海外旅行保険

Category: ハワイ


「アロハ・ホーム・マーケット」@アラモアナ・センターでメイド・イン・ハワイのお土産ショッピング♪

2023年05月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.5.22の記事をお届けします。今回の話題は、思わず「行きたい!」「買いたい!」「楽しそう!」と言ってしまうローカル感100%のマーケットをご紹介します。知らず知らずにめちゃくちゃ歩きそうですね。健康にも良さそう!

★★★

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
いや~、嬉しい!
本日は久しぶりに、我が友F子さんと、旦那様のHさんに会えました笑い泣き
 
なんと、本日判明したのですが、
我が弟の住む家から、お二人はわずか15分程の所にお住まいでしたびっくりあせる
 
F子さんの双子の妹、K子さんにいたっては、
我が弟とは、モールを挟んでお向かいに住んでいたと分かり、
ま~ビックリあせる
 
これも縁というか…ものすごい縁ですね爆  笑
 
そんなわけで、
兵庫にお住まいのF子さんとHさん、
久しぶりのハワイ旅行を、ものすごく楽しんでいますグッド!爆  笑
 
今回は、アラモアナ・センターで開かれた、
「アロハ・ホーム・マーケット」に一緒に行って参りました。
 

 

ひっろーーーーーーい、デパートのメイシーズ横の駐車場で、

定期的に開催されるようになったマーケット。

 

地元のアーティストの方々の作品や、

地元で生産されているお菓子やクラフト、手芸品など、

様々な物が販売されているマーケットです。

 

 

これだけ広いので、

ソーシャルディスタンス(久しぶりに使った言葉!)も、

しっかり確保できてますグッド!爆  笑

 

最初に目に入ってきたのは、

お菓子の数々。

 

 

いわゆる日本の「おこし」が、

マカダミアナッツとコーヒー味、とか、

ハニー・ジンジャー味とか、

様々に味付けされていました。

どれも、ハワイらしい味おねがい

 

味見もさせてくれるので、

気になる味があったら、確かめてから買うことができるのもよかったです。

日本のものと、ハワイのものと、

食べ比べてみるのも面白そうですねニコニコ

 

ペット用品を売るベンダーさんも、いくつかありました。

そのため、たくさんのワンちゃんが集まっていました爆  笑犬犬

 

 

ワンちゃん用のグッズを売る所では、

首に巻くバンダナの種類も、ものすごくたくさん爆  笑

 

ケプラー君にも着けてもらいたいのですが、

きっと嫌がるだろうな…汗キョロキョロ黒猫

 

 

カードも様々なメッセージが素敵にデザインされていたり、

 

 

ハワイらしく、自然をモチーフにしたアクセサリーもいっぱい。

 

 

フワンとした「カバーアップ」も、

素敵な柄がたくさん揃っていました。

 

中には、コアの木を使ったアクセサリーを売るブースもびっくり

 

 

デザイナーさんが、素敵な日本人の女性で、

しばらく皆でお話ししましたニコニコ

 

コアはとっても貴重な木ですが、

アクセサリーになると、深い色合いがとっても素敵。

 

基本的に強い木なので、

大切に使えば、アクセサリーとして長く楽しめるはずですグッド!

 

メイド・イン・ハワイの商品が売られているマーケット。

ハワイにいらっしゃったら、

ぜひぜひのぞいてみてくださいませニコニコ

 

かなり先まで開催日程が決まっているようなので、

リンクを貼っておきますね。

 

 

次は、6月4日(日)、その次は7月30日(日)、
朝9時から午後2時までです。
 
今回ご紹介したようなマーケットや、
メイド・イン・ハワイ・フェスティバル(8月18、19、20日@コンベンションセンター)でお土産ショッピングをすると、
 
「ハワイ旅行で買ったお土産が、
家に帰ってよく見たら、ハワイ産じゃなかった…」と、
気付いた時のガッカリを体験しなくて済みますねグッド!ニコニコ

 

 
 

F子さんは、こちらのマーケットで、

自分へのお土産として、素敵なアクセサリーを買っていました。

 

ここで買ったという経験も含めて、

これから先もずっと記憶に残る、

素敵なショッピングタイムになったかな、と思います照れ

(しかも、メイド・イン・ハワイ!デザイナーさんとの交流も!)

 

さて、このショッピングの後、

美味しいもので一休み!

そちらの様子を、次にお伝えしますね。

 

それでは、今週も元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハーゲンダッツ、お酒入りのアイス!?&素敵なワイキキの海&強風の後の道路には…

2023年04月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.4.20の記事をお届けします。今回のお写真はまた!どうでしょうこの空!!ホノルル晴れ♪ この空の色を見たら、すぐにでもハワイに飛びたくなるのではないでしょうか。日本にはきっと無いアイス。さゆりさんが目を光らせたのは、それだけでいいんかい!? な注意書き。ある意味カルチャーショックですが、教えてくださってありがとうございます☆

★★★

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
スッキリ~~爆  笑
 

 

本日も、悪天候が心配されていましたが、

予報よりも早く、青空が広がったワイキキ。

 

青い海も復活です音譜

 

 

ワイキキの海の色って、本当に素敵ですねおねがい

波は、いつもよりも出ていました。

 

昨夜、かなり強い風も吹いたために、

あちこちで、様々な物が道路に落ちています。

 

ワイキキの歩道には、

木々から落ちた実や、ヤシの木の巨大な葉があせる

落ちてくるヤシの木の葉に直接あたると、

骨折も含め、大きなケガにつながるかもしれないので、

強風の最中や後は、要注意です。

 

 

ビーチには、たくさんの方々が出ていらっしゃいましたが、

ビーチに、警告サインが立てられていました。

さて、それはどんな意味のあるサインだったでしょうか?

 

高波に注意…かと思いきや、

 

 

クラゲに注意でしたあせる

 

さて、そんな青空と青い海を見ながら、

いつもよりも、少し遅めの時間に、

ある旅行会社様の企画部の方々へ、ワイキキをご案内いたしましたニコニコ

 

 

風向きが南寄りで、しかもかなり蒸し暑い状態だったので、

お世話になっているホテルのロビーで休ませていただいたり、

お水を飲む機会を多く作ったりしながら、

ツアーを行いましたが、

 

ツアーの後、

ガイドさゆり自身が、ちょっとヘロヘロにあせる

 

こんな時は、ヒンヤリスイーツが必要…グラサン

ということで、

我が娘を学校に迎えに行ったついでに、

冷たい物を買って帰ることにいたしました。

 

場所は、スーパーのSafeway。

このお店では、販売しているアイスクリームの種類がすごいあせる

 

迷いに迷って、本当に迷っていたら、

こんな物を見つけました。

 

 

・・・え汗

アイリッシュクリームって、お酒!?

本当にお酒が入っているの!?

 

 

へへへ爆  笑

買って試してみることにいたしました。

二つ目の方は、乳製品不使用、

オートミルク(オート麦が原料)から作られたアイスです。

 

 

いや~、この2つのフレーバーは、

大当たりでした爆  笑

そして、アイリッシュクリームの方は、

本当にウイスキーが入っていましたあせる

 

もし、このアイスを購入したら、

お子様が食べてしまわないように、

冷凍庫の奥底に埋めて、管理しないと…あせると思っていたら、

 

パッケージには、

「まだ咀嚼力の弱い4歳以下のお子様は、

商品に含まれているブラウニーで窒息の恐れがあります。

小さく切って与えてください。」

 

…と書いてありますが、

アルコールについての注意書きは、一切なしあせる

 

原料にはウイスキーと記載されているので、

入っていることは間違いなさそうですが、

本当に少量なんでしょう…

それでも、お酒が入っていると分かる感じでしたけど汗

 

そんなわけで、今回買ったアイス、

美味しかった上に、おかげでヘロヘロ状態から復活できました音譜

 

それでは、「暑い時は、ムリせずヒンヤリスイーツ音譜」で、

暑い日を楽しく乗り越えましょう笑い泣き

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

妙に寂しいBBQ&手土産に、ロコが選ぶものは…&サイズピッタリ!

2023年03月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.3.19の記事をお届けします。今回は、ハワイに行ったら絶対に食べたい!と言われる名物が登場します。なるほど!ロコも手土産にするのですね。現地でもいつも行列となっている人気のおやつ、美味しそう! さゆりさんラジオ出演のお知らせも♪

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
まだ風が南から吹いていて、
カラッとしたハワイらしい空気は、もうちょっと先に戻ってくるようですが、
夕方の空は、とってもきれいでしたおねがい

 

 

長い布を流したような、不思議な雲も見えました。

 

さて、引っ越し作業が、ちょっと一段落したところで、

新居となるコンドには、ありがたいことにBBQエリアがあるので、

我が夫の幼馴染A君をお招きして、

ちょっとしたバーベキューをしてみましたニコニコ

 

その「ちょっとした」という言葉通りあせる

 

 

巨大なバーベキューグリルに、お肉1枚だけ笑い泣き

 

結果的に、ステーキを2枚と、大きなソーセージ2本を我が夫が焼きましたが、

仕事で忙し過ぎたガイドさゆりが、

全く手伝えなかったということもあって、

我が夫の手に負える量の食材に、落ち着いたようですあせる

 

お肉だけでなく、ポケとご飯、サラダも用意していましたので、

一食の量としては十分グッド!

