海外旅行保険

Archive for 2017年01月


TRAVEL-MODE 【2017.2月号】目次

2017年01月18日 更新▲

TRAVEL-MODE2月号は、特集1『あえて行く?やめて無難なこの時期あの国への渡航』、特集2『世界各国ベストシーズンはいつ?オフシーズンどんな感じ?』と題して、スムーズな海外旅行計画のためのまとめ情報をお送りします。
「世界の街から」では、人気ブロガーのYuhさんからの情報、死ぬまでに見たい絶景のひとつに数えられる“愛のトンネル”を始め、アルバニア、スペイン、パリからお届けします。

 

 街角演奏・ヘルシンキ
【フィンランド】

 

今月は、エスプラナーディ通りをご紹介します

街角演奏が行われているのは、フィンランドの首都、ヘルシンキのエスプラナーディ通りです。
エスプラナーディ通りは、ヘルシンキ最大のショッピングストリート。フィンランドを代表する設計・デザインの巨匠アルバ・アアルト夫妻が立ち上げたアンテナショップ『artek』の前。この通りは、同じくアアルトが設計したカフェが入っているアカデミア書店、マリメッコ、イッタラなど、フィンランドのデザインが集結しています。デザインを満喫しながら、お土産探しにマーケット広場まで歩きましょう。カモメが舞う青い空、白いヘルシンキ大聖堂を見上げれば、「ああ、ヘルシンキにいる!」と実感できる所です。

★★★

 

 ◆ 特集・スムーズな海外旅行計画のために。その1

『あえて行く?やめて無難なこの時期あの国への渡航』

special1 通常の観光旅行を楽しむなら、やっぱりこの時期は避けた方がよいということもあり、特に情報収集しておきたいのがアジア圏。お祭り、祝日、記念日、儀式などがあります。観光旅行で何らかの影響がある行事を一部ご紹介します。
・・・つづきを読む

 

◆ 特集・スムーズな海外旅行計画のために。その2

『世界各国ベストシーズンはいつ?オフシーズンどんな感じ?』

bestseasons 各地域・各国のベストシーズンを表にまとめてみました。休暇がとれる時にベストシーズンを迎える国はどこか?また、いつかは行ってみたいあの国のベストシーズンはいつか?海外旅行計画にお役立てください。
・・・つづきを読む

 

◆お役立ちコラム

受けていますか?健康診断。

 
kenkousindan 会社員の方は会社を通して毎年健康診断を受ける機会があります。
しかし、自営業や個人事業主、フリーター、パート、非正規雇用の方。
また定年された方や専業主婦の方など、
自ら検診の予約を入れるなどしないと
・・・つづきを読む

 

 

 

◆ちょい乗り程度だから保険は不要と思っていませんか?

 
all

加害者の年齢は関係ない自転車事故。
SNSやゲームに夢中で急増!

自転車には、免許もありませんから小学生だって、中学生だって加害者となってしまうことがあります
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

ukuraina   toredo

【クレヴァン・ウクライナ】

写真を見て思わず「わぁ♪」と言ってしまう!テレビで見たことあるあの景色を求めてウクライナへ!!タイトルにもある通り、死ぬまでに行きたい絶景のひとつ『愛のトンネル』です。写真を撮るコツも伝授してくれてます。ではご覧ください!
・・・つづきを読む

 

【トレド・スペイン】

ローマナビネットさんからの新着情報は、イタリアを飛び出してスペインの話題です。
教会の様に美しい駅舎のご紹介です。鉄道の旅は、車窓の景色だけでなく、駅そのものにも魅力があること再発見です。
・・・つづきを読む

 

satomina shiho2gatsu
【パリ・フランス】

パリ在住の通訳・コーディネーターのsatominaさんからは、雨のパリをおすそ分けしていただきます。ポケットに手を突っ込んで、早足で歩きたくなる寒さ。冬でも雨でも、やっぱりパリは絵になる街です。動画でぜひご覧ください・・・つづきを読む

【エルサバン・マケドニア】

おんなひとり、バックパックで世界を旅してまわるSHIHOさん。長かったとおっしゃるアジア圏を抜け、ヨーロッパに入ったようです、、、が、アルバニア?日本にいては、なかなか馴染みのないお国のようです。教えてください。どんなとこ?・・・つづきを読む

 

 

◆ 世界のお菓子シリーズ】
おやつびっくり箱vol.2 ドイツ他

%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4

新年を祝うものや、縁起が良いとされるものは各国様々ありますが、文化圏が違っていてもしあわせの象徴と人気があるもの。それは・・・続きを読む

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
教えてください。海外旅行、何が一番不安ですか?

   
%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88

教えてください。

楽しみでしかたがない!海外旅行。
でも、ちょっと心配・・・。
海外旅行、あなたにとって一番不安なことはなんですか?
・・・アンケートに答える

 


◆ 2017・1月号の編集部だより

stockvault-passenger-boarding-plane132314-1 すっかりお正月気分もどこへやら。2017年がスタートしておりますが、皆さま風邪など召されてませんか?
今年はスタートから、韓国・釜山の・・・
つづきを読む


 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2月号の編集部だより

2017年01月18日 更新▲

stockvault-passenger-boarding-plane132314-1

 

すっかりお正月気分もどこへやら。2017年がスタートしておりますが、皆さま風邪など召されてませんか?
今年はスタートから、韓国・釜山の日本総領事館前に新設された慰安婦像のニュースで憤りを感じた方も多いと思われます。韓国旅行を予定していた方々は、どう判断されたでしょうか?行くかやめるか迷ったのではないかと思われます。

こういった情勢の中、楽しく旅ができるか心配になりますが、ネット情報を色々調べたところ、1月に入ってから行ってきましたという渡韓リピーターさんは、騒いでいるのは一部の人だけで、街中はいたって普通だったと書いていました。また、別のサイトではタクシーに乗ったら運転手に罵声を浴びせられたというものもありました。渡韓予定者に大して、こんな時にのんきに行くべきではないと促しているものもあり、ネット上でも意見は様々でした。

