海外旅行保険

Category: イタリア


イタリアで一番!美しいクリスマス・イルミネーション@サレルノ

2015年12月24日 更新▲

みなさま、こんにちは。
今日はクリスマスイヴです!世界中の多くの方がこの日を待っていたことでしょう。楽しみにしていた方も、そうでない方にも素敵な夜となりますように。
さて今回の「世界の街から」は、イタリア・サレルノからのレポート、イタリアで一番美しいと名高いクリスマスイルミネーションをお届けします。これはもう光のアートですね!ぜひ聖夜の気分を味わってくださいね。

 

 

 

これほど美しく輝くクリスマスイルミネーションを見たのは初めて!
ローマは年々スポンサー不足で地味になりました
(カトリックのお膝元ローマはクリスマスは厳粛に、華美に
 ならない様にとバチカンからのお達しもあります)
そこで、南イタリア・サレルノのクリスマスイルミは凄いと訊いて
ローマから日帰りで写真を撮ってきました。
確かにスゴスギ大感動!
余計な説明は省きます。ごゆっくり写真をご覧ください。

 

PC151242_convert_20151216131657

 

 

PC151221_convert_20151216134547

 

 

PC151175_convert_20151216134652

 

 

PC151230_convert_20151216131936_201512161350298f8

 

 

PC151258_convert_20151216131319

 

 

PC151262_convert_20151216131138

 

 

PC151156_convert_20151216132856

 

 

PC151181_convert_20151216133009

 

 

PC151182_convert_20151216132552

 

 

PC151190_convert_20151216132426

 

 

PC151197_convert_20151216132306

 

 

 

ローマからサレルノは特急利用で片道2時間/日帰り可能です
駅前左の商店街から旧市街地区へと次から次に
素敵なイルミネーションが絵巻の様に続きます。
この迫力を写真で伝えるのは難しい!
詳細は こちら の公式サイトにて
1月24日まで開催中/ 17:00~深夜まで。

 

ローマナビネットは観光/夜景散策も郊外もご案内します。
お問い合わせは こちら のサイトよりお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ 秋の散策@イタリア

2015年10月13日 更新▲

イタリア特集ということで、前回に引き続きローマナビネットさんの『ローマ秋の散策』をお伝えいたします。今月末から冬時間。夕暮れ迫るなか、焼き栗片手にしっとりとしたローマを歩いてみたいものです。

 

 

 

すでに10月ですが日昼は30度ちかくと暑い、
朝晩は急速に冷え、秋の虫たちの演奏会です。
今週後半は雨模様の予報、一段と秋が深まりそう。

 

 

PA044399_convert_20151007102555_201510071028275cd
スペイン階段前 19時でこの暗さになりました
今月末25日から夏時間から冬時間に変わると
18時頃は真っ暗,観光時間は更に短くなります
夜を有効にご利用ください。

 

 

PA044400_convert_20151007102245

 

焼き栗が出始めると本格的な秋を感じます
150g=5€とはティラミスケーキよりも高い
朝市で生栗は1kg=2ユーロだからぼろ儲け。

 

 

PA044401_convert_20151007102417
バチカン市国 スイス衛兵
180cm以上の身長、イケメンであることが選択基準なのかな。
いつも写真の対象になることだし…。

 

 

PA064411_convert_20151007102128
私の家の近くで外壁修復工事をしてます。
モルタル塗装の壁が10年ほと経つとボロボロになるので補修工事です。
足場を組むのが普通で、この様に布袋を吊るのは初めてです。
移動がたいへんそう…

 

 

ローマナビネット はガイドブックにあまり載っていない
素敵なローマもご案内します。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマは地ビールがウマイ@イタリア

2015年10月01日 更新▲

今回は、ローマナビネットさんからローマの地ビール情報をお伝えいたします。日本でもブルワリーが流行っていますが、ローマではどんな感じなんでしょうか。見るときっとビールが飲みたくなりますよ!

 

 

 

ローマはワインバーは少ないけど地ビール専門店が増え
若者を中心に人気です。
一人でワインをチビチビは恥ずかしいけどビールなら様になります。
「男は黙って、OOビール」って流行ってたし…..
Birre  artigianali = 地ビールお薦め。

P9214216_convert_20150922053028
すべて地ビール。これだけあると選ぶのはたいへん !
毎日、違うビールに出会えるのは楽しい。
スーパーに置いてある安いビールとは違い
それぞれに作り手の情熱が込められていて奥が深い

 

P9214207_convert_20150922053234
この「服部半蔵」という名前のビール、すっごい気になる。
日本に関係が深いわけでなく、作った人がチャンバラ好きだっただけみたい。

P9214214_convert_20150922053403
どのビールを選んでもグラス1杯5€
ワインで5€で美味しいのにめぐり合うのは難しいけど
地ビールは驚くほど美味しい、プチ贅沢感があります。

OPEN ROMA
Via degli specchi, Roma
オープン時間:12:00(正午)~02:00(早朝)
*混雑を避け17:00前までがお薦め。

ローマの街散策&お食事、ローマナビネット がご案内します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファンタジックなアルベロベッロ@イタリア

2015年07月06日 更新▲

ローマ在住のローマナビネットさんより、ユニークな集落のご紹介です!

