ・コンディトライには、菓子に並々ならぬこだわりがある。名物「ザッハ・トルテ」はもとより、柔らかいクリームを挟んだ「クリームシュニッテ」やシューにチーズと生クリームが入った「トプフェンゴラチェ」など、ウィーンを代表する数々のスイーツが、カフェごとに独自性を主張しながら提供されている。中には名店「ザッハー」と「デーメル」のように、「ザッハートルテ」という名称のオリジナル権を巡って、裁判にまでなった例もある。

写真は、カフェ・コンディトライの中でも老舗中の老舗といわれる「ゲルストナー」(1847年創業)。この店のこだわりも、やはりザッハ・トルテである。「ゲルストナー・トルテ」と呼ばれるそれは、極端な甘味を嫌う日本人の繊細さに合う、上品な味わいが特長である。

菓子店だけではない。音楽ホールや書店など、カフェ文化の薫るウィーンにおいては「お茶をすること」が暮らしのあらゆる場面に同居している。人々が集い、論じ、同じ時を憩うことを「誘う街」なのである。

だから、ウィーンの街を知るには、先ずカフェなのだ。カフェの中に街があるといわれるくらい、この街はそのチャンスに溢れている。減量中の身でも、森に迷い込む気分でコンディトライの扉を開けてみよう。それが、ウィーンを旅するということである。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウィーンの楽しみ方!

2014年03月12日 更新▲


今回は、綾小路ぶぅさんのウィーン・レポートをご紹介します!

シュトラウス&モーツァルトコンサート
228_large

ウィーンといえば、音楽の都。クラシックに縁遠くても、世界最高峰の『ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団』の名はご存知の方が多いのではないでしょうか。今回綾小路さんが訪れたのは、その本拠地である『楽友協会』。ウィーン芸術週間音楽祭なども催される由緒あるホールです。

楽友協会ホール
211_large

ウィーン・フィルの定期公演は会員の年間予約席で埋まっていますが、定期公演以外ならチケットの購入も可能です。夏季には観光客が楽しめるようなプログラムも用意されています。綾小路さんが聴いたのは『シュトラウス&モーツァルトコンサート』。これは同行したお姉様たってのご希望だったそう。さぞかし優雅なひとときをお過ごしだろうと思いきや・・・綾小路さんのご感想は「長くて辛かった・・・」。

ウィーンの標識
170_large

そんな綾小路さん。断然、街歩きの方が性に合っているようで、こんなワンショットもお寄せくださいました。標識マニアにはたまらない、ウィーンならではの逸品です。表示の意味は『犬に口輪とリードをしてください』。なんでも、ウィーンの街中では犬に口輪をさせなければならないという条例ができたそう。これには『犬には健康状態に応じた運動をさせ、社会との関わりを持たせながら飼育すべきだ』という動物保護の観点があるようです。世界の中でも犬を飼いやすい街として知られるウィーン。綾小路さんも街で可愛い犬を沢山見かけたそうです。

ナッシュマルクト
177_large

街歩きで外せないのがマーケット巡りです。海外では地元スーパーに立ち寄るのを楽しみにしているという綾小路さん。写真はウィーン最古の食品市場『ナッシュマルクト』の八百屋さんです。『ナッシュ』とは『食道楽』の意味。ワインの量り売りをはじめ、スパイスやドライフルーツなども豊富に揃うので、お土産選びにもぴったりの市場です。

一流の音楽から庶民の台所まで、盛りだくさんの街ウィーン。さて、あなたはどうやって楽しみますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

とっさに使える英会話(5)

2014年03月12日 更新▲

こんにちは。ミスターワタナベです。とっさに出てくることを重視した英会話講座、前回からは、何かを尋ねる表現を学んでいます。今回は、自分がしたいと思っていることが可能かを尋ねる(お願いする)フレーズを学びましょう。

今月のフレーズ 英会話3月
Can I ~? 「 ~することができますか?」 の表現です。 自分がしたいと思っていることを動詞+目的語の順で Can I の後ろに当てはめて文を作ります。

 

「ABCホテルのツインルーム予約したい」とき

 

動詞 → reserve (予約する) 目的語→ twin bedded room (ツインルーム) (for the ABC hotel) (※twin room より twin bedded room の方が誤解が少ないでしょう)

Can I reserve twin bedded room for the ABC hotel? 私は、ABCホテルのツインルームを予約することができますか?
のように使います。

「自分の手元に引き寄せる」イメージで!