やはり自身で判断するしかないのですが、どの国へ行く時も、何を求めてそこへ行くのか旅の目的をしっかり持っておくことは大切です。ささいなことで嫌な思いをした時には、目的に立ち戻ることができます。どんな旅でも必ずよくも悪くも学びがあるものです。それがまた経験になると思います。
がしかし、今回の駐韓大使不在のような事態の時には、ご家族や親しい人の意見を聞いたり、または旅行会社に渡航先変更ができないか相談するという方法もあります。無理を押してまで行く必要はないですし、行きたいと思っていれば、いつかまた機会が訪れるはずです。なんと言っても安全と安心が一番大事ですね。

なんでも自己責任の時代ですから、事前に情報収集は必須です。外務省の海外安全ホームページや各国大使館、政府観光局など確かな情報をチェックするようにしましょう。
それではまた来月。

(編集部anan)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省 海外安全情報【2017.1.17更新】

2017年01月17日 更新▲

◆海外に渡航される方は,最近のテロ等の治安情勢を踏まえ,十分注意してください。
詳細については,渡航先の国・地域の最新の海外安全情報を参照してください。

 

【トピックス】

海外へ渡航するあなたへ~外務省からのお知らせ~

海外で困ったら 大使館・総領事館でできること

 


 

■海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ

~テロ・感染症・麻薬犯罪等対策と「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~ 

 
【スポット情報】 

◆2017/01/06 メキシコ:ガソリン料金の値上げに対する抗議活動による治安悪化への注意喚起(新規)
◆2017/01/11 トルコ:アンカラ県庁の集会・デモ行進の一時的な禁止に伴う注意喚起

◆2017/01/11 マリ:首都バマコにおける「仏・アフリカ・サミット」開催に伴う注意喚起(新規)
◆2017/01/13 中国、香港及びマカオにおける鳥インフルエンザA(H7N9)のヒト感染例発生(家禽との直接接触には御注意ください。)(その10)

 
【広域情報】
◆2016/12/27 欧州でのテロ等に対する注意喚起
◆2017/01/17 「バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ 」)

 

【重要】

海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について

 

 

【海外邦人事件簿】

★Vol.55ご家族への思いやり

 

 

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

外務省 海外安全情報はこちら

 

 


travel2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

受けていますか?健康診断。

2017年01月17日 更新▲

突然ですが、定期的な健康診断は受けていますか?

647948
会社員の方は会社を通して毎年健康診断を受ける機会があります。
しかし、自営業や個人事業主、フリーター、パート、非正規雇用の方。
また定年された方や専業主婦の方など、
自ら検診の予約を入れるなどしないと、
健康診断を受ける機会のない方もいらっしゃると思います。

 

先日、ご主人に「人間ドック」をプレゼントされたという方がいらっしゃいました。
しかし、浮かない顔をしているので、その理由を尋ねると、
「あまりにも長い期間、健康診断さえも受けていなかったから、
 久しぶりに検診を受けた時に限って、
 良くない結果が出そうで……怖くて受けたくない」とのこと。

 

「数年ぶりに受けた検診で異常が発見されたら、
 それはむしろラッキーじゃありませんか!!」

と私は答えました。

私は普段はあまり病院や薬に頼らない方なのですが
健康診断は機会があればなるべく受けるようにしています。
ほぼ毎年受けているので、
たまたま受けなかった時に限って
何かの病気が進行していて後悔したら嫌だからです。

472848
もちろん、健康診断を受けているからといって
必ず病気の予防や早期発見に繋がるわけではありません。

しかし、健康健診などで少しでも早く異常に気づくことができたなら
自覚症状が出てしまうなど、発症や重症化してから治療を始めるよりずっと、
治療にかかる医療費が抑えられるのはもちろん、
自分自身やそれを支える家族の心身の負担も
軽くなると思うのです。


健康診断は自費=高い!?

国民健康保険に加入されている方でしたら、
項目ごとに年齢などの条件もありますが、
特定健診や特定部位のがん検診などは
市区町村など多くの自治体で、無料、もしくは1,000~2,000円程度で受けられます。

113693

また、人間ドックなども補助金(または助成金)を申請することで、
自己負担金額を減らすことができる場合もあります。

詳しくは、健康保険の運営元にお問い合わせください。
※例えば国民権保険の場合、お住まいの市区町村、
 社会保険の場合は保険者名称の欄でご確認下さい。

 

(編集部・Kamada)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

色々驚くエルバサン(アルバニア)

2017年01月17日 更新▲
おんなひとり、バックパックで世界を旅してまわるSHIHOさん。長かったとおっしゃるアジア圏を抜け、ヨーロッパに入ったようです、、、が、アルバニア?日本にいては、なかなか馴染みのないお国のようです。教えてください。どんなとこ?
 
★★★

アルバニア。

前の記事でもちらっと書きましたが、
 
ネズミ講で経済破綻、
1990年代まで鎖国していた、
 
私の知識はまぁこんなもんです。
 
 
 
マケドニアからバスに乗ってアルバニアの「ベラト」という町を目指す。

2017010920293673a

 
が、寝坊のせいでマケドニアを出る朝イチのバスを逃してしまったため、結局1日では着かなかった。
 
国境付近は山を越えたり、自然が沢山でなかなか景色がいい。
dscf2377s
 
 
トルコ以降の「ヨーロッパ」というくくりに入ったため、国境審査がものすごく楽。荷物検査も無いし、ほとんどバスに乗ったままパスポート回収を待てばいいだけで、出入国スタンプもあったり無かったり。ほんと、中央アジアでの国境ドキドキ感は何だったのだろう・・・。
 
 
 
ベラト行バスに乗るには更に「エルバサン」という町で乗り換えなければならない。バス代は変わらないため、そのまま乗って首都ティラナまで行って1泊しても良かったのだけど、ルート的にベラトの後にどの道ティラナには行かなければならないので、せっかくならワケ分からん町の方が面白いだろうとエルバサンで1泊することにした。
 
寝坊しなければその日の内にベラトに着く予定だったので、この町の情報は前日Googlemapで見た「ちょっと大きめの町」という情報しか持っていなかった。大きめの町だったからホテルくらいはあるだろう。
 
