海外旅行保険

Category: 特集一覧


2020年3月から新デザインのパスポートになります。

2019年02月23日 更新▲

190カ国もの国や地域に、ビザなしで渡航できる日本のパスポート。2018年には単独一位となり、現在世界最強と言われています。そのパスポートのデザインが、東京オリンピック、パラリンピック開催を記念してデザインが刷新され、2020年3月頃より発給が開始されるということです。

 

★★★

 

iStock

 

世界最強とは、日本人が世界で信頼されていることの証でもありますので、本当に誇らしいことです。新たな偽造対策ということで刷新されるのですが、名前や顔写真が入っているページは紙からプラスチックへ代わり、レーザーで印字するのだそうです。表紙は大きく変わりありませんが、デザイン面で変わったのは査証欄。出入国のスタンプが押されるページです。これが、なかなかカッコいい!と話題になっています。

 

採用されたのは

 

葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」(ふがくさんじゅうろっけい)

査証欄のページ48ページに、見開きで浮世絵24作品が使用されるというのです。ページをめくる毎に違う図柄が出て来るとはすごいです!

 

外務省は、「富嶽三十六景」採用の理由をこのように発表しています。
(採用された作品全部を見る→こちら)

「冨嶽三十六景」は世界的にも広く知られ,世界遺産でもある富士山をメインモチーフとし,まさに日本を代表する浮世絵のひとつであることから採用しました。
外務省HPより)

 

鶴や桜、お正月、ひな祭りなどの日本の原風景も候補に挙がっていたそうですが、富嶽三十六景に決定したということです。

“富嶽” というのは富士山のことで、全てに富士山が描かれております。中でも、「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」はあまりにも有名。誰もが目にしたことがありますよね。タイトルは三十六景ですが、描かれた当時から好評で、10作品が描き足され、実際には46図柄あります。世界中にも知られる浮世絵の代表、日本を代表する芸術作品で、19世紀のヨーロッパにも大きな影響を与えました。まさに世界から称賛される“Cool Japan”の先駆けだったのです。

富士山をテーマに、あらゆる角度からの構図、あらゆるシチュエーションで描かれていて、その発想と工夫は、誰にも真似のできない卓越した才能の現れと言えます。

↓クリックすると採用された24作品が見れます↓

 

査証ページの全てに富士山が入るというのは、いいですね〜。日本人にとって富士山というのは、単に美しいというだけでなく、昔々その昔から礼賛され、信仰の対象でもありました。日本のほぼ中心にそびえる端正な姿、四季折々に変わる表情、富士山に惹かれる理由はいくつもあります。まさに日本人の心のふるさと、私たちを芯で繋ぐシンボルと言えますよね。

海外旅行の出入国の際、パスポートコントロールでこのページを開いてスタンプを押してもらう時、本当に誇らしいことになるでしょう。

 

 

査証欄の増補は廃止に

ちなみに、この新パスポート発給から、査証欄の増補は廃止になる見通しです。

 

新制度では、旅券の残り期間だけ有効な安価な新旅券の発行か、5年か10年有効の新旅券を申請する形を選択できるようにすることを検討している。
増補制度廃止の背景には、偽変造防止や公証である旅券の体裁の観点がある。先進7カ国(G7)で増補制度を残しているのは日本だけで、増補した旅券の持ち主が外国で旅券の偽変造を疑われる例もある。
(引用:産経新聞 2019.1.26

 

日本のパスポートは、190カ国の国や地域にビザなしで渡航でき、世界で最も信頼されていると先に述べましたが、その分、偽造パスポートとして狙われやすく、偽造犯罪も増えているということです。パスポート偽造は、公文書偽造罪に留まらず、日本人になりすました犯罪にも繋がりかねません。

海外旅行に出掛ける時のみならず、パスポートの保管には十分注意し、紛失や盗難といったトラブルは、未然に防ぐようにしましょう。

 

いかがでしたか?
新しいパスポート、実際手にする日が待ち遠しいですね。

待ちきれない方は、こんなパスポートケースはいかがでしょうか?
10年用パスポートにカバーを掛ければ、赤富士になるという…笑 5年用パスポートの神奈川沖浪裏バージョンもあるようです。ナイスなアイディアですね!
クリックでAmazonのページにジャンプします。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【海外でスマホ・通信手段】国内キャリアの海外プランを考えてみた。

2019年01月21日 更新▲

海外旅行にスマホは必需品。旅行が決まったら、結構早い段階でその通信手段をどうするか考えると思います。今回は、国内3大キャリアの海外パケットプランを中心に、海外でのスマホの通信量や料金を調べてみました。

画像:iStock

★★★

 

 

国内キャリアの海外データ通信は、ものすごい高額請求になるんじゃないか!? というイメージをお持ちの方は、少なくないと思います。
海外旅行へ行く時には、WiFiルーターをレンタルしたり、SIMカードを現地で購入するという方法、またはFree WiFiのみで対応するという方法がありますが、それぞれ少し不安や不満があったのではないでしょうか。慣れない現地で窓口に並んで、時間のロスを感じたり、他言語でのコミュニケーションが上手くいかなかったり、Free WiFiもタイムリーに利用できない不便やスポット探しにストレスを感じることもあったことでしょう。
それでも、高額イメージがあって、海外旅行へ行く場合、準備の段階から国内キャリアの海外データ通信は選択肢から外してきませんでしたか?

ところが最近は、

国内大手3社の海外データ通信料は、安くなっています。

国内大手の3社で言うと、データ定額の上限額も安くなり、また、国内でご契約しているパケットプランのデータ量が海外でも使えるというサービスも登場して、高額請求の心配は以前ほどではなくなったのです。メリットとしては、いつものスマホでストレスもなく、手間もかからないというところでしょうか。渡航先・渡航日数や使い方次第で、WiFiルーターレンタルよりも安くなる場合もあります。申し込み手続きや返却が面倒と感じる方は、ご自身のキャリアのプランも一応チェックして、比較してみてください。

 

国内3大キャリアの海外データ通信料プラン(2019.1月末現在の情報です)
docomoとauは、ほぼ同じサービス展開。SoftBankは「アメリカ放題」の無料キャンペーンも。

 

docomoの「パケットパック海外オプション」とauの「世界データ定額」は、国内でのパケット定額分のデータ通信が海外でも使えるというサービス。メールの確認をしたり、いざという時にFreeWiFiスポットを探さなくても使いたい方にはおすすめです。24時間980円で、自分のタイミングでサービスが開始できるので、現地に到着してから利用開始操作をすればOK。例えば、夜到着した場合などは、その日は寝るだけだし、ホテルのWiFiでしのげます。翌朝行動開始と共にデータ通信の開始をすれば、1日分お得です。24時間で自動的にオフになるので、引き続き使う場合は、その都度、開始操作をすればいいだけ。Mapや現地の情報など、オフラインでも使えるアプリをダウンロードしておいて、併用する使い方でもいいかもしれませんね。ただし、国内契約のパケットパックなどのデータ量を超過した場合は、当月末までの通信速度が低下するので、使い過ぎに注意。SNSヘビーユーザーで、頻繁に写真や動画をアップしたい方には、通信料を気にしなくていい、他の手段を選択した方がいいでしょう。

海外パケットの定額プランの場合は、国内での契約プランの容量とは別なので、帰国後に減ってしまうということはありません。3社とも1日2980円の上限が設けられたので、以前のような高額請求のリスクはなくなりました。ただWiFiルーターの相場が、500MBで1日1000円くらいとすると、24.4MBまで1980円はかなり高い!! 25MB以上無制限の上限額2980円×滞在日数分となると、やっぱり高すぎ!!急な出発で2〜3日なら致し方ないというところでしょうか。しかも各社とも、利用開始時間は現地時間ではなく、日本時間の0時切り替えで1日がカウントされるので、旅の始めと終わりは、さらに損する場合もあります。海外ローミングをOFFにしておかないと、自動的にこのプランが適用されるので、うっかりOFFにし忘れたということがないようにしましょう。

※どちらのプランもデータ通信の料金で、通話は含まれていませんので、注意してください。
(どうしてもの電話は、LINEやSkypeなどのインターネット電話を利用すればOK)

 

海外でどれくらいパケットするのか

そもそも25MBって、どれくらい通信できるのでしょうか?
海外で使う頻度が高いもので調べてみました。

海外で、どれくらい使いそうか、表を元にご自身の使い方をシュミレーションしてみてくださいね。

 

■docomo(ドコモ)

1. パケットパック海外オプション

205の国・地域で24時間980円
※申込みが必要

・国内で契約中のパケットパックなどのデータ量が海外でも使える。
・現地に到着してから、好きなタイミングで利用開始でき、24時間で自動で止まる。
・データローミングが「ON」になっていても、利用開始操作をしなければ、通信は発生しないので、高額請求の心配なし。

パケットパック海外オプションの詳細はこちら

2019年2月1日〜サービス開始→詳しくはこちら
さらに62の国・地域限定ではもっとお得になる!
1時間200円
3日間2480円(460円お得)
5日間3980円(920円お得)
7日間5280円(1580円お得)

主要国はほとんど対象地域に入っているし、このプランはかなり嬉しい。
渡航先、容量によりますが、WiFIルーターレンタルとあまり変わらないか、むしろ安い場合もあります。

1時間だけというプランも、例えばトランジットの空港でなど、使い次第ではちょこっと便利なサービスです。

 

2. 海外パケ・ホーダイ

どれだけ使っても速度制限なしの2段階定額。テザリングも出来る。
最大2980円/日
24.4MBまで1980円/日
※申し込み不要
海外パケ・ホーダイの契約があるかMy docomoで確認してください。

海外パケ・ホーダイの詳細はこちら

 

■au (エーユー)

1. 世界データ定額 

150以上の国や地域で、980円/24時間
※au STAR会員登録(無料)が必要

月に1回、24時間無料のau STAR会員特典があり。

2. 海外ダブル定額

約24.4MBまでのパケット通信料が最大1,980円/日、どれだけ使っても最大2,980円/日でOK!

 

 

■SoftBank (ソフトバンク)

1. 海外パケットし放題

docomoの「海外パケ・ホーダイ」、auの「海外ダブル定額」と同様のサービス。
約25MBまでのパケット通信料が最大1,980円/日、どれだけ使っても最大2,980円/日でOK!
(※音声通話、TVコール、SMSを除く)
※「海外パケットし放題」は、世界対応ケータイへの申し込みが必要です。

25MBまでのデータ通信量1980円/日→割引適用前料金は、0円~51,199円/日、
25MB以上の割引適用前料金→51,199円〜と記載があります。なんと恐ろしい金額でしょう。
手続きしないでうっかり、海外でローミングしてしまうと、こんな恐ろしい金額になるということですね。これは、多少の差があったとしても、docomoやauも同じような料金言えることでしょう。

 

iPhone、iPadなら
ただいま無料キャンペーンで、通話もネットもし放題!!

2. アメリカ放題

キャンペーン期間中、アメリカ放題利用者は、音声通話、データ通信、SMSの送受信がなんと無料!(キャンペーン終了後は980円/月)

「Sprint」の通信エリアで利用可
スプリントネットワーク以外でのご利用は世界対応ケータイの通話料/通信料がかかります。

※iPhone6以降の端末/iPad mini3以降の端末/iPad Air2以降の端末/iPad Pro
※世界対応ケータイ加入が必要です。
※アラスカ州・モンタナ州の一部地域、グアム・サイパンなどを除く

アメリカ放題、ここに気をつけて!

無料で通話もネットもし放題!と聞くと、めちゃくちゃ太っ腹なサービス!と思ってしまいますが、どれくらいの期間、アメリカでどのように使いたいのかで、お話は変わってきます。
アメリカ放題に入っている本人は“架けても受けても無料”ですが、音声通話やSMSは、アメリカ放題に入っていないお相手は、タダではありません。あなたからの着信を受ければ、お金がかかるし、SMSは送信するのにもお金がかかります。
アメリカ国内で居住者と連絡をとる場合、架けてくる人が「Sprint」ユーザーであれば、国内通話になりますが、他社ユーザーの場合、国際電話扱いとなり、高額請求となる可能性があります。相手の方とのトラブルも懸念されるので、注意が必要です。つまり出張、留学、長期滞在などには向いてないと言うことになります。

通常の観光旅行などで、同行者もSoftBankユーザーでアメリカ放題を申し込んでいる場合は、お互い無料なので、同行者間の現地での連絡に便利です。また、SNS投稿や日本国内にいる人とLINEでやり取りするなど、データ通信にのみ利用する場合は、メリットが高いサービスと言えるでしょう。

 

 

ルーターレンタルやSIMカードと比較して選びたい

 

WiFi ルーターレンタル
WiFiルーターレンタルのメリットは、移動中でも複数台数でも利用できるので、スマホとタブレットの併用も、お連れの方とシェアも可能。頻繁にネット接続する人、必要な時に気兼ねなく情報収集したいに、おすすめです。
デメリットとしては、容量プランを吟味して選ばないと速度制限がかかってしまうことになります。また、料金も借りた時点から返却までの日数計算になります。物理的には、ルーターの受け取り、返却の手間や、ルーターもスマホも充電が必要ですし、荷物も増えるというところです。

価格.comで海外WiFiルーターのレンタル料金を見る→こちら

 

海外でSIMカードに差し替える
SIMフリー、またはSIMロックが解除できるスマホをお持ちの方は、海外プリペイドSIMを購入するという選択肢もあります。現地SIMカードに差し替えるだけ。安く安定した通信で、いつものようにスマホが使えます。価格は2〜3000円で、データ容量無制限で通話付きが相場で、コスパは抜群です。amazonなどでも事前に購入できるので、利用者のレビューを読んで使い勝手を吟味して選びたいですね。
デメリットとしては、利用中は現地の電話番号になる上、設定など少々ハードルが高いと感じることがあるようです。

 

参考HP
bit Wave :海外でスマホを使う方法|データ通信・Wi-Fi・海外SIMの料金比較
Tanweb.net:LINEはどれくらいのデータ量をつかうの?1GBってどのくらい使えるの?
English Pedia:【携帯】アメリカ放題に落とし穴?オススメできないそのワケは?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年 海外旅行計画に「便利&楽しいサイト」を活用しよう!

2018年12月21日 更新▲

今回のTRAVEL-MODEの特集は、海外旅行の旅行計画に役立つこと間違いなし!「便利&楽しいサイト」をご紹介します。

 

画像:iStock

★★★

JNTO(日本政府観光局)の推計によると2018年1月〜10月までの日本人の出国者人数の累計は、12月7日現在で1565万1120人。ちなみに2017年の日本人出国者数は、1788万9292人で、2年連続で増加したということです。(出典:JTB総合研究所)今年も多くの方が、海外へ旅行に行きましたね。あたなもこの中のお一人でしょうか? LCCで気軽に、そして格安で海外へ行ける時代になったことも、その要因のひとつと言えそうです。

さて、2019年は新天皇即位に伴い、GWは10連休と大型になる見込みです。社会人になってからは、まとまったお休みが取りにくく、毎年近場になってしまうという方も、憧れの地へ行くチャンスも広がりそうです。
卒業旅行、新婚旅行、夏休みの家族旅行etc‥‥もう行き先はお決まりでしょうか? もしまだお決まりでなければ、こんなサイトを利用してはいかがでしょうか?

 

 

1. いち早くお得なセール情報をゲット!

Traicy(トライシー)
https://www.traicy.com/

航空券、ホテルのみならず、旅行に関する最新のニュース、情報がいち早く、ひと目でわかるサイトです。コンテンツも充実していて、旅好きさんたちが集まるコミュニティ「Traicy Talk(トライシートーク)」では、質問と回答があり、ちょっとした旅行情報が拾えます。
いいなと思った航空券、または比較したい場合は、skyscannerにリンクがあるので、すぐに調べることもできます。
予算に限度がある場合は、こちらのセール情報で、お得な航空券などから行き先を決めるのもありですね。

 

トップページのセールの部分は要チェック!

