海外旅行保険

Archive for 2012年


いつかオーロラを見る日のために。

2012年08月03日 更新▲


Aurora Borealis / zhengxu

生きているうちに一度は見てみたい景色のひとつに、「オーロラ」があります。

それは自然の成せる業とは到底思えない、ファンタジックな発光現象です。北欧では、死者と生者の架け橋という伝説もありますが、オーロラが光るしくみは至って科学的。太陽から放たれた荷電粒子が、大気中にある酸素や窒素の粒子と衝突して起こる現象です。

磁場の影響を受けるオーロラは、地球の両極を中心として「観測しやすい場所」というものがあります。ドーナツ状になったこの地帯は「オーロラオーバル」と呼ばれていて、北極側ではカナダやアラスカ、北欧などが含まれます。ノルウェーでは「トロムソ」や「ノールカップ」「アルタ」「ロフォーテン諸島」「キルケネス」などの地域です。

中でも「トロムソ」は、おすすめの観測場所。ここはノルウェー北部最大の都市で、通称「北のパリ」と呼ばれるほど洗練された街です。シーフードが美味しいのはもちろんのこと、大学や各研究機関が集まる学術都市で、美術館やギャラリー、ノルウェー最古の映画館(現役!)などの見所も満載です。

しかしながら、オーロラは自然現象なので旅行中に絶対観測できるとは限りません。海が近い北欧は天候が安定しないこともあり、アラスカやカナダ(イエローナイフ)に比べると観測成功率が低いという難点もあります。とはいえ、観光面での充実度は群を抜いているので、大らかな気持ちでオーロラを待てる場所ともいえます。

メキシコ湾暖流の影響で、冬でも比較的過ごしやすいといわれるノルウェー。長年の夢を叶えるなら、観測に適した9月~3月に長期で滞在してみませんか?

オーロラの街「トロムソ」をもっと知りたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省情報(2012.8.1付)

2012年08月03日 更新▲

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

【重要】
夏休みを利用して海外へ渡航される皆様へ
海外旅行保険加入のおすすめ
未成年者の旅券発給申請における注意点

【海外邦人事件簿】
写真撮影は慎重に!

【危険情報】
2012/07/26
シリアに対する渡航情報(危険情報)の発出
2012/07/26
バングラデシュに対する渡航情報(危険情報)の発出

【パスポートの保管・使用に関する注意事項】
パスポートは防虫剤と一緒にしまわないでください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:メキシコ

2012年07月12日 更新▲

 

Cantona, Mexico / RussBowling

何をやっても、上手くいかない。
そんなとき、僕は迷わずこの国を目指す。
乾いた土を踏みしめて、遺跡を望み
古代から吹く風に、全身をさらす。
そして陽気なカンティーナで
勢いよく腹にテキーラを流し込む。
僕の時間が、ゆっくりと逆流する。
ここは僕が、はじまりに戻れる場所だ。

 
 
Cholula, Mexico / RussBowling  Mariachi Quetzal / Burrg / Switzerland @2011@ / FcoMG // Humming
Breakfast – Avocado Salad – Mexico / cloud2013  Mm..er..Wait! No sour cream? / jeffreyw

日本の反対側、そして太平洋を挟んだ隣国でもある、メキシコ。ここには灼熱の太陽が降りそそぎ、30超の世界遺産が悠然と佇む。

アミーゴ精神豊かで、底抜けに明るい国民は、その9割がカトリック信者。自殺率が低い国としても世界に名を馳せる一方で、シングルマザーが多いという現実もある。今や世界8カ国で展開する子ども向けの職業体験テーマパーク「キッザニア」は、そんなメキシコで「楽しい託児所」の発想のもと産声を上げた。

マフィアの抗争や麻薬戦争など、物騒な報道が目立つメキシコだが、こんな温かい一面も確かに存在する。暗雲がたちこめ、その輝きがよく見えなくても、メキシコの太陽を信じる旅人でありたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