 

そこにA君が、ロコらしいデザートを、

ちゃんと持ってきてくれていました爆  笑クラッカー

 

家族、友人が集まる時には、

これを持参する人がものすごく多い…

 

 

マラサダ!レナ―ズのです。

結婚式の披露宴の食事でも、レナ―ズのマラサダが登場します。

それくらい、地元の人々にはお馴染みのお菓子。

 

お腹いっぱい食べた後でも、

マラサダがデザートに待っている…

ロコの「幸せ」の一つです照れ

 

さて、前回お伝えした、

ガイドさゆりがラジオで何かを話すというお知らせですが、

 

 

こちらのラジオステーションは、北海道のものでしたびっくり

埼玉県にお住まいのA様が、教えてくださいました。

ありがとうございました!

 

全国のラジオを聞くことができるサービスがあるそうですが、

お聴きいただけると嬉しいです照れ

MCのReikoさん、Hirokoさんと、

台本無しでお話ししています爆  笑

 

それでは、ブログを〆る前に…

まだ、部屋の中が完成していない状態を、

密かに楽しんでいるケプラー君黒猫音譜

 

 

座った所のサイズが、

妙にケプラー君にピッタリに見えました爆  笑

 

それでは、今週末も元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイキキに関する記事が公開されました♪&散策しながら、いつの間にか元気になっているのは…

2023年02月20日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.2.23の記事をお届けします。これからハワイへ行く方必見情報。ハワイのプロ・さゆりさんオススメスポットの記事が公開されたお知らせです。ハワイのパワースポットやハワイアンに大切にされてきた場所、素敵な記事になっていますので、旅行計画の時にぜひ参考にしてみてください。

★★★​

 

皆様、アロハニコニコ
 
久しぶりに、ホノルルの空に青空とサンシャインが戻りました爆  笑

 

 

本日も、何度か大雨が降りましたが、

午後には明るくなって、雷がものすごく苦手なガイドさゆりとしては、

恐怖が一つ去ったようで、

ちょっとホッとしていますニコニコあせる

 

それでも、来週はまた、雨が降りやすい状態のようなので、

外出の方は、お気をつけて…

 

さてさて、2月、3月になると、

5月頃のご旅行の準備を、始める方が多いですよね。

 

ワイキキに滞在されることがあったら、

ちょっと見に行ってみていただきたい、

ハワイアンが大切にしてきた場所や物があります。

 

そちらをまとめた記事が、

公開されましたので、ご覧いただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

 

意外と、知らずに入った海や、

気にせず前を通り過ぎた所が、

古代から、ハワイアンに大切にされていたんだ…と知るだけでも、

 

ワイキキに滞在した時に、より深い思い出作りにつながるかも照れ

 

もう、かなりの期間、ワイキキを歩き回って皆様にご案内していますが、

ワイキキに行くと、いつも元気になるというのは、

もしかしたら、歴史ある〇〇〇〇〇…のおかげだったのかな!?

 

そんなわけで、ワイキキではいつも新しい発見があって、

本当に面白い所ですおねがい

 

海水浴、美味しいご飯、ショッピングに加え、

深い深い歴史と文化を持つワイキキ散策、

公開された記事を参考にしていただけると嬉しいですニコニコ音譜

 

それでは、今週末も、楽しく元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスに食べる物…そうか、この手があったか!&個人的に今年ピカイチのツリーはこちら♪@ハワイ

2022年12月23日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.12.16の記事をお届けします。ハワイをこよなく愛するさゆりさんが今年一番!と感じたクリスマスツリーとは?そしてクリスマスに食べる意外なものの話題です。さゆりさんがハワイ州観光局HPに寄稿した記事も併せてご覧ください。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
さてさて、来週末にはクリスマスを控えて、
あちこちのお店がとても賑わっております。
 
我が家では、クリスマスを祝うことはしませんが、
(我が息子の誕生日を祝っていますので音譜
クリスマスツリーを見るのは、とっても楽しいですよね爆  笑
 
ツリーの飾りには、ホテルやお店などの個性が出るので、
「ムムム…今年のテーマは〇〇かな?」などと、
勝手に探ったりしていますグラサン
 
ワイキキ、ダウンタウン、アラモアナなど、
たくさんのツリーを見てきていますが、
やっぱり、個人的に今年のピカイチだと思うのは…
 
image

 

これです。

色合いは、他のツリーに比べると、かなり落ち着いた感じですが、

飾られているものに、ハワイの文化に対するリスペクトが感じられて、

素晴らしい!と思いました。

 

ところで、クリスマスの日に何を食べるかというのは、

それぞれ、ご家族に伝わる伝統のようなものがあるかもしれませんが、

 

ハワイのファミレス、ジッピーズでは、

 

 

ハワイアン・フードでクリスマス!を実現できる、

パッケージを売り出しています。

しかも、巻き寿司とお稲荷さんが付いてきますグッド!爆  笑

 

このポスターを見た時に、

「おおおっ!この手があったか!」と、

思わずニヤついてしまいました笑い泣き

 

西欧の伝統に縛られず、

ハワイらしさ全開のクリスマスの過ごし方ですね。
 

過ごし方と言えば、

ハワイの大晦日の過ごし方についてのコラムを書きました!

 

そちらが公開されましたので、ご覧いただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

と、そんなわけで、

記事やコラムを書く機会が、最近はとても多いので、

Zoomを使ったウェブセミナーに、なかなか手が回らず、

お待ちいただいている方がもしいらっしゃったら、

申し訳なく思っています…。

 

年末、または年始に、

Zoomを再開できたらと思います。

 

それでは、年末が近づき、忙しくも楽しい日々を、

元気にお過ごしくださいニコニコ

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイヤモンドヘッドで作られている美味しいもの♪&サンクスギビング・デーあたりのお天気

2022年11月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.11.18の記事をお届けします。今回のさゆりさんの記事は、ハチミツの話題です。コーヒーの花の蜜とは、何ともハワイらしい!世界的にミツバチが減少しているといいますから、ハチミツ大事に、ありがたくいただきたいですね。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?

 

 

爽やかな朝~照れ…と思っていたところで、

午後になって突然風がピタンと止まり、

蒸し暑く感じるようになりました汗

 

う~む…もしかしたら、雨が降り始めるかな…と思っていたところ、

オアフ島のお隣、

モロカイ島とマウイ島では、ものすごい大雨で、

警報が出されていますびっくりあせる

 

どうやら来週の木曜日、サンクスギビング・デーあたりは、

オアフ島も含めて、天気が不安定のようなので、

その頃ハワイにいらっしゃる方は、お気をつけて…

 

さてさて、前回、ファーマーズ・マーケットのことをお伝えいたしましたが、

我が夫の職場で、

従業員の方々向けのファーマーズ・マーケットが開かれたということで、

仕事終わりに立ち寄ったようです。

 

少し前に、同じマーケットが開かれた時は、

野菜も含めてタップリ買って帰ってきましたが、

 

昨日野菜をタップリ買っていたので、

今回は、かなり控えめなお買い物となったようです。

 

我が夫が買ってきたものは、こちら爆  笑

の右側!

 

 

小さな小瓶に入った、ハワイ産ハチミツです。

 

写真左側は、前回買ってきたもので、

ハチ様がコーヒーの花の蜜から作ったハチミツということで、

ほんのりコーヒーの味がします。

 

今回は、右側のもの。

なんと、ダイヤモンドヘッドの養蜂場で作られたものですニコニコ

 

 

オアフ島だけでも、養蜂場があちこちにあって、

トロピカルな花々から集められた蜜から、

ハチミツが作られています。

 

味比べをしてみると、

全く違った味わいで、本当に面白いですニコニコ

 

今回買ってきてくれた、「ダイヤモンドヘッド産」のハチミツは、

ワイキキの花々の蜜から作られているのかな?

 

リッツに付けて食べてみましたが、

とてもスッキリした甘さで、すごく美味しいハチミツでした爆  笑音譜

 

ハワイ産ハチミツは、フードランドやホールフーズなど、

お店でも売られていますが、

ファーマーズ・マーケットで、お店の方から直接買う方が、

断然面白いですニコニコ

 

味見をさせてくれるので!爆  笑

 

ファーマーズ・マーケットでハチミツ屋さんを見つけたら、

ぜひぜひ立ち寄ってみてくださいませ。

 

それでは、今週末も美味しいものと共に、

元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の12月は大賑わい♪12月を彩る大イベント「ホノルル・シティ・ライツ」が完全復活

2022年10月22日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.10.14の記事をお届けします。今回の記事は、嬉しいお知らせ。ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる「ホノルル・シティ・ライツ」が開催されるということですから、これに合わせてハワイ旅行計画もいいですね。

★★★

 

皆様、アロハ爆  笑

お元気ですか?

 

 

やっとやっと、空が青くなりました晴れ

まだ弱いですが、涼しい貿易風が戻ってきてくれたことで、

連日続いていた頭痛が、ピタンと止まりましたグッド!

