海外旅行保険

Archive for 2022年


オークランドの今年の桜はちょっと遅い?【動画あり】

2022年10月23日 更新▲

「ニュージーランド半自給自足生活」2022.10.15の記事より、桜の話題をお届けします。季節が反対の南半球ニュージーランドでは、今、春満開!そしてこれから夏に向かって季節は進んでいきます。夏休みに遊び足りなかった方は、冬休みにニュージーランドでもう一度夏のレジャーを楽しむのもいいですね。まずは今咲いている桜の便りをご覧ください!

 

★★★

ここのところのオークランド は天気が悪い日が多くまだまだ寒いからなのか、なんか例年よりも若干桜の開花時期が遅い気がしない?と、友人との話題にあがりました。ニュージーランド各地に在住の皆さん♪お宅のご近所の桜の様子は如何ですか?

 

毎年思うんですが、ニュージーランドの各地で暮らしている沢山のブロガーさんのブログを拝見していると、なぜか、オークランドよりも南に位置して、(ややこしいけど、NZは南半球だから南の方が南極に近づいて寒いんです。)オークランド よりもずっと気温が低いはずの南の町の方が桜の開花時期がオークランド よりも早いのが、毎年わかっちゃいるけど不思議な気分になります。日本の位置関係に例えるなら、東北から関東方面に向かって桜前線が北から南に南下してくる様な感じ。不思議でしょ?

 

多分、見た目には同じ桜に見えてもきっと種類が違うんだろうなとは思うんですが、まだオークランドの桜が二分咲きぐらいの時に、オークランドよりもずっと寒いはずのインバーカーギルやクライストチャーチ やタラナキなどで桜が満開になっているブログやお写真を拝見すると、どうしても毎年不思議な気分になりますてへぺろあせるニュージーランドの桜開前線逆走の謎。私の中で毎年恒例の不思議です。爆  笑うふふ。

 

オークランドには桜の名所が結構いろいろな場所にありまして、それこそ、住宅地の街路樹がずらっと桜並木になっているストリートも結構あるんですよ♪一番有名なのはやっぱりワンツリーヒルのコーンウェルパークかな。今からかれこれ10年以上前に、初めて満開の桜園に行った時の感動を今でも鮮明に覚えています。ラブラブラブそれまで既に何年もオークランド で暮らしていたのに、コーンウェルパークの桜園の存在を全然知らなくて、初めて行って、満開の桜を目にした時にはそれはそれは感動しました。日本人にとってやっぱり桜って特別な気持ちになるお花の様な気がします♪桜の季節になるとオークランド在住の日本人の方でお花見に行く方もとても多く、名所にお花見に行くと、必ずと言っていいほど、誰か知り合いにばったり会うこともしばしばですからね。

 

そしてこれが昨日のコーンウェルパークの開花状況です♪まだ、満開までもう少しと言った感じでしょ?例年より少し遅いですかね?

そして、こちらは道を挟んで反対側にある桜並木の方の開花状況。

毎年こちらの方がほんの少しだけ桜園よりも開花状況が早いんですよね。これもまた不思議よね。距離的にはめっちゃ近いのに。

 

肌寒いお天気が続いていましたが、もう間も無くであろう満開の時期には暖かく晴れて沢山の方がお花見を楽しめたらいいな♪

 

以前、オークランド 周辺の桜の名所をビデオにまとめましたので、お花見にいかれる方は、参考にしていただけたら嬉しいです♪

 

満開の桜とスカッとした青空で、沢山の方が素敵なお花見が満喫できます様に♪

 

***************************************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
***************************************************************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ガーナの塩】と【日本の塩】は違います。

2022年10月22日 更新▲

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.9.10の記事をお伝えします。今回の話題は【塩】。ひと口に塩と言っても、色々あるのは知っていたけれど、ヨード・ヨウ素入りは知りませんでした。日本人にもタメになる【塩】のお話、深いです!

 

★★★

 

【ガーナの塩】と【日本の塩】は違います。

塩は全世界同じだろう!・・・と、思ってますよね。。。。。

!!!知りませんでした!!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+
+  1.ガーナの塩
+  2.ヨウ素添加塩とは?海外在住なら気をつけた方が良い
+  3.ガーナの海塩
+  4.【塩断ち】
+
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+++++  1.ガーナの塩  +++++

いつでもどこでも買える一般的なガーナの塩

粒が小さくサラサラしてるこの塩↓↓↓を好んで使ってました。

確かにもちろん、塩自体は同じです。

しかしながら、市販されてる【商品:塩/SALT】の包装パックや箱を

よく見ていただきたいです。

※海外といっても私はガーナの市販されてる塩しか知りません。
  諸外国で販売されてる塩のパッケージをご確認ください。

【Iodated Salt】 または 【Iodized Salt】

と表記されてますね。

  ■ヨード塩=Iodated salt

  ■ヨウ素添加塩=Iodized salt

  ※ヨードとヨウ素は同意語で、iodineです。

【ヨード/ヨウ素が添加された塩】ということです。

    ◆
    ◆
    ◆

+++++  2.ヨウ素添加塩とは?
       海外在住なら気をつけた方が良い  +++++

【ヨード/ヨウ素】とは?・・・・・・・・・・・・・

「ヨウ素」は「ヨード」ともいい、
海藻類に多く含まれている栄養素のひとつです。

昆布などの海藻類に多く含まれている
人間の必須栄養素のひとつで、

全身の細胞の代謝を調整する役割を果たす
「甲状腺ホルモン」を作っています。

    ◆

人口70億と言われる世界の中で、
16億人ほどの人がヨウ素不足の状態にあります。

その一方で、日本人はヨウ素を
必要以上に摂取していることが多いのです。

というのは、日本人が口にするものの中には、
多かれ少なかれヨウ素が含まれています。

特に多く含まれているのは海藻類で、
なかでも「昆布」が群を抜いています。

昆布は「だし」として醤油・味噌・酢などの
調味料にも多く含まれます。

日本人は知らないうちに必要量以上のヨウ素摂取している
世界でも稀な国民なのです。

海に囲まれた日本で、日本人は日常的に海産物、
特に海苔わかめ昆布などの海藻類を摂取して育ってきていることに加えて、

日本の土壌にはヨウ素が豊富で、
その土壌で栽培された野菜や穀物を摂取することによっても

体の中にヨウ素を取り入れているため、
日本ではヨウ素の欠乏が問題になることはありません。

しかしながら、世界にはヨウ素欠乏が深刻な国がたくさんあるのです。

特に女性ですが、ヨウ素が妊娠中に欠乏すると
胎児の脳の発育が遅れたり、

胎児の骨格、中枢神経系などの成長・発達に欠かせない要素で、
特に注意が必要です。

また、子供なら発育の遅れや聴覚・運動機能への影響があります。

・・・・・・・・・・・【ヨード/ヨウ素】とは?でした。

    ◆

ということで、我々日本人は、
十分に日頃から知らずにヨウ素を摂取しているので
大丈夫です。

注意したいのは、海外ではヨウ素不足が多いため、
塩にヨウ素を添加するだけではなく、

食品全てに使われる塩はヨウ素添加塩だということを
認識しておかなければいけないということです。

ヨウ素の過剰摂取で、
甲状腺ホルモンが過剰に作られるという仕組みはないようですが、

ヨウ素不足はもちろんですが、過剰摂取も何らかの影響があるようで
医師からの指示に従い正常値に戻しましょう。

    ◆
    ◆
    ◆

+++++  3.ガーナの海塩  +++++

【ヨウ素添加塩】対策ということではないのですが、

半年ほど前から、市販の塩ではなく

【ガーナの海塩】それも産地直送の塩を使っています。

【ガーナの海塩】は美味しいのは知ってました。

しかしながら、粒が大きいので溶け切らずに

料理が塩辛くなることがあったので

市販の塩を使っていたのです。

せっかく電動ミルを買ったので、

【ガーナの海塩】をミルしてみました。

 

ミル後は天日で乾燥サラサラにして使います。

!しかしながら、塩です!!

電動ミルの鉄のネジや刃が錆サビになってしまい、ガッカリ!w

しかたないので、手動のアサンカ&タポリ(ガーナのすり鉢&すりこ木)で

マンパワーミルです!w
 

これも難あり?で、タポリ(すりこ木)が木製なので

擂られた塩は木色(茶色)になってしまいました。

木自体は体に影響ないのでいいのですが、茶色い塩では

なんかイヤだなぁ~と思いつつ使ってました。 ww

2週間ほど前にマーケットで買い物中、出会いました。。。。

【パウダー状のガーナの海塩】です。

・・・・・これ待ってたんだよねぇ!・・・・・

塩パウダー・・・・


    1袋2GHS=30円也

海に面したガーナ。

海塩工場はいくつもあります。


 

★知らないうちに【ヨウ素添加塩】を卒業し、

 【自然な天日干しの海塩】を使うようになりましたYO! Ww

     ◆

海塩かい‐えん【海塩】. 読み方:かいえん. 海水から製した食塩。

【海塩】・・・・・・・・・・・・・・・

人間の必須栄養素であるミネラルやマグネシウムが豊富に含まれています。
海塩は海水を汲み上げ天日干しをする方法、海水を煮詰めて作る方法があります。

 

海塩は塩化ナトリウムの純度が約80%、
残りはマグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラル成分で構成されているため、

まろやかな味が特徴です。また、海塩は甘み・旨味・苦味などのバランスが整っていますので、
食べやすい塩と言えます。
 

【天日塩】・・・・・・・・・・・・・・・

天日塩は、海水を塩田に引込み、太陽熱と風によって
水分を蒸発させ塩を結晶させる方法で、自然の力を利用しています。

現在の天日塩田の多くは次のような構成となっていて、
約2年かけて貯水池から結晶池にむかって海水をゆっくりと流していく方法がとられています。
 

 

【食塩】・・・・・・・・・・・・・・・

塩化ナトリウムの純度が99%以上で、
炭化マグネシウム約0.4%を合わせて作られたものです。

一般的に販売されている食塩は、輸入された天日塩や岩塩を原料としています。

食塩は精製塩とも呼ばれており、
塩化ナトリウム以外のミネラル分がほとんど除去されているため

塩分濃度が高く、少し舐めると辛い味がするのが特徴です。
 

人間の体は約60%水分で出来ており、その内塩分は約0.85%と言われています。
体内機能を正常に維持するには、適切な塩分量を摂る必要があります。

体内に必要な塩分量は、「水分量(体重の約60%)×塩分濃度(0.85)」の
計算式で求めることが出来ます。

     ◆

日本人の平均食塩摂取量は9.5g(厚生労働省)で、

厚生労働省の食塩摂取の目標値は
男性が8.0g、女性が7.0gとなっています。

 

なお、WHOの食塩摂取目標は1日5g未満ですが、
WHO基準より高いのは、いきなり食文化を変えるのは難しく、

徐々に減らそうとしているためでしょう。。。。か?