珊瑚と共存するアート。「カンクン海底美術館」

2012年07月12日 更新▲


cancun-underwater-museum-museo-submarino(1) / Coventur DMC

何でしょう?この写真。水中で輪になり、フォークダンスをする人々…ではありません。これは海の中に展示された像、彫刻家による芸術作品です。

ここはメキシコが誇る常夏のリゾート、カンクンにある海底美術館。カンクン国立海洋公園が、珊瑚礁を守るプロジェクトの一環として始めた美術館なのです。手がけたのは水中アートの第一人者、ジェイソン・デカイレス・テイラー氏。グレナダやイギリスの海底でも展覧会を開いたことのある彼に依頼し、人工魚礁を美しいオブジェで作ってしまおうという発想!さすがは奇抜なアートが大好きな国、メキシコです。

海底美術館には、人間の日常を表現した作品が400点ほど展示されていますが、像は海洋生物が成育しやすい素材で作られているので、今では顔面から珊瑚が生えてきたユニークなものもみられます。作品たちは自然の営みの中で、留まることなく更なるアートへと変化し続けているのです。いつかは原形が分からなくなるほどに生物で覆われ、海の一部と化す日が来るのでしょう。しかし、この「融和」こそがプロジェクトの真髄です。

現地ツアー会社に問い合わせたところ、ダイビングの経験がなくても普通に泳ぐことができれば「体験ダイビング」で海底美術館を見学できるそうです。(体験ダイビングは80歳代の方も楽しまれています!)

変わらないものではなく、変わりゆくさまを見届ける、ちょっと異色の芸術鑑賞。カンクンを訪れたら、思い切ってチャレンジしてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年の最強パワースポットはここだ!

2012年07月12日 更新▲



Chichen Itza’s Kukulcan Temple / kyle simourd

数あるパワースポットの中で、2012年に並々ならぬパワーが集まるとされるスポットがあります。それはマヤ文明最大の遺跡ともいわれる「チチェン・イツァ遺跡」です。

チチェン・イツァは、1988年に世界遺産として登録されたマヤ文明の古代都市で、ユカタン半島の中心部に位置しています。マヤ文明は天体観測の技術に優れ、精巧なカレンダー(マヤ暦)を用いたとされています。その暦が2012年12月22日で終わっていることから、「ひとつのサイクルが終わり、新しいサイクルへと移行する節目の年」として、2012年、この地にパワーが集中するというわけです。

写真は、チチェン・イツァ遺跡の中でも、暦と関連の深いピラミッド「カスティージョ」です。カスティージョとは「城」という意味で、4方向それぞれに91段の階段があります。これに、頂上の神殿に上る一段を加えると91×4+1=365というわけで、階段数の合計が太陽暦の1年を表すという、何とも不思議なピラミッドなのです。

更に、カスティージョは春分の日と秋分の日になると、北東側の階段にギザギザの影ができ、階段下にある「ククルカン(=マヤの神、羽を持つ蛇)」の頭部につながります。これがまるで、天から大蛇が舞い降りてきたかのような光景だということで、「ククルカンの神殿」とも呼ばれています。

高度な建築技術を持ち、火星や金星の軌道さえも計算していたとされるマヤ文明。365段を踏みしめながら、次の一歩について考えてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

恐るべし!無限の可能性を秘めた「メキシコ料理」

2012年07月12日 更新▲


Artist at work making tacos al pastor in Mazatlan / Alaskan Dude

メキシコ料理ほど、探究心をくすぐられる料理はありません。

2010年、ユネスコの無形文化遺産に登録され、食文化として世界初の快挙を成し遂げたメキシコ料理。以来、世界中が注目する料理となりました。とはいっても、「タコス」以外に何があるのでしょう?