 

 

夕日もとてもきれいだったのですが、

我が家から見える夕日は、

そろそろビルの向こう側に沈む形となります。

 

なんだかちょっと、お祭りが終わる感じで寂しいですな汗

 

と、寂しがってもいられません、

楽しいニュースがありましたクラッカー

 

ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる、

「ホノルル・シティ・ライツ」

 

ダウンタウンにあるイオラニ宮殿のすぐお隣にある、

ホノルル市庁舎前に、

毎年大きなクリスマスツリーが置かれ、

その周辺が、クリスマスをテーマに飾られます。

 

コロナ前は、ツリーへの点灯式、

ライブミュージック、たくさんの食べ物屋さんの登場、

お子様向けの遊園地、

電飾で飾られた車などによる夜のパレードと、

地元の人々が楽しみにしている大きなイベントで、

 

この2年は、一般の人々を集めることなく、

点灯式のみ行われていました。

 

が、今年はついに、コロナ前と同等のイベントに、

復活のもよう音譜

 

どんな感じか、ちょっと想像してみるために…

2018年にイベントに行った際の記事はこちらです。

 

点灯式は12月3日(土)。

イベントのスタートは午後5時30分ということで、

気になる方は、ぜひ行ってみてくださいませ。

 

12月ですが、ハワイはもちろん寒くならないので、

イベントに登場する食べ物も、

パレードを見ながら、のんびり食べてもいいですね爆  笑

 

ライトアップされた宮殿や、

ダウンタウンのビルや木々が、

とても素敵な時期なので、

12月のハワイも、ぜひぜひ楽しんでください照れ

 

それでは、今週末も元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

他島へのフライト、料金が…&台風の超強風でも「なんてことない」?ヤシの木&おかえりなさーい♪

2022年09月21日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.9.19の記事をお届けします。日本からハワイへ行かれる方が徐々に増えているようです。延期された結婚式がついに実現!という方も。年末年始にハワイ旅行をお考えの方にも朗報。離島への航空料金もお安くなっているようですよ〜。

 

★★★

 

皆様、アロハあせる

大丈夫ですか?

 

台風は我が弟も住む近畿地方に接近中ということで、

ガイドさゆりとしても、他人ごととは全く思えませんあせる

 

ハラハラしながら、日本のニュースを見ている感じです。

 

さて、本日は日曜日ですが、

大手旅行会社様のツアーにて、

ワイキキのご案内を担当していますので、

朝早く、張り切って家を出発いたしました。

 

我が家を出た時は、少し雨がパラパラと降っていましたが、

ワイキキはやっぱり…

 

 

ピカピカの晴れでした爆  笑

上の写真はどこかというと、

インターナショナル・マーケットプレイスです。

 

モールの中に、ヤシの木がのびのび育っているのって、

素敵ですね照れ

 

さて、こちらの写真は、

いったいどこでしょうか?

 

 

およ!

ピンクのホテルが写真に入っていましたあせる

 

こちらは、ロイヤル・ハワイアン・センターのヤシの木たちです。

 

台風による暴風雨の映像を見ましたが、

映像に写っていたヤシの木。

 

超強風でも、「なんてことない口笛」といった感じで、

キリッと立っていて、すごいな~と思いました。

 

ヤシの木より巨大な、幹の太い木でさえ、

根こそぎ倒されてしまうような風なのにあせる

 

ヤシは、上手くしなるからでしょう。

強風に強い木ですね。

 

さて、本日のお客様は、

ご家族のご結婚式でハワイにいらっしゃった皆様で、

1歳8か月のお子様も一緒音譜

 

ママが、ツアー中はずっと抱っこして…ということでしたが、

さすがにお疲れになってしまうので、

ベビーカーを使っていただきました。

(旅行社のオフィスに、たくさん用意してあります。)

 

そうそう、本日ワイキキを歩いていて発見したのが、

小さなお子様とご一緒のご夫婦、ご家族の日本人観光客の方々が、

たっくさんいらっしゃったことニコニコ

 

数か月前に比べると、

各段に日本からいらっしゃった方のお姿を、拝見する機会が増えました。

 

さらに、ご家族のご結婚式のためにハワイにいらっしゃった方も、

すごく増えた印象です。

 

ご結婚式といえば、

ツアーが終わって、駐車場まで歩いている途中、

こんな風景に出会いました。

 

 

ム…ムムム…遠い…汗

どれどれ、拡大拡大…

 

 

歴史あるロイヤル・ハワイアン・ホテルの入り口前で、

ご結婚式の準備が進んでいましたびっくり

 

コロナで、ご結婚式を延期された方が、

ついにハワイで夢の実現!ですおねがい

 

やはり嬉しいですね照れ
ハワイの日常が戻ってきたような感じで…
 
ブログを〆る前に、お得情報を一つ。
 
ハワイの島々をつなぐ飛行機。
只今、ハワイアン航空と、サウスウェスト航空が、
航空券の料金をめぐって、軽く競争しているそうです。
 
お値段を安くするという「競争」です爆  笑
 
そのおかげか、ホノルルーハワイ島コナの料金が、
$39というものが出てきたそう。
 
オアフ島だけでなく、他島に行ってみるのもいいですね。
 
ハワイ島は、ガイドさゆりも大好きな島なので、
そろそろ行きたいな~おねがい
 
それでは、日本の皆様‥‥台風にはどうぞお気をつけながら…
元気に1週間をお過ごしくださいニコニコ
 


………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「現実」が目の前を…&イオラニ宮殿の楽しみ方、記事が公開されました♪&これはまた飲みたい!

2022年08月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.8.21の記事をお送りします。今回は、海も空もハワイアンブルー!これぞ “ハワイ”な写真と共に、さゆりさんが寄稿したWEB記事の紹介です。さゆりさんならではの歴史的視点で、ハワイを深く知るきっかけを与えてくれる記事になっています。ハワイが大好きな方は、そちらもぜひご覧ください♪

 

★★★

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?

 

本日も、ピカピカの空となったホノルル。

風も程よく吹いて、ハワイらしい一日です。

 

さて、昨日のワイキキツアーが始まる前に、

写真を撮っていたのですが、

 

ワイキキって、本当に青だらけ爆  笑

 

 

空も海も一度に見えるので、

目の前が全部青っ!ですあせる

 

 

青にも、色々な青があって、素敵ですねおねがい

 

そんな中、

ハワイの「現実」が目の前を…あせる

 

 

荷物が満載の船です爆  笑

それにしても、よくあんなに山積みの状態で、

バランスが崩れないな…と、感心してしまいました。

 

ちなみに、ワイキキの海は、遠くまでかなり遠浅なので、

もし船が間違えてワイキキの方に入ってしまったら、

座礁します。

 

過去に2度、ワイキキの海に入ってしまった船が座礁して、

積んでいた石炭が海に散らばったという事故もありました。

 

波があまりない日で、船にとってはよかったですね。

手前に浮かんでいるサーファーさん方には、

ちょっと物足りない感じだったかもしれませんが…

 

8月も後半に入り、

夏を彩ってきたシャワーツリーの花も、

散り始める頃です。

 

 

夏休みにハワイにいらっしゃる方は、

この素敵な花の下で、ぜひぜひ写真を撮ってみてくださいませ。

 

桜のように、ハラハラと散る花びらと共に、

写真が撮れるかもしれませんおねがい

 

さてさて、

ガイドさゆりは、ツアーの仕事に加えて、

書く仕事もしておりまして、

 

この度、イオラニ宮殿について書いた記事が公開されましたので、

ご覧いただけたら嬉しいですニコニコ

 

宮殿の様々な楽しみ方も書いています。

 

 

他にも…

 

 

マノアや…

 

 

ワイキキなど、

様々な場所をご紹介しています。

 

これからまだまだ、あちこちご紹介していきますので、

楽しみにしていてくださいませニコニコ

 

ハワイ旅行の参考にしていただけると、これまた嬉しいです爆  笑

 

さて、そんなわけで、

仕事を頑張った後は、チョコっとしたご褒美タイムですグラサン

 

ワイキキのツアーを行った日は、

帰宅してすぐに、我が息子のバイトが入っていたので、

マノアのバイト先まで送った後、

 

我が娘と共に、アラモアナ・センターの本屋さんに参りました。

 

我が娘は、とにかく本が好きで、

本屋のバーンズ&ノーブルの会員になって、

毎回、会計時に10%オフにしてもらっています。

 

年会費はかかりますが、

割引の額を考えると、我が家の場合はかなりお得になっているという計算ですあせる

 

帰り際、こちらに寄りまして、

こちらがガイドさゆりにとってのご褒美となりました照れ

 

 

あ~…

またも飲み物の話ですみませんあせる

 

今回は、とっても美味しい飲み物に出会えたので、

ちょっとお伝えしておきますね。

 

 

右側は、我が娘が好きなハニー・グリーン・ティーに、

ライチゼリーが入ったもの、

 

左側が、ガイドさゆりとしては、また飲みたいな~と思った、

ハニー・レモネード、アロエベラ入りに、

ライチゼリーを加えました。

 

アロエベラが、ぶどうと食感がよく似ていて、

面白いですね爆  笑

暑い日にはピッタリの、爽やかな飲み物でしたグッド!

