海外旅行保険

Archive for 2024年01月


TRAVEL-MODE 2024.2月号

2024年01月26日 更新▲

今年最初のTRAVEL-MODEは、年始に楽しいイメージを膨らませたい!「ワンワールド世界一周航空券」についてお送りします。世界一周する航空券って、高そうなイメージがありますが、うまく活用すればお得すぎるかもしれませんよ。知っておいて損はない!ぜひお見逃しなく。街角動画は、サッカーワールドカップで大活躍したあの選手も紹介するクロアチアの旅となっております。海外旅行のインスピレーションに、今年もTRAVEL-MODEをよろしくお願いします。

 

★★★

 

\60日前から当日までOK/

 


|| 街角動画 ||

\親善大使・チャンピオン勢揃い!

今月の街角動画は、クロアチア。世界遺産や雄大な自然、青く美しい海、そして中世の景色が広がる街並みなどなどクロアチアの魅力を、あのチャンピオンたちが親善大使として紹介してくれます。余すところなく、どうぞご覧あれ。

 

 

クロアチアはアドリア海に面した長い海岸線を持つ東欧の国です。1,000 を超える島々を抱え、ディナル アルプス山脈が横切っています。内陸部にある首都ザグレブは、中世のゴルニグラード(アッパータウン)と多彩な博物館や美術館で知られています。沿岸部の主要都市ドゥブロヴニクには、ゴシック様式やルネッサンス様式の建物が並び、旧市街は 16 世紀に築かれた巨大な壁で囲まれています。

― Google

 

 


今月のトピック
ワンワールドで世界一周。行くならビジネスがお得です!


時間とお金に余裕があったら世界一周旅行してみたいと思ったことはありませんか?夢のまた夢と思いきや、アライアンス世界一周チケットを有効利用すれば、手が届かない金額ではありません。世界一周航空券とは、複数の大陸を移動できるチケットで、マイレージも溜まります。通常の長距離1都市往復のチケットの金額との差額を考えると、かな〜りお得なのです。

・・・続きはこちら

 

 

お役立ちコラム
自然災害に関連した消費者トラブルがあることを知っておきましょう。

地震や台風、大雨、大雪、洪水、土砂災害…。こうした自然災害が発生すると、自然災害に関連した消費者トラブルが起こる傾向があります。しかも被災地やその周辺だけでなく、被災地から遠く離れた地域でも発生しています。自然災害に関連した消費者トラブルの事例を知り、被害を未然に防ぎましょう。

・・・続きはこちら

 

お兄ちゃん、ちょっと車借りたいんだけど↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆編集部だより

今月号の特集で取り上げた「ワンワールド世界一周航空券」いかがでしたか?
ファーストクラスは手が届かないにしても、意外にもお得だということがお分かりいただけましたでしょうか? コロナ以降、お仕事が在宅になった方も増え、PCとネットの環境さえあればワーケーション可能な方もいらっしゃるでしょう。あとは「でも、〇〇だから無理。」「〜しなければならない。」「そんな自由なことして、人にどう思われるか?」という観念や思い込みを手放せば、心は自由。いつでも飛ぶことができますね。

・・・続きはこちら

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

◆世界の街から

 

【サンディエゴ

霧のサンディエゴとホームデポ♡TACO TUESDAY

「サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.1.17の記事をお送りします。今回の話題は、アメリカ西海岸のホームセンターです。園芸コーナーの雰囲気は、日本と大きく変わりないようですが、売っている植物はやはり暖かい気候の植物ですね。さて、ぷるめりあさんが育ててみたいと購入した植物はなんでしょうか?

・・・続きはこちら

 

 


【マンハッタン】

一月病?最近のあれこれ・・・

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.1.19の記事をお届けいたします。1ヶ月日本に帰国されていたアベニューMさんです。NYは寒さのピークのようですね。猫ちゃん用お茶碗の失くし方に驚きました。色々とご自愛くださいませ!