メキシコの食文化は先住民から伝わる味と、スペイン植民地時代に持ち込まれた味とが交錯しながら育まれてきました。そのため食材や調理方法が幅広く、前菜からデザートまで約5000種ものメニューが存在します。代表的なのは、アボカドのディップ「ワカモーレ」やスペイン風肉団子「アルボンディガス・アル・チポトレ」などですが、皆さんおなじみの「シーザーサラダ」も、実はメキシコが発祥です。

それらのメニューに必ずといっていいほど添えられているのが、トウモロコシ粉を平たく焼いた「トルティージャ」です。これに具材を挟んだものが「タコス」。街へ出ると、ご覧のとおり豚肉を切り分けて挟んでくれるタコス屋台があります。メキシコでは魚介類のほか牛、豚、鶏、山羊、羊などあらゆる肉類が食べられ、原産の野菜(トマト、カボチャなど)も豊富です。国民性同様、何を食べるかも「自由」に満ちています。

そして、忘れてはならないのが「サルサソース」です。サルサはトウガラシと複数の野菜を合わせた辛味ソースですが、トウガラシだけでも100種以上あるメキシコ。サルサも「激辛」から「マイルド」まで多様です。豊富な食材をどう調理し、どんなサルサを組み合わせるかで、ただでさえメニューの多いメキシコの味が無限に広がるのです。

好みの味を追求せざるを得ない、奥深きメキシコ料理。あなたならどんな風に味わいますか?

そんなメキシコに「ロングステイ」したくなったら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省情報(2012.7. 11付)

2012年07月12日 更新▲

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

【重要】
夏休みを利用して海外へ渡航される皆様へ
海外旅行保険加入のおすすめ
未成年者の旅券発給申請における注意点

【海外邦人事件簿】
強盗に豹変するタクシー運転手

【危険情報】
2012/07/10
ロシアに対する渡航情報(危険情報)の発出
2012/07/03
ベネズエラに対する渡航情報(危険情報)の発出

【夏休みキッズ情報】
世界のオモチャで遊ぼう!民族衣装を着て写真を撮ろう!
(子ども霞ヶ関見学デー 2012年8月8日、9日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:イギリス

2012年06月18日 更新▲



DSC_4844 / Daniel Erkstam

僕のおもちゃ箱には、チェス駒があった。
親父がどういうつもりで、そこに入れたのかは
結局わからないままだったが
その後の人生で、僕が損をしなかったことは確かだ。
僕はミルク色の駒を善人と呼び
漆黒の駒を悪の軍団に見立てて遊んだ。
ロンドンの寄宿舎時代に初めてルールを覚え
しばらくは目を血走らせて朝を迎えた。
勝手に作り上げた駒のイメージが邪魔をすることもあるが
案外それも、相手を惑わす格好の戦略となった。
盤に向かうとき、親父を想う。
瞼の奥には、穏やかなミルク色がちらつく。

 
 
Titanic was built here / coda Sheep – 3 / A Roger Davies
DSC_1337 / yoppy Bearskin or Gherkin? / dullhunk

今夏のオリンピックで、各国のトップアスリート達が集う、イギリス。今年は、エリザベス女王即位60周年の祝賀ムードも加わって、世界中の注目を浴びているといっていい。しかし、いくら関心が高まったとしても、この国の正式名称を即座に答えられる者は少ない。そして、かつては4つの別国であったことを意識する機会も、殆ど無い。

イギリスは、16世紀以降に「イングランド」が「ウェールズ」「スコットランド」「北アイルランド」を併合して生まれた連合王国だ。あのビートルズを生んだイングランド、牧畜風景が広がるウェールズ、スコッチウイスキーのスコットランド、タイタニック号を造った北アイルランド。どの地を訪れても、そこには到底ひとことでは語り尽くせないストーリーがあふれている。それゆえに、併合の陰には母国の言語や宗教を必死で守ろうとしてきた、各国の苦悩もまた見え隠れする。

今回のオリンピックで、イギリスは52年ぶりに4国合同のサッカー代表チームを結成する。競技の行方はもちろんのこと、彼らがどんな思いで一枚のユニオンジャックを掲げるのか、その表情から目を離せない夏になりそうだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

意外な Made in England 「ウスターソース」

2012年06月18日 更新▲


worcestershire sauce w celeriac soup / jules:stonesoup

「世界一料理がマズイ」なんて、不名誉な評判もあるイギリス。でも、今回ご紹介する「ウスターソース」がイギリス生まれだと知ったら、そんな見方も少し変わるかもしれません。