バスはバスターミナルや市内でもなく、幹線道路上で降ろされた。とりあえず運転手が言う「中心部はあっちだ」という「あっち」の方に歩いて行く。

dscf2379s

 
 
先に翌日のベラト行バスの時刻を知りたかったので、バスターミナルを探しながら歩き、町の中心にあるバスターミナルを発見。この時点で17時前だったので、やはりベラト行バスは無く、ホテルを探そうとまた聞き込み調査を行っているとわらわらと地元の子供達が集まって来た。
そんなに小さな町でもないけれど、観光客は少ないのかもしれない。子供達は何か話しかけてくれるのだけれどアルバニア語なので、もちろん私には分からない。アルバニアはイタリアのブーツの踵部分に近いこともあり、イタリアに出稼ぎに行く人が多いためイタリア語を話せる人も多い。が、もちろんイタリア語も私には分からない。この町の人は英語もほとんど通じなかったので、いろいろ大変だった;(後々どうやって会話したんだろうと自分でもよく思う)
 
ホテル探しにも苦労したけれど、何人かの聞き込み調査結果により、この町にあるホテルは数軒で「安い宿は無い」ということが判明した。一応その中で一番安いのは「ツーリストホテル」と言うので、値段はいくらなんだろうと不安に思いながらもそこへ向かう。最後に道を教えてくれたお姉さんは英語が話せないと、丁寧に地図を書いてくれた。本当に海外でつくづく、こういうところを見習おうとよく思う。
 
 
 
ホテル到着。

dscf2386_201701092025349f2s-1

 
 
後ろのフレームに収まりきれていないビルがホテル。
 
 
 
レストラン併設の広いロビーまである・・・。
 
dscf2385s
 
 
 
ドミトリーが1泊1,000円前後のこの国で「高い」と言われるホテルって一体いくらなんだろう・・・う~ん、3,000円くらいかなぁ・・・。
 
と、ドキドキしながらフロントで聞くと白衣のような真っ白のロングコートを着たおばちゃんが「15ユーロよ。」と一言。約1,900円。意外と安かった!
 
 
 
部屋。
 
dscf2380_20170109202542ee6s
 
 
普通にきれい。
久々にシングルとか泊まるとテンション上がる。エアコンもシャワーもWIFIもあるし、これでこの値段ならまぁまぁお得だなぁ。
 
でも何やろこのベッド・・・。
 
dscf2381s
 
 
 
木枠を作ることで高級感を出したい、のかな?
 
更にWIFIも電波が弱くほぼ使えず、シャワーの水もシャワーヘッドではなく途中のホース部分からだばだばと出るので、結局部屋を変えてもらった。まぁこの町に泊まる人は少ないと思うけど、チェックイン前にシャワーは確認した方が無難。
 
 
 
部屋が5階くらいだったので眺めは良かった。
 
dscf2382_201701092025452b6s
 
 
ホテル前には広い公園がある。
 
 
せっかくなので荷物を置いて少し町ぶら。町の中心部には城壁があり、その周りにはカフェが並ぶ。17時過ぎなので少し暗くなってきた。
 
dscf2387_20170109202536b71s
 
 
城壁の中に入ってびっくり。
大きなレストランと、イベント会場のような施設がどーんと構えている。
 
dscf2390_20170109202537cebs
 
 
 
今まで他の国で行った城跡は大きな見所はなくてもそのまま残していたりしていたけれど、ここまで「城感」を無視しているのも凄い。「だってこっちの方が人来るでしょ!」と言われればそれまでなんだけど。
 
一応申し訳程度にレストランの下に遺跡が残っていた。
 
dscf2391s
 
 
dscf2406s
 
 
dscf2401s
 
 
 
アルバニアの国旗デザインは「双頭の鷲」なんだけど、赤に黒でこのデザインのせいか、誰かが「悪の組織みたい」と言っていて、そう言われるとそう見えてくる。カッコいいんだけどね。
 
 
 
城壁の別の入口。
 
dscf2403_20170109230552515s
 
 
 
中に入ると普通の住宅街。昔からありそうな建物はほぼ見当たらない。
ただ丁度イスラム教のお祈りの時間で、通りがかったモスクに続々と人が集まってきた。
 
dscf2404s
 
 
 
それ程大きくないモスクはすぐ人でいっぱいになり、溢れた人は部屋の外でお祈りをしている。豪華絢爛なモスクも見るぶんには楽しいけど、こういう地域に密着したモスクも見ていて楽しい。狭いモスクと言えどおじさん達が一斉に立ったり座ったりするお祈りの姿はモスク以上に見応えがある。
 
 
 
その後レストランを探すも、これがカフェばかりで食事ができる場所がなかなか無い。オープンカフェで多くの人がコーヒーを飲んでいるものの、食事をとっている人が全然いない。みんな一体何を食べているんだろう・・・。
 
散々探して見つけたのがこれ。
 
dscf2411s
 
 
 
ここまで来てもまだ出るか、トルコで散々食べ飽きた「ドネルケバブ」。
結局ね、ヨーロッパ入ってしまうと安飯ってジャンクになるんですよね。もぅほんまに食べ飽きとるけど仕方無いか・・・。
 
ドネルケバブはクレープのように薄い生地で包んでくれるやつが主流だけど、肉だけ注文出来る店もある。パン系にも飽き飽きな私は肉だけのを注文。
 
dscf2410s
 
 
 
既に味はついているけど、ケチャップ、マスタード、ヨーグルトソースもある。食べ飽きはしてるけど見た目美味しそうだなーなんて思いながら食べてみると。
 
嘘やろ・・・。
 
トルコで食べたやつより美味しいやん!Σ(゚д゚;)
 
まぁトルコでは鶏肉ばかりで牛肉のケバブを食べていなかったせいかもしれないけれど。この肉の表面がいい具合にカリッと焼けててまた美味しい!しかもスタッフの一人が何だかこなれた英語を話す。
 
 
 
