ベトナムの肉まんってどんな味?ハノイのローカルフードを体験!
2025年02月19日 更新▲ご自身の海外滞在・旅行体験を発信している「マダムの前世はベトナム人さん」のブログ、HP「たびたびわがまま」には、これから海外旅行へ行く方には有益情報が満載です。洗練された筆致で、物事の背景まで丁寧に綴られています。そんなマダムの最新ブログ記事は「ベトナムの肉まん」です。店名の意味からハノイでの支払い情報まで、しっかり伝えられているから安心できますね。これからベトナム、フランス方面へ旅行を予定されている方は、HP、ブログ合わせてチェックしてみてください!
★★★
ベトナムは食の宝庫。
「バインミー(ソフトフランスパンのサンドイッチ)」、「フォーやブン(米麺)」だけではありません。
ハノイでは、中華まんを蒸しているお店がたくさんあります。
具なしの蒸しパン風や、カラフルな生地のものなど、お店ごとに個性があるのが面白い。
そして驚くのは、蒸し風呂のような暑さの日でも中華まんが売られていること!
美味しい「肉まん」を求めて
日本では秋冬になるとコンビニで中華まんが登場しますが、ハノイで食べた記憶があまりない…。
そこで「美味しい肉まん」を求め、Googleで検索。
見つけたのが 「Bánh Bao Bình Mỗ(バイン バオ ビン モー)」 でした。
Bánh Bao : 中華まん(ベトナム風肉まん)
Bình Mỗ : ビンモーさん(創業者の女性の名前)
直訳すると「ビンモーさんの中華まん」
このお店は、具材や値段がきちんと表記されているので安心して注文できます。
(ベトナムでは、具が何かわからずに購入をためらうこともあるので嬉しいポイント!)
注文したのは「うずらの卵入り肉まん」
肉まんの種類はいろいろあり、ベジタリアン向けもあります。
今回注文したのは『うずらの卵入り肉まん』
Pork-eggs
ベトナム語は店名と同じ『Bánh Bao Bình Mỗ』
写真:左端上
一個:18,000VND (100円~110円程)
*2025年2月のレート
皮はやや厚め。もっちりふっくら。
中の具は豚肉、キクラゲ、スパイスが効いたあっさり味。うずらの卵が入っているので満足感もアップ!
美味しいけど、個人的にはもう少し具が多くてジューシーなのが好みかな。
黒豆茶(Black been)は、 12,000VND
ハノイのローカルグルメを満喫
ベトナムならではの風景。
路上の低い椅子に座り、
黒豆茶を飲みながら肉まんを頬張る。
これで200円未満!
黒豆茶は優しい味。
ハノイの魅力のひとつは、小腹が空いたときに 昭和時代の価格感(リーズナブル)で美味しいローカルフードを楽しめること!
実はこのお店、何度も前を通っていたのに、人気店だと知りませんでした。
毎日でも通いたい!
バインミー(ソフトフランスパンのサンドイッチ)も美味しいと評判です。
食べ歩きやライトミールにぴったりなので、旅行中の食事代を節約したい方にもおすすめです。
旧市街地からも近いので、旅の合間にぜひ立ち寄ってみてください。
支払いは現金で
クレジットカードは使えませんので、 現地通貨(ベトナムドン)で支払いましょう。
ベトナムではQRコード決済が普及していますが、旅行者にはハードルが高く、実際に使うのは少し難しいかも…。
旅行中でも気軽に楽しめるローカルグルメ、ぜひ試してみてください!
ベトナムは、カフェ巡りやお買い物も楽しい国。ハノイでおすすめのスイーツ、カフェ、買い物スポットについては、こちらの記事で紹介しています。
チェックしてみてください。
https://www.tabitabiwagamama.com/shop-vietnam
………………………………………………………………………
*ベトナム、パリ、ヨーロッパの情報たっぷり!
マダムの前世はベトナム人さんのアメブロはこちら
https://ameblo.jp/coconut-1028/
*マダムの前世はベトナム人さんのホームページ
『たびたびわがまま』はこちら
美容・健康・お菓子の情報もオススメです♪
https://www.tabitabiwagamama.com/
………………………………………………………………………