 

このフレーズで用いるとき、便利な動詞がhaveです。「自分の手元に引き寄せる」(=持つ)のイメージで使います。例えば

Can I have a recommended pizza? おすすめのピザをいただけますか?

Can I have another cup of coffee? コーヒーのおかわりをいただけますか?

と使うことができます。

(※Canのかわりに、Could を用いるとより丁寧な表現になります)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今いちばん行きたい国!

2014年03月12日 更新▲

お客様の行きたい国(地域)をご紹介するコーナーです。あなたの行きたい場所は、どこですか?

ペルー(マチュピチュ)

三重県 ソラノさん(30代女性)の行きたい場所

2327330969_b797f45356_z
Sunrise in Machu Picchu / thecsman

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

象から降りられない?!

2014年03月12日 更新▲


このコーナーでは、小さな失敗談から命の危険を感じるほどのアクシデントまで、お客様が実際に体験された生のトラブル情報をご紹介しています。先にご経験された方の教訓をご自身の旅に活かしながら、ご自身の体験もまた皆様のために是非お知らせください。お客様の安全な海外旅行のために、編集部一同、有益な情報交換の場を目指しております!

岐阜県 ワンコさん 男性(※写真はイメージです)
Elephant ride, Amber Fort
Elephant ride, Amber Fort / foxypar4


インドでお城へ象に乗って入場しようとしたら、聞いていた以上の料金を請求され、なかなか象から降ろしてもらえなかった。隣の外国人は強く拒否してました。

インドのチップトラブル
インドの旅では、依頼していないサービスを強引に提供され、チップを要求されるという報告が多くあります。特に象乗りではワンコさんのような事例が頻発し、チップを渡しても増額を求められるケースもあるようです。断固として断ることもできますが、チップ習慣の異なる各国の観光客が集まる中では、同じような対応をする人ばかりではなく難しいのが現実。心に留めておく必要がありそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お客様の声

2014年03月12日 更新▲

「海外旅行でのファッション、どうしていますか?」

海外旅行のファッション、皆さんはどんな工夫をしていますか?今回も、たくさんの方から「こだわり」のポイントをお寄せ頂きました。一部をご紹介致します!


しわにならないもの、そして洗ってもすぐに渇くものを持っていきます。なので旅行ではあまりおしゃれはしないですね。
【北海道 MI-CHANさん 40代女性】

寒暖に対応できるように重ね着をしています。
【千葉県 樂悠さん 60代男性】

写真を撮った時のことを考えて、はっきりとした色ものの洋服を着ることが多いです。あと、一緒に旅をしている友人が、ちょっと離れたりした時にでもすぐに見つけてくれるので、コートはいつも赤を着ています。この赤のコートが目印になっていい!といつも言われます。
【三重県 ソラノさん 30代女性】

ファッションでの工夫はありませんが、捨ててこられるような下着を持参し、
帰国時には、少しでも荷物を少なくして他のものを入れられるスペースを確保しています。
【東京都 花咲爺さん 60代男性】

なるべく着古したもので行く!
【石川県 かつさん 20代男性】

薄い羽織物や重ね着できるものを持っていく。大判のストールを持つ。
【大分県 ま・どんなさん 60代女性】

色や柄が毎日同じにならないようにする。ストールを持参して暑さ寒さ防止に活用。
【千葉県 みっちゃん 60代女性】

重ね着。その土地に行って、気候をみて、足りないものは購入。なるべく、身軽な荷物・格好で行く。
【愛知県 jeffさん 40代女性】

飛行機に乗るときに圧迫しないように就寝用の下着にしてます。
【埼玉県 チカチューさん】

秋から春は〇〇クロのコンパクトダウンを必ずトランクに入れている。
【千葉県 ありあすさん 50代女性】

旅行先の気候によって色々と変更しているが、郷土ファッションに凄く興味を持ちます。
【岐阜県 おにいさん 60代男性】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省情報(2014.3.10付)