 

プーリア州のアルベロベッロ (1996年世界遺産)
おとぎの国のような円錐形のとんがり屋根の家々。
1500軒のトゥルッリの集落。
トゥルッリと呼ばれるそれらの家は、石灰岩を積み重ねて作られてます。
ユニークな建築の大集落が誕生したのは16世紀後半です。

P6300117_convert_20150704171216ファンタジックなトゥルッリ集落俯瞰
ディズニー映画のシーンみたい。

P6300094_convert_20150704170436屋根に昇ってみました。
この莫大な量の屋根に使う石はどこから運んだのではなく
地面を掘るとゴロゴロ出てくるそうです。
硬い岩盤のため作物は作れない土地です。

P6300108_convert_2015070417061516世紀頃のトゥルッリ、無人です。
この様な形の家を作ったのは壊しやすいからとの理由です。
中心の柱を引っ張ると簡単にグッシャと潰れます。
なぜ?
農民の家は解体しやすいよう簡易に建設することが領主によって命じられていた。
理由としては2つあり、1つは反抗的な農民を懲罰するため、
2つは課税対策である。
領主はナポリ王国に対して家屋に応じた税を納めねばならなかった。
このため解体しやすく再建しやすいような構造にしたという。

P6300110_convert_20150704170734現在のトゥルッリは観光客が宿泊できる様に改造したホテルもあります。
夜、散策するのも幻想的で素敵です。

P6300116_convert_20150704171038こんな可愛いドックハウスのトゥルッリもあります。
P6300115_convert_20150704170918トゥルッリ集落の一角の農家の門前でサクランボを売ってました。
採れたてサクランボ1kg=2ユーロ。
ローマ市内の朝市で1kg=5ユーロもしますから半値以下のお得!

 

イタリアのことがよく分かる!ローマナビネットさんはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アート+フィレンツェの眺め@イタリア

2015年06月22日 更新▲

今回はイタリア在住のベルバッコさんから、お勧めの場所をご紹介して頂きました!

 

フィレンツェが一望出来る場所の代表格は、ミケランジェロ広場。
でも個人的に好きなのはミケランジェロ広場より更に上に位置するサン・ミニアート・アル・モンテ教会からの眺めです。

でもでも・・・、
今年9月27日までにフィレンツェにいらっしゃる方におすすめしたいのが、ベルヴェデーレ要塞(Forte di Belvedere)。

ここは市内にある数多くの美術館・博物館のようにいつも開いているわけではなく、何かイベントがあると開くというなかなか入場出来る機会が少ない場所です。
今年は、9月27日までロンドン生まれのAntony Gormley氏の作品が展示されているので、作品とフィレンツェの眺めを楽しむことが出来るのです。

さて、ここまでどうに行くのか

その1:
ポンテ・ヴェッキオからひたすら坂を上って徒歩約30分。

その2:
ボーボリ庭園に入場し、そのまま庭園と要塞を結ぶ入り口から入場

その3:
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅からバスを利用して、途中トスカーナの風景を楽しみながら徒歩20分。
この行き方、結構おすすめです。

駅から12番のバスに約20分乗り、進行方向左手にPark Place Hotelの入り口を通り過ぎたらすぐに、降車ボタンを押しましょう。
降車停留所「Galilei03」。

バスの進行方向左手にあるS.Leonardo(サン・レオナルド)通りをひたすら道なりに進みます。
途中、こんな建物(左にのびる道沿いにあります)や・・・・

こんな昔ながらの呼び鈴が残る建物の入り口を見ながら進みます。


この辺りは、塀に囲まれた敷地と緑が多く、フィレンツェの市内中心からちょっと離れるとまるで違う雰囲気をかもしだしています。
塀の向こうには、こんな邸宅がちょこちょことあるのです。

ステキーーー。

ゆっくり15~20分くらい歩くと、ベルヴェデーレ要塞の入り口に到着します。

まあ、扉についている鍵が立派なこと。

ベルヴェデーレ要塞は、市内の結構どこからでも見る事が出来るこちらの建物です。

眺めを楽しむ前に目に入ってくるのがAntony Gormley氏の作品の数々。

こんなポーズや・・・

こんなお尻がゾクゾクしような所に座って、

フィレンツェの景色を眺めている作品など、その他いろいろなポーズをした作品達がたくさんいます。

 

こちらはメインとも言える、一列になった作品達。

先頭は直立ポーズです。

嬉しい事に、入場は無料。
日陰が少ないので、暑い時間帯を避けて足を運んでみて下さい。

フィレンツェの眺めはご自身の目で~。


開催期間:9月27日まで
時間:10:00~20:00
閉館日:月曜日
入場:無料

 

イタリアの風を感じる!ベルバッコさんのブログはこちら

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

噂の水牛ジェラートがローマに!@イタリア

2015年05月11日 更新▲

今回は、ローマ在住のローマネットナビさんより、ジェラート情報です!

 

水牛の乳で作るジエラートは南イタリアのモッツアレッラ工場でしか
食べることのできない隠れた人気ジェラートでした。
それが…..ローマで食べられることになりました。 感激!