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

    •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2024.2月号の編集部だより【見たことのない景色を見に行こう。】

2024年01月25日 更新▲

令和6年能登半島地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
被災地の皆さまの安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

***

 

みなさま、こんにちは。

TRAVEL-MODEの表記は2月号ですが、2024年初のアップになります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始から悲報が相次ぎ、おめでとうと言う雰囲気ではなく、居た堪れない思いで過ごされた方も多いでしょう。被災地の方々の日常が1日も早く戻ることを祈り、心を寄せたいと思います。

さて、今月号の特集で取り上げた「ワンワールド世界一周航空券」いかがでしたか?
ファーストクラスは手が届かないにしても、意外にもお得だということがお分かりいただけましたでしょうか? コロナ以降、お仕事が在宅になった方も増え、PCとネットの環境さえあればワーケーション可能な方もいらっしゃるでしょう。あとは「でも、〇〇だから無理。」「〜しなければならない。」「そんな自由なことして、人にどう思われるか?」という観念や思い込みを手放せば、心は自由。いつでも飛ぶことができますね笑。いつかそんな日が来ることを信じて、今からどこへ行こうか思いを馳せ、初夢と言うことにしましょう。ワクワクする想像は、近い将来、きっと実現しますよ。

 

画像:iStock

 

今年の年末年始は、デンマークから友人が来日しまして、6年ぶりの再会を喜び合いました。友人は、1月3日に福岡を離れ、4日羽田からフランクフルト経由で帰国の途につきましたが、「無事に着いたよ。」と言う連絡はぐるっと日付が変わってからでしたので、ヨーロッパは遠くなったなと実感しました。

ロシア上空迂回により、欧州線は軒並み超ロングフライト。羽田→ロンドンは15時間も要します。エコノミーで15時間…想像しましたら、どうでしょう?12時間でもきついなぁ思ったことがあります。15時間となると、機内でどう過ごしましょうか?眠る、観る、食べるでは持て余しそう、体もバキバキで、エコノミー症候群のリスクも高まります。

じゃあ、どうするか?ポジティブに考えるとビジネスクラスで行くか、ゆっくりのんびりアジアのどこかでストップオーバーするというプランもありますね。そういう意味では、今回特集で取り上げた世界一周航空券を利用するという手もあるのです。リスクを考えているうちは行けないでしょう。「値段は高いけど行く。」「時間はかかるけれど行く。」リスクを先に取って動けば、物事は現実化しますね。意思の力は、きっときっとあなたに必要なかけがえのない体験を与えてくれるでしょう。ぜひ、見たい景色を見に行きましょう!

とはいえ、まだ運休中の路線もありますので、行きたい所、飛んでいる所、時期、情勢などを見て、今年の海外旅行プランをお立てくださいね。

それでは、皆々様、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。

編集部anan

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワンワールドで世界一周。行くならビジネスがお得です!

2024年01月25日 更新▲

時間とお金に余裕があったら世界一周旅行してみたいと思ったことはありませんか?夢のまた夢と思いきや、アライアンス世界一周チケットを有効利用すれば、手が届かない金額ではありません。世界一周航空券とは、複数の大陸を移動できるチケットで、マイレージも溜まります。通常の長距離1都市往復のチケットの金額との差額を考えると、かな〜りお得なのです。今回は、ワンワールドの世界一周航空券をご紹介します。

画像:iStock

 

★★★

世界一周航空券の料金は、スターアライアンスでは距離をベースとしたマイル制、ワンワールドでは大陸制になっています。移動距離で料金が変わるよりも、ワンワールドの大陸制の方が分かりやすく、計画しやすいように感じます。ただ、行きたい場所、目的地によってはスターアライアンス加盟航空会社でしか行けないところがあるかもしれません。オーストラリアを周りたい方は、カンタス航空が加盟しているワンワールドが有利です。

 

◆ワンワールドの大陸制料金

太平洋、大西洋をそれぞれ1回のみ経由し、各大陸間を移動して、出発国に戻ってくるのが、ワンワールドの世界一周旅行のチケットです。

有効期間は1年
最低旅行日数の縛りはありません。

  •  


空港施設使用料、現地空港諸税、航空保険料燃油特別税等別途かかります。
訪問国や、利用航空航空会社により異なります。
※料金は変更になる場合がありますので、各自改めてご確認ください。

