アブダビ日記93日目~ハマると危険!オーダーメイドの世界~
2025年02月19日 更新▲家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.12.01の記事をご紹介します。アブダビには、旅行者でも気軽にオーダーメイドできる生地屋さんにテーラーも充実しているようです。今回は、ゆななさんがトライしたオーダーメイドをお伝えします。
★★★
ご無沙汰してます!
最近怒涛の忙しさでブログ更新止まってました
今日は、UAEをよく知る人に、楽しい遊びを教えてもらったのでそのお話
一度ハマると抜けられないオーダーメイドの世界です
今回私がオーダーメイドしたのはポーチです
iPadが入るポーチが欲しい
ドキドキしながらいざ出発です!
まず、生地屋さんで生地を選びます
だいたいどこの生地屋さんも3mから買えるみたいですが、お店によって交渉すれば1mでも買えます
色々な種類の生地があるので、作りたいものに合わせて素材を選びます
シルクはとっても高いです
お値段は1mの金額
今回はアラビアっぽい生地で作りたかったので、こちらのベージュを購入しました
なんと1mで20AED(800円)という安さ
このアラビックな生地はマジリスで使われる絨毯の生地です
簡単に言うと集会のことです
集会の会場には絨毯が敷かれていて、みんなでお座敷に座ってお話するのです
ポーチだけだと1mでも大きいので、お友達と半分ずつシェアしました
生地屋さんは街中の至るところにあるのですが、どこも安いです!
逆にモールの中にある生地屋さんはお値段が高いのであまりオススメしません
次にこの生地を持ってテイラーさん(仕立て屋さん)に向かいます
このピンクのビルにテイラーさんがいます
教えてもらわないと絶対に分からないですね
友人から教えてもらったテイラーさんは、アブダビ在住の日本人もよく通うらしく、店主のおじさんが少し日本語を話してくれます
そして、オーダーする時には、作ってもらいたいサイズのポーチを一緒に持っていくとスムーズに注文できますよ
私もiPadを持って行ってサイズを計ってもらいました
スカートも100AED(4,000円)くらいで作ってもらえるので、市販で買うよりも安かったりします
で、オーダーしてから1週間ちょっとで出来たポーチがこちらです
こちらはメイク道具とかを入れるポーチです
(2つとも同じサイズ)
いい感じにアラビックなデザインになりました
頼まなくても自動で内ポケットを付けてくれるホスピタリティの良さ
ファスナーは持ち込みもできるし、テイラーさんが持っているものの中から選ぶこともできます
私はテイラーさんの持っているもので作ってもらいました
そして今回お目当てのiPad用ポーチがこちら
下は旦那からのリクエストの巾着
みなさまもあれ?と思ったかもしれませんが
iPadが入りませんでした
あんなにサイズ計ってもらったのに
出来上がりを見た瞬間
小さくない?
って聞いたんです
そしたら、大きく作ってあるから大丈夫って言われて…
家に帰ったら全く入らず
代わりにAmazonのタブレットがジャストサイズでした
今回はこちら4つで80AED(3,200円)でした
このテイラーさんは後払いで現金のみです
出来上がりは満足だし、お値段も高くないので、iPadケースはリベンジします︎
テイラーさんに頼む時には、1個だとダメと言われたりするので、いくつか依頼する候補を持っていくといいです
1週間程度でできたりするので、長期滞在できる方はぜひテイラーさんでオーダーメイドをお試しください
…………………………………………………………………
明るい筆致で綴られる家族4人のアブダビ暮らし。
一緒に異文化に触れてみましょう♪
ゆななさんのブログはこちら
『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』
https://ameblo.jp/wakuwaku-mogumogu-life/
…………………………………………………………………