(画像クリックでジャンプします。)


Traicy Talkで質問と回答を見て、情報を拾えます。

直接質問して、出発前に不安解消にも役立ちますね。

(画像クリックでジャンプします。)


「見逃すなかれ!」トップページ中段には開催中のイベント・キャンペーン情報。

例えば、香港エクスプレス航空のキャンペーン記事から「詳細はこちら」をクリックすると、早速、香港エクスプレス航空の予約ページに飛ぶことができます。

(画像クリックでジャンプします。)

 

 

 

2. オリジナルツアー企画を実現する!

trippiece(トリッピース)
https://trippiece.com/

「ひとりで行くにはちょっと・・・」という場所も体験も、旅の仲間がいれば大丈夫。
ワクワク体験が待っている。参加型ツアー。自分の企画で仲間を集めることもできます。
秘境・絶景を見たい!行きたい派も、アクティビティ派も“あいのり”で楽しく実現しそうです。
※詳細を見るには、登録・ログインが必要です。

(画像クリックでジャンプします。)

企画者が、沢山の写真を投稿していて、旅に出たくなる気持ちをかきたてられます!!
例えば筆者が気になったのは、「\世界一の透明度!/ロシア・バイカル湖でアイスハンティング」というもの。透明に輝くアイスブルーの絶景を見に行く5日間の企画です。見たくても行きたくても、なかなかひとりでは心もとないロシア。そして個人旅行で誰かを誘おうにも「寒いのは嫌だ!」とか断られそうですよね。こういう企画であれば、「寒くても見たい!」と目指す所も気持ちも同じ人と行けるのは気兼ねなく楽かもしれません。

 

 

3. 行きたい場所をチューニングしてくれる!

triptuner(トリップチューナー)
https://www.triptuner.com/en

これは楽しい!
今の気分やシチュエーションに合わせて、旅先候補が出てきます。(サイトは英語ですが、画像は自動翻訳です。)下にあるチューナーは「リラックス⇄アクティブ」「大人⇄子供に優しい」「ビキニ⇄パーカー」「ビーチ⇄山」「都市⇄遠隔の」「ハイエンド$$⇄倹約的な$」の6項目で絞り込みます。表示された候補地には、あなたの好みにどれくらいマッチするかまで表示されます。
意外な都市や、知らない地名が出てきて、次から次に興味が広がります。年末年始のお休み中、ぜひやってみてくださいね。思いもよらなかった国や都市に心をチューニングするかは、あなた次第です。

 

「リュブリャナ」をもっと見る↓
概要や地図を確認できます。

 

 

いかがでしたか?
旅行手配の一括検索サイトは沢山ありますが、2019年も、益々エキサイティングな海外旅行ができますよう、今回紹介した「便利&楽しいサイト」活用してみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【年末年始海外旅行】ハワイでクリスマス!サンタと記念撮影・お買い物三昧

2018年11月17日 更新▲

年末年始の海外旅行の行き先人気ランキングでも毎年上位に入るのがハワイです。常夏のハワイでクリスマスを過ごすって、憧れている方も多いのではないでしょうか? のんびりと楽園を満喫しながら、サーフボードを抱えたサンタクロースに会ってみたいものですね。今年行くよ!という方も、いつか行きたい!という方にも、ハワイのクリスマス情報をお届けします。

 

★★★

 

画像:iStock

 

1, クリスマスの風物詩「ホノルルシティライツ」

2018/12/1〜2019/1/1 午前 8 時から午後 11 時まで毎日開催

地元住民なら誰もが知っているイベントです。

ハワイのクリスマスは、1 か月間にわたるお祭りから始まるのが恒例です。フランク・F・ファシ・シビックセンター・グラウンドに華やかな光とクリスマスの飾り付けが施され、ファミリー向けのアクティビティも盛りだくさん。楽しさ満点イベントです。

見どころ満載の初日の夜ですが、その中の 1 つ、パブリック ワーカーズ エレクトリック ライト パレードでは、このパレードがホノルル シティ ライツに取り入れられてから 28 年目を迎えたことを祝います。

きらびやかに飾り付けられた車が列をなし、学校のマーチング バンドがチャイナタウンから King Street までを練り歩きます。

ホノルル・ハレの芝生に設置された 15 メートルを超える高さのクリスマス ツリーは、カーク・コードウェル市長が点灯します。

出典:ハワイアン航空

 

画像:iStock

 

ホノルルシティライツは、1ヶ月間クリスマスのデコレーションとイルミネーションが楽しめるイベントです。巨大クリスマスツリーだけでなく、ホノルル・ハレにはサンタクロースの家もあるのだとか。常夏バーションのミスター&ミセス・サンタクロース(シャカサンタとミセスクロース)や、スノーマン家族のデコレーションも楽しさいっぱい! 光に包まれたホノルルを満喫しましょう。

場所はホノルル・ハレ(市庁舎)、入場無料。早めにディナーを済ませて、会場へGo!

Honolulu City Lights 公式ホームページはこちら

 

 

 

2. サンタさんと記念撮影がしたい!

大人になっても、これは心が弾みますね。サンタさんと写真撮れたら、来年はなんだかいいことがありそう!

画像:iStock(※写真はイメージです)

サンタさんと写真撮影ができる場所はこちら

 

ロイヤルハワイアンセンター
(場所:ロイヤルグローブ)

ハワイのサンタクロース、アロハウエアの“サンタ・マーティ”と写真撮影ができる!

サンタマーティとの記念撮影会
日時: 11/21から12/21までの毎週月曜と水曜。各日とも6pm-8pm (クリスマスイブのみ8pm-9pm)
(11/21、11/26, 11/28、12/3, 12/5、12/10、12/12、12/17、12/19、12/24

場所:ロイヤルグローブ (ロイヤル・ハワイアン・センター1階)

出典:allhawaii

ロイヤルハワイアンセンター(日本語)

 

 

アラモアナセンター
(場所:モールレベル2F マウカウィングのターゲット向かい)

12月の撮影会日時

画像出典:alamoanacenter

楽しいホリデーの思い出として残るサンタクロースとの記念撮影は、モールレベル2階、マウカウィングで実施しています。
場所:モールレベル2階 マウカウィング(ターゲット向かい)
期間:11/10~12/24
日時:11/11~12/14:月~土曜 午前10時~午後8時 (日曜 ~午後6時)
11/22:感謝祭(お休み)
12/15~23:毎日 午前9時30分~午後9時
12/24:午前9時~午後6時 
出典:アラモアナショッピングセンター

 

アラモアナセンターでは、サンタクロースとの撮影会の他にも毎週月曜日から土曜日まで、午後1時からホリデーフラショーも行われています。日曜日の子供フラショーは家族揃って楽しめるということです。

ロイヤルハワイアンやアラモアナセンター以外でも、インターナショナルマーケットプレイスDFS Tギャラリアにもサンタクロースは現れるようですよ!

 

 

3. お買い物はアフター・クリスマスセールで!

画像:iStock 

 

店舗、レストランなどのほとんどが、12月24日は夕方でクローズ、25日はほとんどがお休みです。ですが、クリスマスを過ぎると一転して、一斉にアフター・クリスマスセールが始まります! しかも26日は、大型ショッピングセンターでは通常よりも時間を早めて開店するということです。例えばアラモアナショッピングセンターでは、朝8時開店。11月後半からサンクスギビングセールが始まっていますが、26日を過ぎて年始までは、割引率も大幅にアップします。これならお土産も逃すことなく、思いっきりお買い物できます。この機会に、ぜひお目当のブランド物もゲットしてくださいね。

大型ショッピングセンターのHPはこちら↓

アラモアナショッピングセンター(日本語)

ロイヤルハワイアンセンター(日本語)

DFS Tギャラリア(日本語)

ワイケレ・プレミアム・アウトレット(翻訳)

カハラモール(日本語)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【年末年始海外旅行】ここに気をつけて!スリ・盗難特集

2018年11月16日 更新▲

海外旅行のトラブル報告で一番多いのがスリ・盗難の犯罪です。どんなに気をつけて警戒していても、気づけば失くなっていたという被害がとても多いのです。「自分は大丈夫」という根拠のない思い込みが油断に繋がることも少なくはありません。せっかくの海外旅行が嫌な思い出とならないよう、旅行者が増える年末年始を前に、今一度おさらいしておきましょう。

 

★★★

 

画像:iStock

 

1. 不意な出来事

アイスクリーム、タバコの吸い殻などで服を汚される、目の前で小銭をばら撒かれたり、新聞を広げる、大勢の子供達が騒ぐなど。突然、不意に目の前で起きた出来事に気を取られている間に、バッグから財布などを盗むという手口。

犯行はグループで行われ、ターゲットの注意を引く役割と、実際に盗む役割に分かれています。遠くからターゲットになりうる人物を観察し、狙いを定めているのです。しかも一瞬の出来事なので、しばらく盗難に遭ったことさえ気づかないことが多いです。

★この手口、何を隠そう筆者自身もパリでやられました
私の場合は左肩の辺りを汚され、やたらと「ごめんなさい!僕はなんということを!あなたの服を汚してしまった。」と大げさに謝られ、一緒に歩いていたはずの連れの姿も一瞬で見えなくなったので、怖くなり「いいです、いいです。」とその場を立ち去ろうとしましたが、しつこく謝ってきました。服を汚されたことも、連れと引き離された瞬間もわからないくらいあっという間の出来事でした。連れを探して、なんとかその場から移動でき、ハッとしてバッグに手を当てた時には、すでにバッグが薄っぺらくなっていました。貴重品は入れてなかったことが幸いですが、思えば連れの姿が見えなくなった時、私は人で取り囲まれていました。注意を惹きつける役、犯行を隠す数人の人垣と実行犯のグループだったと思います。

他にも、以前TRAVEL-MODEに寄せられた体験談では、「フィレンツェで新聞売りと見せかけたの子供に神業のようにパスポートや航空券を盗られた。」というものがありました。

 

スリの標的になりがちなのは?
少しでも被害に遭わないように、できる予防を認識しておきましょう。

 

◆バッグを斜めがけにする
筆者がやられたのはこのケース。左肩に気を惹きつけられている間に、肩から右に下げたバッグに手を入れられている! 現地でも「斜めがけは危ない」と2、3回注意されたにも関わらず、「すぐにバッグを買い換えるにも…」「私がそんな目に遭うわけがない」など思っていて、被害に遭いました。

  •  
  • 画像:iStock

    ◆リスクが高いリュックサック
    たくさん歩く旅行中は、両手が空き便利なリュックサック。体に密着しているからと安心しがちですが、背中は死角になります。人混みでは、前に抱え自分でコントロールできる状態の方が無難です。
    リュックを選ぶ場合は、ポケットにファスナーが付いているもの、ロックができるものの方がベターですが、最悪の場合、切り裂かれるという荒っぽい手口もあるので、やはりリュックはおすすめできません。

  •  
  • 画像:iStock 




    ◆口が空いているバッグ

    当然、手を入れやすいですよね。ファスナーや留め金が付いていてもやられますので、貴重品は内側のポケットに入れるなど対策が必要です。

     

    ◆お尻のポケットに何も入れない
    男性によくあるズボンの後ろのポケットに財布やスマホを入れ、ポケットから飛び出しているケース。あれはもう「どうぞ、盗ってください。」といっているようなものです。

     

    ◆ブランドのバッグやお財布
    せっかくの海外旅行ですから、ブランド物のバッグを持って行きたいところですが、日本人ということとブランド物を持っているということで、盗人には「お金たくさん持っています」とアピールしていると見なされ、標的になる確率が非常に高くなります。着ているものはカジュアルなのに、バッグだけ高級なブランド物というチグハグ感も付け込まれる隙となってしまいます。

     

     

    2. 気の緩み・盗難被害

    まずは、体験談をお読みください。

     

    ★弊社に寄せられた体験談その1
    食事が終わり、デザートが来るまでの間にちょっとトイレへ。連れに声をかけて席をたちましたが、戻ってきた時には、テーブルに置いていたはずのスマホがなくなっていました。私がトイレへいっている間、友人もスマホをいじっていて気づかなかったと言います。その後の旅行中は険悪なムードとなってしまいました。

     

    ★弊社に寄せられた体験談その2
    中国で、ツアーで立ち寄った大型レストランで食事の際に、椅子にジャケットを掛けて食べていました。食事が終わって、ジャケットを着ようとすると、やけに軽い。。。あわててポケットを確認すると、財布が無くなっていました(泣)

     

    ★弊社スタッフの体験談
    バンコクの屋台で、トムヤムクンを食べることにし、エビを剥く際に汚れるのが嫌だったので、指輪を外してテーブルの上に置きました。エビの皮剥きと、その他の食事にしばし没頭・・・。ふと気が付くと、テーブルに置いていたはずの指輪が無い!?落としたのかと思い、周囲を探しましたが見当たらず。。。どうやら盗難にあったらしいT-Tみんなエビの皮剥きに一生懸命で、テーブルを見ていませんでした。

     

◆レストランでは警戒心を
体験談の3つともがレストランでの置き引き・盗難です。列車やバスなどで移動する場合もそうですが、治安は日本と大きく違います。また、日本人は狙われやすいとも言われています。日本での習慣の延長や、ちょっとこれくらいなら大丈夫といった気の緩みを狙われます。常に狙われていると思うと、楽しめない気分になりますが、「ここは日本ではない」と気を引き締めることは必要です。

 

画像:iStock

 

◆列車内も盗難が多い
ヨーロッパを列車で周遊するのは、とても優雅な旅行ですが、綺麗なイメージと対照的にスリや盗難も多く、注意が必要です。市内を走る混雑した地下鉄などもさることながら、特急などゆったりした列車でも被害は起きています。貴重品を入れたバッグを座席上の棚に入れたり、足元に置いたりせず、膝に載せて体から離さないようにしましょう。

 

◆増えるスマホのひったくり
また、旅行中本当に便利なスマホですが、スマホやガイドブック片手に街歩きをしていると、スリにとっては絶好のターゲットとなります。スリだけでなく、写真を撮っていたら、あっという間に直接強引にひったくられ去って行く、電車のドアが閉まる瞬間にひったくられるなど、スマホ本体の盗難被害も多発しています。

画像:iStock

 


3. 防犯対策

◎多くの現金を持ち歩かない
海外では、日本人はお金持ち、現金が好きというイメージがあります。国内では現金があるのは安心感があるからかもしれませんが外国では逆です。クレジットカードや電子マネーが普及している理由の一部には、盗難被害もあるでしょう。海外では、なるべく現金は持ち歩かずクレジットカードを利用したり、海外旅行を機に、プリペイドカードを申し込むのもいいかもしれません。そして、くれぐれも人前でお金を数えたりしないでくださいね。

海外専用プリペイドカードについてはこちら
バックナンバー「こんなのあったんだ!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利な情報。」

 

◎貴重品をまとめない
旅行グッズに、パスポートやクレジットカードなど貴重品をまとめるケースがありますが、プロのスリ達には見破られていて、そのまま盗られてしまうともうアウトですよね。全部を持ち歩く場合は、なるべく分散することが鉄則です。貴重品入れやお財布のダミーをバッグに入れておくのも一つの方法です。小分けにしておくことで、万が一盗難にあった場合、被害を最小限に止めることができます。

 

◎スキミングも防げるセキュリティベルト
「セキュリティベルト」「シークレットベルト」「キャッシュベルト」など商品名は様々ですが、ズボンの下やシャツの下に身につけておくベルトです。腹巻!?と敬遠せず、最近では女性用のデザインもあります。何より、クレジットカードのスキミングも防いでくれるので、より安心です。

 

◎セキュリティーボックスを利用する
パスポート、予備のクレジットカード、高額の現金、航空券などの貴重品は、ホテルのセキュリティーボックスに入れましょう。買い物の際にパスポートが必要な場合がありますが、コピーを持ち歩いた方が無難です。また、スマホを盗られてしまうと連絡先なども不明になってしまいますので、緊急連絡先などはメモに控え、貴重品と一緒にセキュリティーボックスに入れて置いた方がいいです。

 

◎日本でしか使わない物は置いて行く
国内でしか使わない銀行のキャッシュカード、ポイントカード、電子マネーのカードなどは、なるべく海外に持って行かず、お財布やポーチをすっきり軽くしておきましょう。かさばる分厚い財布は標的になりやすいですし、万が一盗まれると、帰国してからの手続きも面倒が増えてしまいます。

 

◎気軽に信用しない
カタコトの日本語などで、親切に声をかける人物には警戒心を怠らないようにしましょう。悪い人ほどフレンドリーに近づいてきます。海外で性善説は通じないものと心得ておきましょう。また先に述べたスリグループも一見親切な場合もあります。写真撮影してあげる、自分から道を教えようとする、観光案内の申し出、「その席、こっちこっち!」などなど、例は色々あります。日本人は強く「ノー」と言えないことも知られています。

 

◎夜の外出、人気のない路地、混雑している所を避ける
言うまでもありませんが、トラブルに巻き込まれる確率が高くなることを認識しておきましょう。

 

 

いかがでしたか? 
ここだけは安心安全と言い切れる国や地域はありません。比較的治安が良いとされる所へお出かけの際も、ご出発前には必ず現地情報を確認してからお出かけください。

外務省・海外安全ホームページはこちら

万が一に備えて、海外旅行保険のご加入もお忘れなく。防犯のコツを抑えて、海外旅行を楽しんでくださいね。

参考HP
初心者のための海外旅行の注意点と持ち物ガイド

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青い街でインスタ映えをねらえ【特集*世界のブルーシティ】

2018年10月14日 更新▲

今回のTRAVEL-MODEは、青い絶景の街を特集します。空に海に溶け込むように街全体が青い世界とは、どのような所でしょうか? 年末年始の海外旅行で、日本より過ごしやすい所で、そして混雑しない穴場に行ってみたいという方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★

 

エキゾチックで神秘的な青い街「西のシャウエン」

 

画像:iStock Stairway in the blue medina of Chefchaouen, Morocco

 

 

モロッコ・シャウエン

世界中の旅行者を魅了してやまないこの街は、モロッコにあります。モロッコは、白い都=カサブランカ、南の真珠=マラケシュ、迷宮都市=フェズと、どこも魅力的で、どこを拠点にするか迷いますね。シャウエンはフェズからバスに揺られて4時間程のモロッコ北部の街です。

 

Chefchaouen / martina.abba

 

シャウエンの街が青いのは諸説あり、その昔スペインから逃げ、ここに定住したユダヤ人たちが、家や道を作る際に、ユダヤ教で神聖な色とされる青で染めていったという説が、有力のようです。ユダヤ人たちはイスラエルへ向かいましたが、青く染める風習だけはこの街に残ったということです。

 

画像:iStock Color image of a street in the famous blue town Chefchaouen, Morocco.