2014年03月12日 更新▲

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

【重要】
電話もインターネットも通じなくなったとき・・・
ワーキングホリデー制度による渡航者へのご注意!
海外旅行保険加入のおすすめ

【海外邦人事件簿】
恐いお兄さんが現れて…

【スポット情報】
2014/03/07
ベネズエラ:「青年の日」におけるデモ以降の治安情勢に関する注意喚起(その2)
2014/03/07
バリ島(インドネシア):ニュピ祭における注意喚起
2014/03/05
インド:デリーにおける大気汚染に関する注意喚起

【危険情報】
2014/03/06
コンゴ民主共和国についての渡航情報(危険情報)の発出
2014/03/05
マダガスカルについての渡航情報(危険情報)の発出
2014/03/04
スリランカについての渡航情報(危険情報)の発出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今話題のお土産!@スイス

2014年03月10日 更新▲

今回は、スイス・チューリッヒにお住まいのApfelさんから、おすすめ土産のご紹介です!

10bdd12a

スイスにご旅行に来られたみなさまや

スイス在住者が日本へ戻る際、

時間をかけて考える事のひとつがお土産選び ♪

スイスから日本へのお土産・・と、ひと言で言っても、

それが観光で一度限りスイスをご旅行される場合、

旅行のリピーターの場合、

スイスに1〜2年の短期滞在での本帰国の場合、

更には私たちのようにスイスに長期間住んでいて、

年に何度か日本へ帰省する際のお土産・・と、

いろんなシチュエーションによってお土産選びも異なってくるのですが、

過去には自身の10年間の体験から、

おすすめのチョコレートやチーズ など、

スイス土産の王道と呼べそうなものからレアな内容のものまで、

このブログ記事にて日本へのお土産で喜んでいただけたものを

おりに触れてご紹介して参りました。

(下記はご紹介させていただきました内容の一部を掲載した過去の記事。)

スイスから日本へ、喜ばれるお土産

今回、上記に加えてご紹介したいのが、

最近スイスでの日本人仲間の友人たちとの間で

これが良い!

と話題にのぼっている、”ヴィクトリノックス” のキッチンナイフ。

4022046a

 

ヴィクトリノックスと言えばスイスアーミーナイフで有名で、

スイスでお土産物屋を訪れれば、

いろんなツールを搭載した

それは多くの種類のアーミーナイフを目にするのですが、

日常生活の身近な実用品としておススメなのが、

この会社の小型キッチンナイフなのです!

私もスイスに住み始めた頃から愛用しているのですが、

おそらくどの小家庭にも必ずや数本はあるであろう、このナイフ。

見た目は小型ですが、

さすがはヴィクトリノックスの商品、切れ味が抜群。

私が気に入ってずっと使用しているのが、

刃がギザギザになっているタイプのもの。

小型とはいえかなりシャープなので、

自分の指をザックリやってしまわないよう、

取り扱いには細心の注意が必要なのですが、

フルーツや野菜からお肉まで・・。

本当になんでも良く切れるスグレモノ!

私はこれを数本使い分け、

魚を切り分ける際の刺身包丁以外はほぼこれですべてを料理します。

ヴィクトリノックスの商品はスイス土産として最適なのですが、

アーミーナイフのイメージが強く、

アウトドアーにさほど興味のない方々へのお土産には

あまり適していないような印象もあったのですが、

お土産にするには地味な印象もあったこのキッチンナイフは、

昨年あたりから持ち手の部分が色とりどりとカラフルなものが発売され、

(写真の色の他、緑、黄色など)

特に主婦のお友達へはお土産にしても喜んでいただけそうで、

女性へのお土産リストに急上昇!

しかも物価が高いスイスで、

ありがたい事にこの商品は意外にお手軽な価格で購入できるのですが、

お店の日本サイトをチェックしてみると、

日本国内での販売価格はスイスよりもかなり高額なので、

スイスからにお土産にするには、

ご旅行のみなさまへもお土産リピーターへもおススメだと思います。

7c54c8f2

 

ミグロ(MIGROS)などのスーパーでも購入は可能ですが、

上記で取り扱っている商品は、柄の部分が黒のものがスタンダード。

カラフルバージョンは町のお土産屋さんや、

ヴィクトリノックスのスイスアーミーナイフを専門に取り扱っている

お店にて購入可能です ♪

★スイスの暮らしがよくわかる!Apfelさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/erdbeere0712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する