ウスターソースは、イギリスのウスターシャ州ウスター市に住む主婦が、食材を保存していた際の偶然で生まれたといわれています。商品としてのウスターソースは、植民地だったインドのソースレシピを元にイギリスで開発され、世界初のソース会社、リーペリン社(Lea & Perrins)が誕生。ここからリーペリン・ソースとして全世界に飛び立ちました。

私達が普段食べているウスターソースは、日本人が独自にアレンジした甘めのもので、野菜や果実がふんだんに使われています。一方イギリス発祥のリーベリン・ソースは、アンチョビやニンニク、タマリンド(酸味付け)などをベースにした、ちょっと大人の味わいです。昔ながらのピリッとしたソースが食べたいなぁという方には、ぜひおすすめしたい一品です。コロッケなどに垂らしても美味ですが、本場イギリスでは、サンドウィッチやシチューの隠し味として使われています。

「英国王室御用達(ロイヤルワラント)」といわれる品は、その分野で超一流の証ですが、リーペリン・ソースもそのひとつです。また、イギリスには「Fat Duck(ファット・ダック)」など、世界に名を馳せる極上レストランも存在します。「イギリス=マズイ」の先入観はいったん取り払って、ウスターソースの故郷で、あなたの舌を試してみませんか?

セレブレストラン「ファット・ダック」をもっと知りたい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英国流の「朝活」!アンティーク・マーケット

2012年06月18日 更新▲



London – Portobello Road – Feb 2008 – Stallholder and Wife Negotiating / gareth1953 Alive and Well and Much Better

安易な使い捨てではなく、上質なものを手入れしながら、大切に使っていくイギリスの文化。そんなライフスタイルを肌で感じることができるのが、イギリス各地で開かれている「アンティーク・マーケット」です。

今回ご紹介するのは、国内最大級の規模を誇る「サンベリー・アンティーク・マーケット」。ロンドン郊外のケンプトン競馬場内で月に2回、隔週火曜日に開かれており、ヨーロッパ中の古き逸品が集結します。

デザイン界からのプロフェッショナルも足繁く通うという、このマーケット。テーブル&チェア、ブックシェルフ、絨毯などの大型家具はもちろんのこと、食器、衣類、手芸用品、アクセサリーなどの小物に至るまで、とにかくハイセンスで豊富な品揃えです。自分の審美眼を信じて(時には値切りながら!)宝探しを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ところで、このマーケットの開始時間は、早朝の6時30分!!入口にはまだ暗いうちから行列ができ、開門と同時に突入!そして、あっという間にsold out!という、バーゲンハンターの皆様にはおなじみの光景が繰り広げられます。

品物それぞれに秘められた歴史があり、見て回るだけでも面白いアンティーク・マーケット。今流行の「朝活」さながらに、ちょっとだけ早起きして、実りのある朝を過ごしてみませんか?

サンベリー・アンティーク・マーケット
【会場】ケンプトン競馬場(ケンプトン・パーク駅下車)【時間】午前6時30分~12時00分
【今後の開催予定日】7/10、31、8/14、28、9/11、25、10/9、30、11/13、27、12/11

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

愛される城 「リーズ・キャッスル」

2012年06月18日 更新▲


Leeds Castle 22-04-2012 / Karen Roe

世界には美しい城が数多く存在します。しかし、美しいうえに親しみやすい城というのは珍しいのではないでしょうか。

ロンドン郊外に佇む「リーズ城」は、200ヘクタールもの広大な敷地にブラックスワンや孔雀がたわむれ、巨大な迷路やゴルフ場なども併設される古城です。ご覧のとおり、城が川面に映る姿は圧巻!誰もが物語の一頁を連想してしまうに違いありません。

元々は、857年にサクソン王家のリーズ卿によって建てられた城ですが、その後王室の所有となり歴代の女王たちが暮らしたことから「貴婦人の城」とも呼ばれました。そして王室の手を離れて最後の城主となったのが、ベイリー夫人です。