 

P5092528_convert_20150511035452

 

こちらです。
2種類の味で2ユーロ
私はピスタッキョとピーナツ味を選びました。
とても濃厚、今までのジェラートとはまったく違う
食べた!という満足感が胃に拡がります。

こちらのお店はモッツアレッラチーズ専門店です。
フレッシュなモッツレッラやスモークした燻製モッツアレッラ(スカモルツァ)
なども購入できます。スカモルツァは日持ちします。
日本のお土産に最適!薄くカットして少し温めトッロトさせ
醤油をほんの少し垂らして食べると生ビールにピッタシ。
真空パック包装OK。1ケ 3~5ユーロ。

店名:Mozzare 住所;Piazza San Coscimato 12
オープン時間:09:00-13:00/ 16:00-19:00(日曜とランチ時間はお休み)

トラステーベレ地区サンコシマート広場(朝市広場)には
美味しいジェラート店が並ぶ激戦区
他にも2店あります。

 

P5102534_convert_20150511035724

 

こちらは、外人観光客が行列を作る人気店
ゴルゴンゾーラチーズ味、黒オリーブ味、など
少し変わった味のジェラートが人気
素材の味がしっかり残っていて、それでいて美味しいジェラートです。
2種盛り 2ユーロ
店名:Fatamorgana / 住所:Via Libera11 Trastevere Piazza S.Cosimato .
月~日曜 (13:00~21:00)

P5102536_convert_20150511035933

 

シチリアのジェラートとドルチェの専門店
シチリアだけありナッツ系(アーモンド、ピスタッキョ)が美味しい
暑い日はピスタッキョのグラニータがお薦めです。
シチリアのグラニータは食感がしっかり残りシャーベットみたいです
ジエラート2種盛り 2ユーロでボリュームたっぷりでお得
月~日曜 14:00~22:00

Ciuri Ciuri
P.za San Cosimato, 49/b

サンコシマート広場(トラステーベレ地区)へはテルミニ駅前から
75番かHの市バスで文部省前下車、歩5分

ローマの穴場に詳しい!ローマナビネットさんはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市電でジャズ&食事&夜景!@イタリア

2015年03月18日 更新▲

今回は、ローマナビネットさんから、ローマの優雅な夜のご紹介です!

トラム(市電)に乗りゴハンを食べながらジャズを聴き、
ローマ市街の夜景を楽しむ….という贅沢ツァーがあります。
アレモ,コレモ,ソレモみんな一緒だから忙しいけど。

 

P3111596_convert_20150312130003
予約はオンラインで前払い、定員30名。21:00発/24:30解散
お一人80ユーロ

 

P3111600_convert_20150312125853
定員30名は即完売の人気、飛行機の機内くらいのスペース
突出し/前菜/パスタ2種/牛肉温野菜添え/デザートのコース
プロセッコ=食前酒/ローゼ=前菜/白ワイン=パスタ/赤ワイン=メイン
この空間で、これだけのコース料理を食べるのは日本人には少しキツイかも
お料理もお酒も美味しいです。
コツは少しづつ食べて残すこと、21:00のディナースタートですから
おなかペコペコ状態で前菜、パスタを完食と後が続きません。
ワインはメインに出る赤が美味しいです。

 

P3111604_convert_20150312125737
2/3ほどイタリア人客でした….だから話声を大きいしウルサイ
演奏は3回ほど走行中にあります
市電はコトコトとゆっくりローマの住宅街を走ります
夜景を眺める人は少なく、食事とオシャベリ+ジャズ鑑賞で
夜景まで余裕はないかな。

 

P3111608_convert_20150312130317
23:30頃にコロッセオ前で小休憩(外に出れる)があります
乗り物&アルコールのダブル酔いで私たちは途中下車
アリベデルチローマを聴く前にドルチェだけ食べて降りました。
ベネチア広場付近で流しのタクシーを拾って帰路へと。

余談ですが帰りの道路は24:00なのに大渋滞
なぜか・・・007の映画撮影中で
テーベレ川沿いの道路を半分ブロックしていました。
シスト橋は関係者以外通行止め
「ローマの休日」風の007になるのかしら?楽しみ

ローマの休日もローマの夜景散策も
ローマナビネットにお任せください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

師走のローマを散策してみた@イタリア

2014年12月15日 更新▲

今回はローマ在住のローマナビネットさんからのレポートをご紹介します!

 

 

昨日(8日)はローマは祝日とは知らず外に出てみたら

すっごい人人でびっくりクリスマス前の連休で家族総出の観光。

 

PC080144_convert_20141209073158ナボーナ広場
ナボーナ広場は12月中旬から1月6日までクリスマス市が開催されます。

 

PC080148_convert_20141209073002コルソ通りのフェンディ本店
建物全体にクリスマスデコ

 

PC080156_convert_20141209074758コンドッティ通り(スペイン階段前)
12月8日は無原罪の聖マリアの祝日
スペイン階段隣の無原罪の聖母のモニュメントに花を捧げ、
聖母を賛美し祈る伝統の儀式を行なうため
多くの信者の皆さんに埋め尽くされました。

 

PC080167_convert_20141209075010コンドッティ通り
イタリアでも年末宝くじが盛んに売り出してます
私は籤運は悪く、あたったことは一度もありません
コツコツ額に汗かいて溜めるタイプかも。

 

PC080172_convert_20141209075236ヴェネチア広場前
クリスマスツリーの装飾も終わり、点灯待ちです

 