 

それでは、今週もウイルスに捕まらず、

元気にお過ごしくださいニコニコ

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

可愛いコラボ&ワイキキの素敵なベーカリーで地元の人だって素敵な時間を過ごしちゃう♪

2022年02月22日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.2.22の記事をお送りします。今回の話題は、往年の憧れロイヤル・ハワイアンのベーカリー。なんとあの人気キャラクターとコラボ!? テーマカラーはやっぱりピンク♡ 最近のワイキキの様子も併せてさゆりさんがレポートします。

 

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
本日も、家にいるのがもったいないと思えるような青空のホノルルです晴れ
でも、ちょっと涼しい貿易風が弱くて、
夏を思い出すようなピリッとした暑さあせる
 
日差しが強くなったな~と感じます。
 
 
さて、上の写真はどこでしょう~音譜
 
大きな一方通行の道、広い歩道…
 
 
ワイキキのカラカウア通りです爆  笑
 
2月のハワイは、オフシーズンに入って、
観光客の方の数も、他の月に比べると少し少な目になりますが、
それでもワイキキは、とても賑わっていました。
 
本日は祝日ということもあって、
もしかしたら、地元の方々もワイキキで過ごしていらっしゃったかな?
 
そんな本日は、
我が夫と我が娘の休みが久しぶりに重なったので、
あちこちドライブに参りました。
 
まず最初に向かったのが、
早朝ドンキあせる
 
朝早く、ドン・キホーテで買い物を済ませ、
朝食を食べてから、
こちらに向かいました。

 

 
堂々たる風格ただよう歴史あるホテル、
ワイキキにある、ロイヤル・ハワイアン・ホテルです。
(正式名称は、現在、ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート)
 
こちらに、素敵なベーカリーがありましてグラサン
ベーカリー大好きなガイドさゆりとしては、
休日の朝をベーカリーで過ごすなんて、
最高です爆  笑音譜
 
ホテルのカラカウア通り側の入り口横にある、
こちらのベーカリーに参りました。

 

 
看板がまた、素敵なアートですね。
 
は~~照れ
大好きな物がたくさん並んでいます~音譜
 
 
マフィンや様々な種類のクロワッサン、
そして、さすがホテルのピンクの外観に合わせたような、
グァバ味のペイストリーやケーキも。

 

 
今回は、クロワッサン、
グアバ味のロールとケーキ、
ハッキリした見た目が素敵な、
上の写真のチョコレートのパンを買いました。
 
こちらで、お会計をしてくださった方が、
とっても親切で素敵な方で、
我がブログを読んでくださっているY様でした爆  笑
 
嬉しいです~~、読者の方とお会いできるなんておねがい
 
街中で見かけたら、お気軽に声をかけてくださいませ。
ムームーを着ていないと、
ガイドさゆりは、ガイドさゆりに見えませんが汗
 
ちなみに、「ハワ恋」でご一緒させていただいている、
MCのまこっちゃんも、我がブログを読んでくださっているそうなので、
日々の生活がバレバレですあせる
 
それはそうと、
ベーカリーでは、飲み物も作ってくださいますので、
ソイミルクとココナッツ・シロップで、
カプチーノを作っていただきました。

 

 
カップのメモが、なんだか可愛い笑い泣き
 
こちらを、ホテルの中のソファーでいただきました。
なんとも素敵な休日の朝でしたおねがい
 
ワイキキは、ガイドさゆりにとっては職場ですがあせる
たまには、こういう素敵な時間を過ごしてもいいですよねグラサン
 
そうそう、パンを選んでいる時に、
先にいらっしゃったお客様が、「可愛い~~!」と叫んでいらっしゃったのが、
 
 
キティ―とロイヤル・ハワイアンのコラボのバッグでした。
なるほど!確かに可愛い~ですねニコニコ
 
ちょっと暑いはずのワイキキでしたが、
ホテルの中は、クーラーが使われている様子がないのに、
驚く程涼しかったです。

 

 
ホテルの周りを取り囲むように植えられた、
木々のおかげかもしれませんね照れ
 
さて、本日のハワイの新規感染者数は、
オアフ島106名、ハワイ島47名、
マウイ島26名、カウアイ島18名、
ラナイ・モロカイ島共に1名ずつ、
州外で確認7名でした。
 
新規感染者数が減少している状況から、
現在行われているセーフ・アクセス・オアフ・プログラムが、
3月6日を持って終了の予定とのことで、
 
実際に終了となれば、
飲食店内での食事の際や、
博物館、映画館、ジム等の施設に入る際に提示を求められていた、
ワクチン接種証明や陰性証明が必要なくなります。
 
ただ、屋内でのマスク着用義務は、
もうしばらく続きそうです。
どうやら、他の州は、ほぼマスク着用義務がなくなっているよう。
 
本日出かけた際に、
駐車場で、車を降りてからマスクを着用したのですが、
一瞬でも自宅外でマスクをしない時間があると、
変というか、不安というか、
そんな気持ちになりましたあせる
 
もうすっかりマスク着用が身についてしまっているので、
いざ「マスクはしないでいいですよ」と言われても、
すぐには適応できない気がしますあせる
 
ハワイの皆様は、どうされるかな…
 
さて、今週もしっかりウイルスから逃げ切って、
楽しい週末を迎えましょうニコニコ
 

 

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

島によって違う規制内容&可愛い~サンドイッチ&ハワイの伝統食を気軽に試したい時は

2022年01月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.1.4の記事をお送りします。ハワイをもっと知る入り口になりそうなマーケットの紹介です。伝統食が試せるって興味津々。そして、ハワイ好きの方には貴重情報。島ごとに規制内容が違うそうです。ハワイ行きを検討している方はチェックしてくださいね。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
風が少し弱まって、ちょっと暑さを感じた本日のホノルル。
 

 

冬至から数週間で、

日が延びたのを実感しています。

明るい時間が増えると、気分も上がります爆  笑

 

まずは、本日のハワイの新規感染者数は、

オアフ島2,443名、マウイ島522名、

カウアイ島201名、ハワイ島162名、

モロカイ島16名、ラナイ島7名、

州外で確認41名でした。

 

パンデミックが始まって以降、

カウアイ島は感染防止に非常に努力していて、

その成果が出ていましたが、

ここ数日で急激に感染者数が増加しています。

 

ホノルル(オアフ島)、カウアイ、マウイ、ハワイ、

それぞれの郡長が、

管轄のコロナ対策の決定権を持っていますので、

島によって、規制内容が違っていることがあります。

 

オアフ島だけでなく、他島も含めて旅行をされる際など、

それぞれの島の公式ウェブサイトなどで、

規制内容を調べておくといいかもしれませんね。

 

我が家も、ハワイ島に行きたいとずっと思っていますニコニコ

島それぞれの魅力がありますよね照れ

 

さて、ハワイの中でも、感染者数が最多の島に住む我が家ですが、

あった野菜類を食べ切ってしまいまして汗

 

ちょうどファーマーズ・マーケットの日だったので、

昨日、野菜を買いに行って参りました。

 

 

おなじみ、水曜日の午後4時から開かれる、

ブレイズデル・センターでのマーケットです。

 

屋外なので、買い物するにもちょっと安心感があります。

 

必要な野菜類がほぼ揃うので、

とっても便利なマーケットで、

 

さらに、大好きなハワイの伝統的な食べ物やお菓子を売るベンダーさんも、

出店しています。

ちょっと試してみたい!という時、

気軽に買えて便利グッド!

 

 

ハワイの伝統食、ポイは、

蒸したタロイモを潰して、水で伸ばしたものですが、

 

こちらで、サツマイモで作られたポイが売られていて、

とっても美味しかったんです。

見つけたら、一度試してみてくださいませニコニコ

 

新しいお店も登場していました。

 

 

バナナジュース!

 

牛乳か豆乳かをベースに、

バナナと、

50セントの追加料金で、

チョコレート、オレオ、きなこなどを入れてもらえます。

 

我が娘が興味シンシンだったので、

この日のスペシャル、

ストロベリー・チョコレート・バナナジュースに、

カカオのツブツブを入れて、作っていただきました。

 

 

お店の方は、日本人の方でした爆  笑

とっても可愛く作ってくださいました。

そして美味しかったそう。

 

可愛いと言えば、

一緒に売られていたサンドイッチが可愛かったです音譜

 

 

フルーツのサンドイッチおねがい

とっても素敵ですね。

 

毎度通っているマーケットですが、

新しいお店が続々出店しているので、

ちょっとしたイベント気分で、買い物が楽しい場所です。

 

たくさんのワンちゃんにも会えるし爆  笑

いつかケプラー君を連れて行きたいと思ってますグラサン

 

それでは、今週末もウイルスに捕まらないよう、

お気をつけて!