ベイリー夫人は私財を投じて、この城をきめ細やかに改修していったといわれています。そして「恒久的に一般の人に使われるように」と非営利の財団を創設。夫人の死後も、市民に開かれた城として生き続けています。現在では、国際的な会議が開かれるほか、結婚式まで挙げられるというから驚き!季節ごとのイベントなども催され、ロンドン市民には「ウィンザー城」よりも人気があるんだそうです。

リーズ城を訪れるには、現地ツアーが便利です。世界遺産である「カンタベリー大聖堂」やテムズ川クルーズとセットになったプラン(日本語ガイド付き)もあります。素敵なお屋敷を訪ねる気分で、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

そんなイギリスに、ロングステイしたくなったら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省情報(2012.6.18付)

2012年06月18日 更新▲

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

【重要】
海外旅行を予定されている皆様へ
海外旅行保険加入のおすすめ
未成年者の旅券発給申請における注意点

【海外邦人事件簿】
現金自動引落機(ATM)に潜む罠!!

【危険情報】
2012/06/14
ルワンダに対する渡航情報(危険情報)の発出
2012/06/11
ナイジェリアに対する渡航情報(危険情報)の発出

【世界一周 何でもレポート】
人生のベテランだからできる!領事シニアボランティアとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:オランダ王国

2012年05月23日 更新▲

Kingdom of the Netherlands

Traditional-Windmills-Holland / Bogdan Migulski

本当に妙なもので、同じクラスに居たかさえ定かでない奴でも
異国の地で会うと途端に懐かしく、親しかった気分にさせる。
目の前の彼も、まさに同じことを思っているようで
今にも喋り出しそうな口元で、僕に近づいてくる。
「よう。」   「ああ。」
お互い呼び合う名前を思い出せずに、短い言葉を交わす。
違う誰かの名で呼ばれる虚しさを回避できただけでも、僕等は幸せだった。
むしろ長閑な風景の中で、多くを語るのはナンセンスに思えた。
しかし、名前が出てこない。
僕等は校庭の隅で蓑虫を集めていた頃と同じように
いたずらっ子の眼差しで、それぞれに風車を眺めている。

 
 
Van Gogh / HerryLawford Bierspeciaal Café De Paas / Fabio Bruna
holland klassiker / jot.punkt Amsterdam For a Day, PG Version / Megan Mallen

「世界は神が作ったが、オランダはオランダ人が作った」といわれるように、オランダを語るうえで「干拓」の歴史は切り離せない。

国土の4分の1が海抜0m以下という地理的条件により、常に洪水と向き合ってきたオランダ。この生死にかかわる経験は、結果的にオランダを「創意工夫の国」として発展させた。苦労の賜物である堤防や護岸工事の技術は今や世界中で活かされており、干拓事業を通じて生まれた住民間の協力・対話の精神も、オランダ流の政治経済の基盤になっているといわれる。

日本にとっては、400年前にオランダ船が漂着してからずっと、親交を深めてきたパートナー。「ビール」や「ランドセル」という言葉がこの国からやってきたことを考えると、故郷のような懐かしさを覚える人も少なくないだろう。

オランダを訪れ、鮮やかなチューリップ畑や偉大な画家ゴッホの作品に目を細めるとき、この国の地道さを記憶のどこかに留めておけたなら、更に豊かな旅路となるに違いない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「世界でいちばん美しい本屋」

2012年05月23日 更新▲


Maastricht / Bert Kaufmann

手に取った一冊に胸を躍らせることは、旅のはじまりに似ています。

どんなに薄い文庫本でも、読み手が自由である限り、そこには無限の可能性が広がっています。ふと立ち寄った本屋で、ズラリと並んだ背表紙を眺めていると、どこにでも行ける切符を手にした気分!最近は、立ち読みする客を追い払うどころか、読みながらお茶まで飲める本屋も増えたので、ますます「長旅」してしまう人も多いのでは?