 

他の大都市の規模程はありませんが、シャウエンの旧市街(メディナ)もやはり迷路のように入り組んでいて、幻想的な青い路地の中で彷徨うと、まるで夢の中にいるような気分になることでしょう。
のんびりとした田舎町を、一層非現実的な雰囲気へ導いてくれるのが、猫。メディナで迷子になってみたい人も、迷路から抜け出したい人も、猫に誘われてみてください。不思議な体験に出会うかもしれませんね。

モロッコ・シャウエンの旅行ガイドはこちら→トリップアドバイザー

 

“ブルーシティー”の愛称で知られている「東のジョードプル」

 

画像:iStock Jodhpur, India – November 20, 2012: Women chatting in Blue city

 

インド・ジョードプル

 

モロッコのシャウエンと並んで、青い街として知られているのがインドのジョードプル。インドの北西部にあり、デリーから飛行機で1時間半、夜行列車では約11時間かかります。ジョードプルは、タール砂漠の入り口にあり、長さ10kmの城壁に囲まれた城郭都市でもあります。

 

Jodhpur, The Blue City / SkilliShots

 

画像:iStock Jodhpur the “blue city” in Rajasthan state in India. View from the Mehrangarh Fort.

 

ジョードプルの街が青い由来は、カースト制度(身分制度)の上位階級であるバラモン(僧侶階級)たちが住む家を青く塗ったのが始まりで、他の階級の家と区別するために塗られたと言われています。また、塗料には殺虫効果があり、虫が寄り付かないのと、遮熱効果があり涼しくなる効果があるそうです。

 

画像:iStock Jodhpur, India – March 7, 2016: Famous victorian Clock Tower in Jodhpur, India

 

ジョードプルは、マールワール王国の首都として栄えたインド有数の古都。時計塔がシンボルの旧市街サダルマーケットは、人、車に牛も混じって賑わいます。神秘的なイメージのモロッコのシャウエンと比較すると、エネルギッシュな生活感に圧倒されるかもしれませんね。
インドの人たちは、皆人懐っこいと言いますが、ここジョードプルで、よき旅の体験へと誘ってくれるのは子どもたちかもしれませんね。

 

Fuerte Mehrangarh en Jodhpur / david.dominguezm

 

『ONE PIECE』のアルバーナ宮殿のモデルになったと言われるメヘラーンガル城砦は、メインの観光スポットです。建物内部の展示や装飾も素晴らしく、ここから絶景の青い街を一望することができます。混沌とした街中と、見渡す青い街の美しさのギャップに、インドの魅力を感じることでしょう。

ちなみに、ジョードプルとよく似た地名に“ジャイプール”がありますが、こちらはピンクの街と呼ばれています。青い街、ピンクの街を比較しながら訪ねるのもいいですね。

インド・ジョードプルの旅行ガイドはこちら→トリップアドバイザー

 

青い肌に白い帽子、小さな森の妖精たちの村

 

pueblo pitufo / manuelfloresv

スペイン・フスカル (Juzcar)

みなさんは『スマーフ』をご存知でしょうか?
スマーフ!? なんだったっけ?という感じでしょうか?

Una prueba de que estamos en el pueblo pitufo #Juzcar #MediTB15 / Julen Iturbe-Ormaetxe

はい。こちら↑がスマーフです。
見たことある!って方も少なくないと思います。

スマーフは、このキャラクターの名前ではなくて、青い肌をした架空の種族の総称です。ベルギーの漫画で、その人気がヨーロッパからアメリカにも飛火し、2011年にスマーフの世界を描いた映画が公開されました。そのPRイベントの場所として選ばれたのが、スペイン・アンダルシア地方にある小さな村、フスカルだったのです。

元々は、白い家々が建ち並ぶ村だったそうですが、このPRイベントのために村全体をスマーフ色、つまり青色に塗り替えられたというのです。学校も病院も教会も!まさに村全体で協力!すごいですよね。

イベント開催から、次々にスマーフファンが訪れ、村を訪れる観光客はうなぎ登りに増加! イベントが終了したら、元の色に戻される予定だったそうですが、住民投票の結果、このままの色を残すことになったそうです。今ではスマーフグッズで溢れるおみやげ屋さんもあり、建物にはスマーフ壁画、インフォメーションはスマーフたちの家となるきのこ! バルコニーから顔を出すぬいぐるみなどなど、至る所にスマーフたちが潜んでいます。村全体でスマーフファンを歓迎しているようで、いいですね。人口250人に満たないこの小さな村の経済効果は、絶大だったということです。

スマーフイベントの動画はこちら→http://www.juzcar.es/4709/juzcar-pueblo-cine

 

画像:iStock Juzcar, blue Andalusian village, Andalusia, Spain. The Smurf village

 

フスカルへ行くには、交通手段が車しかなく、旅行者はレンタカーするか、バス(本数少ない)タクシー(帰りまで待っててもらう)で行くしかありません。最寄りの町、ロンダから24kmということです。写真を撮ったりしながらも1時間くらいで廻れるようです。

そして、フスカルはスマーフだけでなく、ハイキングしたり、ジップラインなど美しい自然と景観を楽しむこともできるようです。可愛らしいホテルや民宿など(もちろんスマーフ色)もありますので、慌てず急がず1泊するのもいいかもしれません。アンダルシア地方へ行かれる方は、足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

フルカル村インフォメーション(市議会HPトップ)→こちら
宿泊案内、バスのタイムテーブルやイベント情報はこちら→Júzcar市議会HP
村のホテル、口コミ情報はこちら→トリップアドバイザー

 

画像:iStock Pueblo Pitufo de Juzcar, Malaga

 

さて、いかがでしたか?
青にも色々ありますね。シャウエンの青は、街そのものがいくつもの青を重ねたアラビア文様・ゼリージュのようです。メヘラーンガル城砦から一望するジョードプルは、まるでレゴブロックで組み合わせたようにも見えますし、フスカルの青は元気の良いスマーフ色一色です。訪れる季節やお天気、そして見る人の心模様でも、その時々で “青”は変化し、印象を残すことでしょう。いずれも一度は訪れてみたい夢のような所であることは間違いありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人のホテル利用“あるある”。23カ国比較調査

2018年09月08日 更新▲

海外旅行の印象をも左右するホテル、結構重要ですよね。選ぶ基準やホテル利用の仕方にも、お国柄出るようです。私たち日本人のホテル利用の傾向は? 世界と比較してみるとどうなのでしょうか?

海外旅行の計画や予約の際、便利なサイト・エクスペディア・ジャパンが世界23カ国を対象に、ホテルマナーに関する興味深い調査結果を発表しました。誰もが「あるある!」と頷く結果、逆に「そうなの?」と意外な結果も! ぜひ比較して、今後のホテル利用にお役立てください。2018年7月12日に発表した第1弾・2018年8月30日に発表した第2弾と合わせてお伝えいたします。

 

画像:iStock

 

★★★

 

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、1年以内に飛行機に乗った、かつ、ホテルに宿泊した、世界23カ国の男女18,229名を対象に、ホテルに関する意識の国際比較調査を実施しました。

 

第1弾 2018.07.12

日本人は世界で一番 ホテルで貴重品を「隠さない」

 

ホテルの客室で貴重品をハウスキーパーの目の触れないところに隠すかを聞いたところ、アメリカ人は半数の人が「隠す」と回答した一方で、日本人は1割にも満たない9%のみが「隠す」と回答、世界でもっとも割合が低い結果となりました。さらに、ホテルでドアノブサインを使って、ホテルスタッフに入室可否を知らせるかを聞いたところ、「使う」と回答した日本人は14%と、こちらも世界でもっとも低い割合になりました。
日本は他国に比べると犯罪が少なく、安心・安全な環境が整っていることからこその結果であることが伺えます。

 

世界一「大手チェーンホテル」が好きな日本人

 

旅行中のホテルを予約する時、日本人の約7割が第一候補として選ぶのは「大手チェーンホテル」であると回答。この割合は世界最多で、日本人は世界でもっとも「大手チェーンホテル」を優先的に選んでいることがわかりました。
より確実で信頼できるホテルを選ぶからこそ、上述の結果に繋がっているのかもしれません。ただ他国の人達は、日本人に比べるとホテル内でも貴重品管理を徹底していることが伺えます。旅行する国によっては日本と同じ環境とはならないので、日本人も警戒する意識をもっておいた方がいいかもしれません。

 

日本人はホテル内の施設やサービスをあまり重要視しない!?

 

ホテルの施設やサービスとして重要視するものについて、「レストラン・バー」、「プール」、「子連れ家族向けの設備」を重要視する日本人の割合は世界でもっとも低い結果となりました。さらに、「ルームサービス」を重要視する日本人の割合は下から2番目、「ジム・フィットネスセンター」、「室内エンターテインメント」は下から3番目と、日本人は世界各国と比べて、ホテルでの施設やサービスは重要視していないことが伺えます。
「大手チェーンホテル」が好きな割合は世界で一番なことから、日本人はホテルの施設よりも、ホテルのブランドを重視しているのかもしれません。

 


ホテルで普段より長くシャワーやお風呂の時間を取る人が世界でもっとも少ない日本人

 

ブラジル人やメキシコ人、スペイン人などは半数以上の人が「ホテルでは普段より長くシャワーやお風呂の時間を取る」と回答している一方で、日本人は長く時間を取る人の割合が17%と、世界で最も少ない割合となりました。
日本人は日本式の自宅風呂で長風呂をする傾向にあります。ホテルのお風呂はシャワーと浴槽が一体型の洋式なものが多いので、他国の人と比べると、普段より短いお風呂時間になるようです。


ホテルで他の宿泊客と親密な関係にあった経験がない日本人

 

ホテルで他の宿泊客と親密になった経験があるかという質問に対し、日本人はわずか2%のみ経験があると回答、台湾と同率で、世界でもっとも少ない結果となりました。
反対に一番多いのはインド人で、5人に1人は経験があると回答しました。

 

第2弾 2018.07.12

日本人は世界一「ホテルのシャワー室に髪の毛が落ちていること」が許せない!

 

「ホテルの部屋にチェックインした際にあったら嫌なこと」を聞いたところ、日本人からは「ベッドに髪の毛が落ちている(50%)」、「タバコなどの悪臭がする(43%)」、「トコジラミがいる(34%)」などの回答があげられました。
 中でも、「シャワー室に髪の毛が落ちていること」について「許せない」と回答した人は38%で、世界でもっとも割合が高い結果となりました。お風呂という文化を大切にし、常にキレイにしておく習慣のある、日本人ならではの結果と言えるかと思います。

 

 

日本人がホテルで迷惑だと思う人ランキング 第1位は「子どもを放置する親」

 

「ホテルで迷惑だと思う人」という質問に対し、日本人の中でもっとも多かった回答は「子どもを放置する親」となり、約4割の人が迷惑だと考えていることがわかりました。
 2番目には「廊下でうるさくしている人」、3番目には「近隣の部屋でうるさくしている人」という結果が続き、ホテル内で周囲を気にせず騒いでいる人に対して、厳しい目線が送られているようです。



日本人がホテルの部屋を変えてもらう理由 第1位は「部屋が汚い」

 

ホテルの部屋を変えてもらう理由として日本人の中でもっとも多かったのは、「悪臭がしたり、シーツが汚れていたりと部屋が汚い」で、8割の人が選ぶ結果となりました。
 2位には「近隣の部屋や外でうるさい人がいる」という理由がランクイン。気づかずに他の宿泊客に迷惑をかけていることもあるので、ホテルに宿泊する際は気をつけるとよいかもし​れません。


 


アンケート概要

■サンプル数: 計18,229名  ■調査期間: 2018年2月22日~3月19日 ■調査方法: インターネットリサーチ
■調査対象: アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、タイ、インド、香港、台湾、韓国、日本
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。

エクスペディア概要
エクスペディア(Expedia)は、世界33カ国で展開する世界最大級の総合旅行サイトです。550社以上の航空会社と、59万軒以上の宿泊施設を取り扱っており、両者を組み合わせることで、1億通り以上ものツアーを提供することが可能です。エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)では、ただコンテンツを日本語化するだけではなく、日本人向けの独自のインターフェースデザインの採用や、JCB・Visa・Master・AMEX などの主要なクレジットカードによる決済、日本語による電話サポート(24 時間年中無休)など、日本の旅行者の皆様が安心して使える環境も整備しています。

■Twitter: http://twitter.com/Expedia_Japan
■Facebook: http://www.facebook.com/ExpediaJapan
■LINE: @expediajapan

出典:エクスペディア PR事務局

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外旅行オンライン予約・トラブル予防と対策

2018年08月16日 更新▲

インターネットの普及とともに、海外旅行の手配はネットで検索して予約するという方が多くなりました。今やスマホでも手軽に申し込みができる時代です。便利になった反面、旅行予約に関するトラブルも多く発生しています。昨年の「てるみくらぶ騒動」は記憶に新しいところでしょう。こういったトラブルに巻き込まれてしまうと、楽しみにしたいた気持ちもお金も大きく踏みにじまれる結果となってしまいます。

今回のTRAVEL-MODEでは、海外旅行予約サイトについてまとめてみます。予約サイトの安全な見極め方を一緒に見ていきましょう。

 

画像:iStock

 

★★★

 

1. どんなトラブルがあるのか?

ホテルが予約されていない

予約確認メールを受け取ったのに、ホテルの予約が取れていなかった。現地で別のホテルを探し回ったが、ハイシーズンで1泊10万円のホテルしか空いていなかった。元々予約していたはずのホテル代の請求はなかったが、自分で探したホテルの宿泊代金との差額を返金してほしいが、何度連絡しても旅行会社からの回答はない。


二重予約になってしまった

スマホから旅行サイトで航空券購入の手続きを行い、完了ボタンを押したところエラー表示が出て、予約完了メールも来ていなかったので、予約できていないと思い、航空会社のサイトで直接予約し、購入した。後日航空会社に問い合わせたら、予約は二重になっており、キャンセルはできないと言われた。

何度やっても確認画面で予約したい部屋と違うタイプの部屋が表示される

長年憧れだったホテルのコテージを予約したつもりだったが、予約完了メールには、同じホテルの格下の部屋。申し込みをしたサイトで、同じように手順をやってみたら、手続きの途中まではコテージだが、何度やっても確認画面では格下の部屋になり、表示も気づきにくい小さな表示になっていることがわかった。旅行サイトに問い合わせても、変更も返金もできないと取り合ってくれない。

半年後の航空券にキャンセル料がかかる

家族3人分の航空券を国内サイトで半年先の予約をした。「支払い期限が迫っている」という表示に慌ててクレジット決済をした。予定が変わったので、便を変更しようとしたがキャンセル手数料は50%かかるということがわかった。予約から1日しか経っておらず、半年も先のことなのに50%もキャンセル料がかかるのは納得がいかない。

 

ここにあるのはトラブルのほんの一例で、国民生活センターに相談された事例です。本当に納得がいかず、憤りを感じるものばかりです。
国民生活センターでは、問題点を以下のようにまとめています。

 

 

2. オンライン旅行手続きの問題点

 

画像:iStock/

 

⑴システムエラーなど、消費者が注意していても防げないトラブルがある。

消費者に落ち度はないが、現実には、消費者側でトラブルの原因がシステ ムエラーであったという証拠を示すことは難しい。

⑵事業者が倒産した場合、代金の払い戻しを受け取ることは難しい。

旅行業法では、旅行業者が倒産し債務不履行が発生した場合、消費者は保証金制度により一部弁済を受けられることになっているが、供託された保証金を個々の被害額に応じて契約者全員で案分する形 になるので、実際には支払った全額が手元に戻るケースはほとんどない。

⑶海外旅行サイトの場合、コミュニケーションを取るのが難しいケースがある。

予約画面は日本語表示になっていても、日本語の対応窓口がなく、あったとしても時差による営業時間のずれ、また対応たらい回しなどで、適切な対応が受けられない。

⑷海外旅行サイトの場合、日本の法律などを用いた交渉が難しいケースがある。

日本に営 業所等を持たない海外旅行サイトの場合、日本の旅行業法の適用がない。日本の消費者が日本の法律や旅行業法上の標準約款の考え方をもとに返金等を求めても 受け付けてもらえない場合がほとんど。

 

 

3.オンライン予約サイトの種類を知っておきましょう

 

インターネットでの旅行手配のサービスを提供することを「OTA(Online Travel Agents/オンライン旅行取引事業者)」と言います。以下OTA。このOTAには4つのタイプがあります。

⑴ 国内OTAが運営するサイト
旅行業法に基づき登録行政庁(観光庁または都道府県)に登録している事業者です。

⑵ 海外OTAが運営するサイト
海外に事業拠点を持ち、日本国内に事業拠点を持たない(またはほとんどない)
海外のサーバを用いて運営している事業者です。国内に拠点がないので、観光庁の登録を受けていません。

⑶ 場貸しサイト
宿泊事業者や交通機関、旅行業者等などに、旅行商品の紹介・申込などに関する情報提供の場としてホームページを提供するサイト。サイトの運営社は、旅行業社ではないことが多い。
申込や支払などは、消費者と宿泊事業者・交通機関、旅行業者等が直接行います。

⑷ メタサーチ
国内または海外OTAのサイトや場貸しサイトにある旅行商品の情報を一覧できるようにして、消費者に多数の旅行商品の内容や価格などを比較しやすく見せるサイト。
申込や支払などは、消費者と宿泊事業者や交通機関、旅行業者等が直接行います。

 

画像:iStock

 

3. どうやって防げばいい?

 

1.信頼できるサイトのチェックポイント

⑴事業者名や所在地などの基本情報の確認がわかりやすいか?