 


◆利用できる航空会社

 

 

アラスカ航空
アメリカンエアラインズ
ブリティッシュエアウェイズ
キャセイパシフィック航空
フィンエア
イベリア航空
日本航空
マレーシア航空
カンタス航空
カタール航空
ロイヤル・エア・モロッコ
ロイヤルヨルダン航空
スリランカエアラインズ
フィジー・エアウェイズ
オマーン航空

以上の加盟各社で、世界170の地域にアクセスしています。

 

画像:iStock

 


◆ルール、条件

○最大16区間まで。大陸毎に移動できるフライト数に上限があります。

各大陸内の搭乗回数は4回(北米のみ6回) 
さらに2回まで有料(1区間につきファースト65,000円から)で追加できます。 
 (但し、アジアは途中降機2回・フライト利用4回まで)

各大陸内での無料区間数は以下の通りとなります。
ヨーロッパ・中東:4 区間 / 北アメリカ:6 区間 / 南アメリカ:4区間
アジア:4 区間 / 南西太平洋・オセアニア:4区間 / アフリカ:4 区間

 

※オープンジョーで、他の交通手段(鉄道やバス、他社LCCなどの自費移動)を使った場合、1フライトにカウントされます。

○途中降機(24時間以上の滞在):全旅程で2回以上必須。

○西回りか東回りを選択。大陸の逆行は不可。大陸を横断するフライトは1回のみ。
(一度出た大陸には戻れない。大陸内の逆行は可能。)
※太平洋、大西洋をそれぞれ1回のみ横断して、最初に出発した空港に戻る必要があります。

○フライト日時、座席の変更可能。出発後のルート変更の場合は、手配手数料が掛かります。

○大陸は6つのゾーンに分けられている
アジア、欧州(中東、中近東含む)、アフリカ、北米(カリブ、メキシコ、カナダを含む)、南米、オセアニア

○コードシェア便もワンワールド加盟航空会社であること。

 

 

◆ルートの決め方

 

世界170都市を網羅しているワンワールドですから、ルートは無限と言っていいほどありますが、もちろん、行きたい都市があるでしょう。または乗ってみたい憧れの航空会社のビジネスクラス、ファーストクラスなど。せっかくですから、長時間路線にするとか。例えばカタール航空のビジネスクラスは人気がありますし、ドーハのラウンジで、ゴージャスなくつろぎも味わえます。こうした憧れの体験からの決め方もありますね。
目的地までワンワールが就航しているかにもよります。直行便がない場合は、経由地はワンワールドに路線の有無で決まってきます。それによっては、寄港地が予定していなかった所になったり、どうしても行きたい都市がある場合は、オープンジョーを利用することになります。

直行便がない場合、経由地プラスでフライトカウントされますが、敢えて遠回りをすることでその分、マイルがつきます。ビジネスクラスやファーストクラスを選んだ場合は、ラグジュアリー感をたっぷり味わって、たっぷりマイルが加算されるというメリットで、考える方法もあります。

 

画像:iStock

 

<アジア→欧州→北米>のように西回りの方が、時差が少ない移動になるので、体への負担も減ります。

○3大陸(アジア、北米、欧州)ざっくりシュミレーション
直行便で飛んでいるところで、ぐるっと一周ルート。

大陸内での移動回数制限があるので、3大陸では16区間にはなりません。
16区間マックス利用にするには、4大陸以上のチケットで可能となります。

アジア
1 福岡→クアラルンプール マレーシア航空
2 クアラルンプール→香港 マレーシア航空
3 香港→ドーハ カタール航空

欧州
4 ドーハ→ヘルシンキ カタール航空/フィンエア
5 ヘルシンキ→ロンドン フィンエア
6 ロンドン→マドリード ブリティッシュエアウェイズ
7 マドリード→NY イベリア航空/アメリカン航空

北米
8 NY→シカゴ アメリカン航空
9 シカゴ→バンクーバー アメリカン航空/アラスカ航空
10 バンクーバー→サンフランシスコ アメリカン航空/アラスカ航空
11サンフランシスコ→ラスベガス アメリカン航空/アラスカ航空
12 ラスベガス→ホノルル アラスカ航空
13 ホノルル→福岡 日本航空