     ◆
     ◆
     ◆

+++++  4.【塩断ち】  +++++
 

 

7月に還暦を迎えましたが、これまでの人生で

幸運にも【ダイエット】ということを気にしたことはありません。

時々の、血圧測定値も正常値であると認識して高血圧の気配もありません。

また、何となく40代から糖分、塩分、油分は気にして薄味にして

健康には気をつけてたと思います。

ブログ記事でもUPしてますが、

【砂糖断ち】と【グルテン断ち】は、

これまで90%は意識せずに実行できるようになってます。

 

 

2020-08-02


 

2020-08-13

 

驚いたのは、砂糖はほとんど使ってないというか減ってないのです。

っで、今記事にも関係する

 

【塩断ち】ですね。。。。。。

 

検査してないのでわかりませんが、塩分はそれほど摂ってないし

高血圧でもないし体調はOKです。

なので【塩断ち】は必要ないかな?

パンはほぼ毎日食べてます。・・・・

 ・・・・グルテン少ない【全粒粉パン】

         ↓
         ↓
         ↓

 でもガーナパンはヨウ素添加塩使用かぁ!w

 食べ過ぎてませんから大丈夫ですよぉ!Ww

まぁ、今後どうなるかわからないので知識と危機感は持っていたいと思います。

     ◆

★ こんな記事発見!★その1★ ・・・・・・・・・・・・・・

 野口英世のお母さん(野口シカ)も、
 息子(英世)のために「塩断ち」をしていますと手紙に書いています。
 自分の生命をかけても大切な人のために祈ったのでしょうか。

http://ed.city.daito.osaka.jp

  手紙より> 『ついたちには塩断ちをしております。』

 ?なぜ?なの?・・・・・・高血圧?長生きのため?

     ◆◆

★ こんな記事発見!★その2★ ・・・・・・・・・・・・・・

【塩抜きダイエット】・・・・・・・・
 

 

上記記事より—–>

 塩抜きダイエットとは、その名の通り、塩分を抜くダイエット方法です。
 塩分の多い食材や調味料を使用せず、野菜や果物を積極的に食べることで、

 体内にたまった塩分・水分が排出されます。
 余分な水分が抜けた結果、体重が減り、むくみがとれて見た目もすっきりするのです。

 個人差はあるものの、2日間まるまる塩抜きすることで1.5~2kgほど体重が落ちる人が多いのだとか!
 味覚がリセットされ、食欲をコントロールしやすくなるのもメリットです。

—–<

単に【塩抜き】して2日で2キロ痩せる!?

 >信じがたいです。。。。。wえない

     ◆
     ◆
     ◆

ともあれ、塩分摂り過ぎが良くないのは間違いありません。

ご自分に合った塩分の摂り方をして

健康で楽しく元気に長生きしようではありませんか!

人生お控えなすって・・・・・がちょうどイイ!? WWw

 

今日もありがとうございました。

では、また明日。

 

***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』
こちら
***********************************************************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の12月は大賑わい♪12月を彩る大イベント「ホノルル・シティ・ライツ」が完全復活

2022年10月22日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.10.14の記事をお届けします。今回の記事は、嬉しいお知らせ。ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる「ホノルル・シティ・ライツ」が開催されるということですから、これに合わせてハワイ旅行計画もいいですね。

★★★

 

皆様、アロハ爆  笑

お元気ですか?

 

 

やっとやっと、空が青くなりました晴れ

まだ弱いですが、涼しい貿易風が戻ってきてくれたことで、

連日続いていた頭痛が、ピタンと止まりましたグッド!

 

 

夕日もとてもきれいだったのですが、

我が家から見える夕日は、

そろそろビルの向こう側に沈む形となります。

 

なんだかちょっと、お祭りが終わる感じで寂しいですな汗

 

と、寂しがってもいられません、

楽しいニュースがありましたクラッカー

 

ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる、

「ホノルル・シティ・ライツ」

 

ダウンタウンにあるイオラニ宮殿のすぐお隣にある、

ホノルル市庁舎前に、

毎年大きなクリスマスツリーが置かれ、

その周辺が、クリスマスをテーマに飾られます。

 

コロナ前は、ツリーへの点灯式、

ライブミュージック、たくさんの食べ物屋さんの登場、

お子様向けの遊園地、

電飾で飾られた車などによる夜のパレードと、

地元の人々が楽しみにしている大きなイベントで、

 

この2年は、一般の人々を集めることなく、

点灯式のみ行われていました。

 

が、今年はついに、コロナ前と同等のイベントに、

復活のもよう音譜

 

どんな感じか、ちょっと想像してみるために…

2018年にイベントに行った際の記事はこちらです。

 

点灯式は12月3日(土)。

イベントのスタートは午後5時30分ということで、

気になる方は、ぜひ行ってみてくださいませ。

 

12月ですが、ハワイはもちろん寒くならないので、

イベントに登場する食べ物も、

パレードを見ながら、のんびり食べてもいいですね爆  笑

 

ライトアップされた宮殿や、

ダウンタウンのビルや木々が、

とても素敵な時期なので、

12月のハワイも、ぜひぜひ楽しんでください照れ

 

それでは、今週末も元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全ての自転車利用者にヘルメット着用の「努力義務」

2022年10月22日 更新▲

2022年4月に道路交通法が一部改正され、これまで子供だけに限定されていたヘルメット着用の「努力義務」が、全ての自転車利用者に対するものとなり、10月1日から施行されることになりました。

 

画像:iStock

 

★★★

 

大人も子どもも自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。自転車による事故の発生は近年増加傾向にあり、事故による致命傷を防ぐ鍵を握るのがヘルメットの着用という検証結果から、今回の改正となりました。

コロナ禍を機に、通勤や通学時に自転車を利用する方も増えています。自転車は大変便利な乗り物ですが、気をつけているつもりでもまさかの事故は起こり得るものです。警察庁の発表によると、2021年に自転車が関わる事故は全国で6万9694件も発生しています。「この程度なら大丈夫」「自分なら大丈夫」といったバイアスは、逆に被害を拡大してしまう場合があります。

ヘルメット非着用時の事故における死者数計404人のうち226人(全体の56%)もの方が、頭部損傷が原因で死亡しているというデータもある通り、自転車走行時のヘルメット着用で、頭部を保護し、衝撃を緩和することの重要性が分かります。

 

ヘルメットの選び方

自転車事故に備えた作りになっている自転車用ヘルメットでなければ、万が一のときに衝撃から頭部を守りきれない可能性が出てきます。自転車用のヘルメットは、内側が発泡スチロールで作られていることが多く、頭部に生じた衝撃を吸収・分散することで頭を守ります。防災用、工業用などヘルメットの用途が違えば、効果がないことがありますので、自転車用のヘルメットを選びましょう。

 

ヘルメットの被り方

自転車用のヘルメットであっても、正しく被れていなければ意味がありません。
おでこを隠し、眉上のあたりまで深く被り、あごとひもの間に指が2本分入る程度にあごひもを締めます。あごひもをきちんと留めておらず、浅く被っていると、転倒時に頭から前に突っ込んでしまい、ヘルメットより先に頭を地面にぶつけてしまう結果となります。

 

画像:iStock

 

自転車利用のシーンに合わせて選ぶ

ファッション的にどうかと気になる方もいらっしゃると思います。見た目も気になりますが、身を守ることの方が重要です。最近では違和感なく被れる自転車用ヘルメットも販売されていますので、スポーティーなもの、アウトドア系のもの、普段のファッションにも合わせやすいもの、また折りたたんで持ち運べるものなど、見た目も機能としても多様に販売されています。どんなシーンで自転車利用をしているかに合わせて、好みのものを選びましょう。

 

自転車事故の「被害者の保護」と「加害者になってしまった場合の経済的負担の軽減」を図ろうとする取り組みから全国の自治体で、自転車保険の加入義務化が進んでいます。日常的に自転車に乗っている方は、お住まいの地域の自治体、通勤や通学で通る地域の条例を確認しましょう。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TRAVEL-MODE 2022.10月号

2022年09月25日 更新▲

暑さ寒さも彼岸まで。ずいぶんと秋めいてきました。航空業会は10月から冬ダイヤとなります。そして、運行再開のニュースが目白押し!HISもリベンジ宣言のキャンペーン。ANAは年末年始のハワイ旅行を打ち出しています。待ちに待った再開の時は近い!しかし物価も高い!編集部だよりでは、燃油サーチャージとビッグマック指数を調べてみました。今月もTRAVEL-MODEで、海外旅行に近づいてくださいね。ではどうそ〜♪

 

★★★

 

\60日前から当日までOK/

 


|| 街角動画 ||

\もう一度出かけよう
今月の街角動画は、カンタス航空のPVを紹介します。

 


(カンタス航空/youtube)

Rediscover Australia | カンタス航空(期間限定動画)

カンタス航空は2022年9月13日より、羽田-シドニー週3便(羽田発:火曜、金曜、日曜  シドニー発:月曜、木曜、土曜)の運航を再開いたしました。当社の運航再開をお待ちいただいていた皆様、長きにわたるご理解に心より感謝いたします。

皆様に空の上でお会いできることを、心よりお待ちしております。

引用:カンタス航空

 

現在、カンタス航空では運行再開セール実施中です。燃油サーチャージ込み(諸税、諸手数料は別途)で羽田からシドニー、メルボルン、ブリスベンの往復最安値は121.000円となっています。
詳しくは、カンタス航空の公式サイトをご覧ください。

オーストラリアの雄大な風景、オーストラリアでしかで出会えない野生動物、オーストラリアでしかできない体験など、ワクワクが盛りだくさん。南半球のオーストラリアでは春を迎え、これからが夏のベストシーズンとなります。お子様からご年配の方まで楽しめるオーストラリアで、これまでずっと我慢していた分、思う存分エンジョイするのはいかがですか?

カンタス航空

オーストラリア政府観光局

 

 

今月のトピック
航空会社・旅行会社のリベンジが始まった!
【運行再開・ツアー情報】

 

航空会社・旅行会社の
リベンジが始まった!

航空便の再開や増便が相次いでいます。水際対策が緩和され、1日の入国者数も引き上げられ、いよいよ待ちに待った海外旅行再開の始まりです。これに伴ったツアーも続々発売!起死回生の起爆剤となるか!? HIS が打ち出す「リベンジ旅大応援セール」、ANAの年末年始ハワイをはじめ、航空各社の運行再開状況をお伝えします。あなたの海外旅行再開は、どこからにしますか?

・・・続きはこちら

 

 

お役立ちコラム
【食料備蓄】食料危機に備える。

食料危機は徐々にではなく、ある日突然起こる可能性があると言われています。スーパーやコンビニへ行っても商品がない!といった買い占め現象が起こりかねません。

パンデミックや長引くウクライナ紛争によって、小麦やトウモロコシなどの国際価格が急騰。すでにサプライチェーンへの影響がでています。2023年は食料危機の深刻さが増すとも言われています。

・・・続きはこちら

 

そうだ!みんなでレンタカー借りてグランピングに行こう!!

↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

 

編集部だより
「イギリスへ行きたいけれど」
調べてみた!燃油サーチャージ・ビッグマック指数

高いっ!びっくり価格ですよ!
ウクライナのこともあるし、止まらない円安もあり、燃油サーチャージが値上がりするのはわかってはいましたが、どうですか?この値段。
航空券の価格は、探せばコロナ禍前と変わらない金額も見つかりますが、燃油サーチャージ、予想以上に高いですね。10月以降の燃油サーチャージは過去最高ということです。

・・・続きはこちら

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

世界の街から

 

【アナハイム】

お一人様、ディズニーランド・リゾート!!!

アヴェニューMさんのグルメなブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.09.18の記事をお送りします。いつも美味しすぎるものを紹介してくださるアヴェニューMさんですが、今回は、なんとアナハイムのディズニーランドでおひとり様満喫です!行きたいな〜と思っている方も少なくないはず。軽快な筆致で綴られるおひとり様体験をお楽しみください♪

・・・続きはこちら

 

 


【ホノルル/ハワイ】

他島へのフライト、料金が…&台風の超強風でも「なんてことない」?ヤシの木&おかえりなさーい♪

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.9.19の記事をお届けします。日本からハワイへ行かれる方が徐々に増えているようです。延期された結婚式がついに実現!という方も。年末年始にハワイ旅行をお考えの方にも朗報。離島への航空料金もお安くなっているようですよ〜。

・・・続きはこちら

 


【サンディエゴ

ストーンブリューイングで夕食♡
日本入国水際対策

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.09.13の記事をお送りします。大人数でブリュワリーレストランでの会食、楽しそう!なかなか会えなかった人たちとの再会は心が弾みますね。屋外で飛行機を眺めながらの食事は開放感もあって、とっても盛り上がったことでしょう。

・・・続きはこちら

 

 

【ヴィクトリア/カナダ】

ブラックベリー・クラムバー
(crumb bar) 

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」からは、​2022年9月11日の記事をご紹介します。ご自宅で採れたブラックベリーを使ってのSweets作り!初秋のベリー摘み憧れますね。お写真も素敵なのですが、出来上がったクラムバーは売り物のように本当に美味しそう!レシピも紹介されていますので、ベリーがたくさん手に入ったら、ぜひお試しを♪

・・・続きはこちら


弊社よりお知らせ

海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。

三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内

 

◆厚生労働省
入国後の自宅等待機期間の変更等について

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.10月号の編集部だより「イギリスへ行きたいけれど」調べてみた!燃油サーチャージ・ビッグマック指数

2022年09月25日 更新▲

 英国エリザベス女王の国葬は、世界41億人がテレビ中継などで視聴したということです。女王の長きにわたる終生の奉仕を讃えた厳かなる儀式でした。日本で比較するならば、昭和天皇崩御の際に執り行われた「大喪の礼」があります。今から33年前のことになりますから、記憶が薄かったり、生まれていない方もいらっしゃるでしょう。当時とは、情報量もニュースの伝わり方も変化していますが、伝統を受け継いできた様式美というのは、人々の心に強く印象付けるものです。英国で最も長く在位した君主の国葬の威風堂々たる壮観さは、世界を魅了し、このスケールで行われる儀式を経験していない現世代の人々も感慨深く、女王の国葬を見守ったことでしょう。
エリザベス女王が安らかにお休みされますことを心よりお祈りいたします。

 

画像:iStock

 

エリザベス女王国葬のニュースで、後日話題になっていたのが、女王に手向けられた数多くの花。堆肥化して植栽計画で再利用すると発表されました。これは本当に素敵なことだと思います。さすがガーデニング大国!意識が高いから、すぐにこのようなアイデアと計画が生まれるのですね。いやすばらしいです。

バラ栽培に目覚めた編集部ananは、この編集部だよりの中で「私もイギリスに行きたい!」などと発してきましたが、コロナ禍もありなかなか現実的ではなく、憧れ〜程度だったのですが、女王の国葬を拝見して、イギリスの歴史と伝統美にさらに興味が湧きました。入国の規制もありませんしね。
そこで、今イギリスに行くとすると航空券はいくらくらいかな?と調べてみました。最安値でですよ!

 

こちらはスカイスキャナーで検索した最安値↓
往路はマレーシア航空で乗り継ぎ。復路はANAになっていました。

 

 

福岡ーロンドン間、スカイスキャナーだと片道70000円台ですが、これきっと燃油サーチャージは含まれていないと思い、エアトリで再検索してみました。

エアトリでのシュミレーションです↓

よく見えないと思いますので、アップで。

 

高いっ!びっくり価格ですよ!
ウクライナのこともあるし、止まらない円安もあり、燃油サーチャージが値上がりするのはわかってはいましたが、どうですか?この値段。
航空券の価格は、探せばコロナ禍前と変わらない金額も見つかりますが、燃油サーチャージ、予想以上に高いですね。10月以降の燃油サーチャージは過去最高ということです。

加えて、世界軒並み物価高です。
世界の物価を「ビックマック」で見る指数があるのをご存知でしょうか?
世界経済のネタ帳より
日本円換算で、2022.7月現在(対象国50カ国)
第1位はスイスで925円、2位ノルウェー864円。イギリスは調査対象に入っていませんでしたが、ユーロ圏平均で657円ですから、恐らく700円くらい?
31位中国490円、32位韓国483円、33位タイ482円と続き・・・日本はなんと41位390円です。
(詳しくご覧になりたい方こちら→世界経済のネタ帳 世界のビッグマック価格ランキング)

円安?国力低下? その辺りは割愛しますが、最安値で航空券を買ったとしても、ホテル代と食費を合わせると軽く60万円くらいはかかりそうではないですか? ananのイギリス行きは、また夢となり、まだまだ、まだまだ行けそうにもありません。昭和の時代のいつかは海外旅行!と憧れていた時代に逆戻り状態にすら感じます。

航空会社の運行が再開されたり、お得なパッケージも出て嬉しいニュースもありますが、水を差すような話で申し訳ありません。少しずつ海外旅行への動きが出て、精神的にも経済的にも以前のような気軽さを取り戻せるといいですね。ananは今しばらく夢を見ます!

 

それではまた来月〜

(編集部anan)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

航空会社・旅行会社のリベンジが始まった!【運行再開・ツアー情報】

2022年09月25日 更新▲

世界の航空会社、旅行会社は大きな影響を受けましたが、各国の入国制限などの規制緩和に伴い、航空便の再開や増便が相次いでいます。水際対策が緩和され、1日の入国者数も引き上げられ、いよいよ待ちに待った海外旅行再開の始まりです。これに伴ったツアーも続々発売!起死回生の起爆剤となるか!? HIS が打ち出す「リベンジ旅大応援セール」、ANAの年末年始ハワイをはじめ、航空各社の運行再開状況をお伝えします。あなたの海外旅行再開は、どこからにしますか?

★★★

 

画像:iStock

 

【今がチャンス!】

エイチ・アイ・エス(HIS)は「HISのリベンジ旅」と題して、海外旅行の販売をアピールしています。「ハッピーをさがしに、いくぞ、セカイへ!HISリベンジ旅」の新CMの放映も開始。9月14日には、「リベンジ旅大応援セール」を開始しました。

リベンジ旅大応援セールでは、成田発着ソウル3日間が2万9800円、関空発着ホーチミン4日間が4万9800円などの商品を用意。10月31日まで実施するということです。燃料サーチャージも高騰する中、これは安い! ありがたい企画ですね。

HISリベンジ旅

一度は諦めてしまったけれど、本当はずっと行きたかった場所へ。心の中にずっとあった、行きたいという気持ちを再燃させます。友達を誘って気軽に週末ちょっと出かけるような『ちょいとび』や、学生時代のようにバックパックの旅を思い出す『カムバックパック』など、不自由なく行くことができたあの頃を思い起こすようなコンセプト企画もご用意しております。

引用:HIS「ハッピーをさがしに、いくぞ、セカイへ!HISリベンジ旅」

 

*画像クリックでyoutubeにジャンプします。

ハッピーさがしに、いくぞ、セカイへ!HISのリベンジ旅!

 

 

【年末年始ハワイ!】

ANA Xからは、2022~2023年年末年始期間、「シェラトン ワイキキ」など人気5ホテルを厳選した「ANAトラベラーズハワイ」が発売されました。

ANA X News 年末年始期間 ANAトラベラーズハワイ

 

*画像クリックでANAトラベラーズにジャンプします。

 

設定期間は2022年12月25日~2023年1月2日日本出発分で、宿泊期間は2022年12月25日~2023年1月4日宿泊分まで。料金の一例は、12月28日発ホノルル6日間、シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル滞在が40万7600円などとなっています。

ホテルは「シェラトン ワイキキ」「ハイアットリージェンシー ワイキキビーチリゾート&スパ」「ヒルトン ハワイアン ビレッジ ワイキキ ビーチリゾート」「トランプ インターナショナル ホテル ワイキキ」「シェラトン プリンセス カイウラニ ホテル」。ANA国際線は、往復座席指定が可能ということです。現地スタッフが日本語でサポートする「マハロラウンジ」が利用できるので、滞在中も安心。その他、オプショナルツアーは「ANAベルトラ」で申し込むことができます。

 

【就航再開】

各社の運行再開のニュースが相次いでいます。新たに就航、冬ダイアから再開されるものなど、これからもコロナ禍前の状態に徐々に回復していくことが見込まれます。ただ、一部ヨーロッパ方面は、ロシア領空閉鎖に伴う飛行禁止措置が長引いているため、運休継続もある状況です。

 

||JAL||

画像:iStock

JALは、成田~北京線を9月11日に再開すると発表し、当面の間は現地発のみ週1便運航する予定です。さらに9月8日に国際線の冬ダイヤの計画を発表し、10月30日から羽田~シカゴ線とデリー線を1日1往復に、成田~ジャカルタ線を1日2往復にそれぞれ増便します。

JALの運行状況はこちら
JAL国際線運行情報

 

||ガルーダ・インドネシア航空||

画像:iStock

2022年11月1日から成田/デンパサール(バリ島)線の運航を週3便を再開させることを発表しました。2023年は日本とインドネシアの国交樹立65周年にあたることから、同航空では今後も日本/インドネシア間のフライト増便を目指すとしていますので、現在運休中の関西/デンパサール線、および関西/ジャカルタ線の再開にも期待が持たれます。バリ島の癒しに枯渇していた方々には、朗報ですね。

再開される運行スケジュールは以下の通りです。

  • GA880 デンパサール00:25発/成田08:40着/火・木・土
  • GA881 成田11:00発/デンパサール18:05着/火・木・土

     

    公式HPはこちら
    ガルーダ・インドネシア航空

 

||ユナイテッド航空||

ユナイテッド航空は2022年9月1日、成田/サイパン線を週3便で新規就航させました。サイパンは、日本から3時間半のフライトで気軽に訪れることができる英語圏のリゾートです。JALが撤退し、スカイマークが運休していることから、直行便がなくなっていましたが、ユナイテッド航空の直行便就航に期待が持たれます。美しい海、青い空のもと、ゴルフやダイビングなどのアクティビティで解放感を味わいたい方は、サイパンから海外旅行再開はいかがでしょうか?

