2025.12月号 編集部だより【ストックホルムの冬の風物詩・サンタラン】
2025年11月24日 更新▲みなさまこんにちは。
今月のトピックでは、「年末年始の海外旅行・安全に楽しむために。」と題して、出国〜帰国までの注意事項をまとめました。年末年始に限らず、海外旅行の際には役立つ情報となっていますので、保存版として、都度、確認のためのツールにしていただけましたら幸いです。
★★★
さて、2025年も残すところ1ヶ月となり、1年の中でも最も忙しく、そして賑やかな時期となります。12月のイベントと言えばクリスマス。宗教的、文化的背景を持つ欧米では、新年のお祝いよりも盛り上がり、誰もがクリスマスの到来を楽しみにし、指折り数えて待ち侘びています。クリスマスの4週間前の日曜日からアドヴェントが始まり、この期間は、アドヴェントカレンダーで日毎にカウントダウンをしたり、クリスマスリースに4本のキャンドルを立てて、日曜日ごとに火を灯していくという習慣もあります。
友人宅のアドベントリース。
2本目のキャンドルに火を灯すと言うことは、2回目の日曜日が来たということになります。
クリスマスは、誰もが待ちに待っていて、楽しみにしているものですが、昨今、スウェーデンのストックホルムでは、「サンタラン」なるイベントが人気を博し、クリスマス前の風物詩となっています。真っ赤なサンタの衣装に身を包んだランナーたちが集まり、ストックホルムの街を走ったり歩いたりしながらみんなで楽しむチャリティーイベントです。今年は12/7に開催されることが発表されています。

画像:iStock STOCKHOLM, SWEDEN – DEC 10, 2017
ランニング愛好家のみならず、家族連れ、カップルで、友人で参加したり、中にはワンちゃん連れの人も。スタートの号砲がなると、赤い波が街に流れ始め、ランナー同士が自然に声を掛け合ったり、自然と仲良くなって、寒さを忘れるほどの楽しさとなるようです。圧巻のサンタ群を見ている方も、ワクワクしますね。ランに参加する人も、沿道で見物している人たちも、一緒になって楽しむ光景は、クリスマスの到来を街全体で前祝いするような盛り上がりです。クリスマスシーズンを楽しみながら、人と人の繋がりを大事にする、北欧・スウェーデンらしい冬の楽しみ方です。
「サンタラン」公式の動画はこちらです↓
Stockholm Santa Run 2016 – Official Video
慌ただしい師走を迎えますが、忙しい中にも、ほっこりするひと時に幸せを感じたり、誰かに感謝したくなるような出来事が増えていきますよう、お祈りいたします。
2025年のラスト1ヶ月を、どうぞ素敵にお過ごしくださいませ!
それではまた来月〜
(編集部anan)