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

53&ハワイの経済が急速に復活&ワイキキの夜景の中に真っ暗なスポット

2021年12月23日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2021.12.21の記事をお送りします。さゆりさんのお誕生日とクリスマスツリー、素敵な夜を過ごされた様子です。さゆりさん、おめでとうございます♪

★★★

 

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
1年も大詰めですがあせる
ハワイの人々は、1年の締めくくりを、
様々な形で楽しんでいるようです。
 
カートを、プレゼントになるだろうおもちゃや雑貨で山盛りにした方や、
冬休みに入ったお子様方と共に、
ビショップ博物館で過ごしたり…。
 
そんな中ですが、
恥ずかしながら、我が家もキリのいい年のアニバーサリーということで、
我が夫が、ある場所でのディナーを用意してくれていましたあせる
 

ゴージャスなツリーが素敵な…

 
 
53 By The Seaです。
(53 Ahui St, Honolulu)
 
お店に入ると、たくさんの方々で賑わっていて、
お誕生日を祝っていた方も多かったようです。
 
さて、しばらく前に予約を入れてくれていたようですが、
その際に、テラス席を予約したようでした。
 
店内はとても賑わっていたのですが、
通されたテラスは…
 
 
どなたもいらっしゃいませんでしたびっくり
今の状態では、安心感あります~笑い泣き
 
テラスからは、昼間、
ワイキキとダイヤモンドヘッドを一望できて、
それはそれは見事な風景。
 
夜は夜で、ワイキキのホテル群のライトがきれいですが、
スポンと暗くなっているスポットがあります。
 
 
そこに、ダイヤモンドヘッドがあります。
 
コロナ前は、毎週金曜日の夜、
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前の海から、
花火が上げられていましたが、
現在は中止となっています。
 
花火が復活したら、
このテラス席でディナーと共に、
花火も楽しめますおねがい
素敵ですね。
 
さて、今年に入った頃、
胃の不調に困っていましたので、
それからは夕食の量を減らしています。
 
そのおかげもあってか、
胃が絶好調爆  笑
 
それでも、夜にコース料理を食べられる程、
胃は復活していませんので、
好きな物だけ単品でいただきました。
 
シーフードの中で、一番好きな…
 
サーモン音譜
 
外側はパリッとしているのに、
中は信じられないくらい柔らかくジューシーで、
再現するしたら、どうやって作っているのか、
我が夫と話し合いましたが、
絶対我が家では再現できないことが分かりましたあせる
 
一般家庭にはない、業務用の調理機器を使っているそうなのであせる
 
我が夫は、チョッピ―ノという、
ブイヤベースのイタリア版のようなお料理を選択。
 
 
具のシーフードが巨大で、
食べ応えバツグンびっくり
 
なんと、これら1品ずつと、
前菜をシェアしただけで、
かなりお腹が苦しい状態になりました笑い泣き
 
最後に、チーズケーキをデザートに注文したところ、
こんなお気遣いをいただきましたあせる
 
ハッピー・アニバーサリーと書かれた、
ショートケーキをくださいました。
嬉しかったですおねがい
 
さらにガイドさゆりを喜ばせてくれたのが、
チーズケーキに添えられた、ラベンダー味のメレンゲが…
 
 
大好きなドラクエのキャラクターを彷彿とさせる形で、
ひとり盛り上がってしまいました爆  笑
 
さて、こちらのお店のドリンクメニューに、
「ナイトロ」と名前に付いたコールド・ブリュー(水出し)・コーヒーがありました。
 
ナイトロとは窒素のことで、
水出しコーヒーに窒素を入れて、
飲んだ時にシュワッとする効果が加わっています。
 
スタバでも売られていますが、
微炭酸のコーヒーソーダのような面白い飲み物で、
スタバでは缶でも売られています。
 
 
コーヒーも進化していますね爆  笑
 
さて、本日のハワイの新規感染者数は、
オアフ島742名、マウイ島42名、
ハワイ島26名、カウアイ島21名、
州外で確認5名でした。
 
2020年のハワイは、
パンデミックにより主要産業の観光をほぼ止める形にしましたが、
2021年は、ハワイ州内での消費も順調で、
アメリカ本土からの観光の方が、
相当数ハワイにいらっしゃったこともあり、
ハワイの経済状況は、予想より早く復活しているそうです。
 
たしかに、今年の夏のワイキキは、
歩道もすごく混み合っていました。
 
ワイキキの歩道を歩かれている方は、
以前は日本の方がかなり多かったので、
ワイキキの雰囲気が変わったな~という印象でした。
 
日本の方も、ハワイ旅行を安心して楽しめる日が、
早く来るといいですね!
 
それでは、ウイルスに捕まらず、
楽しい毎日をお過ごしくださいニコニコ
 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛行機からの眺め&電池が切れる前に…/『さゆり in Hawaii 』2021.8.22

2021年08月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2021.8.22の記事をお送りします。今回の話題は、さゆりさんがオレゴン州からハワイに戻られるときの飛行機からのお写真。しばらくご無沙汰のこの眺め。海外旅行好きの方には何とももどかしく恋しい景色ですね。写っている富士山のような山はマウントレーニアでしょうか〜?

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
ホノルルの空は、
このような感じで…
 
 
雨が降ったり、止んだり、
それでも、途中で涼しい風が吹き込んで、
それほど不快な状態ではありませんでした。
 
明日は少し荒れるかもしれないので、
本日の内に、ガイドさゆりがウェブセミナーを行っている間に、
我が夫が、必要な物をコストコで買ってきてくれました。
 
ウェブセミナーは、本日で連続6日目。
本人は、ご参加の方々との会話が楽しく、
セミナーの日を楽しみにしているくらいですが、
 
我が夫から見ると、
何かしら用意しておかないと、
ガイドさゆりの電池が切れる…と思ったのかもしれませんあせる
 
 
ファミレスのZippy’sから、
ペイストリーなど、いろいろと買っていました爆  笑
ありがたい…
 
さてさて、ウェブセミナーで、
ご参加の方々とお話ししていると、
今年、ハワイ旅行をする予定だった方が数名いらっしゃって、
最近の感染者数の急増で、
既にキャンセルされた方も…
 
今年初め頃は、
秋頃までには、何とか感染者数も少し落ち着いているかと思われていましたが、
逆に落ち着かない状況になっていますねあせる
 

海外旅行がお好きな方は、

飛行機に乗る瞬間から、やはりワクワクしますよねニコニコ
 
先日オレゴン州に行った際に、
飛行機から写真をたくさん撮りましたので、
ちょっとワクワク感を思い出していただくために、
少し写真を載せてみますね。
 
オレゴン州のユージーンから、
シアトル経由でホノルルまで戻った際の写真です。

こちらは、ユージーンの空港にて…

 
 
高所恐怖症としては、
この位の高さはちょっと怖いですけど汗
 
 
山々の表面が、パッチワークのようになっています。
林業が盛んな地域です。
 
白い雲の帯が、素敵ですねキラキラ
 
シアトルに近づいていくと、
ポコンと山が見えてきます。
 
7月後半で、
こんなに雪が積もっているんですねびっくり
 
このような大きな山が2つ、3つと見えてきて、
その内、まるでエジプトのピラミッドのように、
きれいに並んで見えるようになりました。
 
旅行好きの皆様、スミマセンあせる
飛行機に、すぐに乗りたくなってしまった方もいらっしゃるかなあせる
早く、スムーズに海外旅行を楽しめる日が来るといいですね。
 
本日のハワイの新規感染者数は、
オアフ島469名、ハワイ島126名、
マウイ島123名、カウアイ島26名、
モロカイ島5名、ラナイ島3名、
州外で確認11名でした。
 
いやもう、本当に、
この数字が、なかなか減少しませんねあせる
数か月前までは、
ハワイは、かなり上手く数字を抑えることができていたのですが、
デルタ株の感染力には、本当に驚きます汗
 
今週末も、ウイルスに捕まらず、
元気にお過ごしくださいニコニコ
(ハワイ在住の皆様、大雨や強い風に注意しながら、
週末を楽しんでくださいませ)
 
 
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お!変わってる!ダニエル・K・イノウエ国際空港の今

2021年07月23日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログ2021.7.20の記事、ハワイの最新情報をお伝えいたします。今回は。ホノルルの空港の話題です。次にハワイに行く時は、もっと便利に快適になっているかもしれませんね。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?
 
