アブダビ日記69日目~アブダビで無料でラクダに乗る方法~
2024年10月24日 更新▲家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.10.19の記事をご紹介します。アラブと言えば「ラクダ」。オプショナルツアーでも大人気のアトラクションですね。今回は、無料でラクダに乗れるという耳寄り情報を伝授してくれています。同時にラクダに乗るリスクも紹介されていますので、アラブ諸国へ行かれる方は、ぜひ参考になさって下さい♪
★★★
こんにちは
みなさん、アラブ首長国連邦(UAE)の動物と言えば何を思いつきますか?
UAEって中東にあるよね![]()
中東と言えば暑そうだよね![]()
暑そうなところって大体砂漠があるよね![]()
砂漠と言えば・・・・
そう、ラクダです![]()
多くの人は、せっかく砂漠国に来たのだからラクダに乗りたい!と思うのではないでしょうか![]()
だけど、ラクダに乗るのはちょっと怖いと思うあなた![]()
お金を払ってラクダライドを予約したけど、子供がラクダを見て乗りたくないと言ったらどうしようと思うあなた![]()
そんな臨機応変に決めたい人達のために、
アブダビで無料でラクダに乗る方法
を伝授したいと思います![]()

と言うことで、やってきました![]()

マリーナモールのすぐ近くにあります
赤いスポットがヘリテイジビレッジです
最寄りのバス停が遠いので、自家用車かタクシーがオススメです
こちらは入場無料で入れる観光地です![]()
写真の門を入って、左手の建物で受付けをします
代表者が名前と人数をノートに書けばOKです
入った右手には民芸品のお店が並んでいます
マグネットや、モスク絨毯のマウスパッド
THEおみやげなプレート
35AED(1,400円)のラクダがデザインされたストールがとてもかわいかったです![]()
ぬいぐるみやお財布も売っています
このおみやげ屋さんの前を通って、真っすぐ行くと・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
おや、何やら動物が見えるぞ??![]()
はい、いました!
こちらが無料で乗れるラクダです![]()
足元は砂漠の砂になっています
スニーカーで来たら、スニーカーの中にたくさん砂が入りました
砂が熱いので、サンダルも気を付けてくださいね
一番いいのはもしかして、長靴・・・?
笑
さて、実際にラクダに乗ってみましょう![]()

当時4歳息子は1人で乗れました
また乗りたいと言いくらい楽しかったみたいです![]()
1歳娘はラクダが怖すぎて、ぎゃん泣きしながら後ずさりしていました![]()
私はというと、ラクダが歩くたびにラクダの背中が揺れるので、ラクダの背中から落ちないように手綱を握るのに必死でした![]()
乗っている間は爽快で、
ラクダに乗って砂漠を歩いている私
かっこいい![]()
と思いました笑
しっかり手綱を握っています
子供が乗ると、大きいラクダがさらに大きく見えますね![]()
ラクダは危険を感じるとヨダレを吹きかけてきます![]()
このヨダレの臭いが強烈で、数日間臭いが取れないと言われています
まあ、ここのラクダは温厚でしたので大丈夫でしょう![]()
ラクダに触ることもOKです
そして、このヘリテイジビレッジを出て、右手にさらに行くと
アブダビを一望できるスポットがあります![]()
こちらも観光スポットになっています![]()
![]()
ここから撮影するとキレイに撮れます

最後に
ラクダに乗りたいという好奇心だけで乗るのではなく、乗る前にはしっかり病気についての情報も見るようにお願いします![]()
…………………………………………………………………
明るい筆致で綴られる家族4人のアブダビ暮らし。
一緒に異文化に触れてみましょう♪
ゆななさんのブログはこちら
『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』
https://ameblo.jp/wakuwaku-mogumogu-life/
…………………………………………………………………