サイト名でなく、事業者基本情報を確認しましょう。
・事業者の名称
・事業者の所在地
・代表者の氏名
・旅行業登録の有無

※「場貸しサイト」や「メタサーチ」は、直接旅行取引を行わないため、旅行業登録は不要となる場合もあります。

⑵問い合わせ先窓口の有無等、対応先の記載があるか?

・問い合わせ連絡先の記載
・窓口の受付・対応の時間帯
・問い合わせ言語

⑶契約内容は確認しやすいか?

・契約当事者(場貸しサイト運営者やメタサーチは契約当事者にはなりません。)
・支払い代金は内訳まで確認できるか?(航空券・宿泊料金・諸税・手数料など)
・支払い方法(先払いなのか?現地払いなのか?)
・キャンセル条件
・利用規約、約款

2. 予防と対策、注意すること。

⑴ 必ず契約条件やキャンセル料など確認してから、申し込みを確定させる。

OTAで販売される旅行やツアー、航空券、ホテル予約は、プランや商品ごとにキャンセル料が異なります。予約内容の変更についても、できる・できない・変更手数料がかかるなど、様々です。
特に、キャンセルや内容変更は契約内容に縛られるため、申し込み直後に、高額なキャンセル料がかかることや入力ミスに気づいたとしても、必ずしも無条件でキャンセルや変更ができるわけではありません。「たった今ですよ!」が通用しないので、確定ボタンを押す前に、必ず確認しましょう。
サイトによっては、表示がわかりづらいこともあるので、注意が必要です。

⑵ 航空券・ホテルは名前が間違っていても取り消せないことがある。

航空券は、名前が間違っていて搭乗できなかったとしても、一旦登録してしまうと内容を変更できず、払い戻しも受けられないケースが多くあります。
名前のスペリングやメールアドレスなど、正確に入力されているか念入りに確認することが必要です。パスポート記載名と航空券の予約者名が違うと搭乗できません。ローマ字表記での姓・名が逆になっていてもNGです。

⑶ 予約確認メールは、旅行終了まで保管する。

申し込み後にまず、予約確認メールが到着しているかを確認します。予約確認メールはキャンセルや変更の条件も記載された契約に関する大切な文書です。トラブルになった際に、旅行業者と認識の食い違うこともあるので、印刷して、旅行にも携行しましょう。申し込み入力内容が確認できる画面も印刷できるようでしたら、しておいた方が無難。「印刷」ボタンがない場合はスクリーンショットで撮って、印刷もできます。

⑷ トラブルになったら消費生活センターに相談する。

万が一トラブルになってしまったら、最寄りの消費生活センターへ相談。
相手が海外事業者の場合は、は国民生活センター越境消費者センター(CCJ)
でも相談を受け付けています。

⬛️消費生活センターホットライン:局番なし188(イヤヤ)

また、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)でも、旅行会社と交渉するうえで必要なことをアドバイスを行なったり、旅行会社と交渉しても話し合いが進まない場合に、旅行会社とお客様の間に入り、双方の話し合いを促進するなどの苦情解決業務を行なっています。

⬛️一般社団法人日本旅行業協会(JATA)

※E-mailでの相談は行なっていません。
詳しくはこちら→https://www.jata-net.or.jp/travel/info/qa/sodan_gyomu.html

 

 

※参考・出典
政府広報オンライン・ここを確認!旅行予約サイト選びのチェックポイント
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201511/1.html

国民生活センター・インターネットで予約した旅行に関するトラブルにご注意 
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160901_1.pdf

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

そのおみやげ、いやげものじゃない?【夏休み海外旅行特集3】

2018年07月20日 更新▲

みなさんこんにちは。
待ちに待った夏休みの到来となりました。海外旅行の予定のある方は、ワクワクしながら心待ちにされていることでしょう。準備はお済みですか? 楽しい海外旅行ですが、頭を悩ませるひとつがおみやげ。誰もが喜ぶおみやげを買いたい、失敗したくないと思うもの。夏休みに海外旅行へ行かれる方は、ご出発前にご一読くださいませ。

★★★

 

画像:iStock

トラベラーズジャパンがアラフォー・アラフィフ・アラカン(35歳~64歳)世代に行った意識調査によると、同僚に買うおみやげ購入が第1位。しかし、上司へ買うとう人はランク外という、ちょっと面白い結果が出ていました。共感して思わず笑ってしまう方は多いのではないでしょうか?

この調査結果では、他に男性は配偶者へおみやげを買うけれど、女性は配偶者へ購入する人は少ないといったことも出ていました。女性は子供や自分の親に買う人が多いようですよ。部下のいる既婚男性はおみやげをもらう機会が少ないのかもしれません。ちょっと気の毒な気もいたします。

ところで、みなさんは “いやげもの” という言葉はご存知でしょうか?
なんとなく想像はつくかと思いますが、“いやげもの” は、漫画家・イラストレーターのみうらじゅんさんの造語で、もらって困るおみやげの総称です。ありますよね~、頂いたはいいけれど、捨てるわけにはいかず、始末に困って泣きたくなるもの・・・。

みうらじゅんさんが提唱する“いやげもの” は、観光地で「誰がこんなもん買うわけ?」と思わせたり、贈られた相手が喜ぶどころか突き返されそうな、貰っても全然うれしくない20世紀の愛すべき土産物の総称のことをさすもので、あえてそれを買ってウケを狙ったり、笑えるもののようですが、ジョークが通じるか通じないかは相手次第といったところでしょう。

画像:iStock

 

“いやげもの” に関する意識調査もありました。なんと90.4%もの人が、“いやげもの” をもらったことがあると回答しています。

そして、“いやげもの”の第一位は、やっぱり食べ物・飲み物。不味い、食べ方がわからないといった。第二位「人形・置物・飾り物」。筆者が泣きたくなるのはこれです(笑)まさに、趣味が合わない、どこに置くの?捨てづらいの三拍子が揃っています。第三位は「衣料品」。センス疑うご当地Tシャツや民族衣装の一部がいやがられていますね。こちらも着る機会はそうそうないでしょう。
他には、砂漠やビーチの砂や貝殻、海外で挙式した新郎新婦の写真が入ったお皿など、そしてその最たるは、なんだかわからないキーホルダー!
みなさまお心当たりはないでしょうか?いずれにしても、相手のことを考えない押し付け型のおみやげは、嫌われる傾向にあるということです。そして、おみやげをもらって嬉しくない気持ちを本人に伝えた人はわずか7.2%という、なんとも日本人らしい結果が出ています。

画像:iStock

では、どんなおみやげだったら喜ばれるのでしょう。もらって嬉しいおみやげ、喜んでもらったおみやげもまた「食べ物」が第一位なんです。面白いですね。二位はコスメでした。
おみやげ購入の大半が職場へのバラマキ系お菓子。女性はリップやハンドクリームなどが多いでしょう。現地でしか買えないというモノは、ありがたがられる傾向にあります。ただし、喜ばれるモノは、現地で自分で試食するなど試したもの、もしくは有名なものが無難のようおです。ホテルの人に、その土地の名産品や評判の良いものを聞くのも一つの手かもしれませんね。

あんまり考えすぎると、なんだかおみやげを買いに行ったみたいなことになりかねませんし、帰りに荷物がいっぱいになってしまうのも困りもの。おみやげ選びは、「なるべく軽く」「かさばらず」「美味しい」「ほんのりいい香り」「パッケージデザインが優れている」「すぐに消費できる」などをポイントにするといいでしょう。
後に残るものや現地の記念的なものは、あくまでもご自身の思い出としてご購入ください。

おみやげがストレスになることなく、自分のために行く旅行ということをお忘れなく、楽しんできてくださいね。
それではお気をつけて、良い旅を~。

参考サイト
リサーチリサーチ  (http://www.lisalisa50.com/research20131017_16.html)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外での食中毒・感染症予防【夏休み海外旅行特集2】

2018年06月18日 更新▲

もうすぐ夏休みの海外旅行シーズン到来です。海外では日本との環境の違いにより、様々な感染症があります。原因も媒介するものも様々。予備知識を持っておくことで、安全で快適に楽しい旅行となります。海外で注意すべきことをお知らせいたしますので、ご旅行予定の方は、ぜひご一読下さい。

★★★

1.食べ物・水による食中毒

 

画像:iStock

 

日本の水は、安全で水道水の水が飲めるのですが、これは世界では本当に稀なことです。日本では九州の一部と沖縄を除き、ほとんどの地域が軟水ですが、海外では多くの地域が硬水です。また、水道インフラが整っていないことも原因の一つで、必ずしも衛生的ではなく、安心安全な軟水に慣れた日本人は、海外の水に抵抗力がなく、水アタリを起こしてしまいます。(一部、北欧や中東のお金持ちの国は、水道水の水が飲めますが、事前に調べましょう。)

海外での水分摂取は、ミネラルウォーターを飲むようにしていても、レストランや屋台で出された水、サラダなどの生野菜を洗った水、歯磨きやシャワーの時の水でもあたってしまうことがあります。ジュースに入った氷にも注意しなければなりません。

また、アジアなど路上の屋台で売っているものは、ウイルスや雑菌など衛生上の問題や、火を通していても食用油でも食中毒になることがあります。
途上国旅行の日本人が、滞在中に下痢症を起こす割合は、1ヶ月間で20〜60%に登るというデータもあります。ホテルにウェルカムフルーツは、皮を剥いてから食べる、テーブルに置きっ放しのケチャップやソース類は使わないなども予防になります。

 

画像:iStock

 


食中毒になってしまったら

 

原因となる菌やウイルスによっても潜伏期間が異なり、食べ方にもよりますが、早くて、だいたい30分くらいで症状が出ることがあります。長い場合は8日間、つまり帰国後に発症する場合もあるんですね。症状のほとんどが、下痢や嘔吐。トイレから出られなくなり観光が一切できなくなった例も少なくありません。持参した下痢止めを飲む場合、体の中に菌が留まることになり、返って長引く結果となることがありますので、きついですが体の排出反応にまかせて、ひどい場合は現地で受診しましょう。脱水になりやすいので、飲むのがきつくても水分摂取は大切です。

 

画像:iStock

 

 

ここからは、感染症についてです。

渡航先の国や地域、感染症によっては予防接種が義務付けられている場合があります。滅多にないだろうと思っていても、油断は禁物です。訪れる国や地域では、日常的に感染者が出ている場合もあります。特に熱帯・亜熱帯地域での蚊を媒介とする、マラリア、デング熱、最近日本でもニュースで取り上げられ感染拡大が懸念された麻しん、風疹などには注意が必要です。筆者も知り合いから、インドで犬に噛まれたという話を聞かされた例もあります。日本で撲滅に至った感染症は、特に私たちの意識も薄くなり、また、帰国後に発症してしまうと、治療薬がすぐに手に入らないといったこともあります。どのような感染症があるか、知っておくことは決して無駄なことではありません。

 

2. 食べ物や水が原因の感染症

 

◼︎ E型肝炎 
主な発生地域:世界各地 
主な症状:発熱、倦怠感、黄疸
予防策:十分負の通った食べ物を食べる。生肉は食べない。

◼︎A型肝炎、赤痢、腸チフス、コレラ 
主な発生地域:世界各地(特に水道整備が整っていない地域)
主な症状:A型肝炎の症状は、発熱、倦怠感、黄疸。赤痢は、発熱、激しい腹痛と血便を伴う下痢。
     腸チフスは、下痢、持続的な高熱と頻脈、倦怠感。コレラは、大量の水様便、嘔吐、
     脱水。
予防策:十分負の通った食べ物を食べる。生水は飲まない。
※A型肝炎は予防接種有

 

3. 蚊が媒介となる感染症

 

マラリア 

マラリア原虫を保有した蚊(ハマダラカ)に吸血された際に感染する。毎年世界中で約2億人の患者が発生し、約43万人以上の死亡者がいると報告されています。

主な発生地域:
アジア、中南米、アフリカなど熱帯・亜熱帯地域に広く分布。なお、近年、マラリア制圧に成功していた、韓国でも、国内感染例が確認されている。夜間は特に注意。

主な症状:
マラリア原虫の種類により異なるが、7日以上の潜伏期ののち、寒け、発熱、息苦しさ、結膜充血、嘔吐、頭痛、筋肉痛など。迅速かつ適切に対処しなければ重症化し、死亡する危険がある。

予防策:
長袖、長ズボンを着用し、素足でのサンダル履き等は避ける。虫除け剤や蚊帳等の使用により蚊に刺されないように注意する。特に、夜間の屋外での飲食や外出時に注意する。2週間以上流行地に滞在し、野外作業等に従事する場合は、抗マラリア薬の予防内服を行うことが望ましいとされている。

 

◼︎デング熱 

ウイルスを保有する蚊(ヤブカ類)に吸血された際に感染する。 世界中で毎年約5,000万~1億人の患者が発生していると考えられています。

主な発生地域:熱帯・亜熱帯地域(アジア、オセアニア、アフリカ、中南米、中東)昼間は特に注意

主な症状:
2~14日(多くは3~7日)の潜伏期ののち、突然の発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛、発疹など。デング熱患者の一部は重症化してデング出血熱やデングショック症候群を発症することがある。

予防策:
長袖、長ズボンを着用し、素足でのサンダル履き等は避ける。媒介蚊は日中、都市部の建物内外に生息しているので、屋外だけではなく屋内でも虫除け剤の使用等によって、蚊に刺されないように注意する。室内の蚊の駆除を心がける。

 

◼︎チクングニア熱 

ウイルスを保有する蚊(ヤブカ類)に吸血された際に感染する。

主な発生地域:東南アジア、南アジア、アフリカ、中南米、昼間は特に注意

主な症状:
2~12日(通常4~8日)の潜伏期ののち、突然の発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛、発疹など。関節痛は急性症状消失後も数か月続くことがある。

予防策:
蚊帳の使用、虫除けスプレーやローションを使用する、長袖・長ズボンの着用。室内での蚊取り線香の使用など。

 

◼︎ジカウイルス感染症 

ウイルスを保有する蚊(ヤブカ類)に吸血された際に感染する。妊娠している、又は、妊娠している可能性がある方は、流行地域への渡航を控えることが推奨されます。

主な発生地域:東南アジア、南アジア、アフリカ、カリブ海諸国、アメリカ大陸、太平洋諸国、
       昼間は特に注意
主な症状:
潜伏期間は2~12日(多くは2~7日)である。症状は発熱(多くは38.5度以下)、発疹、関節痛等で、デング熱やチクングニア熱の症状に類似している。デング熱やチクングニア熱と同様に、ウイルスに感染しても症状がないこともある。
妊娠している女性がジカウイルスに感染した場合、母体から胎内の赤ちゃん(胎児)にジカウイルスが感染(垂直感染)し、小頭症などの先天性障害を起こすことがある。

予防策:
蚊帳の使用、虫除けスプレーやローションを使用する、長袖・長ズボンの着用。室内での蚊取り線香の使用など。

 

◼︎黄熱 

ウイルスを保有する蚊(ヤブカ類)に吸血された際に感染する。主な媒介蚊はネッタイシマカである。ブラジルでは、継続的に黄熱が発生しており、特に12月から7月にかけ流行期に入ります。世界保健機関(WHO)により、ブラジルは黄熱に感染するリスクのある国とされており、大西洋沿岸の一部地域を除くほぼ全域が黄熱ワクチン接種推奨地域に指定されています。

主な発生地域:アフリカ、中南米、昼間は特に注意

主な症状:
3~6日の潜伏期ののち、主として発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛、背部痛、悪心・嘔吐などの症状が出現する。黄熱患者の一部は重症化して、ショックや多臓器不全に至る場合がある。

予防策:蚊帳の使用、虫除けスプレーやローションを使用する、長袖・長ズボンの着用。室内での蚊取り線香の使用など。
※発生地域では予防接種必須

 

︎ウエストナイル熱 

ウイルスを保有する蚊(主にイエカ類)に吸血された際に感染する。媒介する蚊は多種類に及ぶ。北米地域だけで例年数千人の患者が報告されています。北米地域での流行は、例年蚊の活動が活発になる7月頃から始まります。

主な発生地域:北アメリカ、ヨーロッパ南部、アフリカ、中東、アジア

主な症状:
2~14日(通常1~6日)の潜伏期ののち、発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛、背部痛、発疹などの症状が出現する。感染者の一部は脳炎を発症する。

予防策:蚊帳の使用、虫除けスプレーやローションを使用する、長袖・長ズボンの着用。室内での蚊取り線香の使用など。

 

◼︎日本脳炎

主な発生地域:アジア
主な症状:高熱、昏睡(痛みや刺激に反応しない)、意識障害、頭痛
予防策:蚊帳の使用、虫除けスプレーやローションを使用する、長袖・長ズボンの着用。
    室内での蚊取り線香の使用など。
※予防接種有

 

4. 人から感染

注意すべき病気

◼︎麻しん(はしか)

麻しんウイルスは、簡単に人から人に感染する(空気感染、飛沫感染、接触感染などの様々な経路で感染する)。 感染力は非常に強く、免疫が不十分な人が感染すると高い確率で発症する。

主な発生地域:
世界各地(特にアジア、アフリカ、欧州)麻しんは特に感染力が強く、世界中で発生の報告がみられる。

主な症状:麻しんに対する免疫が不十分な人は、感染すると約10日後に発症する。したがって、海外渡航者においては、海外で感染した場合でも、帰国後1週間以上たってから発症する場合もある。発症すると、高い熱や全身の発しん、せき、鼻水、目の充血が現れる。肺炎や中耳炎になることがあり、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発生すると言われている。