そんな寛ぎの場ともいえる本屋ですが、なんとオランダには「世界で最も美しい」といわれる本屋があります。その名も「セレクシーズ・ドミニカーネン」。ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、ここは英国ガーディアン紙の「世界の素晴らしい本屋10選」で第1位に輝いた本屋です!

築800年のゴシック教会をリノベーションしてつくられたこの本屋、オランダ最南端のマーストリヒトという町にあります。中に入ると、クラシカルな壁面画とモダンな黒い書架が絶妙にマッチしていて、息をのむほどに斬新な空間が広がっています。

さすがに日本語の書物はありませんが、教会の祭壇を利用したという一風変わったカフェも併設されているので、ここは本屋そのものを楽しむつもりで訪れてみては?旅先で思わず手に取った一冊から、新しい「旅」が始まるかもしれません!

ショッピングも楽しめる!お洒落なパリ風の街「マーストリヒト」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界大会で優勝!オランダの優秀チーズ

2012年05月23日 更新▲

アルクマールのチーズ市 (5月~11月)

El Mercado de Quesos de Alkmaar / jlastras

各家庭で、母から娘へ受け継ぐものとして、チーズ作りが伝えられてきたオランダ。世界的に有名な「ゴーダ」と「エダム」は、そんなオランダで育まれたチーズです。先日、約60年の歴史を誇るチーズの世界大会で、オランダのチーズが見事優勝!改めて、その伝統技術の凄さを世界に示しました。

写真は代表的なゴーダチーズ。マンガに出てくるような黄色い円盤型が印象的です。黄色の部分はチーズを保護するためのワックスなので、食べる時には剥がします。長いもので24ヶ月程かけて熟成しますが、若いうちはクリーミーであっさり、熟成するにつれて旨みやコクが増していきます。表情の変化を楽しみながら、自分の「好き」を探っていけるのが、チーズの魅力でもありますよね。

一方、エダムチーズは、製法がちょっと変わっています。フランスのチーズ「ミモレット」と同様に、「チーズダニ」の力を借りて熟成を進めます…。想像しすぎると、食べられなくなってしまいそうですが、他のチーズに比べて乳脂肪分が低いので、カロリーコントロール用に重宝するチーズです!粉チーズにして食べるのがおススメですよ。

ところで、今回優勝したオランダのチーズ「Cantenaar」は、豊かな味わいを持ちつつも「塩分や脂肪分は控えめ」という点が高く評価されたようです。オランダでは、年間20kg近いチーズを1人で消費するそうなので、チーズがヘルシーであるかどうかは、かなり重要な問題なのかもしれません!

ご注意!観光地のチーズ工房で「スリ」が多発!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

街角で「ダッチスナック」を召し上がれ!

2012年05月23日 更新▲

フリッツ
Frites / adactio
いわゆるフライドポテト。ありえないほどマヨネーズを乗せるのが、オランダ風です。使うのは酸味の少ない甘めのマヨなんだそうです。それにしても、カロリーがすごそうですね。

クロケット
IMG_0191 / SheriW
これぞ定番の街角おやつ!日本のコロッケの原型となったものです。クリームコロッケが主流で、チーズ入りなどもあります。熱々のものが自動販売機で売られているのにはビックリ!
 
キブリング
Kibling / The Integer Club
ひとくちサイズの白身魚フライです。衣にハーブを効かせ、香ばしく揚げてあります。タルタルソースやガーリックマヨをたっぷり付けて、がっつり頬張りたいですね!
 
ハーリング
Herring! / WordRidden
オランダ人の大好物、生ニシンの酢漬け。旬は5~6月で、タマネギやピクルスを添えて味わいます。屋台ではニシンの尻尾を持って、ペロリと一口で食べる人の姿も見られます。

おいしいものがいっぱい!そんなオランダにロングステイしたくなったら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外務省情報(2012.5.23付)

2012年05月23日 更新▲

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

【重要】
海外旅行を予定されている皆様へ
海外旅行保険加入のおすすめ
未成年者の旅券発給申請における注意点

【海外邦人事件簿】
「麻薬の運び屋」は終身刑!!