ローマ観光のことなら!ローマナビネットさんのサイトはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柿の食べ方、ところ変われば@イタリア

2014年11月26日 更新▲

イタリア在住ベルバッコさんから、イタリアの「柿」の話題です。

秋になると市場に並ぶ秋の味覚・柿。
こちらでの名前はいくつかあり、CACO(カコ)又はCACHI(カキ)と書いてあるのをよく目にします。
CACOはおそらく日本語のカキの単数形、CACHIは日本語そのままかカコの複数形。

フィレンツェ生まれ、フィレンツェ育ちの友人曰く、

「この食べ物は、カキとカコとも言うけど、イタリア語ではDiospero(ディオスペロ)、Pomo(ポーモ)だ。」
ポーモは球状の果実全般のことを言い、トマト=Pomodoro(ポモドーロ)はPomo(球状の果実)+Oro(金)、そう「金の果実」。

面白い、言葉って。

個人的には、渋くなく、硬くて甘い柿が好きですが、こちらではグジュグジュになった状態をスプーンですくって食べます。

こんな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は、

「エッ、こんなグチャグチャを食べるの

と思っていましたが、これも結構美味しく、イタリア式柿の食べ方も好きになりました。

所変われば、いろいろな食べ方がありますね~。

イタリアの風を感じる!ベルバッコさんのブログ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴェネツィアの夜はオペラ鑑賞@イタリア

2014年11月12日 更新▲

今回は、ローマ在住のローマナビネットさんから、ヴェネツィアの劇場を紹介して頂きました。

ヴェネツィアの歌劇場フェニーチェ劇場
1792年、1836年,1996年に火災で全焼しました。
2003年に再建,イタリアで一番新しいオペラ劇場です。
ヴェネツィアでのオペラの歴史は古く、1630年よりオペラを開催してます
当時は劇場はなく貴族の邸宅で上演をしてました。
マルコポーロの家でオペラを上演した記録も残っています。
オペラは貴族たちの社交の場で、庶民は鑑賞できませんでした
フェニーチェ劇場は入場料さえ払えば、誰でも鑑賞できる初めての劇場になりました。
3度の大火に遭いながらも復活したのでフェニーチェ(不死鳥)と命名された劇場です。

2014102610300805d

1837年のフェニーチェ劇場

PA181322_convert_20141026102536

貴族の趣味から庶民にも開放された

PA181323_convert_20141026102100

2003年、再建築されたフェニーチェ劇場はイタリア屈指のオペラ劇場に。

PA181308_convert_20141026102315

私たちはモーツアルトのドン・ジョバンニのオペラを
半年前からロイヤルボックスの隣の席を予約しました。
次回はチャンスがあったらロイヤルボックスから鑑賞してみたい

PA181329_convert_20141026102802

イタリア・オペラは国からの助成金が打ち切られ
舞台演出は簡素で地味になってきてます。
ドンジョバンニは粗暴ながらも多くの女性から
愛された男として、軽やかに、華やかに演出して欲しかったですが
今回は野卑で性依存症の男として演出され残念
舞台は室内シーンを廻すだけで変わり映えなし
衣装も、貴族と従者、貴族の娘と農民の娘、ほとんど同じ、
華麗なダンスシーンやコーラスも無し。
歌と演奏は全体に上手でしたが、ピーンとした緊張感が足らなかった
…イタリアのオペラ界は、今後、衰退していくのだろうか?
カンツォーネショーみたいに海外観光客向けに変貌していくのだろうか?
この岐路をどう解決していくのでしょうか?
神に祝福された声と評されたルチアーノ・パヴァロッティが活躍した時代が懐かしいです。

PA181372_convert_20141026101735

きょうから冬時間のイタリア
秋の夜長、せっかくのイタリア、クラシック音楽、バレー、オペラ鑑賞など
楽しい夜をお過ごしください。

 

 

ローマのことが良く分かる!ローマナビネットさんのサイトはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トスカーナの天然露天温泉サトゥルニア@イタリア

2014年09月18日 更新▲

今回は、イタリア在住のローマナビネットさんから、トスカーナの露天温泉をご紹介して頂きました!

イタリアの温泉の地質調査のお供でトスカーナの露天温泉に
でかけてきました。
トスカーナ州とラツィオ州の州境近辺に位置します。
ローマ神話の農耕神の「サトゥルヌス」を由来とする温泉・サトゥルニア。
「ムリーノの滝」から毎秒800リットルという猛烈な湯量が地中からほとばしります。
岩を伝って流れ落ち、低地に天然の露天風呂を出現させています。
勢いよく石灰棚へと注ぎこみ、37℃の天然露天風呂は、24時間解放の露天温泉です。
P9060066_convert_20140908131538
気持ち良さそうに温泉に浸かってます
瀧の様に勢いよく流れている天然のジェットバス
体を心地よくマッサージします
皮膚病、呼吸器、循環器、リューマチなどに効能があるらしいです。
泥は肌がスベスベになるとのことで体じゅうに塗っている人もいました。
P9060054_convert_20140908131109
浸食され段々になっている風景はトルコのパムッカレに似ています。
P9060052_convert_20140908130800
私も少し入ってみましたが、カメラを抱えているので
滑って転ばない様に注意するのがやっとで
ゆっくり温泉に浸かる余裕はありませんでした。
P9060069_convert_20140908131317
温泉は広大な平原が拡がり、景色をみながら寝そべるのがお薦め。
私たちは車をチャーターしてオルヴィエート→サトゥルニア露天風呂
→天空の町チヴィタディバニョレッジョ→ローマと日帰りで廻りました。