予防策:
麻しんは感染力が強く、空気感染もするので、手洗い、マスクのみで予防はできない。麻しんの予防接種が最も有効な予防法といえる。海外渡航を計画している場合、定期予防接種対象者*だけではなく、麻しんにかかったことがない方、麻しんのワクチンを2回接種していない方は、予防接種を検討することを勧める。

 

◼︎風しん

飛沫感染、接触感染。多くがアフリカ及びアジア諸国からのものである。風しんの排除宣言がされている国々でも輸入感染事例が見られる。

主な発生地域:世界各地(特にアジア、アフリカ)

主な症状:
感染から14~21日の潜伏期間の後、発熱、発疹、リンパ節腫脹(耳介後部、後頸部)が出現するが、発熱は風しん患者の約半数にみられる程度であり、不顕性感染が15~30%程度存在する。基本的には予後良好な疾患である。風しんに対して免疫が不十分な女性が特に妊娠初期に風しんに感染すると、風しんウイルスが胎児に感染し先天異常を呈する先天性風しん症候群(CRS)が生じることがある。

予防策:
麻しんと同様に、予防接種がもっとも有効な予防方法である。海外渡航を計画している場合、定期予防接種対象者*だけではなく、風しんにかかったことがない方、風しんのワクチンを2回接種していない方は、予防接種を検討することを勧める。

 

︎ポリオ

経口感染(感染者の糞便中に排泄されたウイルスが、口から体内に入る)。

主な発生地域:中東、アフリカ

主な症状:高熱、麻痺、時に下痢

予防策:手洗い励行

※30年以上にわたり、日本国内で野生株によるポリオ症例は発生していませんが、パキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアでは発生が報告されています。
 旅行等でポリオ流行地域へ渡航後、出国時に上記のように予防接種証明書の提示を求められることがあります。

 

 

4. 動物から感染

︎狂犬病

動物(アジアでは特に犬)に咬まれること。アメリカ大陸ではコウモリに咬まれて狂犬病ウイルスに感染し、狂犬病を発症して死亡する事例が報告されている。なお、北米ではアライグマ、スカンク、キツネ等、東ヨーロッパでは、キツネ、タヌキ等、アフリカではジャッカル、マングース等、韓国ではタヌキ、中国と台湾ではイタチアナグマといった野生動物で狂犬病が流行しており、注意が必要である。

主な発生地域:世界各地(特にアジア、アフリカ)

主な症状:
通常、1~3か月の潜伏期間ののち、発熱、咬まれた部位の知覚異常が現れる。恐水、恐風症状などの特徴的な症状の他に、神経症状(不安発作、嚥下困難(飲食物が飲み込みにくくなる)、けいれん)が見られる。有効な治療方法はなく、ほぼ100%死に至る。

予防策:
犬等(猫、野生動物を含む。特に飼い主の分からない動物。)にむやみに近付かない(特に小さなお子さんを動物のそばで一人にさせない)。もし犬等に咬まれたり引っかかれたりした場合は、傷口を石けんと水でよく洗い、速やかに現地の医療機関を受診し、適切な処置を受けた上で、狂犬病ワクチンの接種について医師に相談する。狂犬病発生地域(アジア、アフリカ等)に渡航し、動物と頻繁に接触する場合や地方(農村部等)で野外活動を行う場合は、渡航前に狂犬病ワクチンの接種を受けておく。
※感染動物に咬まれた直後に狂犬病ワクチンの連続接種を開始することで、多くの場合、発症を防ぐことができます。

 

︎鳥インフルエンザ

感染した家きんやその臓器、体液、糞などとの濃厚な接触。

主な発生地域:東南アジア、アフリカの一部地域、中国

主な症状:
1~10日(多くは2~5日)の潜伏期間ののち、発熱、呼吸器症状、下痢、多臓器不全など。

予防策:農家、市場、動物園などの鳥類との接触を避ける、手洗い、うがい

 

◼︎MERS(マーズ)

中東のヒトコブラクダがMERSコロナウイルスを保有している。特に子どものヒトコブラクダは高濃度のウイルスを保有している。そのため、ラクダとの接触や未殺菌乳の喫食が感染リスクである。またヒトからヒトへの感染は医療機関や家族において、濃厚接触によって起こる。咳による飛沫により感染すると考えられる。

主な発生地域:中東、アラビア半島及び周辺諸国。中東に渡航して感染した人(輸入症例)やその感染者に接触したことにより感染した人が報告されている。

主な症状:発熱、呼吸器症状、時に下痢

予防策:
動物との接触を避ける。特に糖尿病や心臓病等の慢性的な病気の患者や、高齢者は、中東で病院に行くことやラクダに乗ることをできる限り避けるべきである。

引用:厚生労働省 ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について

★★★

世界各地で見られる感染症は、これだけではありません。ご旅行前には必ず、渡航地域の情報を確認しましょう。また、海外で医療機関を受診すると、高額になるケースがほとんどです。海外旅行に行かれる際は、海外旅行保険のお申し込みをお忘れなく。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中国・北京最新レポート!【夏休み海外旅行特集】

2018年06月17日 更新▲

発展目覚ましい中国。ちょっとの間にインフラがどんどん変わっている!ということで、TRAVEL-MODE 編集長が北京をレポートします。思った以上のIT化、何がどう変わったの?何か準備して行くものはある? 情報規制も気になる!などなど、中国へご旅行する前にチェックしていただきたい旅行情報を写真満載でお届けいたします。


画像:©︎TRAVEL-MODE 「天安門」

※天安門は2018.6.15〜改修工事が始まり、2019年4月まで城桜内の一般開放が中止されます。
完成は2019年5月を予定(2018.6.17 産経新聞より)

 

★★★

 

先日、休暇を利用して北京へ行って来ました。約10年ぶりの中国本土。
以前行ったのは上海でしたが、衛生面(シャワーの水が臭う・紙が流せないトイレが多いなど)・マナー面(並ばずに早い物勝ちの事がほとんど)などであまり良い思い出が無く><

今回もドキドキしながら向かったのですが、中国の発展は凄まじかったです!

 

トイレ事情 ホテル・百貨店○、公衆トイレ△

ホテルや百貨店のトイレは日本とほぼ変わらず、紙も設置していて綺麗でしたが、街にある公衆トイレも綺麗で無料でした。紙は置いていない所が殆どですが、水圧もしっかりしていて水洗にそのまま紙を流す仕様になっていました。(場所によっては水圧が足りず、まだゴミ箱へ入れるところもあるそうです)また、どんなシチュエーションでもきちんと並ぶことが多く、トイレはフォーク並びをしていました。

 

進むキャッシュレス化 現金使えないかも

しかし、今回の旅で1番驚いたのは、モバイル大国に変化していたことです。

百貨店などの大きな店はもちろんのこと、胡同(昔ながらの家が並ぶ路地・横丁)にある地元の人が買い物をする小さな商店や露店までも、中国人の支払いはみんなモバイル決済でキャッシュレスです。店頭に置いている支付宝(アリペイ)微信支付(ウィーチャットペイ)のQRコードをスキャンして、支払い完了の画面を店員さんへ見せればOK。

現金を使用しているのは、旅行者だけなのでは?と感じるほどの普及率に驚きました。

路地裏の食堂では、現金で支払う客が殆ど来ないのか支払い時に出した紙幣をとても念入りに調べられ、元々、偽札が多かったためにキャッシュレス化が進んだ背景があることを改めて感じました。

 

タクシーもアプリ 便利とはいえ・・・

また、タクシー手配もモバイルアプリです。
個人の利用者をはじめ、ホテルマンもアプリを使っており、タクシーをお願いするとスマホ操作で毎回手配してくれました。私も試しにアプリを入れてみると、目的地までの所要時間や目安の料金
・近くのタクシーの状況などが一目で分かるので、とても便利なのですが中国語が話せない為、見ることは出来ても利用は出来ませんでした。(日本の電話番号でも利用できるそうですが、ドライバーから電話がかかって来ても中国語が話せないので^^;英語は全く通じない事が殆どなので、片言でも中国語が話せると便利なのです)

と言うことで、アプリを使いこなす人にとってはかなり便利になったタクシー事情ですが、使えない私は逆に非常に不便でした。今も、手を水平に挙げて停めるスタイルは有効ですが、都心部で乗車できる確率は限りなく低いです。ですので、近くのホテルやショッピングモールのタクシー乗り場を利用するのが、お勧めです。もしくは、利用した店の方に手配をお願いするかです。私は今回の旅で、どれも近くに見当たらず、大通りでひたすら手を出していたら、親切な現地の家族がアプリで手配してくれたことがありました。感謝感謝!

画像:©︎TRAVEL-MODE 「タクシーがつかまらなかった大通り


ネット規制回避の方法

そんなモバイル大国の中国ですが、政府によるネット規制のため、中国国内のWifiなどに繋げても、GoogleYahooFacebookLineTwitterYoutubeなど日本で普段使っているサイトの利用が全くできません。

しかし、中国本土で政府の規制を回避できるレンタルWifiを利用すれば、日本にいる時と同じ用にインターネットを利用することが出来ます

レンタル会社によってシステムの種類がいくつかあるようですが、それぞれ中国用のプランの設定があると思います。私もこれまでの海外旅行では、レンタルWifiの利用はしなかったのですが、今回はさすがに申込みをしました。

余談:レンタルWifiを持って行くと、Google mapは使用出来ますが、ストリートビューは情報が入っておらず見ることが出来ないので、私は中国版Googleマップの存在アプリ「百度地图(百度地図)」をダウンロードして行きました。中国語仕様ですが、ネットで使い方の情報などが沢山出ていて、漢字文化なので使いやすいです。タクシーなどの料金の目安もわかるので便利でした。

 

やっぱり空気汚染が心配

画像:©︎TRAVEL-MODE 「重度汚染の北京」


行く前のネガティブな想像が一気になくなり、行く前よりも好きになった中国!
しかし、残念なことも1つ^^;北京は地形柄もあり、空気の良くない日は日本では経験の無い程の大気汚染が発生します。そこは注意が必要です。特に春は重度汚染日があり、少し先のビルが蜃気楼状態T-Tそんな中でもタクシーは窓全開で走るので、車内マスクとメガネが必需品です。どちらかといえば、秋のシーズンの方が良いかもしれません。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「重度汚染のアプリ画面」

 


観光・レストランおすすめ情報

 

万里の長城

北京市内から一番行きやすい万里の長城は、八達嶺長城です。
公共交通機関でも行きやすく有名なので、平日も大混雑なのが難点、そこでお勧めなのが、慕田峪長城です。路線バスでも2時間弱でアクセスできるそうですが、ドライバー付きのチャーターカーで1時間半程度。郊外の他の観光地にも寄ることができるので、お勧め。朝7時半に市内を出発したところ、人が少なくゆっくり見ることが出来ました。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「慕田峪長城」

 

 

頤和園(いわえん)

風光明媚な中国屈指の名勝・頤和園は、かの西太后が贅を尽くし、愛してやまなかったと言われる庭園です。人工湖の周りにいくつもの離宮が配置され、そのスケール、敷地の広さは1〜2時間では廻りきれません。趣のある建造物やディテールに嗜好こらしたレリーフなど見応えもあり、時間に余裕があれば、見所も多い美しい庭園です。1998年に世界遺産に登録。北京からは地下鉄で行くことができますが、慕田峪長城へ車をチャーターするとセットになっていることが多いようです。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「頤和園」

 

宮廷料理 厲家菜(レイカサイ)

中国清代の宮廷料理を伝えるレストランです。胡同にあり、入口は看板も無いただの家の様
羊房11号が目印です。中へ進むと四合院造りの落ち着いた雰囲気のお店になっていました。

 
画像:©︎TRAVEL-MODE 「羊房11号    画像:©︎TRAVEL-MODE 「レイカサイ外観

お料理は前菜から沢山の小さなお皿がどんどん並ぶスタイル。化学調味料を一切使わず、季節ごとにメニューが変わり、その季節の一番おいしいものを昔ながらの調理用方法・調理器具で手間暇かけて作られる料理は、すべて優しい上品な味の家庭料理です。

 
画像:©︎TRAVEL-MODE 「レイカサイ店内   画像:©︎TRAVEL-MODE 「レイカサイコース料理の一部

 


料理はコースだけ(
298元~2980元)、要予約のお店です。価格と共にメインの食材がグレードアップします。現地の方から、「味わっていただきたいのは298元のコースの北京家庭料理。世界中の著名人が訪れるこの店の本当の味は、この一番安いコースだと思います。」と進められたので、その言葉通りのコースにしました。コスパと感動が一番味わえるのでは?と思いました。銀座に支店もあるようです。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「レイカサイコース料理の一部



北京ダック 
大董(ダードン)

北京ダックの名店でしられる「全聚徳」のシェフが1985年に創業。従来の伝統的な調理法に比べて、15%以上脂分を抑えたあっさりした北京ダックは、北京でも人気急上昇中のお店です。最初はなんと「ザラメをつけてお楽しみください。」とのことこれがビックリ!美味しい!口の中で甘く溶けていく感覚は初体験です。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「ダードンの北京ダック

画像:©︎TRAVEL-MODE 「ザラメをつけて食べるダードンの北京ダック」

 

前門大街(ぜんもんだいがい)

路面電車が走る前門大街は、リノベーションが進み、北京の今昔を体験できるショッピングストリート。どこか懐かしいレトロな雰囲気で歩くだけでも楽しい。地下鉄「前門駅」は、北京ダックの有名店「大董(ダードン)」の最寄駅です。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「前門大街


王府井 (ワンフーチン)

巨大デパートやレストランが立ち並ぶ北京随一の繁華街。故宮博物院、北京駅、外国人居留地区などからも近く、歩行者天国になっています。飲食店の露店が並ぶ東華門夜市や王府井小吃街、王府井民族文化街では、チープで面白い体験ができます。また、ルネッサンス・ローマ様式の王府井天主堂は、新婚カップルの記念撮影スポットとしても有名です。
皇帝の親族たちの邸宅を意味する王府、そこに井戸があったことから「王府井」と呼ばれるようになったと言います。地名由来の名残、マンホールが今でも残っているので、ショッピングの合間に探してみてくださいね。

画像:©︎TRAVEL-MODE 「王府井通り

胡同(フートン)

胡同は北京特有の路地・横丁のことで、故宮を中心に縦横碁盤の目のように張り巡らせた路地は、なんとその数7000通りとも言われています。庶民の日常生活の場所であると共に、数々の歴史の舞台でもあります。ここから多様な北京の文化が生まれたと言っても過言ではなく、北京の人たちは、この胡同に並々ならぬ愛情を感じているのだとか。
北京ともっと距離を縮めたい方には、庶民の暮らしぶりを肌で感じるディープな古民家巡りも楽しいですよ。

 
画像:©︎TRAVEL-MODE 「前門大街近くの胡同    画像:©︎TRAVEL-MODE 「前門大街近くの胡同

 

いかがでしたか?
注意することも多々ありますが、ショッピングにグルメに、そして新旧様々な表情を楽しめる北京のご旅行の際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

行き先は雨季?乾季?チップはいるの?【夏休み旅行計画・各地の注意事項】

2018年05月19日 更新▲

夏休みのご旅行計画はおすみですか? 6〜8月は海外旅行に出かける人が大変多い時期となります。
特にお盆前後は旅行代金も高くなるため、なるべく早く予約をしたいところです。そこで今回のTRAVEL-MODEでは、世界各地を抜粋して7~8月の気候や旅行する際の注意点、チップの有無を調べてみました。行き先を決める参考にしてみてくださいね。

★★★


1.旅行代金の目安

時差や出発時間によって、現地での滞在時間が決まってきます。飛行時間が7時間を超える地域へ行く場合には、プラス2日を見積もっておいた方がいいでしょう。人気の近場アジアなどは、直前にパッケージツアのセールが出ることがあります。
航空券やホテル予約のサイトを何度も検索していると、サイドに表示される広告が自動的に値段を釣り上げてくることがあるので、こまめにCookieを削除した方が良いという情報もあります。

 

 


2.世界各地の気候、注意事項、チップの有無

同じようなアジアのリゾート地でも北半球では雨季のところが多く、南半球では乾季の所があります。行きたい所が雨季であっても、日本の梅雨のように雨が降り続く日が何日も続くわけではなく、熱帯ではスコールのようなものが1〜2時間ということがほとんどです。グアムはスコールの後の虹が美しいと言われていたり、ベトナムでは雨季はフルーツパラダイス、何を食べても美味しいとも言われていますので、雨季はならではの楽しみ方ができるでしょう。ただし、アジアでは台風の季節とも重なりますので、注意が必要です。水や蚊を媒介とした感染症にも警戒しましょう。

治安に関しては、どの行き先も「ここは日本ではない。」という心構えが必要です。旅先での気の緩みから軽犯罪に巻き込まれたり、慣れない気候や食べ物、また疲労から体調を崩すことのないよう気を引き締めるというのは、各地共通です。

 

画像:iStock

画像:iStock

画像:iStock

 

 

画像:iStock

行きたいところは見つかりましたか?
海外では、大難は小難に、小難は無難に、命最優先。無理をせず余裕を持った旅の計画をしてくださいね。万が一のお守りとして、海外旅行保険のお申込みをお忘れなく。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旅行代金以外にかかる費用【世界の空港税】