 

*画像クリックでユナイテッド航空にジャンプします。
動画あり

 

公式HPはこちら
ユナイテッド航空

 

||カンタス航空||

カンタス航空は9月7日、シドニー~羽田線を12日から再開すると発表しました。週3便が運行されます。日本入国時の水際対策緩和を受けて、2年以上運休していた待望の路線が再開です。シドニー発は月・木・土曜日で、羽田発はそれぞれ翌日の火・金・日曜日の運航となります。カンタス航空は、12月1日から羽田/ブリスベン線も週3便で再開することを予定しています。

9月9日の日本出発分から日本路線を含めオーストラリア行きの国際線と国内線それぞれについて機内でのマスク着用義務が廃止され、乗客が自ら判断すれば良いことになっています。

  

*画像クリックでカンタス航空にジャンプします。

画像:iStock

 


カンタス航空公式HPはこちら
カンタス航空

 

||ブリティッシュ・エアウェイズ||

画像:iStock

ブリティッシュ・エアウェイズは11月13日から、羽田〜ロンドン/ヒースロー線の運航を再開する予定です。羽田発、ヒースロー発ともに1日1便で運航し、機材はボーイング787型機を使用します。所要時間は東京/羽田発が14時間40分、ロンドン発が13時間40分となる見通しです。

運行ダイヤ
BA8 東京/羽田(09:45)〜ロンドン/ヒースロー(15:25)/月・火・木・土
BA6 東京/羽田(13:15)〜ロンドン/ヒースロー(18:55)/水・金・日
BA7 ロンドン/ヒースロー(08:55)〜東京/羽田(07:35+1)/月・水・金・日
BA5 ロンドン/ヒースロー(11:45)〜東京/羽田(10:25+1)/火・木・土

 

公式HPはこちら
ブリティッシュ・エアウェイズ

 

||フィンエアー||

画像:iStock

 

フィンエアーは10月30日から始まる冬ダイヤ期間中に、ヘルシンキ~羽田線を開設し、1日1往復運航する予定です。機材はエアバスA350-900型機を投入し、羽田線就航に伴って冬ダイヤ期間は、既存の成田線は運休となりますのでご注意を。大阪(関西)、名古屋、札幌路線についてもロシア領空閉鎖に伴う飛行禁止措置が長引くという判断により、引き続き運休となります。

 

公式HPはこちら
フィンエアー

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お役立ちコラム【食料備蓄】食料危機に備える。

2022年09月23日 更新▲

食料危機は徐々にではなく、ある日突然起こる可能性があると言われています。スーパーやコンビニへ行っても商品がない!といった買い占め現象が起こりかねません。パンデミックや長引くウクライナ紛争によって、小麦やトウモロコシなどの国際価格が急騰。すでにサプライチェーンへの影響がでています。今年6〜8月には、5000品目に上って食品の価格も上がりました。また、新たな紛争の発生により、2023年は食料危機の深刻さが増すとも言われています。

画像:iStock


 

★★★

 

食料ではありませんが、コロナ禍突入時には、国内からマスクが消えてしまった体験は記憶に新しいところです。台風の予報が出ると、スーパーは人でごった返し、一部商品に欠品も見られます。

実際には過去、1973年米国の大豆不作、1993年平成の米騒動など、国の備蓄を取り崩す出来事がありました。昨今の情報化社会では、SNSによるパニック的な投稿も引き金になり、一斉に買い占めに走る行動が見られ、本当のニュースなのか?デマなのか?見極めも非常に難しくなっています。正しい情報が判明するまでは、スーパーやコンビニから食料品がなくなる可能性があります。日頃から、最低3日〜1週間くらいまでの食料備蓄があれば、慌てることなく対応できると言われています。

 

画像:iStock

 

日本は食料供給の多くを海外に依存しています。例えば、日本周辺で軍事的な紛争が生じてシーレーンが破壊され、海外から食料を積んだ船が日本に寄港しようとしても近づけなくなれば、重大かつ深刻な食料危機が起きるとされています。万が一、台湾有事となれば、これらの現象が起こりかねないとされている状況です。

 

<食料危機となる要因>

・パンデミックや紛争などで、海外からの輸入が止まってしまう。
・異常気象や寒冷化の影響で、全世界的に食糧の生産が止まる。大凶作が起きる。

 

国内要因としては、大規模自然災害や異常気象、感染症の流行、家畜・水産動物の伝染性疾患や植物病害虫の発生、食品の安全に関する事件事故、食品のサプライチェーンの寸断などがあります。
海外要因は、上記国内要因に加え、輸出国等における紛争、政情不安、テロなどに輸出規制なども含まれてきます。

予兆となるニュースが発生しても、一瞬で食料がなくなるわけではなく、段階的になくなっていきます。備蓄があっても心穏やかでない場合もありますが、全く何もない状況よりも、冷静に状況を判断する余裕は生まれるかもしれません。

 

<政府による対応方針>

食料危機に対する政府の対応方針「緊急事態食料安全保障指針」が農林水産省によって、まとめられています。一度、目を通しておきましょう。

 

画像出典:農林水産省

 

レベル0 要警戒状態

レベル1 特定品目の供給が2割以上減少と予測 
※1973年米国の大豆不作、1993年平成の米騒動などは、このレベル1に相当します。

レベル2 カロリー供給が一人当たり2000kcalを下回ると予測 

農林水産省では、家庭での食料品の備蓄についてもガイドラインを作成しています。万が一のこうした事態に備えるため、日頃から、家庭においても、普段使いの食料品等の「買い置き」などを推奨しています。

◆農林水産省
災害時に備えた食品ストックガイド

 

◆ローリングストックについては、過去記事でもまとめていますので、参考にしてください。

<過去記事はこちら↓>
もしもの備えに!「どこから始めればいい?」食品備蓄のコツ

 

◆食料危機に備える食料備蓄ノウハウをもっと詳しく↓↓↓

備え・防災アドバイザーの髙荷智也(たかに・ともや)氏が、食料危機対策と長期食料備蓄ノウハウを解説した著書『今日から始める本気の食料備蓄 家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド』が8月31日徳間書店より発売されました。(PR TIMES プレスリリースより)

 

 

食料備蓄は何のために行うのでしょうか?防災対策における備蓄は、非常時においても普段の生活を維持するために行います。災害の多い日本では公助・共助の体制作りも進んでおり、「普通の大規模災害」程度で餓死することはそうありません。しかし「想定外」の災害が発生した場合は話が変わってきます。公助・共助はイレギュラーに弱く、自助による生き残りが必須となります。本書『今日から始める本気の食料備蓄 家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド』では、備え・防災アドバイザーにして、防災専門YouTube チャンネル『死なない防災! そなえるTV』を運営​する著者の髙荷智也氏が、食料危機を想定した長期食料備蓄についての対策と方法論を詳細解説。

 

PR TIMES プレスリリースより一部抜粋

 

 

 

災害大国日本では、いつどこでどんな災害に遭うかわかりません。東日本大震災など大規模な災害を経て、その時の経験や学びから、様々な備蓄に関する情報が発信されています。防災グッズと並んで、長期保存できる食料、また、食料備蓄に関連するアイデア商品も発売されています。日頃、危機感が薄いとされる日本人ですが、災害にも警戒し、世界情勢的にも食料危機はあり得ると意識を高めておく必要性はあります。食糧危機・備蓄については、ご自身でも調べ、ご家族で計画を立てておくことをおすすめします。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラックベリー・クラムバー (crumb bar) @ヴィクトリア/ カナダ

2022年09月22日 更新▲

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」からは、​2022年9月11日の記事をご紹介します。ご自宅で採れたブラックベリーを使ってのSweets作り!初秋のベリー摘み憧れますね。お写真も素敵なのですが、出来上がったクラムバーは売り物のように本当に美味しそう!レシピも紹介されていますので、ベリーがたくさん手に入ったら、ぜひお試しを♪

 

★★★

 

八月中旬〜秋の初めはブラックベリーの収穫どき。

裏庭の奥に勝手に茂っているヒマラヤンブラックベリーは、からっからの夏にもかかわらず、たくさんの実をつけてくれている。ブラックベリーには小さな種があって、それを嫌がる人もいる(相方もその一人)ので、焼き菓子に使っても「種が嫌な人いるかなぁ」と少し気を使う。ジャムは最近はザルで種を取り除いてみたりもする。なめらかになるから相方は喜ぶんだけどね〜。正直、その一手間が面倒くさい。ははっ。

Chewyは食べる時と食べない時があるよー。食べる時は自分でブラックベリーの房にかぶりついたりする。とげがあるやんっ!って、口を開かせるんだけど、今のところ口の中に棘が刺さった。。。とかはないみたいで。。。私が手であげるときは、よく熟れているのだったら食べるけど、ちょっと酸っぱ目だと吐き出す。んもぅ。

 

あまいのがいいじょ。

 

さてさて。このブラックベリーをうまく消費できる焼き菓子がないかなーって、見つけたのが「ブラックベリー・クラムバー」。クラムバーっていうのは一番下の層がクッキータルトみたいな感じで、真ん中にフルーツの層があって、一番上にクランブルがのっている、というようなもの。クランブルだと、スプーンやフォークで食べなきゃいけないけれど、このクラムバーだと切ったものを手でつまんで食べることができるよー。

相方の伊語の集いに出すスイーツは、お皿やフォークの必要なものは面倒なので、なるべく手で持ってペーパータオルの上に乗せたりして食べれるものを出すのね。で、よし、このクラムバーを試してみよう!と、作ってみた♪

original recipe → ☆ (ほぼ同じです)

ブラックベリー・クラムバー(Blackberry Crumb Bar)

材料(1C=250cc)

  • 小麦粉 1C半(または小麦粉1C+半カップのアーモンド粉)
  • 砂糖 1/4 C
  • ブラウンシュガー 1/4 C
  • ベーキングパウダー 小さじ半
  • バター 半カップ(113g)
  • 卵黄 1個
  • 塩 小さじ 1/8
  • ブラックベリー 2C
  • レモン汁 大さじ1
  • コーンスターチ 大さじ1
  • 砂糖 1/4 C

オーブンは190℃(375°F)、8×8インチ型(20cm型)

  1. ●の材料全てをフードプロセッサーに入れてパルスする。粉々になり、少しくっつき始めたらOK
  2. ○の材料全てをボールに入れて混ぜ合わせる
  3. 1のクラム生地の半分を底に敷き詰めてきゅっきゅっと押さえる
  4. 2のブラックベリーをのせる
  5. 残りのクラムを上から被せる(抑えなくてよし)
  6. 40分〜45分焼く

とっても簡単♪

間に挟む果物を変えれば、別のクラムバーになるし!なかなか使えるレシピかも!

