海外旅行保険

Category: 編集部だより


サブバッグ待機中

2015年11月13日 更新▲

RiestimesNew

 

 

前回スーツケースの中身が取り出せなくて困った話をしましたが、
そんな困ったを助けてくれるのが、サブバッグ(キャリーオンと呼ばれているようです)ですよね!!

 

スーツケースとサブバッグを上手に分けてパッキングしておけば、
貴重品とスーツケースの間をカバーしてくれて、バスや飛行機の手荷物にも大活躍。

 

何も入れずに待機させておけば帰りには、買いすぎたお土産を入れる救世主にも!!

 

スーツケースのハンドルに通せるようにもなっていて
持ち運びにも便利で、とにかく重宝しますよね。

 

キャリーオン

 

私は、スーツケースで予算オーバーしてしまったのと
海外では、バッグを切り裂いて盗難に遭うこともある!?とのどこの国のことかもあいまいな
ただ恐ろしいだけの情報が頭にあったので、
お気に入りや、高いバッグを持っていってそんな目にあったらショックは2倍だ。と思いww
某ブランドのムック本の付録バッグで代用することにしました。

 

使わないときは小さくたためて、広げると大きなボストン型。
我ながらナイスアイデア!!

 

妹の住んでいるところまで高速バスで前ノリして翌日出発の予定で
上着とガイドブックと、小腹が空いたときのための飲食物をサブバックへ入れて
高速バスへの乗り口へ移動していると、ゴトッとペットボトルが落ちてきました。

見ると、その買ったばかりのサブバッグのファスナーの横が、ジャキジャキに破れているではありませんか!!!
まだ市内からも出ていないというのに、新品の、しかも付録とはいえ、ブランドのバッグが!!

 

Helsinki Local Bus / anantal

 

ショックな気持ちと、その破れたバッグを抱えながら、どうにか妹の家にたどり着き、
裁縫道具を借りて修繕を終えてから寝ました。

 

翌日、気持ちを切り替えて、さぁ、空港へ出発!と荷物を持って立ち上がったとたん、
「ビリビリビリビリ」と嫌な音が…
そっと目を閉じる私を見て、妹はもう大爆笑!!

 

恐る恐るその音の元を見ると、やっぱりあのサブバッグです。

 

「しかも昨日縫った部分じゃなくて反対側!!もう一回縫うから待ってぇ」と半泣きな私に

「ダメだよ、もう行かなきゃ時間ないから諦めな。ハハハハ」と笑いが止まらない妹。

 

泣く泣く、予備に入れていた、百均のエコバックに中身を移して空港へ向かいました。

 

Suitcases and luggage at LHR / TravelCollector

 

そこから10日間の道中、
その百均エコバックは破れることも、もちろん破かれることもなく、大活躍だった一方、
海外で切り裂かれても腹が立たないようにとわざわざ用意したサブバッグは、
スーツケースの隅で、それこそ小さくなって待機し続けたまま日本へ帰ることになりました。
※ちなみにそのサブバッグは運悪く不良品だったようで、交換していただいた物は丈夫でした。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RIE’s TIMES vol.1

2015年10月13日 更新▲

スーツケース

 

はじめまして♪ トラブルメーカー<rie>です(泣)

 

私はいつも一生懸命、大真面目なつもりなのですが、どうも空振りしているようで、ドジが多くてよくトラブルに巻き込まれています。

 

なので、トラブルメーカーどころか、トラブルマシーンと呼ばれたことさえ…

 

このコーナーではそんな私の失敗談も楽しく!?交えつつ、旅に関することを紹介していきたいと思います♪

 

初回は旅行の相棒ともいえる「スーツケース」をご紹介します♪

 

インターネットを使えば、国内外問わず何でも買える便利な時代!!

とはいえ、実際に街を歩くといろいろな発見があっていいですよね~。

 

私がつい最近、街をぶらぶらしていて発見したのが、

フロントオープンタイプのスーツケースです。

 

 

このタイプのスーツケースっていったいいつ頃から登場したんですか???

 

私は、2年前と、半年前にスーツケースを購入したのですが、その時は、こんなタイプ全然見かけませんでした~!!

 

半年ほど前に買った方のスーツケースは、ツートンカラーの可愛さに一目惚れして、抱きしめて写メった程のお気に入り♪

 

でも、そのお気に入りのスーツケースと旅をしていると、その大きさもあいまって、

 

臨機応変といかず融通が利かないことが。。。

 

空港のちょっとした待ち時間に開きたかったパソコン…
「そういえば!!」っと、急に確認したくなるガイドブック…
まさかの雨!!に折りたたみ傘。。。などなど…

 

旅慣れしていない私は、考えもなくパッキングしていたので 奥に仕舞い過ぎていて、出すのを諦めたり、人気のないところでフルオープンしたり。

 

ある時空港のカウンターに並んでいる時、混雑していたので列を離れる訳にもいかず、スーツケースを立てたままこっそり開けてしまいました。

 

人混み

 

着替えやお土産で荷物がパンパンだったので、そのままでは結局荷崩れしてしまい、もちろん立てたまま簡単には閉まらなくなってしまいました。

 

おかげで異国の空港の人の列で、ちょっとした露店のようにフルオープンしてパッキングし直すはめに…

恥ずかしくて泣きたくなりました。

 

 

スーツケースって(特にビッグサイズの場合)、

家でパッキングしてから滞在先までは

開けない前提なんですかー?(その逆もまた然り)

 

そんな疑問が浮かびました。。。

なので、このフロントオープンタイプを発見した時は、スゴイ!!便利!!と、立ち止まって、まじまじと眺めてしまいました。

これがあれば、私の旅はもっとスマートだったのでは???

 

「このフロントオープンタイプのスーツケースって半年以内に新発売した新商品なんですかね~?」

と旅慣れしている編集部のananさんに聞いたら
「もっと前からあるんじゃない?」と笑われてしまいましたww

 

でもきっと、あのスーツケース購入時に見かけていても、ツートンカラーの可愛さには敵わなかっただろうなと、自分のスーツケースへの愛を再確認したのでした。

 

みなさんは、スーツケースのパッキングなど、何か工夫されていますか?

 

よかったら編集部まで(というか私に)教えてください~!!

 

 

それでは次回もぜひお楽しみに~☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する