(注意)
①虻が多い、濡れた体に集中攻撃されます。防虫スプレーは必要
②川底を歩くのにビーチサンダルは脱げてしまい歩きづらい
アクアシューズをお薦めします。
③ロッカー、貴重品預かり所はありません。管理がたいへん。
④隣接のバールに有料(1ユーロ)のシャワーがありますが
男女一緒です。 更衣室はありませんからトイレを利用になります。

ローマより日帰りプランはローマナビネット までお問い合わせください。
車内に荷物を預ける方が安心。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イタリアで一番絶景が美しい村@イタリア

2014年06月30日 更新▲

今回は、ローマ在住ローマナビネットさんのレポートをご紹介します!

 

陸の孤島、標高780メートルの村

カステルチョ、天空の城
800人余りの村の人口は減り14名だけです
それでも毎年、豆の収穫時に一斉に戻ってきて賑わいます。
P6261501_convert_20140629070905

山の上に聳えたち、崖に貼り付く様に家々が並んでいます。

P6261508_convert_20140629070650

来週頃には真っ赤や紫の花も咲きだし天然のカーペットになり見頃です。

P6261496_convert_20140629071120

レンズ豆、ヒヨコ豆などの豆類が名産ですが
猪のサラミ、生ハムも名産なのです。
とても美味しくて、とても安い。

P6261509_convert_20140629071941

ピアングランデと称されるピアノの様な穏やかな曲線の大平原
山頂の羊たちは気持ち良さそう、羊飼いの様に大地を散策してみたいです。

P6261510_convert_20140629070431

村は10分もあれば廻れてしまうほど、どこからの風景も絵になります。

BS日テレ 小さな村の物語 ,イタリアBS-TBS 地球絶景紀行、などでテレビ放映され
日本でも少し有名になってきました。
ローマ発:日帰りドライブお薦めです。

 

 

ローマのことが良く分かる! ローマナビネットさんはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シチリア男子が体を張って守るものとは?!

2014年06月19日 更新▲

今回はイタリア在住ベルバッコさんのレポートより、シチリア北西部の都市パレルモをご紹介します!

Mercato Vucciria(ヴッチーリア市場)

6864

ローマから飛行機でパレルモにやって来たベルバッコさん。事前に手配していた送迎車に乗り、ホテルへ向かうことに。ベルバッコさんの経験上、フィレンツェより北の地方で送迎車を依頼すると、ベンツなどのいわゆる高級車で、運転手の服装もスーツかそれに準じたものでお迎えに来られるというのが定番なのですが…。

 

ベルバッコさんがパレルモで乗った送迎車の様子

6862

今回のシチリアでは、送迎車の扉が壊れており、運転手さんが外から押して閉めている状況…。運転手さんも完全に普通の服装…。というわけで、いかにも南伊っぽくて車の中からすでにシチリア感バッチリだったそう。同じイタリアでも、訪れる土地によって随分と印象が変わるものですね。

「運転手さんは親切だし、ちゃんと仕事をするし、車もちゃんと動くのでご安心を!」とベルバッコさん。

 

Teatro Massimo(マッシモ劇場)

Teatro Massimo di Palermo


Teatro Massimo di Palermo / Un Tipo Digital

パレルモでは、映画「ゴット・ファーザーPart3」の後半で息子がオペラ歌手デビューするシーンで使われた Teatro Massimo(マッシモ劇場)や、マクエダ通りと ヴィットーリオ・エマヌエーレ通りが交差する所にある Quattro Canti(クアットロ・カンティ)などを散策されたご様子です。

 

Quattro Canti(クアットロ・カンティ)

6863

冒頭の写真にもありましたが、市内に数ヶ所ある市場のひとつ Mercato Vucciria(ヴッチーリア市場)も外せません。 夕方までやっていて食品、日用品、分類できない感じのいろいろな店がずらりと並んでいます。こちらは、シチリア産のピスタチオで作ったお菓子です。

 

ピスタチオで作ったお菓子

6865

 

このほかにも、聖母マリアのお祭り前には市場の通り沿いにマリア像のミニチュア版が置いてあります。これは、それを見張る男性陣。

 

マリア像を体を張って守るシチリア男子

パレルモ

宗教心が強いのも南の特徴だそうです。シチリアで、また違ったイタリアの風を感じてみませんか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シチリアの田舎モディカに泊まる@イタリア

2014年04月14日 更新▲

今回はイタリア在住のローマナビネットさんの、シチリアレポートです!