ここ数日の間、
眠りのタイミングがずれてしまって、
日中、眠くて仕方がないガイドさゆりですがあせる
 
さてさて、ホノルルの空港、
ダニエル・K・イノウエ国際空港の方に用事があって、
ちょっと空港をのぞいてみました。
 
あら~!
コロナでしばらくの間、空港に行かなかった間に、
あちこちで工事が、すごく進んでいたんですねびっくり
 
image
 
ずっと、空港周辺には、
大きなクレーンが働いていましたが、
近づいてみると…
 
image
 
空港の建物に平行していたレールは、
新たな建物に続いているようで、
 
image
 
なんとなく、これが駅?といった場所もありました。
 
空港の駅が使えるようになるのは、
まず、オアフの西、カポレイからアロハスタジアムまでが開通してからのようですが、
かなりレールの工事は進んでいるんですね。
 
それだけでなく、
 
image
 
空港の駐車場から、空港の建物につづく渡り廊下の、
横が全面、ガラス張りになっていました。
 
空港のアップグレードも、
観光客の皆さんがハワイにいらっしゃる前に、
行っていたんですね。
 
各所に掲げられている、航空会社名やターミナルのお知らせの看板も、
蛍光色の黄緑色から青になって、
より目に優しく、読みやすくなっていました。
 
なんだか、空港ってワクワクしますね爆  笑
ハワイ旅行をお考えの皆さん、
ちょっと新しくなったホノルルの空港、
ぜひぜひよく見ながら、歩いてみてくださいませニコニコ
 
さて、本日のハワイの新規感染者数は、
オアフ島88名、ハワイ島21名、
マウイ島9名、カウアイ島4名、
州外で確認10名でした。
 
 
そろそろ5か月となるケプラー君の、
身体能力の発達がものすごくて、
ジャンプ力がものすごいことになっています爆  笑
 
柵をした中で一緒に遊んでいましたが、
その柵も、今や意味が無くなりましたあせる
 
そんなわけで、
家中を大掃除しながらも、
誤飲しないように、小さなゴミなども速攻で片付けるようになり、
家がきれいになってきました口笛音譜
 
体が動くのが楽しいようで、
ヤンチャにあちこち走ったりすることもありますが、
ウェブセミナーが終わるのを待って、甘えてくれたりしますおねがい
写真が、「ゴロンする?」と言った後の状態で、
毎回「ゴロン?」でゴロンしてくれるようになりました。
仕事の疲れも、ケプラー君を撫でていると吹き飛びますロケット
 
日本は、暑さが厳しくなってきたようですね…
無理なさらずに、本当にお気をつけてお過ごしくださいニコニコ
 
 
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明日から、ハワイへの渡航・ハワイ州内の移動に関する規制内容が変わります&ハワイ産の果物♪(6/15時点)

2021年06月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログ2021.6.15の記事、ハワイの最新情報をお伝えいたします。ハワイへの渡航は、どこよりも規制が緩和されているようです。夏休みにハワイへ行けるのか!? ご検討中の方には、少し朗報ですね。徐々に自由往来が戻ってくることを願いつつお届けします。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?
 
おおっと!
ハワイはもう、夏の雰囲気ですキラキラ
どこで分かるかというと…
店頭に並ぶ…
 

 

スイカです爆  笑

 

日本のように、大きなサイズのものよりも、

片手に持てるようなサイズが、

よく売られています。

 

上の写真は、ホールフーズの店頭ですが、

ちょうど人間の頭の大きさ位あせる

軽く叩いて音を確かめたりしますが、

人の頭を叩いている感じになってしまいます笑い泣き

 

叩いたところで、音の違いがサッパリ分かりませんけどあせる

 

こちらでは、スイカ味のお菓子(グミ等)やジュースが売られているのを、

よく見かけます。

最近の日本ではどうでしょう?

 

ガイドさゆりの知る頃の日本では、

スイカ味のお菓子などは見た記憶がないのですが、

これも、文化の違いでしょうか。

面白いですね。

 

そうそう、ハワイでこちらを見つけたら、

ぜひぜひ食べてみていただきたいですニコニコ

 

 

「マウンテン・アップル」という果物で、

古代、ハワイに移住したポリネシアからの移民が、

ハワイに持ち込んだ植物の一つで、

ハワイ語では、「オヒア・アイ」といいます。

 

これが店頭に並ぶことは、これまであまりなかったと思います。

 

アップルとはいえ、リンゴの仲間ではないそうですが、

味は確かに、リンゴのような爽やかさがあります。

食感も確かに、リンゴのようあせる

 

朝食には、必ずヨーグルトとハニーを、

シリアルにかけて食べているのですが、

そこに果物を入れるようにしています。

 

マウンテン・アップルのように、

ハワイの地元で採れる果物も、

どんどんヨーグルトと一緒に食べたいっ爆  笑

 

これから、マンゴーもワンサカ採れる時期になりますな~照れ

 

マンゴーの木は、

住宅地などでたくさん見られます。

ものすごい数の実が付くのですが、

日に日に大きくなるのを、

出かける度に見守っています爆  笑

 

さて、本日のハワイの新規感染者数は、

オアフ島21名、マウイ島14名、

カウアイ島7名、ハワイ島4名、

州外で確認10名でした。

 

さて、明日から、

ハワイ各島の移動に関する規制が、

全てなくなります。

 

これまでは、オアフ島から他島に渡る際は、

新型コロナウイルスに対して陰性である証明が必要でしたが、

それも、自主隔離も、

必要なくなります。

 

さらに、こちらも明日からですが、

ハワイにてワクチン接種をした方が、

ハワイに上陸する際には、

渡航前のPCR検査も、自主隔離も、

必要なくなります。

 

これは、簡単に言えば、

主にハワイ在住者が、ハワイで接種し、

ハワイ外に渡航して、ハワイに帰って来た際のことで、

 

ハワイ以外の場所で接種した方は、

これまでと変わらず、

PCR検査で陰性を証明することで、

10日間の自主隔離が免除となります。

 

ハワイの全人口の70%が接種完了となれば、

渡航に関する全ての規制がなくなるとのことで、

現在は、55%が接種済みというところです。

 

さてさて、今週も、

しっかりウイルスから逃げ切りましょうニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハワイ島で噴火&木星・土星が重なって見える現象を、素敵な丘の上から【世界の街から】

2020年12月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから、12月22日の記事をお伝えいたします。今回は、ちょっとスケールが大きいお話です。地球の活動とそして、397年ぶりという木星と土星のビッグイベント「グレートコンジャクション」の話題をお届けします。

★★★

 

 

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?
 
さて、本日は自然に関するニュースが二つ。
 
一つは、昨夜、
ハワイ島のキラウエア山のハレマウマウ火口で、
大き目の噴火が起きたこと。
 
まだ記憶にも新しいのですが、
ハワイ島の南東部の地面が割れて、
あちこちから溶岩が噴き出すという、
自然の力の凄さをヒシヒシと感じる現象がありました。

 

『ハワイ島の大地が割れた!地震と溶岩の噴出ですごいことになってます〜…』

今月でお子達の学校が終わり、夏休みに入ります。

 

その時は、ちょうどハワイ島に行くつもりで、

航空券を買おうとしたその時だったのですあせる
 
その後は、風で運ばれる、
噴煙に含まれる二酸化硫黄の行先を、
ずっと追っていました。
 
今回の噴火は、50mの高さまで溶岩が飛んだ後、
一応ピークは越えたと見られています。
 
そんな中ですが、
この噴火を見ることができるようになっていて、
ハワイ・ボルケーノ国立公園は、
24時間、毎日入れるようにしてあるそう。
 
 
さて、もう一つの自然に関するニュースは、
木星と土星が重なって見えるという、
「グレート・コンジャンクション」という現象。
 
我が娘が興味シンシンで、
我が夫、我が息子と共に、
見える所を探して、行ってきました。
(ガイドさゆりは必死で仕事中汗
 
日が沈んでから、間もない時間に見えるということで、
どこにするか、我が夫はいろいろと調べていたようですが、
高い所に行くことにしたようです。
 
プウ ウアラカア(Puʻu ʻUalakaʻa)。
 
夜景がきれいなタンタラスの丘の、さらに上にいった所にある場所です。
 
 
普段は、あまり人の行く所ではないので、
暗い時間に3人が行くのは、心配だったのですが、
 
行ってみると…
 
 
同じことを考えている人で、いっぱいだったよう爆  笑
 
我が娘には、
「ソーシャル・ディスタンスを取ることを、
忘れないで」と伝えましたが、
そこは最初からちゃんと分かっていたようで、
人々から離れた所で、空を見ていたようです。
 
暗くなる前に、
我が息子が素敵な写真を撮ってくれていました。
 
 
大好きなダイヤモンドヘッドと、
ワイキキのホテル群、
ハワイ大学マノア校が写っています。
 
夕暮れで、幻想的キラキラ
 
ガイドさゆりも、家から頑張って木星&土星を探してみましたが、
どれがそれなのか、見当もつかず汗
 
ジーッと見ていた光る点が、それに違いないと思っていたら、
飛行機のライトだったですし・・・汗
 
我が夫は、ipadに星空アプリを入れていたようで、
なんなく見つかったそう。
 
我がお子達が、それぞれ写真を撮ってきてくれました。

 

 
ほほう~、こんな風に見えたんだ~おねがい
結構、明るく見えたようですね。
 
 
さて、本日のハワイの新規感染者数は134名、
オアフ島104名、マウイ郡14名、
ハワイ島13名、カウアイ島1名、
オアフ島の陽性率は3.6%でした。
 
それにしても、
ハワイ島での噴火、
専門家は、噴火はあるだろうと見ていたそうですが、
こんなに早い時期とは思わなかったそう。
 
活動がすごく活発になりつつあるのかな…
こちらも、何かあればまたお伝えしますね。
 
それでは、今週もウイルスに捕まらず、
元気にお過ごしくださいニコニコ
 
 
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アラモアナ・センター、多国籍料理が美味しいテイクアウトのお店&注目のエコ素材

2020年11月25日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから、11月22日の記事をお伝えいたします。ショッピングやグルメの話題の中に、ヒストリカルなお話も入っていて興味深い記事となっています。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
日曜日に向かって、
風がどんどん強くなるということで、
今はその最中といった感じですあせる
 