翌朝、ベラト行きのバスは7時だと言っていたので、7時前に着いたのに8時に出ると言われる。何でや(# ゚Д゚) 通常1時間くらいまぁいいか、と思うのだけど早朝で寒い上に雨も降っていた。仕方無いのでバスターミナルにあるカフェで温かいコーヒーでも、と客の多くが飲んでいたエスプレッソを頼んだのだけど、料金は50レク=約45円。
やっす・・・。
トルコまでは店先で飲まれているのは必ずチャイだったけれど、トルコを過ぎたブルガリア以降はそれがコーヒーになった。沢木耕太郎氏の深夜特急でもそういう表現あったなぁ。
 
ちなみに日本でコーヒーと言えば「ブレンド」とか「アメリカン」が主流だけれど、ここにはそういったメニューは無かった。メニューは「エスプレッソ」か、「エスプレッソドピオ(ダブル=エスプレッソ2杯分)」か、「マキアート(エスプレッソに同量のミルクを入れたもの)」が主流のよう。これはこの後のユーロ圏もそうだった。
 
何にせよエスプレッソマシンで淹れたコーヒーが1杯50円弱で飲めるのだから、ものすごくお得感がある。しかも美味しい。特にスタッフがバリスタという雰囲気は無いので何なの?豆なの?アルバニア以降、結構がばがばと飲んでいた。
 
バス乗車前にバスターミナルにある公衆トイレに行ったのだけど、思わず写真を撮ってしまった。
 
dscf2416s
 
 
 
えっと・・・。
 
まぁ便座が無いというのは海外ではよくあることなんでまぁいいんですが。
 
これ、知らない人と並んでする系?(゚∀゚)
 
ここ、ヨーロッパやんな?;
 
「知らない人とこんにちはトイレ=ニーハオトイレ」は中国以来見てなかったけど、まさかこんなところで。
 
しかも驚くことに、この部屋に入るドアがまさかの 鉄格子。=外からも丸見え。
 
いやぁ~久々に驚いたなぁ・・・。
トイレがある部屋は一応半地下みたいな場所にあるのだけれど、なぜか鉄格子扉の横にはその扉よりも大きな窓(換気口?)があるので、ほとんどの角度から丸見え笑。なぜこんなつくりに???
 
ちなみにこの町、後で調べると「エルバサン州」の州都でした・・・。
大丈夫か!?アルバニア!?(;´∀`)
 
↓ベラト行のミニバス。
 
dscf2417s
 
 
 
 

ストルガ(マケドニア)からエルバサン(アルバニア)への行き方【国境】

 
※マケドニアのオフリドからストルガへの行き方はこちらの記事をご参照下さい。
 
ストルガ(Sturuga)14:00発~エルバサン(Elbasan)16:50着
バス 約2時間50分 840ディナール(又は14ユーロ)
※ストルガのバスターミナルからティラナ行バスで途中下車。途中下車しようが料金はティラナ行と同じ値段;発車時刻は9:30と13:00だったけど、13時のはなぜか1時間遅れて14時に来た。
 
 
 
 

エルバサンの安宿

 

dscf2386_201701092025349f2s

 
 
 
「HOTEL SKAMPA ELBASAN」
 
シングル:2000レク(シャワー付)
WIFI:あり(部屋可。ほぼ使えない。)
設備:エアコン、TV
その他:部屋はきれい。英語は通じないが、必要であれば併設レストランにいる英語が話せるスタッフを連れて来てくれる。(その人が手が空いている時のみ)
宿泊日:2016.10.18~1泊
行き方:バスターミナルから徒歩10分。ストルガから乗ったバスはバスターミナルではなく、その南に東西に走る大通り(地図SH3)の分岐点で降ろされた。別名「ツーリストホテル」と言うと通じる。
※市内にはATMや銀行も普通にある。
 

 

SHIHOさんのブログはこちら

 

long

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これが駅?美しすぎるトレドの駅(スペイン)

2017年01月17日 更新▲

ローマナビネットさんからの新着情報は、イタリアを飛び出してスペインの話題です。
教会の様に美しい駅舎のご紹介です。鉄道の旅は、車窓の景色だけでなく、駅そのものにも魅力があること再発見です。

★★★

マドリッドから南へ70km、鉄道でトレドへ
トレド駅に着いて驚いたのは、駅そのものが建築遺産
1919年建造イスラム教とキリスト教の建築様式が融合した
「ムデハル様式」の建物。
「美の巨人たち」の番組で-世界の駅シリーズ-で放映されました。

pb070281

トレド駅の正面から見ると教会そのもの。
鉄道駅とは想像つきません。

pb070285

ホーム側から見ても、重厚な建造物で美しい。

pb070279

駅構内、左のボックスは当時は切符売場窓口でした。
現在は切符売場は他に移動しました。

pb070163

駅構内 待合室 
天井がとっても高く、ステンドグラスが美しい
スペインの鉄道の旅-お薦めです。

ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ

 

 

 

long

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨のパリのウィークエンドをおすそ分け!【動画あり】

2017年01月17日 更新▲

パリ在住の通訳・コーディネーターのsatominaさんからは、雨のパリをおすそ分けしていただきます。ポケットに手を突っ込んで、早足で歩きたくなる寒さ。冬でも雨でも、やっぱりパリは絵になる街です。動画でぜひご覧ください。

★★★

パリの週末は、雨。

時々、霙。

 
街は、soldes中。
 
まったく、物欲かない。
欲しいものが、見あたらない、。
 
 

o0480064013846596482

 

 

日本も大雪、寒波の地域もあるようですね。

まだ、まだ、当分、寒い日が続きますが、

冬時間でも、少しずつ、日照時間がのびてきています。

 

 

 

パリのリヴォリ通りには、雨の中、観光客もパリッ子も大勢繰り出していました!

 
寒むパリも、雨パリも、いいですょー。
 
 
o0480064013846622692
 

 明日もお楽しみに!


 
パリ・通訳 コーディネーター サトミーナのパリ通信
こちら
Satominaさんの通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
http://www.satomina-paris.com

 

 

long

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【死ぬまでに行きたい絶景!】 往復12時間かけて交通機関を8本乗り継いで1人で愛のトンネルへ【ウクライナ】

2017年01月17日 更新▲

世界の街からでもおなじみ、人気ブロガーのYuhさんからの情報は・・・。
写真を見て思わず「わぁ♪」と言ってしまう!テレビで見たことあるあの景色を求めてウクライナへ!!タイトルにもある通り、死ぬまでに行きたい絶景のひとつ『愛のトンネル』です。写真を撮るコツも伝授してくれてます。ではご覧ください!