 

 

ワンワールドは、南米・オセアニアにも強いので、以前から行ってみたかったという方には、ワンワールドがおすすめです。

マイルも貯まるので、ビジネスやファーストのチケットはさらにお得。各空港のラウンジまで満喫しましょう。

 

画像:iStock

 

◆予約方法

①JALカウンターで対面予約
②電話予約
ワンワールド公式サイトからネット予約
④ルート相談からプロにお任せする
世界一周堂HISの世界一周デスクなど

 

★★★

 

いかがでしょうか? 空港使用料、諸税、宿泊費、食費などが別途必要となりますが、それにしてもお得なので、最近利用する方が増えているようです。年の初めに資金計画、ルート計画、夢が広がって楽しいですね。あなたはどこでどんな体験がしたいですか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自然災害に関連した消費者トラブルがあることを知っておきましょう。

2024年01月24日 更新▲

地震や台風、大雨、大雪、洪水、土砂災害…。こうした自然災害が発生すると、自然災害に関連した消費者トラブルが起こる傾向があります。しかも被災地やその周辺だけでなく、被災地から遠く離れた地域でも発生しています。自然災害に関連した消費者トラブルの事例を知り、被害を未然に防ぎましょう。

 

画像:iStock

 

★★★

 

地震、台風、大雨、大雪などによる自然災害が毎年のように発生しています。自然災害が新聞やテレビ、インターネットなどで大きく報じられると、被害の大きさや深刻さなどが注目されますが、そのような中で、自然災害に関連して様々な消費者トラブルが発生していることをご存じでしょうか。

全国の消費生活センターに寄せられる消費者トラブルに関する相談をみると、大きな自然災害が発生した年は、それに関連した様々な相談が寄せられます。

過去の自然災害発生時に、全国の消費生活センターに寄せられたトラブルの事例をみると、「住宅など建物に関するトラブル」と「自然災害を口実にしたトラブル」が多く見られます。

 

1. 住宅など建物に関するトラブル

 

住宅が床下浸水したので補償を求めたい

1年半前にハウスメーカーが開発した土地を購入し建てた注文住宅が台風で床下浸水した。自宅とその周辺の数件だけが浸水被害にあっており、家を建てる前は田んぼだったので地盤の整地が悪かったのだと思う。補償を求められるか。

 

大雨で屋根に雨漏り。業者に修理工事をしてもらったが、さらに悪化

大雨で屋根が雨漏りするようになったため、インターネットで探した業者に、屋根の修理工事を依頼した。修理工事は終わったが、その後の台風で雨漏りはさらにひどくなった。業者から工事代金が請求されているが、雨漏りがまったく直っていないのに支払うのは納得できない。

 

 

賃貸アパートで、台風で雨漏り被害が拡大して家具が損傷したが、全額補償されない

居住する賃貸アパートの窓から屋内に雨水が漏れたことがあり、管理会社に伝えたが対応されなかった。1週間前の台風でも同じ窓から雨漏りしたため、管理会社がとりあえず窓の内側からすき間止めだけを行った。そして2日前の台風の際、留守中にまた同じ窓から雨水が屋内に漏れ、家具が濡れて使えなくなった。

管理会社に苦情を言ったところ、被害金額約10万円のうち、貸主が半額を補償するという。繰り返し雨漏りを伝えたにもかかわらずきちんと対策がされず、そのために被害を受けたのに、全額補償されないのは不満だ。

契約していた地下駐車場が台風により浸水し、停めていた車が廃車になった

契約していた月極めの地下駐車場が台風により浸水し、停めていた車も浸水して廃車になった。業者は台風対策をしたと言うが、近くの他の駐車場は台風対策をして無事だったことを考えると、実際は対策をしていなかったと思う。詳細な説明もなく非常に不満だ。

