殆ど無料のライトアップショー!@シンガポール
2014年09月01日 更新▲シンガポールはマーライオンパークの夜景もさることながら、それに加え、毎日「ライトアップショー」が色んなところで行われています。
「ハードスケジュールがなんぼのもんじゃい!!」 なのにすぐ疲れる妹のお陰で、全てのライトアップショーを見ることが出来ました。
唯一こなせなかったのがシンガポールフライヤー乗ること。
まぁ私は全く悔いは無いんですが笑。
シンガポールのライトアップショーは、ほとんど無料です。
その割には結構楽しませてくれます。
私達が見たライトアップショーは以下の4つ。
①ワンダー・フル・ショー(無料)
マリーナベイサンズから出るレーザーショー。一番有名。
場所:マーライオンパーク側からと、対岸のバイサンズ側からで見え方が違います。
時間:日~木 20:00、21:30
金・土 20:00、21:30、23:00 約10分
②クレーンダンス(無料)
クレーンを使ったかなり斬新な;光と水のショー。個人的には一番お勧め。
場所:セントーサ島・Waterfront駅から徒歩5分
時間:月、金、土、日曜日、祝日と祝前日の21:00 約10分
③ウィングス・オブ・タイム WINGS OF TIME(有料)
海辺で大型プロジェクターと光・水・火を使ったストーリー仕立てのショー。
以前は「ソング・オブ・ザ・シー」という演目でした。定期的に変わるようです。
会場は海辺ですごく広いのでチケットが売り切れることはなかなか無いと思いますが、土日はすごく混むので、早めに買って早めに場所を取った方が無難です。
場所:セントーサ島・Beach駅から徒歩5分
時間:毎日19:40、20:40 約25分
料金:スタンダートシート$18、プレミアムシート$23
④OCBCガーデン・ラプソディ(無料)
近未来的なライトアップショー。
場所:ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(植物園)
時間:毎日19:45、20:45 約10分
では写真をば。
①ワンダー・フル・ショー(マーライオンパーク側)
15分前から桟橋に人が集まってきます。

マリーナベイサンズからビーム砲が出まくります。


①ワンダー・フル・ショー(ベイサウンズ側)
マーライオンパークの対岸から。
こちらもこの後人でいっぱいになります。

霧がスクリーンとなって映像を映します。




こういったショーを見たことが無かったので予想以上に楽しめました(*´∀`*)
②クレーンダンス
まず、その名の通り「クレーン」が「ダンス」するワケですが、その発想自体がなかなか無いと思われます。
そしてどんなものかもピンとこないので、とりあえず見に行きました。
開演前。

左の青と赤に光っているのがクレーンで、鳥の形をしています。
そしてこのまま予定時刻より30分も遅れて始まりました・・・(;´Д`)
でもまぁ中止じゃないだけ良かった;
ウィーーーン・・・

直立するとデカい。ビル10階相当らしい。

鳥の胸の部分が大型モニターになってるんですが、機械の心臓と手みたいなのが映されてます。

しゅ・・・
しゅーるやなぁ・・・(;・∀・)
と半ば唖然としながら見ていると、突然
シュウゥゥ~~~~ン・・・

エッ!?Σ(゚Д゚;)
・・・プッツリと動きが止まりました。
暗闇の中無駄にテンションの高い音楽のみが流れ続けています・・・。
故障のようで、何やら英語のアナウンスが流れます。
当然聞き取れなかったのですが、半分以上の人が帰る中、残っている人もいたので、どうやら再演するみたいだったので待ちました。
待つこと約20分。
開演前と合わせて計50分も待って、10分間のショーを見ます。
今度は順調のようでしたが、つい心の中で「頑張れ!」と応援してしまいます。

ストーリー仕立てになっていて、鶴が愛を知ることによって、機械から本物のつがいの鶴になる、という内容でした。
まぁあくまで私の受け取り方ですが。







最後は花火でフィナーレ!!!