【スポット情報】
2012/05/22
北イタリアにおける地震の発生(注意喚起)
2012/05/18
フィリピン:マニラ首都圏における警察官の制服を悪用した強盗事件(注意喚起)

【全問挑戦でスペシャル壁紙プレゼント!】
チャレンジ!海外安全クイズ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:ベトナム

2012年04月23日 更新▲



Early Morning / bgrimmni

思いのほか、静かな朝だった。
夜通し悩んでいたわりに、目覚めは悪くない。
僕は、糊をきかせたシャツにアイロンを当て、
古靴を丹念に磨いてから、部屋を出る。
腹が鳴っても、冷たいミネラルウォーターでしのぐ。
「フォーにするか、バンミーにするか?」
僕はこの国の朝食が、楽しみでたまらない。

 
  
cliff / permanently scatterbrained Water puppet theatre, Ha Noi / Jeremy Weate
Phở 96 / jeffgunn Hanoi Frogger 2 / Ian @ ThePaperboy.com

全人口の約6割が30歳以下という活気みなぎる国、ベトナム。
そのパワーは、道路を埋め尽くすバイクの群れを見ても一目瞭然だ。
彼らは埃にまみれた空気をものともせず、街を颯爽と駆け抜ける。

そんなベトナムを悠然と見守っているのが、この国の古きものたち。
無数の奇岩がそびえるハロン湾。フエやハノイ、ミーソンに佇む遺跡群。
中国やフランスの影響下で研ぎ澄まされてきた、食文化や職人技の数々…。

ベトナムには、躍進する若い力と揺るぎない歴史がある。
いつか旅人となる日が来たら、この絶妙なバランスを楽しんでほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベトナムで気軽にオーダーメイド!

2012年04月23日 更新▲


Buying Frenzy / emilio labrador

几帳面で手先が器用なベトナム人。記憶力が抜群に良く、精密機器工場の流れ作業では、一人で担当する部品数が、アジア諸国の中で一番多いともいわれています。

そんなベトナムでは洋服のオーダーメイドも丁寧かつスピーディ!シンプルなデザインなら、即日仕上げも可能です。平均2~3日で仕上がるので、旅のはじめに注文しておくと帰国に間に合いそう!

店にもよりますが、料金の目安はワンピースで約40ドル~。ワイシャツで約35ドル~。日本のオーダーメイドに比べると、ずいぶん敷居が低くなります。

ホーチミンのオシャレ雑貨店が集中する「パスター通り」や「ドンコイ通り」にはいくつかのテーラーがあるので、散策しながら自分に合う店を探すのも楽しみのひとつです。気に入っている洋服を持参して、それをもとにオーダーすると作り手にイメージが伝わりやすいようですよ。

ベトナムの思い出に、おもいっきり派手な一着、作ってみませんか?

ホーチミンは「ひったくり」に注意!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

午後のベトナムコーヒー

2012年04月23日 更新▲


Nha Trang: vietnamese coffee / felixtriller.

騒がしくて、ごちゃごちゃして、ちょっと気忙しいイメージもあるベトナム。

でも、首都ハノイを散策すると、フレンチコロニアルの別荘を改装したレストランや、洗練されたカフェが点在し、優雅にくつろげる別世界が広がっています。

フランス統治時代に始まったベトナムのコーヒー文化ですが、今ではブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒー豆生産国!ベトナムコーヒーという独自のスタイルを確立するまでに普及しました。

淹れ方は、金属製フィルターをグラスの上に置いてコーヒー粉をセットし、1杯ずつ抽出する方式です。このフィルターは軽くて市場にも売っているので、お土産にぴったり。ちなみに、深煎りの豆を使って練乳をたっぷり入れるのがベトナム流です。

喧騒を離れて静かなカフェに逃げ込んだら、時の流れは一旦リセット。
ぽたぽた落ちるコーヒーを眺めながら、ゆるやかな午後を手に入れませんか?

そんなベトナムにロングステイしたくなったら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する