ブナカナウの学校@パプアニューギニア
2014年04月24日 更新▲今回は、世界を旅するSHIHOさんのパプアニューギニア・レポートをご紹介します
 
マスクフェスティバルの中日に、ちょっと一足延ばして、「ブナカナウ」という村の、学校見学に行きました。
 
庶民の足、乗り合いバスに初めて乗りました。

 
この時は空いてたけど、
 
帰りはこんな感じでした ↓

 
心許ないつり革 ↓

 
降りたい時は、大声で「ストップー!」と言うか、天井の金属部分を コインでカンカン やったりします。
 
世界の車窓から ↓

 
途中、外国人が乗っているということで、沢山の人から手を振られ、芸能人にでもなったかのようです。
 
学校の外の道

 
ステキな田舎具合ですw

 
唯一の商店。

 
授業のチャイムは、生徒が外にある鐘を鳴らします。

 
やっぱりカメラ好きな生徒達。

 
全校集会は青空の下で。

 
授業風景。

 
ちなみに先生をしてるのは、前回パプアに来た時に引き続き、今回もお世話になったYさんです。
 
これを読めばパプア人の全てが分かる!?
Yさんのブログはこちら → たった1度の人生だから・・・inパプアニューギニア
 
生徒はもちろん真剣!

 
ちゃっかり参加する私。

 
ボランティア教師の方々も、学校の敷地内に住んでいます。
 
家の写真は・・・・・・
 
何か申し訳なかったんで、撮っていません笑
 
シャワーすら無いのがかわいそすぎます(;^ω^)
 
雨水を溜めた「ワラ(水)タンク」↓

 
ブナカナウの学校を後にして、市内に帰る前に、小さなマーケットで途中下車してみました。

 

 
ジャングル~~~~!!!

 
う~ん。
 
完全に写真じゃ伝わらん;
 
この日はあんまり天気良くなかったけど、晴天の日はもっと果てしなく続く密林!!て感じでヤバイらしい。
 
なかなかこれだけの風景に出会えることは無いなぁ・・・。
 
 
★世界を旅するSHIHOさんのブログ
http://tabijyo.blog76.fc2.com/
 