★★★

まいど\(^o^)/

o0720096013741429662

恋人と一緒に歩くと願いが叶うと言われているロマンチックなトンネル 愛のトンネルがウクライナ西部のリウネ州、クレヴァンにあります。

恋人同士でぜひ訪れたい愛のトンネルへ寂しく(?)一人で行って来ました(笑)

どうやって行くん?

o0960072013741118020

愛のトンネルまで個人で行くにはなかなか大変です!
まずは拠点となるキエフ中央駅へ行ってください。
この中央駅の建物が目印!

 キエフからの行き方

①キエフ中央駅→リウネ
(キエフ中央駅の近くのバスターミナルからリウネ行きバスで4~5時間)

②リウネ→ヴァクザール
(リウネのバスターミナルの前の道路を渡った所から出てる路線バス、もしくはミニバスで約15分)

③ヴァクザール→クレヴァン
(ヴァクザール駅の近くのバスターミナルからクレヴァン行きバスで約45分)

※終点より手前のバス停で降りるので、愛のトンネルの写真か『тунель кохання(愛のトンネル)』と書いた紙を予め運転手に見せておき、降りる時に教えてもらいましょう。

④バス停から愛のトンネルまで徒歩15分
(行き方は村人に教えてもらう)


英語は通じない!?各町のウクライナ語

o0960072013741118092

・キエフ:Київ
・リウネ:Рівне
・ヴァクザール:Вокзал
・クレバン:клевань
・愛のトンネル:тунель кохання

ウクライナは英語が通じにくいので、メモって指を指しましょう!

 
キエフから片道6時間!電車やバスを4本乗りついて到着!

o0960072013741126132

最寄駅のバス停を降りるとすぐに愛のトンネルの看板が!
愛のトンネルまであともう少し!

o0720096013741126172

バスの中で唯一英語が出来たお兄さんが一緒にバスを降りて愛のトンネルまでの行き方を教えてくれました。
後はもう真っ直ぐ行くだけで迷わない所まで連れていってくれて、お兄さんは来た道を引き帰しました。

え??
もしかして行き方を教える為だけのためにバスを降りてくれたの!?Σ( ̄□ ̄;)
優しすぎるやろ!Σ( ̄□ ̄;)

お兄さんは毎週日曜だけこの辺りの子供達に英語を教えてるそうです!
だから英語が出来るんですね~。

バス停からの道のりは、誰かに教えてもらわないと絶対にわからなかったし、人も少ないので尋ねる人もいてないし、本当に助かりました!!

ありがとうございます\(^o^)/

o0960072013741126159

ありがとうございます\(^o^)/お兄さんが愛のトンネルまでのGoogleマップを検索してくれて、写真撮らせてくれました。
帰りのバス停も親切に教えてくれました。

o0960072013741126196

後は真っ直ぐ道なりに行きます。

o0960072013741126207

人通りはなく、車が数台通っただけでした。

o0960072013741418874

ハートが♥
愛のトンネルまでもうちょい???

o0960072013741418882
きたーーーー\(^o^)/

 
 

ここが愛のトンネルの入り口です!

ここに辿りつくまでも沢山のウクライナ人に助けられ、みなさんから沢山の愛をもらい到着しました♥

 狙い目は平日!?トンネルはツアー客でごった返し!

o0720096013741429639

今日は日曜日なのでとにかく人が多いです!
写真撮影は至難の技!Σ( ̄□ ̄;)
なるべく人のいない所で撮りたいですよね。

o0720096013741429651

カップルは絵になりますね~!

愛のトンネルでの撮影のコツ

o0960072013749434254

コチラ、ズームなしで撮影したらこんな感じになり、緑がまばらになりあんまり綺麗じゃないんですよ、、、(^_^;)

綺麗な絶景写真を撮るコツは、、、、

o0720096013741429686

ズームにすることです!

ズームにして遠くを撮ると、こんな風に絶景になります!


実は汗だくな撮影の裏側(笑)

o0720096013741429682

私は三脚を立ててセルフタイマーで撮影しています。
絶景を撮る為にはズームにしないといけないってことは、、、
セルフタイマーをセットしてから、

10メートルくらい全力で走ってます!!(笑)

何回走ったことか!!(笑)
もう汗だくですよ!!(笑)


写りこんだ人はスマホの無料アプリで抹消!

o0720096013749434251

人がいなくなることはなく、、、。

写りこんだ人は加工で抹殺しましたよ、、、(笑)
あくまで自然に。です。
よーく見たら、遠くに人がいるのがわかると思います(笑)

私はLINEカメラの美肌機能にあるニキビやクマを消す機能やスリムにする機能をフル活用して消してます!!!(笑)

完璧に人を消しすぎても、せっかくのこの綺麗な風景に違和感ができてしまい台無しになってしまうので、いかに人を自然に溶け込ますかにこだわりました、、、。

  
そして愛のトンネルへ行く人への切実なお願い。

o0720096013741429693

赤い服は着てこないで!(笑)

この写真も遠くに人がいたのを加工で抹殺してるんですが、、、。

実際の写真は、、、

o0640064013741429701

こんな感じなんです!!(笑)

赤色って、この緑色に自然に溶け込ますことがほんまに難しくって、赤色を打ち消す作業でめっちゃ苦戦しました!!Σ( ̄□ ̄;)

消しすぎても不自然になって写真が台無しになるんです(;´д`)

プロの加工職人なら上手に出来ると思いますが、私はスマホの無料アプリだけでしているので、これが私の最大限の力を発揮した加工技術でした(^_^;)
まじで赤い服はやめてほしい、、、!!Σ( ̄□ ̄;)(笑)

まぁ一番写真栄えしそうなので、次行く時は赤色着ていきますわ(笑)

o0720096013749434255

ってか、真ん中に立てば遠くの人は写りこまなくて済みますね(笑)