点検すると言われ震災で壊れたという屋根の修理工事を契約したが信用できない

震災で壊れた近隣の屋根工事をして回っているという業者が自宅に来訪し、点検を勧めるので承諾した。業者は屋根に上った後、数枚の写真を見せながら「瓦がずれたり、外れたりしている。震災でお困りの状況なので、今なら格安で工事をする」と言い、見積書を出して来た。後で近所に聞いたが、どこも屋根工事などしていないと言う。また、当日見せられた写真も、自宅の屋根とは色が違う。信用できない。

住めない状態なのに、家賃を支払うよう言われた

住んでいるアパートに地震後の危険度判定で「危険」という赤い紙が張られた。 管理会社は住めると言っているが、危険な家に帰ることはできない。荷物はそのままになっているが、地震で鍵も壊れている。家賃は前払いの約束なので、住めなくなっていても今月分の家賃はそのまま口座から引き落とされた。納得できない。

大雪でカーポートの柱が倒壊。もともとの施工不良が原因では?

大雪でカーポートが基礎の部分から倒れ、柱が自動車に当たってフロントガラスが割れた。カーポートの設置業者は、雪が原因なので、無償での修理はできないというが、基礎部分を測ってメーカー施工要領と比べると基礎部分がかなり小さい。そのせいで基礎部分が弱く倒壊したのではないか。

自然災害による破損などをきっかけに、住宅や車庫など建物の施工不良の疑いが明らかになったり、修理工事に関するトラブルが生じたりすることがあります。

建物の修理が適切に行われたかどうかは、一般消費者には分かりにくいことが多く、実際に雨が降るなど、時間がたってはじめて不具合が判明するため、「何度工事しても不具合が改善されない」など、トラブルが繰り返し起こることもあります。

また、賃貸住宅が自然災害で破損した場合、一般的には大家・家主が修理や補償の責任を負いますが、どの程度修理・補償するかなど詳細は個別の事情によって様々ですし、賃借人の被害状況も様々で、必ずしもすべてについて前もって契約書に明記されているとは限りません。そのため、大家・家主と賃借人の間で意見の相違が生じて、トラブルに至ることがあります。

 

 

2. 自然災害を口実にした消費者トラブルの状況は?

自然災害を口実にした便乗商法と思われる勧誘や不審な勧誘も起きています。便乗商法は、その時々で世間の注目を集めている話題を利用して、消費者の関心を引こうとします。特に大きな被害を伴う自然災害が起きた場合は、災害への関心の高まりを利用して、被災地の消費者はもとより被災地以外の消費者を狙った便乗商法などが現れる傾向があります。

自然災害を口実にしたトラブル

屋根の修理に「火災保険の保険金が使える」と業者に勧誘された

自然災害で屋根が破損した消費者宅を見知らぬ業者が訪問し、「火災保険に加入しているのならば、自然災害による破損箇所については保険金を請求でき、修理代金をまかなえる。請求手続を代行するので、ぜひ修理工事を当社で」と勧誘され、屋根の修理工事を契約した。しかし、工事代金の見積りより少ない額の保険金しか下りなかったので解約したいと業者に伝えると、下りた保険金の額で工事をすると言う。業者が信用できないので解約したい。

不安をあおられ、工事の契約を強いられた

見知らぬ業者が消費者宅を訪問し、「屋根の一部が破れており、今度大雨が降ったらきっと雨漏りする」「外壁が傷んでいるので次に台風が来ると危ない」などと不安をあおり、契約を強いられた。

このほか、下記のように、詐欺と疑われる勧誘の事例も見られます。

  • 「被災者のために高齢者施設への入居権を譲ってくれれば高く買い取る」などのように「被災者のため」という名目で劇場型勧誘(下記囲みコラム1を参照)をしてくる
  • 「複数の業者のもとにある個人情報を削除する」といったあやしい電話があった
  • 「自然災害のときに役立つ」などと言い、ソーラーシステムなどへの投資を勧める

 

 

 

自然災害に関連した消費者トラブル

業者の勧誘を受けて不安や疑問を感じたり、消費者トラブルに遭ったりしたときは、最寄りの消費生活センターにご相談ください。
最寄りの消費生活センターの電話番号は下記でご確認ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

霧のサンディエゴとホームデポ♡TACO TUESDAY

2024年01月24日 更新▲

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.1.17の記事をお送りします。今回の話題は、アメリカ西海岸のホームセンターです。園芸コーナーの雰囲気は、日本と大きく変わりないようですが、売っている植物はやはり暖かい気候の植物ですね。さて、ぷるめりあさんが育ててみたいと購入した植物はなんでしょうか?