2018年04月18日 更新▲

2018年4月11日の参議院本会議にて『国際観光旅客税』、いわゆる出国税に関する法律が成立しました。日本人、外国人問わず、日本から出国する人から1000円、航空代金などに上乗せされる形で、2019年1月7日より施行されます。

 

iStock:Rich Legg

 

『国際観光旅客税』の使い道としては、「快適な旅行のための環境整備」「体験型観光の満足度向上」「日本の魅力に関する情報発信強化」など3分野を規定。トイレの洋式化や公衆無線LAN「Wi-Fi」などインフラ整備の他、東京や京都に集中しがちな訪日観光客の地方誘致PRなどにも使われるそうです。

日本では、初めて導入される出国税ですが、これまでも日本では「旅客サービス施設使用料」として航空券とは別の費用がかかっていました。例えば成田空港(第1・第2ターミナルから出発する国際線)の場合、2,090円。別途、保安サービス料520円が徴収されるので、合わせると2610円。さらに今回成立した税法によって、出国する度に日本人、外国人問わず一律1000円の出国税が徴取されるので、2019年1月7日以降は、3610円かかることになります。

空港税や手数料は、他国でもすでに多くの国で導入されています。徴収の対象・名目は様々で「空港施設使用料」や「通行税」、「出国税」および「入国税」として徴収されています。オーストラリアのように、同じ国でも利用する都市ごとに違っていたり、出発か乗り継ぎかでも異なります。イギリス、フランスなどは、利用する座席クラスでも徴収額が変わるなど、細かく設定があります。空港税の使い道としては、そのほとんどが、空港の設備の維持管理や保安管理など、旅客が快適且つ安全に利用できるよう役立てられています。

空路で行き来する際は、航空券購入時に一緒に請求されることがほとんどなので、あまり意識せずに支払っていた方も多いのではないでしょうか。カンボジアやインドネシア、フィリピンなど、出国する際、チェックイン時にカウンターで支払う場合もあります。現地通貨を残しておかないと、慌てることになりますので、注意が必要です。

 


世界の空港税

現実には、世界の国々ではすでに導入されている制度で、様々な名目で徴収されています。
抜粋して表にしてみました。
※全空港ではありません。
※徴取額・レート変動がありますのでご注意ください。


こちらのサイトに詳しい一覧がありましたので、ご参考まで。GWに海外に行かれる方はご確認ください。

JTB空港税一覧
http://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/html/royalroad/support/info/pop/cruisetax2.asp

JIC旅行センター
https://www.jic-web.co.jp/tour/tax/index.html#cn

時刻表@ツアーナビ!
http://www.tours-navi.com/04-tax.html

iStock:Weedezign

他に徴収されるもの

電子渡航認証システム

アメリカなどでは、ビザ免除国からの渡航者に対し、「電子渡航認証システム」の申請が必要となります。

□アメリカ→「ESTA」申請手数料 14ドル(約1500円)
手続きはこちら→ESTA申請窓口

□カナダ→「eTA」申請手数料7カナダドル(約600円)

□オーストラリア→「ETAS」申請手数料 20オーストラリアドル(約1600円)
※代行業者に依頼した方が安くなります。

燃油サーチャージ

 

iStock:Tokarsky

 

航空券購入時に、料金に込みか別立てか表示をよく目にしますので、空港税よりも燃油サーチャージの方が、意識されることの方が多いかもしれませんね。
この燃油サーチャージは、湾岸戦争以降、航空機の燃料に使われる原油の価格が急激に上がったため、航空会社が燃料代をまかないきれなくなり、その一部が乗客負担で徴収されることになりました。徴収額は、航空会社、路線、発着日などで日々変動があります。
→詳しくはこちら 海外旅行情報エイビーロード

 

ということは

海外旅行へ行く時は、自宅から空港までの往復運賃もかかります。航空券・ホテル代、またはツアー代金以外にかかる費用は、最低でも1万円〜2万円は上乗せして、予算を立てた方が無難です。
格安サイトなどで、安い!と思わず、喜んでしまいますが、申し込む際には、何にいくら徴収されるのか、確認してよく検討してくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【特集】直行便でいくオーストラリア5都市

2018年03月16日 更新▲

ダイナミックな自然も、動物も、洗練した街歩きも楽しめるオーストラリアは、治安も気候も良く、世界中から観光客が訪れる国です。南半球に位置するオーストラリアは、これから5月までは秋。場所によっては紅葉も楽しめるベストシーズンを迎えます。とはいえ国土は日本の20倍の広さ。初めて行くにはどこがいいのか迷ってしまいそう。今回のTRAVEL-MODEでは、日本から直行便で行ける5都市をピックアップして、ざっくりご紹介します。

出典:Wikimedia 

日本から直行便があるのは

 

1. ケアンズ
関西→約7時間10分(ジュエットスター航空) 
成田→約7時間30分(ジュエットスター航空)

2. ゴールドコースト
関西→約9時間10分(ジュエットスター航空)
成田→約9時間(ジェットスター航空)

3. シドニー
関西→約9時間50分(カンタス航空)  
羽田→約9時間30分(カンタス航空・全日空)
成田→約9時間50分(日本航空)

4. ブリスベン
成田→約9時間(カンタス航空)

5. メルボルン
成田→約10時間30分(カンタス航空・日本航空・ニュージーランド航空・ジェットスター航空)

 

順番に見ていきましょう

1.ケアンズ

ケアンズは、オーストラリア東北部にあるクイーンズランド州の北部にあります。サンゴ礁地帯の『グレート・バリア・リーフ』と、太古の熱帯雨林を併せて『クイーンズランドの湿潤熱帯地域』として世界遺産に登録されています。海も山も豊富なアクティビティで大自然を満喫し、コロニアル調のこじんまりした港町をゆっくりのんびり街歩きするのもリラックスできそう。

 


◆みどころ

ケアンズを訪れる人のほとんどの目的は、『グレートバリアリーフ』。
緑の宝石と呼ばれる『グリーン島』への日帰りツアーでは、ダイビングができない人も楽しめるグラスボートやシーウォーカーでサンゴ礁の海を楽しむことができます。

また、熱帯雨林の大自然の中を走るキュランダ高原列車は、ケアンズの人気観光の一つとなっています。スカイレールに乗れば熱帯雨林とサンゴ礁の海を一度に広がるパノラマを楽しむことができます。他にも渓谷でのラフティング、南半球の夜空を楽しんだり、ダイナミックな自然を昼も夜も満喫できるのがケアンズの魅力。『天空の城ラピュタ』のモデルになったのでは?と噂される遺跡風の建物と庭園が神秘的な景観となっているパロネラ・パークも人気の観光地。ケアンズ ワイルドライフ ドームではコアラを抱っこして記念撮影も楽しめます。

出典:Wikimedia

画像:iStock

 グレートバリアリーフ  キュランダ鉄道

 

出典:Skyrail

出典:Wikipedia
スカイレール パロネラ城

 


2. ゴールドコースト

サーフィンパラダイス、ゴールドコーストはオーストラリア東海岸。ブリスベン都市圏の南に位置します。美しい白砂のビーチが延々と続く景観は、誰もが一度は何らかで見たことがあるはず。
ブリスベン空港からもシャトルバスが出ていて、1時間ほどなので、どちらの空港に降り立っても、両方の都市が楽しめます。

 

◆みどころ

何と言っても、世界屈指のビーチ!美しい白砂のビーチは57Kmも続きます。サーフィンのみならず、ウェーブ・ブレイク島(Wave Break Island)の周りには、50種類以上の魚が回遊していてシュノーケリングやダイビングが楽しめます。
そして、ゴールドコーストには世界クラスのテーマパークが目白押し。ワーナー・ブラザースの人気キャラクターに会える『ワーナー・ブラザース ムービーワールド』や、刺激的に水遊びで弾けたい『ウエットンワイルド』など、友達同士・ファミリーでも楽しめるスポットも。続々と増えているおしゃれなカフェやショップの散策でも楽しめそうです。

ゴールドコースト 画像:iStock

 

3. シドニー

オーストラリア最大の都市・シドニーと言えば、帆を思わせるユニークなデザインのシドニー オペラハウスがあまりにも有名です。イギリスの面影を残す開拓時代の街並みと共に、明るい太陽がもたらす南国の雰囲気が融合する魅力的な都市です。

 

◆みどころ

昼も夜も美しいシドニー湾でクルージングするもよし、もう一つのシンボル、全長約503mの橋『シドニー・ハーバーブリッジ』を歩いて渡るブリッジクライムも人気のアトラクションです。フィッシュマーケットでシーフードに舌鼓を打ち、歓楽街キングスクロスや、開拓時代の名残りある街並みロックスを散策するのも一興です。郊外へ足を伸ばせば、ブルーマウンテンズ国立公園でブッシュウォーキングも楽しめます。

出典:CC0 Public Domain

出典:Wikimadia
オペラハウスとハーバーブリッジ  ロックス

 

出典:Flickr 出典:Wikimedia
フィッシュマーケット  ブルーマウンテンズ

 

4. ブリスベン

アートとアドベンチャーが融合した街、ブリスベンは、オーストラリア南東部・クイーンズランド州にあります。ゴールドコースト、サンシャイン・コーストなど、オーストラリアを代表するリゾート地への玄関口として栄え、亜熱帯性気候のため一年を通して温暖です。おしゃれなカフェやショップなど、トレンド追いかけることも動物と触れ合うことも、両方楽しめる魅力的な街です。

 

◆みどころ

人気の観光地は、世界初のコアラ保護動物園『ローンパイン・サンクチュアリ』。130匹以上ものコアラが飼育される世界最大最古のコアラ園です。コアラのみならず、オーストラリア固有の動物、カンガルー、ウォンバット、タスマニアンデビルにも出会えます。モートン島のタンガルーマへ足を延ばせば、野生のイルカに餌付けをすることも可能。

古典、モダンなど作品を17000点以上所蔵しているQAGOMA(クイーンズランド州立美術館と近代美術館)やIMA(インスティテュート・オブ・モダン・アート)で、アート鑑賞するもよし、中心街『フォーティテュード・バレー』では個性的なショップが軒を連ね、路地裏散策など、昼はショッピング、夜はパーティーモードで楽しむことができます。

出典:Wikimedia 出典:Wikimedia
ローンパイン・サンクチュアリ  タンガルーマでイルカに餌付け

 

出典:www.eatsouthbank.com.au 出典:Pixabay
QAGOMA  IMA

 

5. メルボルン

メルボルンはオーストラリア南東部の海岸沿いにあるビクトリア州の州都です。世界で最も住みやすい都市として、その名を連ねます。2017年9月〜JALも成田から直行便を就航させました。オーストラリアの文化発祥とも言える英国風の美しい街並み、街を行き交うトラム、足を延ばせばワイナリーツアーやペンギン観察も!様々な角度からオーストラリアの旅を満喫することができます。

 

◆みどころ

メルボルン観光で欠かせないのが『ロイヤルエキシビションビルディング』です。オーストラリアでは、シドニーのオペラハウスと並んで、建築物としての世界文化遺産に登録されています。1880年に開催された万国博覧会のために建てられた最古の展示場、そして隣接された庭園では、クラシックな噴水や並木道など、合わせて見応え十分です。
さらに、メルボルン最古のアーケード『ロイヤルアーケード』や19世紀の建物がそのまま残る『クイーンビクトリアマーケット』で歴史と活気を感じたり、レーンウェイと呼ばれる小さな路地や屋根裏のある小道を散策し、メルボルンならではの雰囲気を味わうこともできます。高いところが得意なら、南半球で最も高いビル『ユーレカ・スカイデッキ』は、スリル満点!全面ガラス張りのザ・エッジからメルボルンを360°見渡すことができます。

また、メルボルンから車で90分、フィリップ島は自然の宝庫!毎晩ペンギンパレードを見ることもできます。

画像:iStock

画像:iStock

ロイヤルエキシビションビルディング レーンウェイ

 

出典:Visit Melbourne

出典:Visit Melbourne
 ユーレカ・スカイデッキ  クイーンビクトリア・マーケット

 

フィリップ島のペンギンパレード

出典:オーストラリア政府観光局

 

いかがでしたか?日本から直行便とはいえ、北側のケアンズから南側のメルボルンまでは、3時間以上も飛行時間に差があります。それだけオーストラリアは広いってことですね。そしてどの都市も、文化圏のすぐそばに大自然があることがオーストラリア旅行最大の魅力です。コアラ?イルカ?ペンギン?カンガルー?間近に見てみたい動物で、行き先を決めて見るのも面白いかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おしゃれ!泊まってみたい!台湾のデザイナーズホテル特集

2018年02月15日 更新▲

2月6日深夜に台湾東部の花蓮(かれん、ホアリェン)で起きたM6.4の地震によって、甚大な被害が発生しています。東日本大震災、熊本地震の際には、多大なる支援を真っ先にしてくれた台湾に対して、『台湾加油』今度は日本の番と支援の輪が広まっています。互いを気遣うニュースに触れて、温かいものを感じる方も少なくないと思います。
そう!台湾は人気の旅行先でもありますし、ますます台湾が好きになって訪れる人が増えるといいなと思います。
そこで今回は、台湾に行くならぜひ泊まってみたい、居心地の良いデザイナーズホテルを紹介します。支援は募金だけじゃない。台湾に旅行に行きましょう!

★★★

⒈台北

 

エスリテホテル(誠品行旅) 

CNNが発表した「世界で最もクールな本屋 “World’s coolest bookstores”」 にランクインした台湾の本屋さん「誠品書店」。その誠品グループが手がけたホテルがこちら。エスリテホテルです。
客室はスタイリッシュでシンプルなウッディ超。イタリアの高級家具メーカーCassina(カッシーナ)のインテリアでセンスよくまとめられています。さすが4つ星ラグジュアリークラスだけあって、優雅なひと時が過ごせるでしょう。
おしゃれで楽しすぎると言われる誠品モールとも直結しています。

1室1泊だいたい25000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

エスリテホテル(誠品行旅) HP  http://www.eslitehotel.com/jp/

 

画像出典:http://www.eslitehotel.com/jp/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。


台北 スウィーオ ホテル-大安店 (二十輪旅店)

清潔感のある白を基調としたスタイリッシュモダン!カジュアルな3つ星ホテル。おしゃれなレストランや雑貨店がひしめく大安區四維路にあり、街歩きにも夜遊びにも抜群の立地です。豊富なフリードリンク、可愛いアメニティー、美味しい朝食も大好評。3つ星にしては若干お高めも、オープン以来人気のホテルですので、ご予約はお早めに。

1室1泊だいたい15000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

スウィーオホテル(二十輪旅店) HP http://www.swiio.com/

画像出典:http://www.swiio.com/

画像出典:http://www.swiio.com/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

シェ ヌー ホテル台北 (台北司旅)

またまたこちらも大安にあるおしゃれ感満載なホテルです。アメニティーはスウェーデンのオーガニックスキンケア L:A BRUKET(リラ・ブルケット)。併設するカフェやセレクトショップがまたまたおしゃれな感度良好の人気店。女子好みのカジュアルホテルとして申し分ないでしょう。立地も松山空港ならタクシーで15分です。

1室1泊だいたい10000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

シェ ヌー ホテル台北 (台北司旅)HP http://www.cheznoushotel.com/?lang=ja



http://www.skygate.co.jp/

https://www.tripadvisor.jp

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

 

フォリオ ダーン タイペイ(富藝旅台北大安)

元銀行の行員宿舎をリノベーションした最新ホテル。リノベホテルだけあって、ほどほどのレトロ感を残しつつ、アートをテーマに洗練された空間が演出されていて、吹き抜けがある雰囲気も良い感じ。元宿舎なので、建物自体そんなに大きくなく、おしゃれなマンションに住んでいるかのように台北滞在ができそうです。バスタブはありませんが、無料で使えるランドリーは完備されています。

1室1泊だいたい10000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

フォリオ ダーン タイペイ(富藝旅台北大安)HP 
https://www.folio-hotels.com/daan/jp/index2.asp

 

画像出典:https://www.folio-hotels.com/daan/jp/index2.asp

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

2. 台中

台北よりも物価が大幅に安く、治安も良い台中。「アジアのウユニ塩湖」と呼ばれる高美湿地や金色に輝く笑う大仏さんも人気の観光スポットです。台北から新幹線で1時間くらいで行けるので、1泊2日のエクスカーションもいいですね。そんな台中にもデザイナーズホテルありますよ。

 

1969 ブルースカイホテル(藍天飯店)

ロマンチックでレトロな雰囲気の中に、モダンで繊細、ヤッピーなロフトスタイルを構築した1969年にオマージュしたコンセプトと名前を持つホテル。ホテル内どこを切り取ってもインスタ映えする写真が撮れると評判です。リーズナブルなので連泊してもいいですね。

1室1泊だいたい8500円〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

1969 ブルースカイホテル(藍天飯店)HP: http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

像出典 http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

画像出典 http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

レッドドット ホテル(紅點文旅)

台中からもう一軒。斬新なロビーが目を引くデザイナーズホテルです。ホテル内は遊び心いっぱい!スライダーは実際に滑ることができるのだとか。ベッドボードには台湾らしい花柄があしらわれ、アクセントになっています。

1室1泊だいたい8000円〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

レッドドット ホテル(紅點文旅)HP http://www.reddot-hotel.com/jp/index.aspx

画像出典:https://www.agoda.com

画像出典:https://www.agoda.com

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

3.台南


ザ プレイス バイ ホテルロイヤル(台南老爺行旅)

台南へは、台湾桃園国際空港から「台湾高鐵」と呼ばれる新幹線を利用すると1時間半で到着します。歴史的な建物も多く残り、どこか懐かしいレトロ風景で近年人気上々の台南。街歩きはノスタルジックに、ホテルは優雅にスタイリッシュに、気分上々の台南ステイはいかがでしょうか?

