島によって違う規制内容&可愛い~サンドイッチ&ハワイの伝統食を気軽に試したい時は
2022年01月24日 更新▲「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.1.4の記事をお送りします。ハワイをもっと知る入り口になりそうなマーケットの紹介です。伝統食が試せるって興味津々。そして、ハワイ好きの方には貴重情報。島ごとに規制内容が違うそうです。ハワイ行きを検討している方はチェックしてくださいね。
★★★
冬至から数週間で、
日が延びたのを実感しています。
明るい時間が増えると、気分も上がります![]()
まずは、本日のハワイの新規感染者数は、
オアフ島2,443名、マウイ島522名、
カウアイ島201名、ハワイ島162名、
モロカイ島16名、ラナイ島7名、
州外で確認41名でした。
パンデミックが始まって以降、
カウアイ島は感染防止に非常に努力していて、
その成果が出ていましたが、
ここ数日で急激に感染者数が増加しています。
ホノルル(オアフ島)、カウアイ、マウイ、ハワイ、
それぞれの郡長が、
管轄のコロナ対策の決定権を持っていますので、
島によって、規制内容が違っていることがあります。
オアフ島だけでなく、他島も含めて旅行をされる際など、
それぞれの島の公式ウェブサイトなどで、
規制内容を調べておくといいかもしれませんね。
我が家も、ハワイ島に行きたいとずっと思っています![]()
島それぞれの魅力がありますよね![]()
さて、ハワイの中でも、感染者数が最多の島に住む我が家ですが、
あった野菜類を食べ切ってしまいまして![]()
ちょうどファーマーズ・マーケットの日だったので、
昨日、野菜を買いに行って参りました。
おなじみ、水曜日の午後4時から開かれる、
ブレイズデル・センターでのマーケットです。
屋外なので、買い物するにもちょっと安心感があります。
必要な野菜類がほぼ揃うので、
とっても便利なマーケットで、
さらに、大好きなハワイの伝統的な食べ物やお菓子を売るベンダーさんも、
出店しています。
ちょっと試してみたい!という時、
気軽に買えて便利![]()
ハワイの伝統食、ポイは、
蒸したタロイモを潰して、水で伸ばしたものですが、
こちらで、サツマイモで作られたポイが売られていて、
とっても美味しかったんです。
見つけたら、一度試してみてくださいませ![]()
新しいお店も登場していました。
バナナジュース!
牛乳か豆乳かをベースに、
バナナと、
50セントの追加料金で、
チョコレート、オレオ、きなこなどを入れてもらえます。
我が娘が興味シンシンだったので、
この日のスペシャル、
ストロベリー・チョコレート・バナナジュースに、
カカオのツブツブを入れて、作っていただきました。
お店の方は、日本人の方でした![]()
とっても可愛く作ってくださいました。
そして美味しかったそう。
可愛いと言えば、
一緒に売られていたサンドイッチが可愛かったです![]()
フルーツのサンドイッチ![]()
とっても素敵ですね。
毎度通っているマーケットですが、
新しいお店が続々出店しているので、
ちょっとしたイベント気分で、買い物が楽しい場所です。
たくさんのワンちゃんにも会えるし![]()
いつかケプラー君を連れて行きたいと思ってます![]()
それでは、今週末もウイルスに捕まらないよう、
お気をつけて!
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………