いつもは家に風を通していますが、
あわてて窓を閉めました爆  笑あせる
 
さて、そんな本日、
まだ、強風にはなっていない午前中、
久しぶりに運動してきました。
 
運動…どこに行ったのかというと…
 
 
アラモアナ・センターですあせる
我が家にとっては、
十分なエクササイズ量を与えてくれる大きさのモールグラサン
 
まずは、建物の3階部分を端から端まで歩き、
下の階に向かって歩いてきます。
 
途中、海やヨットも見えたりと、
 
なかなか気分よく歩けますグッド!
結果、今回は3㎞歩けました。
 
アラモアナは、平日に比べると、
やはり人出はありますが、
 
コロナ前の週末に比べると、
やはりお客さんの数は少な目。
 
それでも、新しいお店がオープンしていたり、
やはりアラモアナは、底力があるな…と実感いたしました。
 
さて、テクテクとひたすら歩き、
1階にある、スーパーのフードランドで、
ちょっと買い物もしてしまい…
 
こんなに可愛いキッチン用品も見つけましたおねがい
 
 
エスニックな感じが素敵な、
竹でできたフライ返しやトングなどなど。
 
竹は今、
調理器具やお皿、スプーン・フォーク・ナイフなどの素材として、
注目されているもので、
 
丈夫な上、壊れてしまっても自然に帰る。
そのエコな存在としても、
これからの人々の生活を支えてほしい素材ですおねがい
 
ちなみに、
ハワイには、古代のポリネシア人がハワイへ移住する際に、
タヒチから竹を持ち込んでいて、
 
古代のハワイアンは、
竹を割いてナイフを作ったり、
水筒を作ったりして使っていました。
竹のことを、ハワイ語では「オへ」といいます。
 
 
さて、
アラモアナ・センターでのウォーキングは、
様々な誘惑があって、
歩くことに専念することは無理ですが笑い泣き
 
今は、経済をまわすお手伝いのためにも(!)、
ランチは、こちらから持ち帰りました口笛
 
 
アラモアナ・センター2階にあるフードコート、
ラナイの中にある、
ダ・スポット。
 
多国籍な料理が食べられるお店で、
珍しい、エジプト料理や、地中海近辺の国の料理、
タイ料理など、
メニューも豊富音譜
 
 
ミニ、レギュラー、コンボとあって、
コンボは2種類選べます。
 
今回は、タイのレッド・チキン・カレーと、
鯛を蒸したココナッツ・ハーブ・スナッパーで、
コンボにしてもらいました。
 
サイドにグリーンサラダが付きますが、
アップグレードすると…
 
 
もっと素敵なサラダの中から選べるようになります。
 
このお店は、スムージーの種類も豊富で、
さらに嬉しいことに、
 
 
ギリシャ近辺で食べられている、
パイのようにサクサク&ハチミツがタップリかかったバクラバや、
 
シットリチョコが美味しいブラウニー(本当に美味しい)が、
$1.50という良心的なお値段というのも嬉しいところおねがい
 
そんなわけで、
家に帰って蓋を開けてみると…
 
あら素敵キラキラ
 
珍しいお料理を出してくれるので、
全メニューをいつか制覇してみたい!と思わせられているお店です爆  笑
 
さて、本日のハワイの新規感染者数は、
2日前のものになりますが、
大きくジャンプして、163名となりましたびっくり
オアフ島123名、ハワイ島15名、
マウイ島12名、カウアイ島4名、
州外で確認9名。
 
来週には、
親族が集まって食事をする習わしとなっている、
サンクス・ギビング・デーがあります。
 
多くの方がすると思いますが、
我が家もリモートで「集まる」ことにしました。
 
ズームを使って、日本と、ハワイのそれぞれの家を結び、
久しぶりの再開を、画面を通して行うつもりで、
 
先程、我が実家ともつないで、
ズームの練習をしておきましたあせる
 
世界のあちこちで、
感染が広がっているようですので、
外出時は、以前のように、
より気をつけていった方がよさそうですね。
 
ウイルスに捕まらないように気をつけながら、
素敵な週末をお過ごしくださいニコニコ
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハワイ産のお土産がいっぱい♪次回のハワイ旅行のご参考に&ハワイに上陸される方の人数に知事も驚き

2020年10月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから 、10月15日より徐々に観光を再開していく方針を示したハワイの最新情報を伝えていただきます。訪れる方も受け入れる方も待ちに待った日がついにきましたね!

 

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
まず、
本日のハワイの状況は、
新規感染者数については39名、
オアフ島31名、ハワイ島7名、州外で確認1名でした。
 
30人台というのは、7月下旬以来、
最も少ない数ということですが、
〇日ぶりに〇人以下…という表現を見ても、
すぐに覆されているので、
ここは冷静に数を追っていきたいところです。
 
数と言えば、
ハワイのニュースでトップ扱いなのが、
10月15日以降にハワイに上陸された方々の数の方で、
 
この4日間で31,000人の方がハワイに降り立ち、
その内の2万人が訪問者、1万人が在住者と。
 
知事も、観光再開した途端に、
こんなにたくさんの人々が訪れることに驚かれているくらいですあせる
 
ガイドさゆりも、相当驚いていますびっくりあせる
 
昨日訪れたハレイワでも、
たくさんの観光客の方々がいらっしゃいました。
 
でも、まだパンデミック以前のような混み様ではなく、
ゆったり観光を楽しめる感じ。
 
さてさて、
ハッピー・トレイルで乗馬をさせていただいた我が息子。
写真をしっかり撮ってきてくれていましたグッド!
 
 
2時間のコースで、
丘を下ったり、登ったり、
とっても楽しかったご様子ニコニコ
 
 
馬の背中に乗ると、
視界がグンッと上がるので、
遠くまで見えるのもいいですね照れ
 
ハワイで乗馬というのも、
アクティビティーとして、とってもオススメです。
 
さて、乗馬2時間、その後の軽いランチの時間を合わせて、
約3時間をノースショアで過ごすことになった我が家の人々。
 
我が息子を降ろした後、
まずはハレイワタウンに戻って車を停めて、
散策することにしました。
 
 
立ち寄ったハレイワ・ストアロッツには、
アイランド・ビンテージ・コーヒーや、
ハンバーガーのテディーズなど、
ワイキキでもお馴染みのお店がありますが、
 
何よりこの場所で有名なのが、
 
 
マツモト・シェイブアイスですね爆  笑
 
いつも長い列ができる有名店ですが、
この日も、5、6組の方が列を作っていました。
 
この、マツモトさんの所で見られるのが、
前回のブログで登場した道の名前のサインで、
 
image
 
ちょうどこのサインの下に立つと見えるのが、
 
 
こちらの建物。
 
リリウオカラニ女王にちなんだ歴史のある教会です。
ちょうど日曜日の朝だったため、
正面入り口のドアも開けられ、
人々が出入りしていました。
 
さて、
まだまだお迎えの時間までタップリあるので汗
クルッと振り返って、
 
お土産になりそうなものがたくさん売られている、
ウェーラーズに入って行きました。
 
 
在住者であっても、
こういうハワイ土産を売るお店は、
見ていて本当に楽しいですねおねがい
 
日本に帰る時の、お土産の参考になります。
(自分で使いたいものもたくさんあったし爆  笑
 
ハワイのシーソルトも、
種類が増えました!
 
粒が粗いハワイアンソルトですが、
赤土の色でピンクになっていたり、
炭と混ぜて、デトックス効果を加えていたり、
 
さらには、
様々なスパイスが入って、
BBQなどですぐに使えるようになっていたり。
 
 
ノースショアが好きな方なら、
ハレイワ!とか、ノースショア!とか、
毎日使うウォーターボトルやタオルなどに、
はっきり書かれていたりすると、
嬉しいですよね音譜
 
日本に帰っても、
しばらくハワイの味に浸りたい方なら、
 
ガーリックシュリンプ、ロコモコのソースの素や、
パンケーキの素もたくさん持って帰りたいですよね笑い泣き
 

さて、

メイド・イン・ハワイの物が、
たっぷり売られるこのお店で、
 
我が夫が見つけたのがこちら。 
 

ハマジャン?

 
マウイ島で作られている、ホットソースです。
激辛のゴーストペッパーが使われているそう汗
 
このソースや、
グアバ・ブレッド、飲み物、マカダミアナッツなどを買ったところで、
まだお迎えまで1時間半もあるので…
 
ちょっと何かを食べながら、
ゆっくり待とう!ということで、
あるお店に向かいました。
 
どこかというと…
先程のホットソースの写真にヒントが見えてました笑い泣き
 
そちらで食べた、
素晴らしいプレゼンテーションのお食事を、
次回お伝えしますね。
 
ノースショアに遊びに行く時の、
参考にしていただけると嬉しいですあせる
 
それでは、
今週もバッチリ元気にお過ごしくださいニコニコ
 
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ど、どうした⁇前日から100人超増加の新規感染者&「渋滞の名所」に車がない&Vの突端に入ります♪

2020年08月24日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから、8月20日の記事をお伝えいたします。まだまだ厳しい状況が続いていますが、この夏、ハワイに行きたかった方、絵に描いたような美しいハレイワの空をさゆりさんの写真でお楽しみください。

★★★

 

 

皆様、アロハ!
暑さの中、体調は大丈夫ですか?
 