1室1泊だいたい13000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

ザ プレイス バイ ホテルロイヤル(台南老爺行旅)HP
http://www.hotelroyal.com.tw/tainan/JP/index.aspx

画像出典:http://www.hotelroyal.com.tw/tainan/JP/index.aspx

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

4. 高尾

ホテル ドゥア(Hotel Dua)

台湾第二の都市・高尾は、ベイエリアを中心に続々と新スポットが誕生しています。古さや親しみやすさと洗練された新しいものが融合する魅力的な街、高尾からはこのホテルをご紹介。
全客室シモンズのマットを使用していながら、リーズナブル!高雄最大な夜市「六合夜市」まで徒歩約8分の好立地。落ち着いた色調でスタイリッシュ快適なホテルです。

1室1泊だいたい12000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

ホテル ドゥア(Hotel Dua)HP  http://hoteldua.com/index_jp.php?lang=jp

画像出典:https://www.tripadvisor.jp/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

いかがでしたか?泊まってみたくなるホテルはありましたか?
紹介しきれないのが残念なくらい、台湾にはおしゃれで、居心地の良いデザイナーズホテルが目白押し。リノベーションによる街づくりが盛んに行われているので、良い雰囲気を残しつつ進化を続けているところがまた、一つの魅力となっています。夜市でお腹いっぱい食べて、夜は素敵なインテリアに囲まれてゆっくりまったりくつろぐ。満足充足の台湾旅行の参考にしてくださいね。

末尾になりますが、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、1日も早い復興が果たされるようお見舞い申し上げます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

言葉の心配はもういらない!?【翻訳デバイス3種類を比較】

2018年01月14日 更新▲

海外旅行へ行く不安要素のひとつに言葉の壁がありますね。カタコト+身振り手振りでも、なんとか伝えようとする気持ちがあれば案外通じるものがあったり。相手が言っていることも、シュチュエーションから読み解いて、洞察できる場合もありますね。意外となんとかなったりすることもありますが、「ああ、もっと喋れたらな〜」と思うこともしばしばです。言葉や気持ちが通じると旅の楽しさは倍増するもの。わかってはいるけれど、語学を勉強するのも・・・。

スマホの翻訳アプリを活用するのもありですが、最近では翻訳機がすごくコンパクトに、そしてお手軽になっているのをご存知ですか?最近話題の3種類をご紹介します。

★★★

 

1.50ヶ国語を翻訳『言葉の壁をなくすPOCKETALK』

タップして話しかけると、相手の言語に翻訳し、音声で伝えてくれる手のひらサイズの翻訳機がソースネクストから発売されました。

POCKETALK(ポケトーク)

これまでにない翻訳精度の通訳デバイス、通訳可能な言語はなんと50ヶ国語とはすごいですね。語学の勉強やインバウンド対応にも役立ちそうです。手のひらサイズで、90g。スマホ以上に操作は簡単ということです。
Wi-Fiがあれば使える基本のPOCKETALK(27780円)に加え、オフラインでも世界62ヶ国で使える専用SIMカードタイプ(32780円)があります。

詳しくはこちら

 

出典:http://www.sourcenext.com/product/pocketalk/

出典:http://www.sourcenext.com/product/pocketalk/

 

 

2. 超小型!20ヶ国語対応の『IU』(アイ・ユー)

こちらの翻訳デバイスも話題です。クラウドファンディングでサポーターを募ったところ、目標金額の3000%が瞬く間に集まったのだとか!
シンプルでスタイリッシュなデザインは、操作もシンプル。手持ちのスマホにアプリをダウンロードし、[ I ]を押しながら話す→相手に[ U ]を押しながら話してもらう。これだけ。現在はオンライン時の利用となりますが、将来的にはオフラインでも使えることを目指しているのだそう。
スマートフォンとBluetooth接続するとポータブルスピーカーにもなるということで、ちっちゃいけれど頼りになる旅の相棒になりそうです。日本国内販売予定価格:19440円(税込)※クラウドファンデング→こちら

『IU(アイ・ユー)』
→詳しくはこちら

 

出典:Makuake 20言語対応!手の平サイズの音声翻訳デバイス 『IU』アイ・ユーで世界を広げよう

 

 

 

3. 世界初。オフライン対応瞬間翻訳ツール『ili(イリー)』

ili(イリー)は、ネットの環境を気にせずいつでも使えます。旅行の時だけレンタルできるシステムもあります。翻訳できるのは、英語・中国語・韓国語の3ヶ国語。「伝えたいことを伝える」にフォーカスした一方向の翻訳機です。海外旅行で見知らぬ相手に、使い方を教えるのは難しく、相手に嫌がられたり、疑われたり。また見知らぬ相手に自分の端末を渡すことに抵抗があるなどのストレスを無くし、旅行に特化した翻訳機です。
iliは2月上旬販売開始19800円(税抜き)→詳しくはこちら

※レンタル390円/日(税抜き)
詳しくはこちら→グローバルWi-Fi

 

出典:https://iamili.com/ja/

 

いかがでしたか?
双方向の『POCKETALK(ポケトーク)』と『IU(アイ・ユー)』は、語学の勉強や外国の方と話す機会の多い方は国内でも活用の場が広がりそうです。また、『ili(イリー)』は一方向ながら、紹介動画を見ると、確かに旅先では必要な場面で、伝えたいことを確実に伝えることができれば、なんとかなるということがよくわかりますし、必要な日数だけレンタルできるのも便利ですね。
それにしても、翻訳性能が上がり、ここまで小型化できるとは!技術革新の目覚ましさを感じます。
目的に合わせて選択肢が広がり、国内外問わず、外国人との交流がますます盛んになることに期待できそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バリ島の現状はどうなっているの?【観光情報】

2017年12月14日 更新▲

年末年始の海外旅行のみならず、1年通して人気の旅行先、バリ島。のんびりするもよし、アクティブにマリンスポーツが楽しめたり、またバリ島独特の信仰の世界観に興味を持ったり、一度行ったらまた行きたくなる魅力溢れる旅先の一つです。リピーターの方も非常に多いですね。
2017年9月にアグン山噴火のニュースが報道されてから、行きたくても行けない、予定していたけれどどうしよう?と不安になった方、沢山いらっしゃると思います。11月21日に再噴火し、27日〜デンパサール空港も閉鎖されましたが、11月29日から再開され、現在は通常通り運行されている模様です。
年末年始の海外旅行シーズンを前に、今、バリ島はどうなっているのかと調べてみましょう。

Balinese sacred mountain Agung colored in pink by sunset light. Main Bali temple Pura Besakih at the foot of the volcano Agung.(Thanks to iStock)

 

 

2017年11月26日の噴火に伴い、噴火警戒レベルが「レベル4(危険)」へ引き上げられました。(2017年11月27日付)

この時点からレベル引き下げの情報はないようです。(2017.12.11現在)

では、危険なのか?

バリ島専門の旅行会社バリ王さんのHPに詳しく情報が掲載されていました。
まず、目に留まったのはここ。記事を引用してお伝えいたします。

この度のアグン山火山警戒レベル引き上げに際し、日本では不安を煽るような内容でメディアで紹介されてしまいました。実際に噴火もしていないのに噴火した。外国人がたくさん逃げている等々、実際現地を知る人々にとっては驚くほど誤報が多く出回っております。 事実、現地駐在パラダイスバリツアーズ日本人スタッフに確認したところ、現時点では混乱もなくウブド地区および南部地区は平常通りでございます。本日も通常通り航空機は運行しており、多くのお客様がバリ島での滞在を楽しまれております。観光地は賑わい、人気のウルワツ寺院&ケチャダンス鑑賞は今日も満員御礼です。
火山の動きに関しては随時こちらのページでご案内させていただきますので インターネットやニュースを見て不安になられた方、どうぞお気軽にバリ王までお問い合わせください。
その時の現地の様子の正しい情報をお伝えさせていただきます。
(引用:バリ島旅行専門店・バリ王

 

不安を煽る情報や誤報に惑わされないで!
ということを訴えておられます。
アグン山、バリ島の状況を事細かに、更新されています。

また、旅行会社大手のH.I.S バリ島旅行専門店でも、同様に詳しい状況説明がありました。
また、両社ともにバリ州政府観光局の公式声明文、ガルーダ・インドネシア航空からのメッセージを掲載。アグン山のハザードマップを出して、通常の観光は安全に行えることを発表しています。

こんな記事もありました。
バリ島、噴火でも「ビーチは安全」 観光協会が宣言
(Japan Forbes)


危険区域はアグン山火口から周囲9kmの範囲。
観光客が主に滞在するウブド、スミニャック、クタ、ヌサドゥアなどは、範囲外とのこと。

H.I.S バリ島旅行専門店の画像を引用して掲載します。空港からアグン山までの距離は58.3km。


主な滞在地までの所要時間

◼️ウブド 車で2時間程度(アグン山から約30km)
◼️クタビーチ 車で3時間程度(アグン山から75km)
◼️ヌサドゥア 車で3時間半程度(アグン山から82km)

バリ島は大きく分けて、平坦な場所とそうでない場所に分けられます。皆さんが宿泊したり観光したりするバリ島南部は、地図上でもはっきり平坦であることが見て取れます。
火砕流など地表を渡るものは途中の山や丘に邪魔されるので、南部には届きません。直接的な被害はないものと言われております。
(引用:バリ島旅行専門店・バリ王

空港が閉鎖されたら、どうにもなりませんが、通常の滞在や観光には支障がないようです。

バリ・ヒンドゥー教の総本山・ブサキ寺院は危険区域内
アグン山そのものがバリでは神聖なもの。火の神様が鎮座するとして、古くから信仰の対象になっています。その中腹部に総本山・ブサキ寺院があります。
筆者自身もブサキ寺院へ参拝したことがありますが、ウブドから出発し、かなり遠かったことが印象に残っています。現時点では、ブサキ寺院へは行けません。

 

バリ島に行く、行きたい方は、しっかり情報収集を

【スポット情報】 2017年11月27日 
インドネシア:バリ島アグン山の噴火に伴う注意喚起(その3)
外務省が出している現在の危険情報は、レベル1です。(2017.12.11現在)

インドネシア共和国観光省公式ページ

ガルーダ・インドネシア航空

バリ旅行専門店・バリ王

H.I.S バリ島旅行専門店

 

各社、有事の際の対応策と状況把握ができているようです。そして、H.I.Sさんもバリ王さんもこの動画を掲載。参考までに共有させていただきます。

(youtubeVISIT BALI)

 

未だ、避難生活を強いられている島民の方々にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早く日常を取り戻せますようお祈りいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界色々ランキング【航空会社・ホテル・観光地】

2017年12月14日 更新▲

海外旅行好きの皆さま、2017年はどちらへお出かけしましたか?今回のTRAVEL-MODEでは、海外旅行に関する色々ランキングをお送りいたします。2018年も良い旅、良き出会いがありますように!ぜひ、旅行計画の参考にしてくださいね。

 ★★★

まずは、こちら

航空会社ランキング
ランキングは、世界の航空会社の格付け調査を行なうスカイトラックス社から。

2017年ワールド・ベストエアライン トップ20
スカイトラックス・エアライン・オブ・ザ・イヤー

Wikimedia Commons

1位:カタール航空 / 前年2位
2位:シンガポール航空 / 同3位 
3位:全日空(ANA) / 同5位 
4位:エミレーツ航空 / 同1位 
5位:キャセイパシフィック航空 / 同4位 
6位:エバー航空 / 同8位 
7位:ルフトハンザ航空 / 同10位
8位:エティハド航空 / 同6位 
9位:海南航空 / 同12位 
10位:ガルーダ・インドネシア航空 / 同11 位
11位:タイ国際航空 / 同13位 
12位:ターキッシュエアラインズ(トルコ航空)/ 同7位 
13位:バージンオーストラリア / 同18位 
14位:スイスインターナショナルエアラインズ / 同15位 
15位:カンタス航空 / 同9位 
16位:日本航空(JAL) / 同21位 
17位:オーストリア航空 / 同19位 
18位:エールフランス航空 / 同14位 
19位:ニュージーランド航空 / 同17位 
20位:アシアナ航空 / 同16位

ランキング見ると、やはり強いのは中東3社ですね。昨年1位だったエミレーツは4位に。代わってカタール航空が1位に返り咲き、なんと4回目の受賞だそうです。20位まで見ると、おや?やはり米国系は1社もランキングしていません。日本航空は昨年21位から16位まで上がってきましたが、全日空と2TOPで頑張って欲しい!!そして、中国から海南航空が9位にランクインです。ちょっと気になりますね。調べて見たところ、ユニフォームがすごく素敵じゃないですか。中国の伝統文化を取り入れることで知られる気鋭のファッションデザイナー、ローレンス・シュウが手がけたということです。LCCで海外旅行に行きやすくなりましたが、ランキングを見ると、やっぱり高評価の根拠を確かめるため、ランクインした航空会社の飛行機、乗って見たくなりますね〜。気になる航空会社、ありましたか?


(出典:ハフポスト・海南航空の新ユニフォームが夢のように美しい 気鋭のデザイナーの作品に絶賛の声

 

 

キャビンアテンダントランキング
機内の雰囲気やサービスも気になる。こちらはCAさんのランキング

2017年ワールド・ベストキャビンスタッフ トップ10
スカイトラックス・エアライン・オブ・ザ・イヤー

Wikimedia Commons / Youtube

1位:ガルーダ・インドネシア航空
2位:全日空(ANA)
3位:エバー航空
4位:タイ国際航空
5位:シンガポール航空
6位:カタール航空
7位:アシアナ航空 
8位:日本航空(JAL
9位:キャセイパシフィック航空
10位:海南航空

ガルーダ・インドネシアのサービスの高評価理由になるものを調べて見ました。

ガルーダ・インドネシア航空では「ガルーダ・インドネシア・エクスペリエンス」という、多様性のある文化をテーマとしたホスピタリティを実践しています。このサービスの目的は独自ブランドの構築だけではなく、インドネシアの素晴らしさを世界に紹介することです。

「ガルーダ・インドネシア・エクスペリエンス」は、旅行の出発前から終了後まで、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の「五感」を通したアプローチにより構成されています。例えば、インドネシア独特の機内デザイン、エキゾチックな花々の香り、民族楽器の音色、伝統の料理や飲み物です。
(引用:アセナビ

ガルーダ・インドネシア航空の魅力に迫る! 五感を刺激するホスピタリティは必見

4色のユニフォームにもそれぞれ意味が込められているそうですよ〜。以前よりイメージがものすごくよくなりましたね。人気の旅先・バリ島へ行く際は、ガルーダで行ってみたいですね。

 


ホテルランキング

ホテルのランキングはTripAdvisor (トリップアドバイザー)が発表した2017年の「世界のベストホテル25」からトップ10を紹介します。世界中の旅好きたちが選んだホテルはどこ?

世界のベストホテル 2017

1位: Aria Hotel Budapest by Library Hotel Collection(ハンガリー)

出典:Aria Hotel Budapest

美しい街並が「ドナウの女王」と称される首都ブダペストのホテルが第1位に。眺望抜群のラグジュアリーホテル。
(45000円前後〜)

2位:Mandapa, A Ritz-Carlton Reserve(インドネシア)

出典:Mandapa, A Ritz-Carlton Reserve

ウブド・アユン川沿位に2015年にオープンした高級リゾート。圧巻はロビーから先にあるテラスから見渡すリゾート全体図。それまでの景色から全くの別世界とのことです。
(90000円前後〜)

3位:ホテル トリノ パレス(イタリア)

出典:Turin Palace Hotel

歴史的な建造物が並ぶトリノで1850年から続く権威あるホテル。歴史は古いですが、洗練されて超近代的という口コミです。
(23000円前後〜)

4位: Hotel The Serras(スペイン)

出典:Hotel The Serras

伝統と芸術に包まれたバルセロナのゴシック地区に佇む,モダンで都会的な大人の隠れ家。
(34000円前後〜)

5位: BoHo Prague Hotel(チェコ)

出典:BoHo Prague Hotel

首都プラハの中心部に位置するスタイリッシュなデザインホテル。朝食は世界各国からの料理が並び、とてもおいしかったという口コミです。
(36000円前後〜)

 

6位ポートレート フィレンツェ(イタリア)

出典: Portrait Firenze

アルノ川に面し、ポンテヴェキオを目の前に臨む眺望は素晴らしく、主な観光名所も徒歩圏内。
(80000円前後〜)

 

7位シンタマニ リゾート(カンボジア)

出典: Shinta Mani Shack

家族連れからも女性の一人旅でも、滞在しやすいと評価のリゾートホテル。シェムリアップ観光にオススメです。
(41000円前後〜)

 

8位ハノイ ラシエスタ ホテル&スパ(ベトナム)

出典:The La Siesta hotel&Spa

小さなホテルながら、そのホスピタリティに感動する人続出。泊まったことがある人も多いのでは?
(24000円前後〜)

9位トゥレマー バンガローズ & ヴィラズ(コスタリカ)

出典:Tulemar Bungalows & Villas 

美しいマヌエル・アントニオの海岸線を一望する緑豊かな熱帯雨林に囲まれたホテル。パティオにはナマケモノや美しい熱帯の鳥たちが現れるのだとか。自然が満喫できるホテル。
(34000円前後〜)

10位JA マナファル(モルディブ)

 

出典: JA Manafaru

シュノーケリング、ダイビングなどのウオータースポーツ派にはこちら。青い絶景の中で過ごす休日はいかがですか?
(110000円〜)

11位〜続きはこちら
泊まってみたいホテルはありましたか?