いやぁ~面白かった。
気が向いたら後日動画もUPしようかと思っております。
④OCBCガーデン・ラプソディ
植物園は昼間も無料で入れますが、ナイトショーの時ももちろん無料で入れます。
なので写真スポットが沢山あります。
スーパーツリーの真下で寝転がって見るもよし、マリーナベイサンズとの連絡橋を渡ったところで全体的に見るもよし。
私達は植物園に入る2階?スーパーツリー前のエレベーターの所から見ました。
近未来のナメック星・・・。
かっこいいナイトショーで結構凄かったです。
ナイトショーで使われている電気は昼間ソーラーなどで溜めた電力なので、エコですね~。





遠目だとこんな感じ。

マリーナベイサンズの屋上展望台からも見えました。

シンガポールのライトアップショーは、それぞれにすごく個性があって楽しかったです。
結構観光しましたが、ライトアップショーもシンガポール旅行の醍醐味だと感じました。
私達は4泊6日の内、3日間使ってショーを見ましたが、
金・土曜なら頑張れば有料の「ウィングス・オブ・タイム」以外なら1日で見れるかも・・・?
19:45 OCBCガーデン・ラプソディ
21:00 クレーンダンス
23:00(金・土のみ) ワンダー・フル・ショー
実際に実行してないので、行けるかどうかの保証はありません;
クレーンダンスのセントーサ島は近いものの、金・土だと電車が混んでそう。
1時間あれば行ける気もしますが。
何にせよ時間がある方は何日かに分けて見ることをお勧めします♪
★ワーホリで世界を旅するSHIHOさんのブログはこちら









池記(チケイ)雲呑麺屋 尖沙咀樂道52号地下 11:00-23:00(日本語メニュー有) <波斯富池記> 銅鑼灣波斯富街84号地下 <朗豪池記> 旺角朗豪坊4楼 <徳福池記> 九龍湾徳福商場F27舗 <青衣池記> 新界青衣城301A舗 チェーン店やけど、コレはもぅホントむちゃくちゃウマい! 「銀糸麺」っていう極細麺に、スープがまたたまらん味! 何のダシやろ・・・?蟹ご飯も有名らしい。 次香港来たら確実に行くね。日本進出せんかなー。 点心・飲茶(1品30HK$~)↓
陸羽茶室(ロッユーチャーサッ) 中環士丹利街24號地下 7:00~22:00(日本語メニュー有) 香川で点心・飲茶レストラン(天瑚堂)を 経営する友人に聞いて知った店。 ネットで調べると、「1933年創業の歴史ある飲茶レストラン。 陸羽茶室に行かずして香港の飲茶を語ることはできません。」と。 大きく出るだけのことはあるわ~!!! 高いだけあって、味は確か(^q^) 肉まんや焼売やら頼んだものの、やっぱりエビ餃子♪ 透き通ったツルツルの皮とプリップリッのエビがたまらん。 スイーツ部門はまず、エッグタルト(本場はお隣のマカオ)↓
店前であったかいエッグタルトを1個50円くらいで売っている。 中がとろとろの甘さ控えめプリンみたいな感じ。 初め食べた時は「エッグタルトなんてどこもこんなモンでしょ。 あったかいから美味しく感じるだけやろ~」と、 上から目線だったものの;気が付いたら毎日1個食べていた・・・。 バカにしてごめんなさい(-д-υ) 牛乳プリン(18.5HK$)↓
義順牛乳公司(イーション) 旺角西洋菜南街246?248号 11:30~深夜12:00(日本語メニュー有) 牛乳プリン以外にもチョコプリンもあって、とっろとろ♪ お汁粉・蒸しパン↓
家専品甜「記源」 蒸しパンをお汁粉にひたしながら食べるのが、ここの食べ方。 写真はたまごプリン(かなり甘さ控えめ)と、くるみ汁粉。種類も豊富。 マンゴープリン(17HK$)、マンゴー・パンケーキ($17)、団子入り胡麻しるこ($18)↓
満記甜品(ムン・ゲイ・ティンパン) 九龍尖沙咀広東道新港中心B6B 10:30~21:45(日本語メニュー有) ここもチェーン店やけど安心出来る美味しさ(^q^) 香港!ウマい!! ★世界を旅するSHIHOさんのワーホリブログ 