シチリアへはローマから1泊2日の短い旅行でしたが 車で沢山の町を見学しました。 一番思い出に残るのは泊まった町モディカです。
P1170261_convert_20140410004000
ホテル:Grana Barocco Art Hotel & Spa ホテルとは思えない玄関、かなり古そう…
私たちが訪れた時は観光客は、ほとんど見かけませんでしたが ホテルの数は随分とありました。 こちらを選んだのは史跡を歩いて廻れる距離、 歴史的なホテル、リーズナブルな価格、団体が利用しないなどと 口コミ重視でした。 1600年の貴族の館を改装したプチホテル ジュニアスイートにグレードアップしてくれる? リーズナブルな価格に負けてね! など ダメモトでメールで依頼したらお願いを叶えてくれて 素敵なお部屋にグレードアップしてくれました。
P1160210_convert_20140410004717
私が泊まったジュニアスイートの部屋 寝室+サロンです。 貴族が暮らしていた時代はヨーロッパは部屋にバスルームは無く タライにお湯を汲んで行水でした。その名残でしょう バスタブはベットの横にありました。夏だったら湿気でたまらないかも、 このバスタブ、浴槽が滑りやすく掴む棒もないので洗うのは大変でした。 サロンはあったけど、ほとんどベッドの上で仕事をしてました。
P1170242_convert_20140410003725
朝食は地下の洞窟で この洞窟は1000年ほど前のレストランだったらしい… 当時のワイン蔵などがありました。 朝食はシチリアらしく甘いお菓子類とオレンジジュースで。
P1170246_convert_20140410005425
ホテルの近くの八百屋さん、7時頃からオープンしてました。 太陽の恵みを沢山受けてシチリアは特大サイズの野菜が多いです。 紫色のカリフラワーは(バイオレットクイン)シチリア特産です 下の段はポロネギ…鍋にピッタシです。
P1170258_convert_20140410010843
教会のドアーから朝焼けの町を俯瞰 朝一番でお祈りに訪れる地元の人が多いです。 モディカは小さい町ですが教会の数はかなり多いです。
P1160220_convert_20140410004511
左のメインの道路は昔は川でした。シチリアのベニスと称されてました。 1693年の大地震で風景は一変しました。 それでも見事にバロックの町として復興し美しい田舎町を残してます。 シチリアは有名な観光地を避け、ガイドブックに1行しか紹介されていない様な 小さな田舎町がお薦め。
ローマナビネット はイタリアの小さな田舎町へご案内します。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラーパニの塩田@イタリア

2014年03月26日 更新▲

今回は、イタリア在住のベルバッコさんからトラーパニ名物をご紹介していただきました!
トラーパニと言ったら、Salina(サリーナ)=塩田。
7288
この日は、ガイド付き塩田見学に申込み、約2時間の説明を聞きました。 まずは集合場所で、トラーパニの塩田地帯について、そしてどういう風に、どんな道具を使って塩が出来るのかについての説明から始まりました。
7289
塩田(塩の田)との名の通り、1つの生産者の敷地内を上から見ると田んぼのように分かれています。 海から引いた海水をまず一番広いエリアに入れ、その後海水を小さいエリアへと順々に移動させていきます。
7290
途中、水が茶色がかったピンク色になるエリアがあり、この段階まで来るともう塩がハッキリと現れます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7293 ガイドさんが、
「これは、まさに塩の美容オイルです。みなさん、ぜひ肌に塗ってみて下さい。」
と説明したので、参加者一斉に手を水につけていました。 はい、もちろん私も。
触ってみると水というより本当にオイルっぽい触感で、肌に塗ると美容液のように馴染んで、その後ツルツルになりました。
参加者の一人、イタリア人女性は、
「肌にいいんだったら、ペットボトルをたくさん持ってくるんだったわ~。」
と言いながら、可能な限りたっぷりとこの水を塗っていました。 さすが、イタリア人女性は強し。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょうど時期的に白い塩の山はあまり見られませんでしたが、塩田に生息する鳥の様子を観察し、まさに「塩田見学+野鳥の会」。
いろいろな種類の鳥が生息し、塩田内にいる生物を食べて暮らしているのですが、それぞれ嘴の長さが違うので同じ生物を食べることなく、共存出来ている話には一同「お~」という言葉を発していました。 凄いな~、自然の世界って。
トラーパニの塩は、他の塩田に比べると塩気が強いんだそうです。 イタリアの塩を買う時の参考に。
★イタリアの風を感じる!ベルバッコさんのブログ http://yaplog.jp/perbacco/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シチリア・バロック珠玉の町@イタリア

2014年02月17日 更新▲

今回は、ローマ在住ローマナビネットさんに
バロックの町ラグーザについて紹介していただきました!

シチリアはタオルミーナ、アグリジエント、パレルモなど観光地が
有名ですが、少し視点を変えてバロックの町を探訪するのも楽しいです。

ラグーザはラグーザ・お玉が住んでいた町だと思い込みしてました。
ラグーザはお玉の結婚相手の苗字でパレルモで暮らしてたんですね。
今回調べて分かりました。

ラグーザお玉は1882年からパレルモに暮らしていた日本で初めての
女性西洋画家です。(余談ですが)

P1160176_convert_20140127224715

ラグーザは1200年から中世都市の王国として繁栄しました。
1693年の巨大地震で壊滅的に破壊され5000人を超える犠牲者がでました。

大半の町の崩壊後に後期バロック建築の教会などが建造され
美しい街を残しています。
その後300年ほど町は眠ったかの様に変わっていません。

P1160194_convert_20140127223805

この地域一帯の教会は写真の様にドアを開け放しています
空気の入れ替えかしら?。

P1160185_convert_20140127224435

平日の午前中、ほとんど人が居ません。
観光地なのにお土産屋は見かけないし、レストランも無い。
もちろん観光客は誰もいない。

交通は不便だし、派手な名所もないから訪れないのかしら
….世界遺産なのに….