クラムバーがまだほんのり温かいときにお皿に出そうとしたので、もろっとしてしまった。

完全に冷めると、ベース部分がもう少ししっかりするし、全体的に「くっつく」ので手で持ってもボロボロとならないよ。

予想以上に美味しかったー。ベーカリーなどで売ってるクラムバーっぽく焼き上がった♪ こういうの、お店で1スクエア買うと、大抵$2.75とか$3.25とかする。うん。

冷めてくるんで冷凍もできるらしい。ので、ブラックベリーが採れるうちにもう一度作っておこうと思う(これ↑は2度目!)

 

ちょーだい。ってば。

 

テーブルの下で待ってるし。笑。

今日は散歩中に知らないわんこ(若いボクサー)のつるつるのお肌に、きゃっと歯を引っ掛けてしまったチューイ。ボクサーちゃんの腕のあたりから少し血が出てしまって。ドキッとしてすぐに謝って、チューイを抱き上げて退散。ごめんなさいっ、って言ったあとで、飼い主さんが別の犬の飼い主さんのところに行って「あの仔犬、歯がまだとがっているから気をつけたほうが良いわよ。チューイっていうんだって。名前にピッタリのことをするわね。」って、言ってた。聞こえた。チクリ。

わざとじゃないし、噛んだわけじゃないし、悪いのはチューイじゃなくて間に入らなかった私なのに、チューイの名前のことそんな風に言わないでほしい。。。 と、帰り道、ちょっと凹みながらも「遊ぶときに口を閉じれればいいねんけどなー。頑張ろなー」と、ニコニコ嬉しそうなチューイに話しかけたのでした。

尖った犬歯が少し丸くなればいいのに〜と、散歩から帰って「ほらほら、ガジガジしなさい、この硬いところで!」って鹿ツノを与えたのでした(笑)。パピースクールの先生にも少し相談してみよーっと♪

良い一週間を!

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【アナハイム 】お一人様、ディズニーランド・リゾート!!!

2022年09月22日 更新▲

アヴェニューMさんのグルメなブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.09.18の記事をお送りします。いつも美味しすぎるものを紹介してくださるアヴェニューMさんですが、今回は、なんとアナハイムのディズニーランドでおひとり様満喫です!行きたいな〜と思っている方も少なくないはず。軽快な筆致で綴られるおひとり様体験をお楽しみください♪

 

★★★

 

 

 

タイトル通り、

 

お一人様、ディズニーランド・リゾート🎉🎉🎉

 

この日はハニーが仕事日だったので

一人で満喫しちゃうキラキラ

 

さすが夢の国、特にディズニーランドが好きって訳でもないのに

パークに入った途端にテンション上がる、上がる!!!

お一人様なんて忘れちゃうぐらい楽しいキラキラ

ディズニーマジックに掛かっちゃったわ。

 

実はお一人様ディズニーランド、これで2回目爆  笑

 

 

パーク内はもうハロウィン🎃

 

 

 

大好きな映画、COCO『リメンバー・ミー』

一緒にセルフィーを撮りたいけど、

上手く写真に収まらない…

 

お一人様ディズニーランドの辛いところ笑い泣き

 

 

 

 

どんどん歩いてここにしかない

カルフォルニア・ディズニーランド・リゾート・パークに

新しくオープンしたマーベルのアベンジャーズエリアに♪

 

 

 

 

ついつい食べる方に足が向いちゃう爆  笑

 

 

 

 

スパイダーマンが突然現れて

お一人様でも楽しませてくれる〜♪

 

 

 

いっぱい歩いたらお腹が空いてきた!

 

映画『アントマン&ワスプ』で自由自在に大きさを変える

ピム・パーティクルのレストラン

PYM TEST KITCHENへ。

 
 
 
下矢印プレッチェルに注目爆  笑
 
この特大サイズのプレッチェルもメニューにあったけど
お一人様ではさすがにね〜。
 
いろいろ楽しすぎるメニューがいっぱい!
 
 
 
お一人様でも食べられそうな
チキンカツがビッグサイズになった
Not so little chicken sandwichをオーダー。
バンズが小さく見える爆  笑
 
 
 
 
お一人様ランチセルフィー爆  笑爆  笑爆  笑
 
この時点で自分の年齢はすっかり忘れています。
 
 
 
お腹が満たされた後はどんどんパーク内を周りますよ!
 
お一人様、アトラクション🎉🎉🎉
ディズニー映画『カーズ』
 
私の大口を開けたすごい顔は
お見せできるようなものではないので隠させていただきます。
 
逆に一緒に乗った他の方の真顔が笑える。
特に後部座席の2名、どんだけ冷静なのよ!
 
 
 
この後もディズニーランド・パーク食べ歩き
つづく…。
 
 
***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

他島へのフライト、料金が…&台風の超強風でも「なんてことない」?ヤシの木&おかえりなさーい♪

2022年09月21日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.9.19の記事をお届けします。日本からハワイへ行かれる方が徐々に増えているようです。延期された結婚式がついに実現!という方も。年末年始にハワイ旅行をお考えの方にも朗報。離島への航空料金もお安くなっているようですよ〜。

 

★★★

 

皆様、アロハあせる

大丈夫ですか?

 

台風は我が弟も住む近畿地方に接近中ということで、

ガイドさゆりとしても、他人ごととは全く思えませんあせる

 

ハラハラしながら、日本のニュースを見ている感じです。

 

さて、本日は日曜日ですが、

大手旅行会社様のツアーにて、

ワイキキのご案内を担当していますので、

朝早く、張り切って家を出発いたしました。

 

我が家を出た時は、少し雨がパラパラと降っていましたが、

ワイキキはやっぱり…

 

 

ピカピカの晴れでした爆  笑

上の写真はどこかというと、

インターナショナル・マーケットプレイスです。

 

モールの中に、ヤシの木がのびのび育っているのって、

素敵ですね照れ

 

さて、こちらの写真は、

いったいどこでしょうか?

 

 

およ!

ピンクのホテルが写真に入っていましたあせる

 

こちらは、ロイヤル・ハワイアン・センターのヤシの木たちです。

 

台風による暴風雨の映像を見ましたが、

映像に写っていたヤシの木。

 

超強風でも、「なんてことない口笛」といった感じで、

キリッと立っていて、すごいな~と思いました。

 

ヤシの木より巨大な、幹の太い木でさえ、

根こそぎ倒されてしまうような風なのにあせる

 

ヤシは、上手くしなるからでしょう。

強風に強い木ですね。

 

さて、本日のお客様は、

ご家族のご結婚式でハワイにいらっしゃった皆様で、

1歳8か月のお子様も一緒音譜

 

ママが、ツアー中はずっと抱っこして…ということでしたが、

さすがにお疲れになってしまうので、

ベビーカーを使っていただきました。

(旅行社のオフィスに、たくさん用意してあります。)

 

そうそう、本日ワイキキを歩いていて発見したのが、

小さなお子様とご一緒のご夫婦、ご家族の日本人観光客の方々が、

たっくさんいらっしゃったことニコニコ

 

数か月前に比べると、

各段に日本からいらっしゃった方のお姿を、拝見する機会が増えました。

 

さらに、ご家族のご結婚式のためにハワイにいらっしゃった方も、

すごく増えた印象です。

 

ご結婚式といえば、

ツアーが終わって、駐車場まで歩いている途中、

こんな風景に出会いました。

 

 

ム…ムムム…遠い…汗

どれどれ、拡大拡大…

 

 

歴史あるロイヤル・ハワイアン・ホテルの入り口前で、

ご結婚式の準備が進んでいましたびっくり

 

コロナで、ご結婚式を延期された方が、

ついにハワイで夢の実現!ですおねがい

 

やはり嬉しいですね照れ
ハワイの日常が戻ってきたような感じで…
 
ブログを〆る前に、お得情報を一つ。
 
ハワイの島々をつなぐ飛行機。
只今、ハワイアン航空と、サウスウェスト航空が、
航空券の料金をめぐって、軽く競争しているそうです。
 
お値段を安くするという「競争」です爆  笑
 
そのおかげか、ホノルルーハワイ島コナの料金が、
$39というものが出てきたそう。
 
オアフ島だけでなく、他島に行ってみるのもいいですね。
 
ハワイ島は、ガイドさゆりも大好きな島なので、
そろそろ行きたいな~おねがい
 
それでは、日本の皆様‥‥台風にはどうぞお気をつけながら…
元気に1週間をお過ごしくださいニコニコ
 


………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ストーンブリューイングで夕食♡日本入国水際対策 @サンディエゴ

2022年09月21日 更新▲

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.09.13の記事をお送りします。大人数でブリュワリーレストランでの会食、楽しそう!なかなか会えなかった人たちとの再会は心が弾みますね。屋外で飛行機を眺めながらの食事は開放感もあって、とっても盛り上がったことでしょう。

★★★

 

昨夜は仕事のあと

ラスベガスに住んでいる

元同僚ちゃんが

サンディエゴに遊びに来てくれたので

職場の皆でブリュワリーレストランに

行って来ました生ビール

 

 

 

皆で乾杯したのは

ブリュワリーからのサービスで

新しいビールのテイスティング生ビール

 

 

IPAで苦味が強くて

私にはちょっと

苦手な味でした。

こちらは

誰かのカクテルピンクハート

 

 

私は飲めないので

ハワイアンスパークリングウォーター。

6ドルだったのでお高いと思ったら

大きいサイズでしたキラキラ

 

 

お料理は

アヒポケナチョス。

今回で2回目のオーダーでしたが

もうこれを食べることは無さそう真顔

皆の食事も

写真を撮らせて貰いました。

 

 

ポークベリーのグリーンカレーに

タコス3種類とオニオンリング🧅

 

 

ハンバーガーはボリューミーで

ハズレなしアメリカ

 

 

大きなチキンは

味が薄めだったようで残念。

 

 

日が暮れて来て

近くにある空港から

飛び立つ飛行機の数が

増えて来て轟音が

分刻みで響いていました飛行機

 

 

空港勤務の私たちは

どこのエアラインの飛行機か

音や形で判断爆笑

 

 

これは小さいので

プライベートジェット上差し

旅客機は

大きな音と共に

あっという間に上空を

抜けて行きます飛行機

 

 

3時間ほどお喋りしながら

皆で楽しく過ごした夜。

最後は美味しいパンナコッタを

一口頂き終了ハート

 

 

 

久しぶりに再会

そして

新しい出会いもあった

楽しい時間でしたラブラブ

 

最後に

今日は日本入国水際対策の

嬉しいニュース日本

 

 

 

遂に日本も、個人旅行者をビザ無しで

受け入れてくれそうラブラブ

来年はアメリカ人のダンナさんも

ビザ申請をしなくても

一緒に帰国出来そうですニコニコ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在のサンディエゴでの感染者数