★★★

 

朝起きると
外が霧で白くてビックリ気づき
 

フリーウェイを走っていると

ミッションベイ周辺には
霧が出ていました。

冬はそれなりに寒いサンディエゴですが

近所の方から頂いた

プルメリアの挿し木を植えたくて

ホームデポで土を購入。

ついでに見て回った

種や球根。

白いちごを

育ててみたくなりました。

ガーデンセンターは

すっかり春という感じチューリップ

 

最近、バラ活を始めた友人がいるので

薔薇の苗にも興味津々🌹

プルメリアを植える鉢は

いずれ植え替えるので

小さくてシンプルな物を選んで

 

この3本を植えました。

ちゃんと育ってくれると良いなぁガーベラ

 

話は変わって、今日は火曜日で

タコチューズデーハート

我が家のお気に入り

Kiko’s Seafoodで

息子にフィッシュタコスを

買って来て貰ったのですが

 

 

知らない間にフィッシュトラックが

移転していて唖然気づき

ダンナさんが電話したら

以前トイザらスがあった場所に

移動したとのこと。

テーブルも並んで、食べられるように

なったようです。

 

 

 

味は変わらず、美味しかったので

3つ食べたらお腹いっぱいうさぎクッキー

これで暫く、フィッシュタコスは

食べなくて良いかも爆笑

 

…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一月病?最近のあれこれ・・・@NY

2024年01月24日 更新▲

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.1.19の記事をお届けいたします。1ヶ月日本に帰国されていたアベニューMさんです。NYは寒さのピークのようですね。猫ちゃん用お茶碗の失くし方に驚きました。色々とご自愛くださいませ!

 

★★★

 

 

外出すると顔の皮膚が痛い氷点下の寒さが続く

ニューヨークです。

 

日本から戻ってから

なんだか心の糸が切れた・・・というか

ゴム紐が伸び切ったような状態で😅

身が入らない、やる気が起こらない今日この頃です。

 

 

心ここに在らずな日々ですが

食べる方の予定はこなしておりますので

ご心配なく😆

 

ブログ更新もこのまま止まってしまいそうなので

背中を押す意味で書き留めます。

 

 

ニューヨークを暫く離れるお友達を招いて

家ごはん。

豊洲市場直送のお魚屋さんからのお刺身と

カナダのズワイガニ(スノークラブ)が

食べやすいように捌いて売っていたので

カニ酢で食べたら美味しかった!

 

 

 

別の日は新しくオープンした

フィリピン料理のテイスティングメニューのお店へ。

 

期待以上の楽しいお料理だったので

また改めてブログ記事に残し・・・たい、します!

 

 

 

 

キッチン用品も断捨離中だったのですが

ノンスティックフライパンのコーティングが

剥がれてきたので気になっていた

HexCladに買い換え。

 

まだ使って1週間ほどなので

こちらも改めて使い心地レポしたい・・・します!

 

 

 

 

他にもいつも一緒に食べ歩きをしている

お友達主催のチャリティーイベントに行ったりしてますが

 

 

 

 

家ではボケボケでして・・・

 

この間は電話の話に夢中になって

お湯を沸かしていたことをすっかり忘れて

吹きこぼれでガス漏れ!!!

ガス臭いな〜と思ったのに我が家だとは全く疑わず

ちょうど彼が家にいて気がついてくれたので

良かったのですが・・・自分のボケ過ぎに💦

 

別の日は4つある猫用食器の2つが見つからず

毎日使うのに一体どこに行ったのかと不思議に思っていたら

数日後にオーブンの中から発見😅

そういえば友達を招いた家ごはんの時に

邪魔だと思って咄嗟にオーブンの中に入れのでした💦

 

いやいや本当に

伸び切ったゴム紐をなんとかしないとダメだわ〜。

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する