P1160172_convert_20140127224203

中世(1700年頃)の城下町
迷路の様な道は初心者には分かりにくいので、道を尋ねました。

「分かりにくいなぁ~」とつぶやいたら、「じゃ車で送ってあげる」と案内してくれました。

帰りもまごついてたら、元の道まで送ってくれました。市役所の方でした。
シチリアの田舎は親切な方が多いです。

P1160166_convert_20140127143658

1779年完成のコセンティーニ宮殿。バロック様式の貴族の宮殿
建物は宮殿らしくないけど、バルコニーの飾りがバロックを表現してます
日本の鬼瓦の様な魔除けかしら?

P1160161_convert_20140127143211

ズームアップしてみると可憐な子供たちの表情。
1693年の大地震で犠牲になった子供たちかしら?
約1時間の滞在では、駆け足すぎて….数泊してじっくり歩いてみたいなと思った町です。

★様々なイタリア旅行へご案内⇒ http://rome-navi.net/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イタリアでの両替は損をする!

2013年10月10日 更新▲

今回は、ローマ在住のローマナビネットさんが
両替について
紹介してくださいました。

日本での両替とイタリアに着いてからの両替、どちらがお得?

日本の空港内銀行の両替の方がイタリアで両替するよりも
断然お得! 安心です。

イタリアに着いてからですと、銀行、ホテル、両替所などでの
両替になりますが、

イタリアの空港内の銀行はレートが良くない、
手数料と高額なコミッションもとられる。
ホテルはレートがとても悪い。 かなりの損をします。
RIMG1613_convert_20131003113003

空港、駅構内、観光名所付近の両替所はよくありません。
レートが悪い、高い手数料をとられる
コミッションだけで20%ちかく友人はとられました。
RIMG1612_convert_20131003113304

ローマではオペラ座前(Via Vimminale 2)の両替所は
比較的良心的ですが、それでも、両替前に10000円を両替したら
ユーロはどのくらいになるのか? 

事前に確認してから換えましょう。
両替所によってはコミッションを取らないところもあります。
交換レートがよくても手数料やコミッションが高く思わぬ損をすることも。

日本で両替を済ます、クレジットカードを使う
必要に応じてATMでキャッシュを引き出すなど
出来る限りイタリアで両替をしないで済む工夫をされることを
お薦めします。 損をしないために。


★様々なイタリア旅行へご案内⇒ 
http://rome-navi.net/


ご存知ですか?書面お申込みよりもお得なネットde保険@とらべる!

travel

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電車はファーストクラスがおすすめ!@イタリア

2013年08月26日 更新▲

今回は、ローマ在住のローマナビネットさんが
イタリアの鉄道
紹介してくださいました。(2013.8.9)

夏本番のイタリア! 今週末から旅行される方も多いと思います。

鉄道はバカンス,帰省するイタリア人,観光客で大混雑

電車内は久しぶりの旅行でハイっになったり、携帯で永遠に

話つづけたりするイタリア人、はしゃぎ廻る子供たち

狭い車内が余計に暑くなるのが夏旅行の特徴です。

ゆったりとファーストクラスで鉄道の旅を楽しみたいですね
DSCF1019_convert_20130808015603

イタリア鉄道時刻表

50’45’35’….5’…….遅れを表示してます

軒並み50分の遅れなんてたいへん!

RV(レッジョナーレ)=鈍行ローカル線に私は乗ってました。

私が乗ったローカル線は半分の車両はクーラーは故障中でした。

クーラーの効く車両は超満員,もちろんクーラーの効かない車両にも

乗客が、外の気温は40度超え、窓が開かない車両はサウナ状態に。

電車はファーストクラスに乗ろう!と決めた瞬間です。
RIMG0940_convert_20130809122222

IC(急行)のファーストクラス 

ICは走行区域によって使う車両は違います。

ミラノからナポリを走行する車両はこちらです

40~50年前にヨーロッパ間を走っていた特急を

IC(急行)として再利用です。

2等は6人コンパートメントで窮屈ですが、

1等は広々とした空間が落ち着きます。
RIMG0580_convert_20130808024341

特急(FRECCIA ROSSA)

革張りのデラックスなビジネスクラス

特急はエコノミー、プレミアエコノミー、ビジネスクラス、

エクゼクティブ、個室と飛行機並みのクラス分けです。

ビジネスクラスが以前のファーストクラスにあたります。

イタリアは階級社会だなっとファーストクラスに乗ると実感します

庶民層はほとんど乗ってません。
RIMG0582_convert_20130808024020

特急のビジネスクラスはドリンクサービスは無料です

コーヒーからフルーツジュース、ワイン、スプマンテもあります

ビールが無いのが残念だけど…..