 ツアーでは経験できない!一人旅だからこそ経験できる移動の楽しさ!

o0960072013741429743

愛のトンネルの入り口付近は、2、3軒ほど露店があります。

o0960072013741429761

近場に教会などの観光スポットもあるみたいです。
私はまた6時間かけてキエフまで戻らないといけないので寄り道はしません。ってか出来ません(笑)

o0720096013741429769

ちょっとした撮影ポイントもあります(笑)

o0960072013741429788

 

ちなみにトイレは一応ありますがボットンの簡易トイレで、めっちゃ汚かったです!Σ( ̄□ ̄;)
そういうのが無理な人は絶対に出来ないレベルで汚いので、個人でここに来られ方は覚悟して下さい(笑)

 

次の旅先は決まりましたか?

o0960072013741126147

英語も通じにくいウクライナで、愛のトンネルまで個人で行くのはなかなか大変です。
果たしてキエフから日帰りで愛のトンネルまで本当に行けるのか謎で、ギリギリまで無理なんじゃないか!?と決行するべきか悩んだんですが、、、。

諦めなくてよかったです!!

現地の沢山の人に助けられながら到着した愛のトンネル。
ある意味移動も同じくらい楽しかったです(笑)
ツアーでは味わうことの出来ない、一人旅だからこそ出来る旅の醍醐味やな~!

ほなっ!

世界中を旅するYuhさんのブログはこちら
とりあえず100カ国・・・『自由やねん!』

 

long

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界各国ベストシーズンはいつ?オフシーズンどんな感じ?

2017年01月17日 更新▲

各地域・各国のベストシーズンを表にまとめてみました。休暇がとれる時にベストシーズンを迎える国はどこか?また、いつかは行ってみたいあの国のベストシーズンはいつか?海外旅行計画にお役立てください。

5603908062_576f49e5e0_z2011 04 10 Treedom XII watching Taunus in the spring / Mister-Mastro

 
★★★

 韓国%e9%9f%93%e5%9b%bd  ソウル 〇日本同様に四季があり、日本の行楽シーズンと同じと考えてよい。6月下旬~7月上旬は梅雨。
▲1月は最も寒く、氷点下になる。
 台湾%e5%8f%b0%e6%b9%be  台北 〇 春~初夏、秋。
▲6月~9月はかなり暑く日差しが強い。頻繁に強力な台風が発生し、日数も長いので、飛行機も欠航リスクが高まる。
 中国scrn100  北京 〇初夏、秋
▲春先は黄砂、夏は暑く、冬は氷点下になる程寒い。10月1日は国慶節で日本のGWのように中国全土からの観光客が集まり大変混雑する。
 中国scrn100  上海 〇気候が穏やかで過ごしやすい4月~5月、10月~11月が上海観光のベストシーズン。上海蟹は秋。
▲6月中旬~7月上旬は梅雨、夏は気温35℃以上になることもある。8月末~9月中旬は、台風が多い時期。
 中国scrn100  香港 〇ベストシーズンは10月~1月の秋。
▲2月下旬~湿度があがり始める。7月下旬~9月にかけては台風の心配がある。
タイ
%e3%82%bf%e3%82%a4
 チェンマイ
(北部)
〇11~2月(乾季) 
▲3月~5月は暑季、4月が最も暑い。 5月~10月雨季、ほぼ毎日雨が降る。
 ベトナム%e3%83%99%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%a0  ホーチミン
(南部)
〇11月~3月頃乾季 
▲4月は最も暑い。5月~10月雨季。短時間だが、傘ではしのげないゲリラ豪雨に注意。
 インドネシア%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%8d%e3%82%b7%e3%82%a2  バリ島 〇4月~10月の乾季がベストシーズンとなる。
▲11月~3月が雨季。3月のニュピの時期には注意が必要。ニュピについてはこちら
 カンボジア%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%82%b8%e3%82%a2  プノンペン 〇12~3月乾季。タイのバンコクとほぼ同じ。 
▲乾季終盤の4~5月は1年でもっとも暑い時期で、最高気温が40度近くなることもある。5月下旬~10月下旬雨季。
 マレーシア%e3%83%9e%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%a2  クアラルンプール

〇3月~10月乾季 
▲11月~2月頃雨季。11~3月のモンスーンの影響があり、マレー半島の東海岸などホテルも休業することがある。

 インド%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89  デリー

〇11月~3月まで乾期ベストシーズン。 
▲7~9月までがモンスーンによる雨期。

 ネパール%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab  カトマンズ 〇11~2月ベストシーズン。空気が澄んでいてヒマラヤが良く見える。
▲4月~5月からヒマラヤは雲に隠れることも増え、6月~9月まで雨季に入る。7,8月は大量の雨が降る。
 モルディブmaldives  マレ 〇1月末~4月中旬がベストシーズン。2~3月は天気が安定している。
▲12月中旬~4月中旬は旅行者が増え、ホテルが大変混み合い料金が高くなる。
 アラブ首長国連邦%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%96%e9%a6%96%e9%95%b7%e5%9b%bd%e9%80%a3%e9%82%a6  ドバイ 〇ドバイのベストシーズンは、11月から3月までの冬季。イベントもこの時期に集中している。
▲4月~10月が夏季。気温と湿度の両方が高く蒸し暑い。6~9月は40℃を超える日も。
 モロッコ%e3%83%a2%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%b3  マラケシュ 〇ベストシーズンは夏の日中の暑さと、冬の夜の寒さを避けた、4~5月と9~10月となる。
▲12~1月はかなり寒く、山越えは吹雪、積雪もある。
 アメリカusa  ラスベガス 〇最も気温が高く乾燥している夏場を除いて3月~5月と10、11月。

▲冬場の気温低下には防寒対策も必要。

 アメリカusa  ハワイ 〇一年を通して晴天率は70%。雨季は11月から4月までだか、スコール程度。ハワイは、行くタイミングをあまり気にしなくてよい所。
 アメリカusa  ニューヨーク