昨日から231人増えて

917,054人です。

*この数字は報告された感染者数のみです。

**現在、月・木曜日のみ更新されています。

…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TRAVEL-MODE 2022.9月号

2022年08月26日 更新▲

日本のみならず制限緩和の動きが徐々に活発になってきました。海外旅行に行ける日も近い!? 久しぶりすぎて、どこに行こうか迷ってしまう? そんな時は、今月のトピックでお伝えする「KKdayが発表した人気の海外都市ランキング」をご参考に。また、【街角動画】と【編集部だより】では、アジアの中で緩和一歩リードのシンガポールをお伝えします。

 

★★★

 

\60日前から当日までOK/

 


|| 街角動画 ||

\スマートな非接触の空の旅を実現
今月の街角動画は、シンガポール航空のPVを紹介します。

 


(シンガポール航空/youtube)

スムーズな旅行体験(日本語字幕版)| シンガポール航空

 

シンガポールはマレーシアの南に位置する島の都市国家。地理的にも民族的にも、多様な文化、食が交差する都市です。アジアの十字路としてのシンガポールは、世界的な金融センターの役割を果たし、公共交通機関のシステムは新しく、街は清潔が保たれています。イギリス植民地時代を象徴する「コロニアルスタイル」の建築物も多く残り、上質でクラシカルな雰囲気を味わったかと思えば、また対照的にマリーナベイサンズに代表されるような斬新な高層ビルの街でトレンドを探したり、違った側面から街を楽しむことができるのもシンガポールの魅力です。

シンガポールといえば、誰もがイメージする「マーライオン」は、9月15日に50歳の誕生日を迎えるということです。シンガポール政府観光局は、マーライオンの50歳の誕生日を記念して、20以上の限定フードやドリンクの提供、ショッピングなど、さまざまなアクティビティを開催すると発表しています。お祝いに湧くシンガポールは、エネルギッシュで賑やかそうです。

 

シンガポール航空

シンガポール政府観光局

 

 

2022. 9月号の編集部だより
【リハビリ旅行はシンガポールから!?

 

アジアで一歩リード、
緩和が進むシンガポール

シンガポール政府は24日、新型コロナウイルスの感染状況の落ち着きを受け、ワクチン未接種の人の入国後の隔離を不要にすることなどの規制緩和を発表しました。

・・・続きはこちら

 

 

今月のトピック
KKdayが人気の海外都市ランキングを発表

世界中の「オプショナルツアー」を簡単に検索・予約できる予約サイトKKdayが、人気の海外都市ランキングを発表しました。日本人ユーザーのニーズと動向がわかりやすくまとめられています。9月7日からさらに緩和も進み、冬休み、年末年始は海外旅行!と期待が高まります。とにかく海外旅行がしたい方、行き先が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

・・・続きはこちら

 

お役立ちコラム
【自転車危険運転】
右側通行は違反です。加害者としてのリスクが高まります。

先月の【自転車危険運転】ながら運転編に続き、今回は左側通行遵守についてお伝えします。自転車の「左側通行」を違反したことで交通事故となるケースが多くあります。右側通行は、正しく左側通行している人にとっては逆走となり迷惑となるばかりか、交差点部では、自動車のドライバーに気づいてもらいにくく大変危険です。

・・・続きはこちら

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

世界の街から

 

【ハワイ】

「現実」が目の前を…&イオラニ宮殿の楽しみ方、記事が公開されました♪&これはまた飲みたい!

今回は、海も空もハワイアンブルー!これぞ “ハワイ”な写真と共に、さゆりさんが寄稿したWEB記事の紹介です。さゆりさんならではの歴史的視点で、ハワイを深く知るきっかけを与えてくれる記事になっています。ハワイが大好きな方は、そちらもぜひご覧ください♪

・・・続きはこちら

 

 


【ヴィクトリア/カナダ】

やっと見つけた犬の散歩用ポーチ☆The Dandy DogのForagers Bag

Can of Good Goodies」より、​2022年8月18日の記事をお伝えいたします。妥協せずずっと探して、ようやくお気に入りが見つかった時って、満足感で心も弾みますね。愛犬とのお散歩タイムの充実を図りたい方は、ぜひご参考に♪

・・・続きはこちら

 


【NY

【ニューヨーク】美し過ぎるシュガークラフトケーキ!!!ARAM CAKE BOUTIQUE

「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、全てがお砂糖でできているとは思えない美しい作品の数々!今回はアヴェニューMさんのご友人が手がける甘くて美しいお祝いケーキのご紹介です。

・・・続きはこちら

 

 

【ガーナ】

【ベビー用品】ほか、…….@ガーナ

今回お届けするharryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』は、手作りのベビーの話題です。双子の赤ちゃんのために作ったベビー用品の他にも、還暦を迎えられるというご自身のために作ったあるもの。それは…!?

・・・続きはこちら


レンタカー借りてドライブ。運転交代するかもしれないな。

↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

 

弊社よりお知らせ

海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。

三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内

 

◆厚生労働省
入国後の自宅等待機期間の変更等について

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022.9月号の編集部だより【リハビリ旅行はシンガポールから!?】

2022年08月25日 更新▲

岸田総理は8月24日、新型コロナ対策として実施している水際対策の緩和などを発表しました。ようやくウイズコロナに舵を切ったということになりますでしょうか。9月7日から、ワクチンの3回目接種を行なっていれば、現在日本入国者に義務付けている滞在地出国前72時間以内のPCR検査陰性証明は不要となります。(この免除を受ける条件は、ワクチンを3回接種し、ワクチン接種証明書を取得する必要がありますのでご注意ください。​)

これによって、近場・週末弾丸海外旅行なども行きやすくなるかもしれませんね。加えて、こんなニュースもありました。

シンガポール政府は24日、新型コロナウイルスの感染状況の落ち着きを受け、ワクチン未接種の人の入国後の隔離を不要にすることなどの規制緩和を発表した。

 

引用元:日本経済新聞(2022.8.24)

 

 

シンガポール政府は、2022年8月29日からマスクの着用ルールを緩和することを発表しました。

同政府は、既に屋外での着用ルールを撤廃してますが、今回新たに屋内での着用ルールを緩和します。新たなルールにおいては、公共交通機関(バス、電車、地下鉄)と医療施設でのみ必要となり、航空機、タクシー、バス、フェリー、空港屋内商業エリアなどではマスクが不要となります。

この緩和により、シンガポール航空もマスクの着用ルールを変更し、搭乗機の目的地の国がマスクの着用を求めていない場合は、機内でも着用する必要がなくなります。

シンガポールにおいては、アジアでも先行してウィズコロナ政策が進んでおり、アジア地域ではいち早く脱コロナが進み航空需要が回復するものと考えられます。

 

引用元:スカイバジェット(2022.8.25)

 

 

画像:iStock

 

シンガポール航空は、2022年10月30日の冬ダイヤから、東京/羽田・大阪/関西~シンガポール線を増便すると発表していますし、スクートは、2022年11月1日より札幌/新千歳~台北経由~シンガポール線の運航を再開し、同時に直行便も就航させるとのことです。

シンガポール航空

スクート航空

海外旅行を待ち望んでいる方々には、朗報が続きますね。リバビリ的海外旅行としても、2〜3泊のシンガポールは良さそうです。冬休み、年末年始には海外旅行に行ける人がかなり増えそうですが、まだ完全に終息したわけではありません。今は「行きたいところ」よりも「行きやすいところ」を優先して選んで、ウイズコロナの旅行の手続きや変化に慣れていくのがいいかもしれません。

急な予定便の変更や、現地で感染してしまった場合などに備えて、準備は万全に。リスクをカバーできる保険加入はマスト。「もしこうなったら、こうする。」というところまで、しっかりリサーチして楽しんできてください!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【海外旅行ニュース】KKdayが人気の海外都市ランキングを発表

2022年08月25日 更新▲

世界中の「オプショナルツアー」を簡単に検索・予約できる予約サイトKKdayが、人気の海外都市ランキングを発表しました。日本人ユーザーのニーズと動向がわかりやすくまとめられています。9月7日からさらに緩和も進み、冬休み、年末年始は海外旅行!と期待が高まります。とにかく海外旅行がしたい方、行き先が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

画像:iStock

 

★★★

 

PR TIMES プレスリリース

KKday、人気海外都市ランキングを発表!日常から離れることができる東南アジアがランクイン

「安・近・逃」がキーワード、入国制限の緩和が進む今、トレンド急上昇中の海外旅行商品とは?

株式会社KKday Japan(所在地:東京都新宿区 以下、KKday)は、2022年1月から7月においてKKdayサイト内で日本人ユーザーにニーズがあった人気海外都市ランキングを発表しました。

 

以下本文をPR TIMES で読む

海外旅行商品の予約数は前年比10倍増加

2021年まで旅行目的の海外渡航は多くの国で制限されていましたが、2022年に入ると渡航規制を緩和する動きが見られるようになりました。
世界92カ国以上550都市の現地体験を提供するKKdayでも2022年以降、海外旅行関連の商品の予約が増加しており、2022年7月時点の予約数は前年同月比で約10倍増加しました。今後、日本においても帰国時の制限緩和が発表されるなど入国に関する制限緩和が続くことから、さらに予約数は増加するでしょう。


〜パタヤは昨年比の伸び率600%以上!日常から逃げられるリゾート地の伸長が目立つ結果に〜

2022年以降、長引くコロナ禍のストレスから、海外旅行の需要は安くて近場で現実逃避ができる「安・近・逃」の場所に注目が集まっているようです。
特に航空料金値上げの影響からか安く行ける東南アジアでは2022年4月以降、各国で隔離なしの入国が可能となった結果、KKdayはパンデミック後最大の検索数を記録しました。
なかでも東南アジアのリゾート地のニーズが急激に高まっており、各エリアの伸び率はパタヤでは昨年同期比で600%以上、バンコクやプーケットも約400%伸長と驚異的に飛躍しました。一方で、KKdayで不動の人気を誇る台北の検索数は減少傾向にありますが、3位にランクインするなど根強い人気を誇っています。

1. バンコク 〜感染リスクを抑えつつバンコクを思いっきり楽しむ〜

 

バンコクの検索数は年明けから徐々に増加していましたが、隔離なしでタイへの入国が発表された4月から5月以降、検索数は約5倍増加しました。
その中でKKdayサイトで特に注目度が急上昇したのは空港からバンコク市内への貸切送迎でした。乗換なしに確実に目的地に行くことができる点や新型コロナへの感染リスクも少ないことから注目が集まっています。
同様の理由から送迎付きの貸切車でサファリワールドをまわるツアー商品の注目度が上がっています。
一方でタイの街並みを一望することができるチャオプラヤー川のクルーズも上昇していることから、感染防止をしながらもバンコクでの市内観光を十分に楽しむことができる商品が注目されてる傾向があります。

 


 