 

ランドマーク
乗ってみたい飛行機、泊まってみたいホテル、旅先の決め方色々あれど、やっぱり「これが観たい!」から旅に出ますよね。TripAdvisor (トリップアドバイザー)が、文化・歴史的な背景を持つ世界中の観光名所を対象に選出した観光地のランキングを紹介します。


世界の人気観光スポット2017・ランドマーク編

第1位: アンコールワット(カンボジア)
第2位: シェイク・ザイード・グランドモスク(アラブ首長国連邦)

 

第3位: コルドバのメスキータ(スペイン)
第4位: サンピエトロ大聖堂(バチカン市国)

第5位: タージ・マハル(インド)
第6位: 血の上の救世主教会(ロシア)

第7位: 万里の長城(中国)
第8位: マチュピチュ(ペルー)

第9位: スペイン広場(スペイン)
第10位:ミラノ大聖堂・ドゥオーモ(イタリア)

 

アンコールワットは根強い人気!どんなランキングでも常に上位にランクインしますね。
ホテルランキングで、7位に入っている「シンタマニ リゾート」に泊まって、アンコールワット観光はいかがでしょうか?
ランクインのほとんどが世界遺産。行ったことがある、またはいきたいと思っていた観光地はランクインしていましたか?

2017年のランキングを参考に、2018年も楽しい海外旅行にお出かけください!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出入国は並ばずに自動化ゲートでGo【年末年始の海外旅行】

2017年11月09日 更新▲

年末年始に海外旅行へ出かける方も多いと思います。ワクワク楽しみな海外旅行ですが、どうしても避けられないのが空港の混雑です。チェックインで並び、セキュリティで並び、出国審査でまた並ぶ・・・通常期でも海外旅行の場合、2時間前には空港に行かなければなりませんが、年末年始やGWは、3時間前じゃないと間に合わないかもといった不安があります。

チェックインも最近では自動化が進んでいますが、日本の空港では、出国審査も自動化が進められていることをご存知でしょうか? 事前に登録は必要ですが、これでだいぶ並ぶ時間が短縮できるんです。また、海外の空港でも出入国審査の自動化が進んでいます。
年末年始にご旅行の方、海外出張が多い方は、ぜひご一読くださいませ。

★★★

 

1、自動化ゲートがある日本の国際空港

成田空港 第1ターミナル、第2ターミナル
羽田空港
中部セントレア
関西空港
(2017.11月現在)

 

2、自動化ゲートってどんなの?

手続きの簡素化、迅速化を目的に自動化ゲートの設置が進められています。時間短縮はもちろんのこと、パスポート増補する手間も省けます。

自動化ゲートを使うためには、事前に登録をしないと使えません。ここがちょっと面倒ですが、一度登録すると、そのパスポートの有効期限を迎えるまで、使えます。

のディスプレイに手順が出ます。
の所に、パスポートの顔写真があるページを読み込ませます。
の部分に、事前に指紋登録した指を乗せて、照合します。

この一連の流れ、わずか30秒!
早いですよね。

出典:成田空港HP

「自動化ゲート」は、パスポートと指紋の照合で本人確認を行い、自動的に出入国手続きができる「出入国管理システム」です。出国審査前に自動化ゲートの利用登録をしておけば、出入国審査場が混んでいるときでも、審査カウンターの長い列に並ばずに、自動化ゲートの専用レーンを使って、スムーズ&スピーディーに出入国審査の手続きを行うことができます。
引用:政府広報オンライン


 

3、登録って?

利用登録ができるのは、日本国籍を持っている日本人、再入国許可を持っている外国人、みなし再入国許可制度の対象外国人です。

自動化ゲートを設置している空港、または東京・名古屋・大阪の入国管理局で事前に登録します。
出発当日の登録も可能ですが、受付時間があるのでご注意を。

詳しくはこちら

政府広報オンライン

成田国際空港HP

中部国際空港セントレア

関西国際空港

 

4、注意すること

日本で自動化ゲートを通過した場合、出入国のスタンプは押印されません。

海外旅行保険金を請求する場合、査証スタンプが押印されたパスポートが必要になることがあります。クレジットカード付帯の保険金の場合は、特に必要です。各ご加入の保険会社、またはクレジットカード会社へお尋ねください。
※@とらべるの場合、eチケットやホテルバウチャーなどで渡航証明ができない場合など、事象によっては、査証スタンプが必要となることがあります。

スタンプは通過後に、職員さんにお願いすれば押印してもらえます。

 

 

5、海外空港の出入国自動化ゲート

①日本人優先ゲートフォンランド・ヘルシンキ

ヘルシンキ・ヴァンター空港では、日本人は自動化ゲートを利用することができます。事前登録は必要ありません。詳しくはこちら→フィンエア

ヘルシンキ空港は、乗り継ぎ時間30分を実現させた空港で、コンパクトで機能的に造られています。自動化ゲートでイミグレーションもすぐに通過できるので、ヘルシンキから欧州各国(シェンゲン協定加盟国)への乗り継ぎはとても便利です。

筆者も出国時に利用しましたが、有人窓口の長〜い行列を横目に、長時間並ばずにすみました。
自動化ゲートを通過すると、査証スタンプを押してくれる窓口が正面にありました。


ICチップ対応のパスポートであること


スキャンして

顔写真を撮影して終了
出典:Helsinki Airport

 

②長蛇の列解消に向けて、アメリカ合衆国の場合

入国審査ではUS-VISITが導入されていて、顔写真、指紋スキャンなどがあるため、どの空港も大変な時間がかかります
一部の空港では、APC(自動パスポートコントロール)の利用が可能になり、入国審査の迅速化を図っています。しかも!日本語に対応しているので、英語の質問にドキドキしていた人にはありがたいですね。

 

出典:国土安全保障省公式サイト米国税関・国境保護

APCを利用するには、(ビザなし渡航者の場合)
・90日以内の観光・ビジネス旅行目的の日本人を含む短期滞在者
・2008年以降、同じパスポートで1回以上訪問したことがある
・ESTAを取得している
などの条件があります。

設置空港や条件など、詳しくはこちら→PDF

 

③その他、自動化ゲートを利用するには事前登録が必要な国な国
ほとんどが在住者や、頻繁なリピーター、海外出張者向け

・台湾 
直近12ヶ月以内に3回以上台湾を訪問した人向けに、入国審査をスピーディーに通過できるサービス「常客証」が日本からオンラインで申請・取得可能です。
詳しくはこちら→http://restartlog.com/taiwan-immigration-01.html

・香港 e-道
12カ月以内に3回以上香港を訪問したことがある。所定の航空会社が発行したマイレージプログラムの会員であるなどの条件があります。

・イギリス IRIS「虹彩」
半年に2回、もしくは1年に4回以上UKを訪問する者など条件があります。

・バンコク・スワンナプーム空港
タイ航空及びスターアライアンスメンバー航空会社のCクラス以上

 

いかがでしたか?世界中の空港で、旅客処理のスピードアップ化を図るため、生体認証のシステムが広まってきています。順次設置されていくことが見込まれるため、ご旅行の際は、ご利用になる入国空港の自動化ゲートを調べてみてくださいね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これどこ?絶景・歴史・神秘的【世界のテルマエ(風呂)いろいろ】

2017年10月06日 更新▲

日本人は言わずと知れた温泉大国。温泉宿だけでも3000軒を超えているのだとか。私たち日本人は温泉が大好きですよね。温泉の楽しみは、お湯に浸かって日頃の疲れを癒すだけでなく、その土地の歴史や風土に触れ、旅情をかきたてられることもあるでしょう。では世界では?どんな温泉があるの?調べてみたら、絶景あり、歴史あり、はてまた変わり種あり!温泉好きの方、行ってみたい温泉が増えるかもしれませんよ。これどこ〜!?驚きの写真メインでお届けします!

 

★★★

1. 綿の城と呼ばれる白とブルーの石灰棚が広がる絶景と古代都市遺跡


Pamukkale-Hierapolis ヒエラポリス・パムッカレ 〜トルコ〜

息をのむ美しさ!「綿の城」と呼ばれるパムッカレは、昔この辺り一帯が、良質の綿花の生産地だったことが名前の由来だとか。炭酸カルシウムを含んだ温泉が山肌を流れ落ち、長い年月をかけて沈積し、石灰棚を創り出しています。

shutterstock


現在は景観保護のため入浴は禁止されていますが、一部、足を浸して温泉を楽しむことができる棚田があるようです。

Wikimedia Commons, the free media repository Pamukkale 037 / myhsu

パムッカレのすぐ上にあるヒエラポリス遺跡。紀元前190年のペルガモン王国が、ローマ帝国に征服され、温泉保養地として栄えたということですが、度重なる地震により破壊。1354年の大地震で完全に廃墟となりました。栄華を極めた時代の円形劇場やローマ式の浴場が残っています。
ヒエラポリスとパムカッレは世界遺産(複合遺産)として1988年に登録されました。

CC0 Creative Commons

パムッカレ・テルメルの温泉プール

ローマ時代の遺跡がプールの底に沈んでいます。ローマ皇帝もパムッカレの絶景を見ながら温泉に浸かったのでしょうか。この温泉に浸かると、テルマエロマエの世界にもどっぷり浸れますよ〜。

Wikimedia Commons, the free media repository

 

 

2. 世界一広いの露天風呂は、氷と炎の国にある。

Blue Lagoon ブルーラグーン 〜アイスランド〜

Bláa Lónið, Iceland. / Raf Marciano

 

アイスランドは氷河と火山の国。ユニークな温泉も数々あります。ブルーラグーンは、噴出した温泉ではなく、隣にある地熱発電所の副産物として作られた潟湖です。露天風呂としては世界最大。競技用プール4個分の広さなのだとか。首都レイキャビックから40分、空港からも25分の近さということです。白濁した泥は皮膚病治癒に効果があるということで、訪れた人はみんな顔に体にパック!特に乾癬治療に於いては、専門の施設が併設されています。

The Blue Lagoon Landscape / Numinosity (Gary J Wood) Bláa Lónið, Reykjanesskagi / Vesna Middelkoop

ブルーラグーン乾癬治療はこちら
BLUE LAGOON ICELAND (英語ページ Google翻訳をご利用ください。)

アイスランドの温泉情報はこちら
アイスランドのユニークな温泉トップ5

 

 

3. 2000年の歴史ある温泉大国ハンガリーから、豪華で美しい宮殿温泉二つ

① Gellért Gyógyfürdő  ゲッレールト温泉 

ハンガリーには古来より源泉から湧き出る温水を用いた温泉文化が根付いています
東欧ハンガリーは、世界屈指の温泉大国。なんとその歴史は古く、古代ローマから温泉文化が根付いているそうです。日本同様、ハンガリーの人たちも温泉が大好きで、日常的に、また社交の場としても使われています。首都ブタベストから豪華で美しい温泉を二つご紹介します。

出典:http://www.gellertfurdo.hu/

創業100年を超えるゲッレールトホテルは、アールヌーボー様式で建設されました。モザイクタイルで装飾された美しい浴場の他、サウナ、プール、屋外プールもあります。ゲッレールトの丘から湧き出る熱水が利用され、療養サービスも行われています。

夜になると建物はライトアップされ、ひときわ美しいですね。ホテルに宿泊する際は、ドナウ川の眺望も楽しめるダヌビウスクラス以上でご予約することをお勧めします。

 Wikipedia  

◯ゲッレールト温泉→http://www.gellertfurdo.hu/

 

② Széchenyi gyógyfürdő セーチェニ温泉

こちらも100年を超える老舗の温泉施設。バロック様式で建てられた豪華なイエロー御殿です。広大な敷地内には、露天風呂が3か所、屋内風呂が15か所あり、水着のレンタルもあるそうです。半身浴のおじさま方が、チェスに興じておられる光景は、セーニチェ温泉の名物となっています。ライトアップされた屋外プールも美しいですね。

Wikimedia Commons, the free media repository

 

Wikipedia  

 

◯セーチェニ温泉→http://www.szechenyifurdo.hu/

 

海外航空券+ホテルがお得!<DeNAトラベル>

 

4.徹底的に温泉を追求し続けた古代ローマ人はイギリスにもすごい施設を造っていた!

Roman Baths ローマン・バス 〜イギリス/バース〜

こちらはイギリスを代表する観光地となっている古代ローマ人が造った温泉施設。泉が発見されたのは紀元前836年。最初に神殿を建てたのはケルト人ということですが、ローマ人が侵攻した後、建物を活用。300年をかけて徐々に風呂設備を築き上げたということです。驚くべきは、なんとこの時代から温泉を隈なく施設内に循環させるシステムが整っていて、3つのプールの他、スチームバス、マッサージルーム、床暖房に加え、娯楽室、商談ルームまで設備されていたというのです。水質の安全性の問題で、現在では入浴できず、年間100万人を超える観光客が訪れるローマン・バス博物館となっています。

 


Roman Baths – Bath-2 / PapaPiper

Bath – The Roman Baths / srboisvert

◯ローマン・バス博物館→www.romanbaths.co.uk

 

Thermae-Bath-Spa サーメ・バース・スパ

ローマン・バスは1978年に閉鎖されましたが、2006年に待望の新しい温泉施設ができました。
17世紀に王侯貴族に人気だった温泉施設をモダンにリメイクしたクロスバス、50種類を超えるアロマトリートメント、温泉の中で行うマッサージ“ワツ”と呼ばれるプログラムが人気です。
Thermae はラテン語読みだとテルマエ、英語読みがサーメなんですって。屋外プールからは、世界遺産バースの街並みが一望できるそうですよ。

クロスバス  出典:https://www.thermaebathspa.com/

Wikipedia

 

◯サーメ・バース・スパ→https://www.thermaebathspa.com/

 

5. 自分で掘ると格別!? 

日本同様、ニュージーランドもまた火山地帯に位置する温泉大国なんです。

温泉の多くは火山活動が盛んな北島に多く見られ、特に大地熱地帯のロトルアは有名です。19世紀にヨーロッパ人が入植するとロトルアは温泉観光地として開発が進み、政府公営の浴場や療養所も作られました。現在もポリネシアン・スパ、ヘルズ・ゲート、ワイキテバレーといった施設があり、人気を集めています。
引用:地球の歩き方「ニュージーランドの歩き方」


その中でもちょっと変わった温泉がこちら。
Hot Water Beach ホットウォータービーチ 〜ニュージーランド〜

地熱で暖められた温泉が、地表の砂を通して沸き上がってきます。タイミングは干潮前後2時間。砂浜を掘って、自分専用の温泉を作るのです。楽しそう〜♪ シャベルはビーチのカフェでレンタルできるそう。ニュージーランドは、これから夏!家族や友達と大いに楽しめそうです。
(※引き潮が強いので海水浴には注意が必要とのこと)

flickr:Takver

Wikimedia Commons, the free media repository

ニュージーランドの温泉情報はこちら
地球の歩き方「ニュージーランドの温泉でほっこりタイム」

 

 


6. 極めつきの変わり種!自然と一体となる神秘的な温泉

Mystic Hotsprings ミスティック ホットスプリングス
〜アメリカ・ユタ州 モンローの温泉〜

sportsguidemag.com

shutterstock

写真をご覧いただければ、究極の露天風呂とお分りいただけると思います。さすがアメリカですね、
ワイルドです!! どこにあるのか調べましたら、ユタ州のモンローという町の外れ。ソルトレイクシティから150マイル(約240km)、ラスベガスから260マイル(約420km)の距離にあり、位置的にはグランドキャニオンの北側ということです。
ここにあるバスタブに浸かって見るサンライズ&サンセットは格別の絶景、ダイナミックに地球を感じること間違い無いはず。
ただし移動手段は車しかありません。日帰りも可能なキャンプ場ということですが、テントがなくても、サイケデリックな装飾のバスに宿泊することができるようです。ラブ&ピースなヒッピー全盛期を彷彿とさせる滞在となるでしょう。

https://fareharbor.com/mystichotsprings/items/40668/  

 

 

◯ミスティック・ホットスプリングス公式→http://www.mystichotsprings.com/

▪️ミスティック・ホットスプリングスに関して詳しい情報
TVチャンピオン日帰り温泉女王春山ゆかりさんのサイト
極楽温泉を探して heavenly-spring.com」」

ぽこけんさんのサイト
http://pocoken.com/?p=12936

 

 

いかがでしたか?温泉いろいろテルマエ特集。いくつご存知だったでしょうか?
今回、調べながら古代ローマ人のお風呂好きとその執着に驚かされました。改めてローマ帝国の侵攻勢力と繁栄は、強大だったことを思い知らされました。入浴の習慣が心身ともに疲労や傷を癒すことを知っていたのですね。こんなにお風呂好きだったのに、現代のイタリアにはバスタブに入る習慣がないそうですよ。どこでお風呂文化は、衰退したのでしょうか。
温泉好きの温泉大国は日本だけじゃない。世界中で温泉は愛されている!どこか日本以外の温泉に出かけてみませんか?

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する