イタリア鉄道旅行お楽しみください。

早割チケットはエコノミー料金より安く

ファーストクラスの席を買うことができます

鉄道チケットのお問い合わせは★様々なイタリア旅行へご案内⇒ http://rome-navi.net/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フェラガモ一族の贅沢な空間@イタリア

2013年06月26日 更新▲

今回は、イタリア在住のベルバッコさんから
「イル・ボッロ」の邸宅を紹介していただきました。

「トスカーナの贅沢な空間」と言えば、
私達「イタリア情報 ペルバッコ」内のワイナリー訪問
よく訪れる、Il Borro(イル・ボッロ)もしかり。

昔からある村落を修復して、アパートタイプの宿、プール、
馬場、ワイナリー、レストラン、SPAを完備した「贅沢な空間」です。
所有者はフィレンツェに本拠を置く、フェラガモ一族

イル・ボッロに行くと一番目立つ建物がピンク色のVilla(邸宅)
フェラガモ一族が住んでいるのではなく、ここも宿泊可能な建物です。

7117

ただし、最低泊数は3泊、しかも予約はこの邸宅全部
お~~~、贅沢なことをするにはスケール大きく考えないとダメなのね~。

その邸宅内がどうなっているのか
ちょっと覗いてみましょう。

まず、建物自体は地下1階、地上階、1階(日本式2階)、
2階(日本式3階)の計4階建て。

地上階には暖炉付の広いサロン(実際にはこの写真の倍の広さはあります)
があり、そこに置いてあるピアノは有名な作曲家が弾いたとか。
(モーツァルトか誰か・・・。名前失念。

7118

サロンの隣りは映画か何かに出てきそうな、
長~いテーブルがあるメインダイニングルームとキッチン

71197120
 

上の階に行くと、廊下にこんな可愛いストーブや
椅子が置いてあって雰囲気を出しています。

7121

約10部屋ある部屋はどれも趣が異なり、
個人的に一番「素敵だなと思ったのはこちらのお部屋。

7122

角部屋なので窓も多く、
天蓋付ベットはお姫様気分にしてくれること間違いなしです。

イタリアではなかなか珍しく、壁には壁紙が貼ってあります。
この壁紙はロンドンからのものだそうです。

地下に行くと、
バーカウンター付のビリヤード場
温水プール
イタリア式庭園があり、
3泊の滞在では足りないくらいの娯楽が待っています。

7123

7124


あるんですね~、こういう所。

3泊から宿泊可能ということは、料金設定もあるわけで・・・。

さて、気になるお値段は
1泊8,000ユーロ(ここを訪れた2013年4月現在の料金)。

邸宅内にある約10部屋には全てバスタブ又はシャワーとトイレが
付いているので、共同ということはありません。

約20人で泊まれること、最低3泊と考えると・・・
単純に一人3泊1,200ユーロ

お~~~、やっぱりかなりのお値段ですね。

私は見せて頂いただけでも満足でございますぅ~。

★イタリアの空気を感じる!
ベルバッコさんのブロ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アンドリアのジェラート屋@イタリア

2013年04月11日 更新▲

今回は、イタリア在住のベルバッコさんから
プーリア州のアンドリアを紹介していただきました。

アンドリア及び近郊の人達が
「アンドリア一美味しいジェラート屋だ
とすすめてくれたのが、
Bar Oberdan(バール・オーベルダン)

「ジェラートが食べたい」と言っておすすめしてもらったわけではなく、
ミーティング後に取引先のおじいちゃまと40代であろうその孫が
「近くに美味しいジェラート屋があるから、食べて行かなきゃダメだ

おばあちゃまも
「ピスタチオとクリームとヘーゼルナッツとチョコレートを食べなさい。」
半分命令調で案内してくれたのです。

朝一だったし、おなか空いてなかったし、暑くもなかったから
「食べたい感」は正直かなり薄かった(いや、ゼロだった)ですが、

地元の人の言葉に従うのが
ホームではなくアウェイを楽しむコツのひとつ

そんないきさつがあり、取引先から徒歩3分ほどで着いたのが
オーベルダンだったのです。

おばあちゃまのおすすめに従いクリームとチョコレートをセレクト。
カメラを向けたらなんとなくポーズをとってくれたおじちゃんから
ジェラートを受け取り、一口ペロリ。

地元の人達おすすめだけあって、甘すぎず、しかもベタッと重くなく、
ふわっとしていてそれは美味しいジェラート
でした。

7024

ジェラートは全てここで作っていて、カウンターにあるジェラートケースに入れる前に この昔ながらの機械でこねて、大きなスプーンのような形のへらでケースに入れていました。

7025

ワンポーションずつのジェラート・ケーキもあって、
美味しそうでしかも安い

フィレンツェだったら1つ2~2.50ユーロはするだろうなというものが
なんと0.80ユーロ
安すぎるだろうって思わず突っ込みたくなるほど。

7026

アンドリアは行かれる方は、ブッラータもいいけどジェラートもぜひ

Bar Oberdan(バール・オーベルダン)
住所:Via Orlando,85 Andria

★イタリアの空気を感じる!
ベルバッコさんのブログhttp://yaplog.jp/perbacco/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三井住友海上 海外旅行保険 60日前から申込みOK!(当日もOK)24時間受付 海外旅行保険のお申込みは簡単!10分で契約完了。忘れない今のうちにお申込みください。
お申込み
海外旅行保険お申込み
ページの先頭に戻る
RSSリーダーで購読する