 〇ベストシーズンは5月~10月。
▲11月~3月は気温10℃以下、真冬は交通機関に影響が出るほどの寒波・大雪もある。

 バハマ%e3%83%90%e3%83%8f%e3%83%9e  ナッソー 〇7月中旬~10月のハリケーンシーズンを外せば、ほぼ年中観光に適している。
 ボリビア%e3%83%9c%e3%83%aa%e3%83%93%e3%82%a2  ウユニ 〇有名なウユニ塩湖の鏡張りを体験するなら雨季の12月~3月。2月が最も鏡張り確率が上がる。6~10月の乾季には、水は干上がり塩の大地を見ることができる。
 オーストラリア%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2  シドニー 〇10月~3月がベストシーズン。6月~10月はクジラ遭遇率が高く、ホエールウィッチングには最適。
▲1年を通して1日の気温落差が激しく、乾燥している。12~2月は猛暑日もあり、日焼け止め・サングラス必須。夏でも乾燥ケアが必要。
 オーストラリア%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2  パース 〇9月~4月の春から秋がベストシーズン。
▲1年中過ごしやすいが日差しと乾燥に注意。真夏の1日の気温落差は20℃以上の日もある。皮膚がん発生率世界一と言われるほど、日差しが強い。
 ニュージーランドzealand  オークランド 〇日本と同じように四季があり、季節は逆になる。1日の気温変化が激しい。夏場の12月~3月がベストシーズン。
スペイン
%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%b3
概ね全都市  〇ベストシーズンは4月中旬〜6月あたり、あるいは9月下旬〜11月上旬。最高気温20℃〜25℃程度の日々が続き、快適な滞在を楽しめる。
ドイツ%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84 概ね全都市   〇ベストシーズンは6月~8月の夏。日照時間も長く、夜9時頃まで明るい。
▲11~3月の冬は日照時間も短く、厳寒となる。クリスマス~お正月は通常営業ではないので、旅行者には寂しい時期となる。
 フィンランド%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89 ヘルシンキ

〇ベストシーズンは6月~8月頃。夏場でも20℃ほどで過ごしやすく、日照時間が長い。
▲冬は極寒で、都市部でも充分な防寒が必要。※ヘルシンキより緯北でのオーロラ観賞は、夜が長くなる11月~3月が人気。

(2017.1月現在)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あえて行く?やめて無難なこの時期あの国への渡航

2017年01月16日 更新▲


旅行計画を立てる時、休みがとれるとれないなど、自分のスケジュールが第一かと思いますが、そのタイミングで旅行に行くと、渡航先でお祭りや国民的な祝日と重なり、お店やレストランが閉まっていて、何もできなかった~ということ、経験した方も少なくないと思います。 旅程の1日くらいならなんとかなりますし、一緒に雰囲気を味わったり、文化や習慣が垣間見れるのは、これも経験だとも思えるのですが、通常の観光旅行を楽しむなら、やっぱりこの時期は避けた方がよいということもあり、特に情報収集しておきたいのがアジア圏。お祭り、祝日、記念日、儀式などがあります。観光旅行で何らかの影響がある行事を一部ご紹介します。

★★★

●バリ島最大のお祭り「ニュピ」

この日は外出、労働、灯火の使用、殺生などが一切禁じられ、一日静かに瞑想し世の中の平和を神に祈る日です。ニュピの禁止事項は、バリ島に滞在している外国人観光客にも適応されます。


cid_ii_15977915f5647428写真出典:http://landinubud.com/

 


トランジットや緊急以外の飛行機の離発着は禁止され港も閉鎖されますので、バリ島への行き来もできません。
ニュピ当日はホテルやバンガローなどの宿泊施設から外には出られません。もちろん、レストランやスパ、アクティビティなどはお休みとなります。
引用:バリ島.com バリ島のお正月ニュピ(https://www.balitouryokou.com/sightseen/column/nyepi.html

 

2017年のニュピは、3月28日火曜日です。

ニュピ当日はまる1日、まず何もできません。ニュピの前には鬼の人形が街を練り歩くオゴオゴや豪華なお供えなど、宗教行事の見物(旅行者も正装が必要)ができるので、バリをもっと深く知りたい方には見応えがあり、この時ならではの体験ができます。一晩暗闇に包まれ、満点の星空を見上げるという経験も日本にいては、なかなかできる事ではありませんので、あえてニュピを体験しに行くというのはありかもしれません。その場合は、食べ物や水の確保まで旅の計画をしっかり立てる必要があります。

cid_ii_159779187aab3fa8写真出典:http://www.nugrahartaproperty.com/

●民族大移動の春節

アジアの中華圏で春節(旧正月)を迎えます。2017年の春節は、1月28日(土)です。1月25日くらいからお正月気分が高まり、1月27日~2月2日までがお正月休みとなります。この時期は帰省し、故郷で家族と過ごす人が多く、交通機関は大混雑!なんと29億7000万人もの人が移動するそうです。店や金融機関などもほとんどがお休みとなりますので、普通の観光旅行はまず無理でしょう。日常とは違った現地のお祝いモードを味わってみたい方は、下調べを十分に行い、計画通りにはいかない覚悟で行った方がいいでしょう。

2242391268_5679da66ffIMG_0498 / beggs

春節は旧正月を祝うもので、至る所で爆竹の音が鳴り響き、龍の舞や獅子舞で賑やか華やかなお正月です。春節のメインカラーは赤。ランタンフェスティバルなどのイベントで盛り上がるところもあります。春節旅行する際の注意事項はこちらをご参考に

◆AraChina アラチャイナ
http://www.arachina.com/festivals/spring-festival/travel-tips.htm

6810543350_7cfec3c4b9Chinese New Year decorations 3 / mac_ivan


◆春節(旧正月)の習慣がある国々

中国、台湾、韓国、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴル

各国それぞれの春節時を調べれくださいね。ここでは韓国について記述します。

韓国ではお正月のことをソルラル(설날)といいます。2017年は1月27日(金)~1月30日(月)までがカレンダー上でも祝日となっています。やはり一斉帰省による交通期間の混雑、店舗やレストランもお休みのところがほとんどです。

韓国では、日本のお盆に当たる秋夕(チュソク)の時も、お正月と同じように一斉帰省となり、グルメ・ショッピング目的などの気軽な観光旅行にはおすすめできない期間となります。