ホノルルは天気の良い日となりましたが、
明日以降、少し天気が崩れる予報で、
蒸し暑くなるそう汗
 
本日のサンセットは、
こんなに太陽が大きく見えましたが、
明日はどんな空になるかな?
 
 
さて、
ハワイの観光再開が10月1日以降となったことに、
ガイドさゆりは思った以上にショックを受けてしまいましたが、
めげずに頑張りますね。
 
ツアーができなくても、
何かできるはずなので、
いろんな事にチャレンジしていきますグッド!ニコニコ
 
 
本日のハワイの状況は、
新規感染者数については261名、
昨日から、100人以上増えました汗
 
お亡くなりになられた方も2名いらっしゃり、
計43名となりました…
 
公園をクローズしたり、
ビーチで集まれないようにした効果が、
これからの数字に反映されてくるといいのですが、
 
昨日出された新たな規制では生ぬるい!と、
専門家や、副州知事は思われているようで、
さらに厳しい規制が出されていくのかもしれません。
 
経済活動は維持しながら、
大人数で集まる機会をなくすようにするのが、
今回の規制の大きな特徴ですが、
 
そんな中、
せっかく再開したワイキキ水族館は、
再びクローズすることになりました。
 
ビジネスを再開しても、
ビジネスを維持できるレベルまで、
人の足が戻っていないことが、
様々な業種でのクローズや廃業につながっています。
 
特にワイキキのビジネスを支えてきたのは、
観光客の方々なので、
観光が再開されない限り、
地元の人々の力だけでは、支えきれないのかもしれません汗
 
それでも、頑張ろうハワイ!
 
 
さて、
なぜかまだまだ続いている、オアフ島ドライブツアーあせる
 
オアフ島の北側は、緩やかなVの形になっていますが、
その折れ目の所に向かっています。
 
と、現れたのが、
有名なこのサイン。
 
image
 
はい、ハレイワに入ります~音譜
 
image
 
サインの通り、道は右に曲がれるようになりますが、
こんなに車がないなんて信じられない程、
いつも混んでいたT字路ですあせる
 
ハレイワは、サーファーの町として有名で、
冬にはオアフ島の北部は巨大な波が出ることから、
サーフィンの大会なども開かれています。
 
冬以外にも、ビーチではウミガメが見られたり、
ハレイワの街並みがとっても可愛く、
日本の方にも大人気の散策・ショッピングスポットになっているので、
 
いつもとっても賑やかなエリアになっていま…キョロキョロ
そ・・・それじゃ、先に参りましょうあせる
 
image
 
対岸がこんなにハッキリと見える位置まで来ました。
 
歴史ある橋を通ると…
 
 
ハレイワの町に入ります。
オアフ島の北のVの突端に入って行く感じですニコニコ
(ちょっとややこしい汗
 
ハレイワは、
しばらく前に、建物の建て替えを進めたのですが、
その際に、デザインがプランテーション時代を彷彿とさせるような、
ノスタルジックな姿の建物になっています。
 
 
今のハレイワは、観光地のイメージが強くなりましたが、
昔は、ハワイ王国の女王がよく訪れていた場所で、
リリウオカラニ女王が通った教会が今も残されています。
 
その教会の門はこんな感じ。
 
 
歩いて散策する間に、
こういった歴史ある場所を訪れるのも素敵ですが、
 
なんといっても、個性的なお店がいろいろあるので、
お店めぐりをするのも楽しい町です。
 
そんな中・・・
 
閉店を控えて、最後のセールをしているソープ屋さんがありました。
このお店、日本の方にも人気なのでは?
 

以前はこの辺りも、たくさんの方々が散策されていて賑やかでしたが、

 
ノースのビーチやビーチパークで楽しんでいた地元の人々も、
今は、公園も、ビーチでも留まることができなくなったことから、
 
ハレイワの町にビーチ帰りに立ち寄って、
ショッピングやランチ、シェイブアイスを楽しむことも、
しなくなってしまったそう…。
 
閉店サインを見ると、残念でしかたがないのですが、
いつかまた、絶対復活してほしいと思います。
 
さて、ハレイワは地図で見るとここです。
 
この後、南下して、
ようやく我が家に向かっていくことになりますがあせる
 
これまでずっと、海沿いの道を走ってきましたが、
オアフ島の真ん中を走る道が、
「えあせるここ、ハワイ⁇」と思うような景色が続く道で、
 
これまた違った雰囲気を楽しめるようになっています。
 
 
もう、いつこのツアーが終わるのか、
さっぱり見当がつかなくなってきましたがあせる
 

以前、この辺りをお客様にご案内した時に、

ものすごく感動的なことが起きたので、
そちらも次回、お伝えすることにしますね。
 
今週も、ウイルスに捕まらず、
元気にお過ごしください!
 
ガイドさゆりも、いろいろなことにめげずに、
頑張ります爆  笑
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オアフ島各地で発生しているクラスターで新規感染者数が増加&観光スポット続々再開♪&メイド・イン…

2020年06月23日 更新▲

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから
6月20日の記事をお伝えいたします。観光スポットも少しずつ再開されているようですが、現在のハワイの状況はいかがでしょうか? 

 

★★★

 

皆様、アロハ~~ニコニコ
お元気ですか?
 
まずは、本日のハワイの状況からお伝えしますね。
 
新規感染者数については、
一気に27名と大きく飛び上がった感じになりました。
 
その内、25名はオアフ島、1名はマウイ島、1名はカウアイ島となっており、
せっかくゼロをキープし続けていたカウアイ島でしたが、
感染者が2日間に渡って出てしまいました。
 
さて、25名もの新規感染者が出たオアフ島ですが、
先日行われた、Black Lives Matterの大規模な抗議活動により、
感染が広がったということではないようで、
 
オアフ島で点々と発生している、
クラスターによるものとされています。
 
クラスターは、オアフ島西部のワイアナエ、
オアフ島中央部のワヒアワとワイパフ、
そして、昨日もお伝えしたホノルルの介護施設などで発生していますが、
 
場所は明らかにされていませんが、
宗教関係の集まりから、比較的大きなクラスターが発生していることも分かっています。
 
発生源となってしまったのは、
その宗教のトップの方で、
 
教会自体はクローズさせられてしまったそうですが、
信者の方々が、家に集まって活動していたそうで、
一人の宗教指導者から、18名が感染してしまったそうです。
 
介護施設については、
約800名もの方々を対象にした検査が続いていますが、
新たに1名の感染が分かり、計12名となっています。
 
一日に行った検査数が、最多となったことで、
結果として本日のような大きな数字となったそうですが、
 
無症状で感染を広げてしまう可能性のあるウイルスなので、
検査を行って、誰がウイルスを保有しているのか、
確認しておくことはいいことだと思います。
 
ハワイへの渡航が再開されるにあたって、
ハワイにいらっしゃる方は、
事前に検査をして、陰性であることを証明することになりそうですが、
 
ガイドさゆりも、ツアーを行う際には、
検査をして、陰性であることを確認しておきたいと思います。
 
ツアーと言えば、
本日、新たなツアーの仕方をサポートしてくれる機器を購入しましたクラッカー
 
ご参加くださる方々も、感染の不安なく、
しかも、話す声がしっかり皆様に届くような方法を取りますので、
機器が届いたら、こちらでお伝えしますね。
楽しみです~爆  笑
 
 
さて、本日から、
観光スポットも少しずつ再開されています。
 
パールハーバー、ビショップ・ミュージアム、
イオラニ宮殿…
 
これまでと違い、人数を絞ったり、
マスク着用が義務付けられたりと、
様々な変化がありますが、
 
一歩一歩、観光再開に向けて歩き出している感じです。
 
ビショップ博物館は、本日から1週間はメンバーのみ、
来週の金曜日から一般の方も入れるようになります。
 
イオラニ宮殿は、オーディオツアーのみ、
入れる時間帯も確認する必要があるので、
それぞれ、ウェブサイトで確認してから行ってみてくださいませ。
 
 
ところで、
スイカの季節ですね!
 
 
スイカだけでなく、
様々なメロンも店頭に並べられています。
 
ココナッツも、パッカーンと割られた状態で売られています爆  笑
 
この写真、どこなのかというと、
アラモアナセンターにあるスーパー、
Foodland。
 
地元愛の強いスーパーで、
ハワイらしいものが、ガッチリシッカリ売られています。
 
例えば、このハチミツ。
 
 
それから、
 
バナナピュレなどなど、
ハワイで採れるものを加工した商品が数々ありますが、
 
正真正銘、ハワイ産の農作物やハチミツであることの証明となっているのが、
パッケージの片隅に貼られた、緑色のシールです。
 
これは、ハワイ農務省の定める基準をクリアした証。
 
材料がしっかりハワイ産であれば、
堂々と「メイド・イン・ハワイのお土産」として、
お友達や親戚の皆さんにプレゼントできますねグッド!
 
この他にも、
Made in Hawaii with Alohaというシールもあるので、
ハワイ土産を買う際には、
そういったシールや表示にも注目してみてくださいませニコニコ
 
さて、もうすぐ夏至ですねびっくり
長い昼間の時間、
ウイルスに捕まらないように、気をつけながら楽しんでくださいませウインク
 
 
 
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する