ノースショアで出会ったバスは&高波がアパートを乗り越えた!&これこれ!久しぶりの再会♪
2022年07月24日 更新▲「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.7.19の記事をお送りします。今回の話題は、最もハワイらしいローカルフードの話題です。sayuriさんとっておきのお店を紹介していただきます。 のんびりローカルなバスに揺られて、ガーリックシュリンプを目指すのはいかが?
★★★
皆様、アロハ![]()
お元気ですか?
いや~、それにしても、
各島南海岸に押し寄せている高波は、
かなりの高さとなっていて、
なんと、波が、
2階建てのアパートを飲み込んでしまう映像があって、
心底ビックリしました![]()
![]()
海沿いのレストランにも、海水が流れ込んだり、
家やお店など、被害が多発しているようです。
南だけでなく、
西側でも波が高くなっているようなので、
ワイキキなど、海沿いにお泊りの方や、
お仕事をされている皆様、
本当にお気をつけて…
さて、本日はかなりの量の翻訳作業に立ち向かっていたので、
家から一歩も出ておりません![]()
先日、パスポートの手続きついでに、
島を周ってきた時の話がかなりあるので、
「サークルアイランド・ツアー」に少し、
お付き合いくださいませ![]()
![]()
そんなわけで、
オアフ島北東部、ライエにあるPCC横のフキラウ・マーケットを出発!
少し走ると、このような風景が広がります。
右側の池のようなものは、
エビの養殖場。
ガーリック・シュリンプが美味しいお店が、
続々出てくるカフクです。
この先をさらに少し行くと、
オアフ島の北東の端を曲がって、
ノースショアへと旅は続きます。
さて、今度はオアフ島の北。
ランチを食べるお店は、ここっ!と決めていましたが、
そのお店の外観は、とても「控えめ」なので、
道路からは見つけにくい感じ![]()
ですので、ガイドさゆりが前回行った時に覚えていたのは、
この木。
ビヨンと車道に伸びた、この木の左側にあるのが…
テッズ・ベーカリーです![]()
テッズ・パイで有名なお店で、
ハワイ各地のスーパーマーケットや、
日本でも売られていたパイは、
種類も多くて、地元の人々に長年愛されてきた味。
それが、コロナ禍で状況が変わって、
パイはスーパーなどで買えなくなってしまいました![]()
「ならば、こちらからパイをお迎えに参ろう
」ということで、
いつかこのお店に行こうと、決めていたのでした。
そんなわけで…これこれ![]()
お久しぶりでございます!
このお店の裏に、パイ工場があって、
お店では、たくさんのパイが売られています。
そしてなにより、美味しいローカルフードも売っているので、
ランチスポットとしては完璧![]()
ガイドさゆりは、このお店のガーリックシュリンプが、
かなり好きです。
ただのガーリックシュリンプではなくて、
パルメザンチーズがかかっているのが特徴。
箱の下にある、ガーリックバターソースをご飯にかけて食べるのが、
もう最高です![]()
様々あるおかずを、2点、3点と組み合わせられるミックスプレートもあって、
我が夫が、こんなにゴージャスな組み合わせにしていました![]()
カルビとガーリックシュリンプ。
ガーリックシュリンプだけのプレートよりも、
こちらの方が安いということを知りました![]()
次はこっちを食べよう![]()
我がお子達のランチは、
サイズが違うだけで、見た目が全く同じプレート。
我が娘は、この写真のチキンカツに、
レモンソースがついたミニ・レモンチキン、
我が息子は、この写真のチキンカツの2倍位の量に、
ひと工夫された豚カツソースがついたチキンカツプレート。
メニューの中には、パイがデザートに付くものもあって、
ガイドさゆりと我が夫が選んだものは、
パイが付いているものでした。
ので、2点選んで、持ち帰りました![]()
長年親しんできた味なので、
久しぶりに食べると、ホッとします![]()
さて、このテッズ・ベーカリーのお店の真ん前に、
バス停を発見しました。
このバス停に停まったバスの行先が…
アラモアナ・センターでした![]()
![]()
この60番のバスに乗れば、
アラモアナ・センターからテッズ・ベーカリーまで、
2時間半くらいで到着です![]()
![]()
その間に、我が家の人々が通り、
このブログでもお伝えしてきた東海岸の素敵な景色と、
PCCやカフクなど、
降りて面白い所がいくつもあるので、
ハワイでのバス旅がお好きな方は、
テッズでランチ、行程に入れてみたらいかがでしょう。
このベーカリー前や横に、
テーブルもたくさんありますので、
何度でもデザートのおかわりを買いに、お店に戻れます![]()
それでは、今週もウイルスに捕まらず、
元気にお過ごしください![]()
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………