2017年の秋夕は10月4日です。2017年10月3日は開天節(祝日)と重なるため、10月6日が振替休日になります。また10月9日はハングルの日(祝日)のため、10月3日(火)~10月9日(月)の7連休です。

引用:コネルWeb(http://coneru-web.com/korean-chuseok/)


◆反日が高まる日に注意

中国、韓国には反日感情が高まる日があり、日本人以上に意識が高いということを覚えておく必要があります。渡航するかどうかは個人の判断になりますが、どうしても行かなければならない時には、人前で目立つ行動はさける、むやみに刺激する話題をしないなど、注意してトラブルに巻き込まれないようにしましょう。

中国の反日感情が高まる日を調べたい方はこちらをご参考に
◆NAVERまとめ【中国の祝日】と【中国滞在の日本人が注意するべき日付】
https://matome.naver.jp/odai/2140677276995169401


●イスラム圏のラマダン

ラマダンは、イスラム教徒にとって大切な断食の1ヶ月となります。wikipediaによると2017年は5月27日~6月25日が予定日ですが、毎年期間は異なり、各地でも若干違うところがあるようです。

Ramadan Festival Ramadan Festival
Ramadan Festival / lakpuratravels Ramadan Festival / lakpuratravels

 

イスラム教徒は、日の出から日の入りまで断食をします。観光客は例外ですが、ラマダン中の滞在は、人前で飲食しない、タバコを吸わないなどの配慮が必要です。特にサウジアラビアでは、非イスラム教徒の外国人が公共の場で飲食や喫煙をした場合、国外追放にすると発表しています。レストランやお店は営業時間が短くなったり、休業するところもあるため、旅行者も飲食物の確保に注意しなければなりません。お祈りの時間には交通機関も一時的にストップすることもあります。また、ラマダン中は、空腹によるイライラなど精神的な理由が影響してか、交通事故が増える、強盗が増えるという情報もあります。イスラム過激派テロ組織は、神聖なラマダンを逆手にとってテロを起こすとも言われています。この時期、通常の旅行気分で訪れるのは、なるべく避けた方がよいでしょう。

 

Ramadan Festival
Ramadan Festival / lakpuratravels

いかがでしたか?
今回は、アジア圏を中心に特集しましたが、他の国・地域へ行く場合にも、祝日や情勢を調べて、旅行計画立ててくださいね。ちなみにヨーロッパ方面は全体的に、12月24日、25日のクリスマスは、日本のお正月同様、店やレストランが閉まります。アドベント期間の方が、クリスマスマーケットがあちこちで立ち、街が賑やかでクリスマス気分も味わうことが出来るのでおすすめです。アメリカは1年間に設定された祝日は11日しかありません。この期間、通常営業とは異なり大半がお休みになるなどはありません。Thanksgiving Dayなどはむしろ、セールがあちこちで行われるなど、ショッピングが楽しい時期になります。

今年も楽しい海外旅行のためには情報収集と、入っていて安心、海外旅行保険をお忘れなく。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】vol.2 ドイツ他

2017年01月10日 更新▲

皆さま、あけましておめでとうございます。
【世界のお菓子シリーズ】vol.2は、新年に食べるドイツのお菓子をご紹介します。

新年を祝うものや、縁起が良いとされるものは各国様々ありますが、文化圏が違っていてもしあわせの象徴と人気があるもの。それは・・・

cid_ii_15977ca240dc42c2

ブタさんです!

 

言われてみれば、そうかもしれないですね。昔はどこの家にもあった貯金箱。ブタの貯金箱はかなりの確率、世界中で目にします。富と繁栄の象徴であることに加え、日本でもブタさんは「トントン拍子」にかけて、物事が順調にすすんでいくラッキーアイテムでもあります。
1995年に公開された映画『ベイブ』、覚えてますか~!? 映画は大ヒット、子豚のベイブも大人気となりました。子豚を飼うのもちょっとブームになったような・・・やっぱりブタさんは、どこか憎めず、ほんわかしあわせな気持ちにさせてくれるようです。

ドイツではクリスマスが過ぎる頃、お菓子屋さん、パン屋さん、スーパーの店頭にブタさんが勢揃いします。マジパンで出来た食べられるブタさんです。日本でマジパンはあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパの方ではケーキの外側をきれいな色のマジパンで覆ったり、焼き菓子の中身(フィリング)に使われていて、かなりメジャーな食材です。わたくし個人的な見解ですが、日本のポジションでいう「あんこ」的な存在でしょうか。マルチパンとも呼ばれていて、挽いたアーモンド粉とお砂糖で出来ています。粘土細工のように自由自在に形作れるのも魅力ですね。お菓子のブタさんであれば、菜食の人も宗教上の理由で豚NGの人も食べられます。

          
cid_ii_15977ca4be8057deマジパンでできたブタのお菓子「Gluecksschwein」

 

ドイツでは、マジパンでできたブタさんを『Gluecksschwein(グリュックス シュバイン)』“幸運の豚”と呼んで、新年のラッキーアイテムとして贈り合います。
幸せをもたらすアイテムは、他にも『煙突掃除の男』『馬の蹄鉄』『四葉のクローバー』『硬貨』『きのこ』などがあり、これらが組み合わさったものがもっといい!ってことで人気があります。マジパンブタもコインを口に銜えているタイプや、写真のように四つ葉のクローバーを抱っこしているものを見かけます。大晦日の夜、マジパンブタを沢山手作りして、新年に大切な家族・友人に配るという人もいるようですよ。この習慣は、ドイツのみならず、オーストリアや北欧諸国でも同様にあるようです。

かわいければかわいいほど、食べるのがもったいなく、そしてためらうのが頭から食べるか?おしりから食べるか?ということですが・・・縁起物ですからね、そして食べ物ですからね。もしマジパンブタをプレゼントされたら、賞味期限内においしく食べきっちゃってくださいね。

参考webサイト:気になる世界の「招き〇〇さん」コーナー
http://www.geocities.jp/yukisunoyuki/LuckyItem/Europe_LuckyItem.html

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する