2. シンガポール 〜定番の観光スポットの注目度が多い傾向〜

 

シンガポールでも4月から隔離なしで入国が可能となって以降検索数が伸長しました。
シンガポールは小さな都市国家のため、都市観光からリゾート観光までいいとこ取りができる点で人気を集めています。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールやナイトサファリなどのほか、リゾート地であるセントーサ島内の観光スポットの注目度が急上昇しています。


 

3. 台北 〜ビジネスや帰国者向けの商品注目されている傾向〜

 

Kdayで不動の人気を誇る台北ですが、旅行目的での渡航は依然としてハードルが高い状況となっています。
そのなかでSIMや隔離ホテルなどビジネス目的や帰国者でも利用できる商品が注目されています。
今後、旅行目的での渡航のハードルが下がれば、注目商品も変化していくと思われます。

 

 

4. ソウル 〜行き慣れた旅行者が多いソウル、憧れの制服で遊園地へ行くユーザーが増加中〜

 

6月より隔離なしで渡航可能となって以降、ソウルの検索数は4倍以上増加しました。
ソウルは行き慣れた旅行者も多いため、SIMや空港鉄道AREXなど旅の必需品の注目度が高くなっています。
また注目度が急上昇しているのが制服レンタルです。
憧れのK-popアイドルが着るような制服をレンタルし、ロッテワールドなどの遊園地へ遊びに行くユーザーが増えています。

 

 


5. パタヤ 〜パタヤならではの現地体験が注目〜

 

バンコクからも近く、気軽に行けるリゾート地として人気急上昇中のパタヤでは、バンコクと同様に快適に移動ができる空港からパタヤまでの貸切送迎の注目度が急上昇しました。また昼夜ともに楽しめるパタヤならではの現地体験が注目を集めており、パタヤ沖合の離島で楽しめるマリンアクティビティやナイトスポットであるキャバレーショーなどが人気を集めています。

 

 

KKdayでは「今行ける海外特集」をページを開設中!
またKKdayブログでは海外に関する最新情報を発信しています。
今行ける海外特集:https://kkday.me/jZgPW
海外最新情報:https://jp.blog.kkday.com/

 

KKdayについて
KKdayは現地オプショナルツアー・アクティビティ専⾨のオンライン予約サイトです。世界中の旅先の特⾊あるツアーを網羅し、旅⾏者が個別にツアーやチケットを⼿配する⼿間を省き、旅⾏計画の利便性を向上させるサービスを提供しています。

 

KKdayのプラットフォームは、92ヵ国550都市以上をカバーし、約30万件を超える旅⾏商品を取り扱っています。世界中の利⽤者がもっと⾃由で快適に旅⾏体験を楽しめるよう、サイトは繁体字、簡体字、英語、⽇本語、韓国語などの多⾔語に対応しています。KKdayは今後も⾼品質なオプショナルツアー・現地アクティビティを提供してまいります。
【会社概要】
日本法人:東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル2階
日本支社長:大淵公晴
設⽴: 2014年5⽉
拠点:台湾、⽇本、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイ、⾹港、上海 、オーストラリア
事業内容:現地オプショナルツアー予約サイト
URL:https://kkday.me/PP8uT

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「現実」が目の前を…&イオラニ宮殿の楽しみ方、記事が公開されました♪&これはまた飲みたい!

2022年08月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.8.21の記事をお送りします。今回は、海も空もハワイアンブルー!これぞ “ハワイ”な写真と共に、さゆりさんが寄稿したWEB記事の紹介です。さゆりさんならではの歴史的視点で、ハワイを深く知るきっかけを与えてくれる記事になっています。ハワイが大好きな方は、そちらもぜひご覧ください♪

 

★★★

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?

 

本日も、ピカピカの空となったホノルル。

風も程よく吹いて、ハワイらしい一日です。

 

さて、昨日のワイキキツアーが始まる前に、

写真を撮っていたのですが、

 

ワイキキって、本当に青だらけ爆  笑

 

 

空も海も一度に見えるので、

目の前が全部青っ!ですあせる

 

 

青にも、色々な青があって、素敵ですねおねがい

 

そんな中、

ハワイの「現実」が目の前を…あせる

 

 

荷物が満載の船です爆  笑

それにしても、よくあんなに山積みの状態で、

バランスが崩れないな…と、感心してしまいました。

 

ちなみに、ワイキキの海は、遠くまでかなり遠浅なので、

もし船が間違えてワイキキの方に入ってしまったら、

座礁します。

 

過去に2度、ワイキキの海に入ってしまった船が座礁して、

積んでいた石炭が海に散らばったという事故もありました。

 

波があまりない日で、船にとってはよかったですね。

手前に浮かんでいるサーファーさん方には、

ちょっと物足りない感じだったかもしれませんが…

 

8月も後半に入り、

夏を彩ってきたシャワーツリーの花も、

散り始める頃です。

 

 

夏休みにハワイにいらっしゃる方は、

この素敵な花の下で、ぜひぜひ写真を撮ってみてくださいませ。

 

桜のように、ハラハラと散る花びらと共に、

写真が撮れるかもしれませんおねがい

 

さてさて、

ガイドさゆりは、ツアーの仕事に加えて、

書く仕事もしておりまして、

 

この度、イオラニ宮殿について書いた記事が公開されましたので、

ご覧いただけたら嬉しいですニコニコ

 

宮殿の様々な楽しみ方も書いています。

 

 

他にも…

 

 

マノアや…

 

 

ワイキキなど、

様々な場所をご紹介しています。

 

これからまだまだ、あちこちご紹介していきますので、

楽しみにしていてくださいませニコニコ

 

ハワイ旅行の参考にしていただけると、これまた嬉しいです爆  笑

 

さて、そんなわけで、

仕事を頑張った後は、チョコっとしたご褒美タイムですグラサン

 

ワイキキのツアーを行った日は、

帰宅してすぐに、我が息子のバイトが入っていたので、

マノアのバイト先まで送った後、

 

我が娘と共に、アラモアナ・センターの本屋さんに参りました。

 

我が娘は、とにかく本が好きで、

本屋のバーンズ&ノーブルの会員になって、

毎回、会計時に10%オフにしてもらっています。

 

年会費はかかりますが、

割引の額を考えると、我が家の場合はかなりお得になっているという計算ですあせる

 

帰り際、こちらに寄りまして、

こちらがガイドさゆりにとってのご褒美となりました照れ

 

 

あ~…

またも飲み物の話ですみませんあせる

 

今回は、とっても美味しい飲み物に出会えたので、

ちょっとお伝えしておきますね。

 

 

右側は、我が娘が好きなハニー・グリーン・ティーに、

ライチゼリーが入ったもの、

 

左側が、ガイドさゆりとしては、また飲みたいな~と思った、

ハニー・レモネード、アロエベラ入りに、

ライチゼリーを加えました。

 

アロエベラが、ぶどうと食感がよく似ていて、

面白いですね爆  笑

暑い日にはピッタリの、爽やかな飲み物でしたグッド!

 

それでは、今週もウイルスに捕まらず、

元気にお過ごしくださいニコニコ

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やっと見つけた犬の散歩用ポーチ☆The Dandy DogのForagers Bag @カナダ

2022年08月24日 更新▲

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2022年8月18日の記事をお伝えいたします。妥協せずずっと探して、ようやくお気に入りが見つかった時って、満足感で心も弾みますね。愛犬とのお散歩タイムの充実を図りたい方は、ぜひご参考に♪

 

★★★

 

へへへ。

ちょっと久しぶりに良い買いものをして良い気分です。

ずいぶん長いこと、Gusと散歩に行くときに「しゃっと肩から斜めがけにして持っていける小さめのウォーキングバッグ」を探していた。自分の中でなんとなくのイメージや条件があったので、なかなか妥協できず、相方が20代に使っていたオンボロのキャンバスバッグか、小さなポータブルリュック(?すごく小さくてポケットにしまえるもの)を使ってきた。

私が探していたお散歩バッグ・ポーチの条件:

  • キャンバス生地(ワックスしてあるとなおさら良い)
  • ジッパーポケットが2つはある
  • ジッパーがきちんとしている(開け締めのときに布を噛まない)
  • シンプル
  • (キャンバスだけど)重くない
  • 犬の散歩グッズがちゃんと収まる:ウォーターボトル、うんちバッグ、ボール、お財布、スマホ、etc.

たまたま見かけたのです。で、コレだ!って。

英国のドーセットの小さなお店(小さいと思う)The Dandy Dog Company。わんこ用のバンダナやブランケットもあるけれど、商品の数自体はそれほど多くない。なんだけど、ひとつひとつに思い入れがあって、使うひと(犬が大好きなひとたち)のことを考えてデザインして作っている、ような印象を受ける。選んだのはこのお店のForagers Bag

カナダにも郵送してもらえますかってメールしたら、すぐに返事が来て「明日郵便局に行って確認してきます!」って。他の質問にもとても丁寧に答えてくれて、メールなのにとてもあたたかい印象を受けた。で、発送されてから約1週間で届いた!びっくり!

おまけのキャンディーと、わんこのPaw balm(肉球用のクリーム)も入っていた。

包装もかわいらしく、丁寧で。

コットンバッグに包まれていたし。北米の包装はセンスゼロ、のところがほとんどなので、久しぶりに箱を開けたときの「ぽっ♡」とした喜びを感じてしまった。

で、お散歩バッグはコレです☆

私のは去年のデザイン。今年のは金具がアンティーク調で一番外側のポケットの内布が撥水性のあるものなんだって。あと、オプションで素敵なストラップを選ぶこともできるんだけど、私のは普通のチョコレート色。

これよりも一回り小さい「Classic Walking Bag」にしようか迷ったんだけど、そうするとウォーターボトルが入らなさそうだったので。このお店のロングセラー一番人気のForagers Bagに決めっ。

 

ここにぼくちんのくっきーをいっぱいいれるじょ。

 

3つのセクション(ジッパー)+前ポケット(ボタン)。内布は撥水性はそれほどないけれど、拭き取りやすそうな質のものが使われてます。

一番奥(後ろがわ)のセクションにはジッパー付きの内ポケットもついてる。これも嬉しい気遣い。

ベルトに通すこともできるようになっている。裏に金具がついていて(これ何っていうんだっけ?)、取り外してサイドの輪っかに通してトリーツ(おやつ)ポーチを引っ掛けられるようになってます。

小さすぎず大きすぎず。相方も使えそうな感じだし。キャンバスだから少々汚れてもへっちゃらだし。

さぁ、じゃんじゃん使おう☆

たまにこうして、ずっと探していたもの、思い浮かべていたものに近いもの、に出会えるととても嬉しい☆

The Dandy Dog Company 

 

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ベビー用品】ほか、…….@ガーナ

2022年08月24日 更新▲

今回お届けするharryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』は、手作りのベビーの話題です。双子の赤ちゃんのために作ったベビー用品の他にも、還暦を迎えられるというご自身のために作ったあるもの。それは…!?

★★★

 

【ベビー用品】ほか、…….

 

 

ベビー用品アイテム x 4点 +いろいろ

①ベビーハット

  陽射しが強いので急遽作りました。

  つば付き試作中・・・・・・

 

②ベビーソックス作ってみました。

  ベビーソックスは1足3GHS=約60円・・・高いなぁ!

  ということで不要なTシャツで作ってみました。

  ソックスって作れるんですね!?・・・家履き用なら充分な出来ですよ。

  ※アフリカンプリント布地では薄いので赤ちゃんの
   体温管理にはまだまだ向きませんからね。

③ベビードラム

  【でんでん太鼓】作りたいなと思い、ネットで【DIY 太鼓】で検索。

  ミルクの空き缶で、

  見た目本格的な太鼓を作るレシピがあったのでトライ!

  ハギレで作りましたがイマイチ音がダメ!

  試行錯誤してたら

  結局、空き缶自体すでに太鼓ですよね!?

  超シンプルにこうなりました ↓ ↓ ↓ ↓
 
  ※蓋もブリキのコーヒー缶で作りました。

 

  ボタンと糸で簡単に・・・・

  中におもり(長い釘使用)を入れることで、
  シーソー?ロッキングチェア?状態でギッタンバッコン・・・

  ブリキ缶なのでカンカンうるさいですが、
  ガーナでは大丈夫なんです。
  あとはベビーが楽しく遊んでくれればOK!!

④ガーナローカルベビーカー

 ※ローカルに拘るわけではないですが面白いので・・・・
  この出来、見た目にWわないでください。。。wX

 掴ったものの、動いて不安定なので怖くて泣いてます。。。。w

 

 モデルは我が愛娘ジョセリン(双子の次女)2021/8/4生 9ヶ月

    ようやく立ち上がれるようになった数日後4/25の写真

 ★初めてこのローカルベビーカー(歩行器)を見た時は
   『こんなんでイイの?』と鼻で笑った後に

   こんなのを作ってましたよ!【ラジオフライヤー風】
   我が愛車だったVW・beetle:フォルクスワーゲン・ビートルを模してます。

 

  
   2016/4のことでした。出来上がった後は、
   年甲斐も無く近所を自慢げに引っ張って歩いては注目を浴びてましたよ!w

⑤我が家の床はタイルなので

 床にゴロン>ゴンッと頭打って>泣きワ~~ン!となり危ないので

 ベビーカーペットを【例のチャイナモール】で買って来ました。


 サイズ=200 x 170 x 厚さ8mm

 ★今回で2度目、【チャイナモール】・・・気に入ってきました。
   また行きます!・・・・w
 

 

 

⑥ベビー用品ではないけど・・・時々カタカタはやってますよ!

 ■赤いTOP&DOWN for me ?



 
 ※今年もうすぐ還暦を迎える自分への【赤:RED】です。w

 ■レディース大きいサイズ(USED)のリメイクです。

  前合わせをメンズに切り替えてアフリカンプリント貼り付け。

  長袖だったら半袖に切って、切ったのはポケットとなります。


 

 

 

毎日最高32℃、最低25℃、週一雨、蒸し暑くて汗いっぱいです。

何かしらゴソゴソ(動きが小さい)やってる日々です。

ガーナでは、コロナはほとんど意識せず生活してます。

暑いなぁ~、一雨降ってくれないかなぁ~

ガーナ生活14年・・・・・

いろいろやってきました。

いろいろできるようになりました。

これからもノンビリいきますYoO。。。。。w

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』
こちら
***********************************************************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ニューヨーク】美し過ぎるシュガークラフトケーキ!!!ARAM CAKE BOUTIQUE

2022年08月24日 更新▲

アヴェニューMさんのグルメなブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.8.13の記事をお送りします。全てがお砂糖でできているとは思えない美しい作品の数々!今回はアヴェニューMさんのご友人が手がける甘くて美しいお祝いケーキのご紹介です。

★★★​

 

 

 

ニューヨークで活躍しているお友達が作り出す

お花を見事に再現した繊細で美し過ぎる

ウエディングやお祝い事、パーティー用のケーキの

お披露目会へ行ってきました。

 

こちらがケーキデザイナーのAhram(アラームさん。

 

 

 

見てください下矢印この薔薇のディテールを!!!

これ全てシュガークラフトで手作りなんです。

しかも食べられるそうです。

 

食べられるの?って聞いたものの

冷静に考えたら普通は食べないよね指差し

バリっ、バリバリバリって薔薇をかじる姿を想像したら

自分でも笑えた爆  笑

 

シュガーケーキなので保存次第では永遠に持つとか…。

 

 

 

 

私達の結婚式はとうーーーーーーの昔に終わっちゃているので

銀婚式?あっ、これも終わっちゃってるわ笑い泣き

その次は30年の真珠婚式用?

待てないから自分のバースデーにお願いしようっかな〜。

 

薔薇をパリッとかじってみたいてへぺろ

 

 

 

8月末までウエストビレッジのKOSAKA

ウィンドウに飾られていますので

ご興味のある方はどうぞ♪

 

Aram Cake Boutiqueインスタでも

素敵なケーキが沢山見れます。

 

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TRAVEL-MODE 2022.8月号

2022年07月25日 更新▲

今月号のTRAVEL-MODEは、20〜30代の海外旅行が好きな4人の女子にインタビュー。コロナ禍も3年目、海外旅行に関して今どう思っているか? どこに何をしに行きたいかを聞いてみました。編集部だよりでおまけも紹介しています。
街角動画では、一面青色の世界、清々しい気分になれるオーストラリア政府観光局の動画を紹介しています。海外へ行くのはまだ先になりそうだけど、旅のインスピレーションにTRAVEL-MODEをご活用ください。

 

★★★

 

\60日前から当日までOK/

 

|| 街角動画 ||

\青色の世界!
今月の街角動画は、一面青い世界!音で楽しむオーストラリアを紹介します。

 


(オーストラリア政府観光局/youtube)

8Dエスケープ | 青色編:感動しよう | オーストラリア政府観光局

 

空に舞い上がる海鳥、クジラのブリーチング、波乗りイルカが自由で楽しい感覚をわき起こしてくれるように、青は単なる色ではなく感情を刺激します。人々がそれに深く引き寄せられるのは不思議なことではありません。8Dオーディオ動画シリーズ青色編では、至福の青の世界にお連れします。

 


オーストラリアの入国規制は、7月6日から全て廃止。

2022年7月6日午前0時から、オーストラリアへの入国規制をすべて廃止。
・ワクチン接種証明書の提出が不要。
・デジタル渡航者申告(DPD)または海上旅行申告の提示も不要。
・ワクチン未接種の人に対して求められていた免除申請が不要になる。
※ただし、豪州への渡航者は、引き続き、航空会社や国、州などが定める新型コロナ感染症対策に関する要件を遵守する必要がある。
※豪州へ向かう国際線機内における、引き続き、マスク着用が義務付ける。

オーストラリア到着後は、州・準州の措置は各州・地域ごとに異なるため、各州・地域の最新情報の確認が必要となります。

出典:グローバルWifi

※状況は急きょ変更になる場合がありますので、旅行をお考えの方は、必ずご自身で最新情報をチェックしてください。

オーストラリア政府観光局


 

今月のトピック
20代~30代 女子に聞いてみた
【海外旅行、どこへ何をしに行きたいですか?】

旅は私たちにとって、なくてはならない刺激。心を豊かに、そして人生を輝かせてくれるものです。今回は、再開を待ち望む4人の女子たちにインタビュー。コロナ禍で海外旅行に関してどんな風に意識が変わったか? そして再開されたらどこに何をしに行きたいかを聞いてみました。ご自身にも質問しながら、みんなの声を聞いてみてください。

・・・続きはこちら

 

お役立ちコラム
【自転車危険運転】傘差し運転は5万円以下の罰金です。
スマホ・ヘッドフォン/イヤホン ながら運転はやめましょう。

雨の日によく見かける傘を差しながらの自転車運転。最近は、晴れた日でも日傘片手に自転車走行している人も見かけます。
傘差し運転は、道路交通法違反。罰則は「5万円以下の罰金」となります。歩行者にとっても、車のドライバーにとっても自転車の傘差し運転、またスマホのながら運転は、ヒヤッとすることも多く、自分さえ良ければという安易な考えでいると、大きな痛手となる危険性があります。

・・・続きはこちら

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

 

世界の街から

 

【ガーナ】

待ち人まもなく・・・&キーソープ+

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.7.16の記事をお伝えします。今回の話題は、ガーナの石鹸です。一瞬、ケーキかパンかと見間違う!? どこか懐かしさも感じます。香りよりも洗浄力!とい感じからガーナの力強さが伝わってきます。石鹸の下のアフリカンプリントがかわいいです。

・・・続きはこちら

 


【ヴィクトリア/カナダ】

六月終わりの【庭メモ動画】
on Paprica チャンネル 

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2022年7月1日の記事をお伝えいたします。カナダ・ヴィクトリアは、花盛りの眩しい季節。そして新しい家族も増えて、ついにpapricaさん、Youtubeチャンネルを開設したということです。写真も美しかったけれど、空気感伝わる動画もいいですね。

・・・続きはこちら

 


【ハワイ

ノースショアで出会ったバスは
&高波がアパートを乗り越えた!
&これこれ!久しぶりの再会♪

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.7.19の記事をお送りします。今回の話題は、最もハワイらしいローカルフードの話題です。sayuriさんとっておきのお店を紹介していただきます。 のんびりローカルなバスに揺られて、ガーリックシュリンプを目指すのはいかが?
・・・続きはこちら

 

 

【台湾】

台湾料理レシピ︱蘿蔔糕︱
台湾伝統朝ごはんの蘿蔔糕(ローボーガオ)の私の作り方大公開!

お粥と並んで、台湾の朝ご飯と言えばローボーガオ。大根もちのことですが、今回は鈴鈴さんととっておきレシピをご紹介。地域でちょっとずつ違うようですが、ナンバーワンのレシピは鈴鈴さんの親友のお母様のものだとか。日本にもある材料で意外と手軽に作りおきも出来ちゃう! 鈴鈴さんの写真には外側のカリッと感も写っています。レシピを参考に台湾の朝ご飯はいかが?

・・・続きはこちら


レンタカー借りてドライブ。運転交代するかもしれないな。

↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

 

弊社よりお知らせ

海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。

三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内

 


 

2022. 8月号の編集部だより
【乙女たちの思い出】

 

今月号の特集では、4人の女子にインタビューをしてみましたが、いかがでしたか? みんな夢を持っていて、その「いつか」が来るのを待っていますね。4人中3人がフランスと答えたのも面白かったです。
このインタビューにはもうひとつ質問がありました。

「以前の海外旅行で印象に残っている体験、良き思い出があれば教えてください」

・・・続きはこちら

 

◆厚生労働省
入国後の自宅等待機期間の変更等について

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する